
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
2.75 | 4.23 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.31 | 4.36 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.31 | 4.04 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.31 | 3.71 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
5.00 | 4.10 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.38 | 4.17 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.00 | 3.71 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:初級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年4月10日 01:42 [1215462-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
画像はイメージです(流用) |
誇らしげに、大きく「MADE IN TOKYO」 |
中には小さく「MADE IN CHINA」 |
![]() |
![]() |
![]() |
工具不要で開けられる 整備性は良い |
シネベンチ@セルロンG1610 |
CINEBENCH R15@i5-3470 |
リース上がりと思われる、HP Compaq Pro 6300 SFの中古を格安で入手したのでサブ機13号として手を加える。
CPU セルロンG1610@2.6GHz(2コア/2スレッド) → Core i5-3470 @3.2GHz(4コア4スレッド)へ換装
メモリー SK Hynix PC3-12800U 2GBX1枚 → SAMSUNG PC3-10600U 2GBX4枚の8GBへ増設
HDD 日立HDT725032VLA360 (320GB/7200rpm/16MB/2枚/S-ATA300/8.5Ms/2007年タイ製)
→ 音がガリガリとうるさいので、格安中華SSDの120GB (TC-SUNBOW X3 2048円)に換装
■CPUをセルロンG1610 から Core i5-3470 へ換装した結果、
CPU Markは 2490→6698と2.69倍(公称) シネベンチR15は 166cb → 469cb(実測) と 2.83倍へ向上
■消費電力は セルロンG1610で 27W(アイドル)〜47W(ベンチマーク)
Core i5-3470で 27W(アイドル)〜82W(ベンチマーク)
ケースは6000シリーズの共通のデザインだが、国産のNECや富士通に比べてダサい。
特にヒューレット・パッカードは米国製の中でも一番、センスが無いと思うのは私だけか?
しかし、工具要らずでワンタッチで上蓋を開けられ、中のドライブ類が交換できる。
整備性は非常に良いケースだが、しかし電源は特殊な形状で、コネクタの配線も独自規格か特殊な為、汎用品への交換は難しい。
ケースの外側には誇らしげに、大きく「MADE IN TOKYO」とシールが貼ってあるが、
中を開けると、「MADE IN CHINA」の小さいシールが貼ってある。
パーツは中国で作って、組み立てを東京でやっているという事か?
音はセルロンG1610の時には静かだったが、Core i5-3470に換えたら、性能はもちろん上がったが、CPUファンの音も煩くなった。
BIOSの温度管理でファンを最小に設定してもうるさい。
最大にすると凄まじい爆音で昔使っていたサーバーHP ML115を思い出す。
静音化が今後の課題。
処理速度は、充分に速い。
事務作業やネットサーフィン、動画鑑賞くらいなら申し分ない。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】Ryzen 5 3600
-
【欲しいものリスト】i5 9400F
(デスクトップパソコン)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


