ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
LTE通信に対応した10.1型2in1モバイルノートパソコン
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日
『T100TA 2台目の購入 (再レビュー電子書籍端末として使用)』 KUMA&CAFEさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2017年11月15日 12:22 [879861-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
T100TA 2台購入 |
SIMフリー版の充電器は小さいです。 |
京都旅行に持参。デザインも光沢感があり美しい |
現在、マガジンウォーカー、U-NEXT読み放題雑誌の電子書籍用途としてこちらのタブレットを使用しています。SIMはmineo 3GB docomo版を使用。
iPadと比較するとT100TAは16:9液晶の為、書籍は2ページ表示になります。 10.1インチは大きめのサイズになりますので、書籍は見やすいです。
スペックは低めなので動画用途はあまり向いていないと思いますが、ブラウザ用途も快適です。何より、旅行時でも自宅にいる気分になれます。Windowsそのままの画面表示なので・・・
また、2年くらいでOSが古くなる他OSタブレットと比較すると(Androidタブレットはすぐ古くなります。)Windows8.1の為、端末寿命までOSサポートがあるといっても過言ではないでしょう。
T100TA-DK532GSは購入から4年近く経ちましたが新品時とほとんど使い勝手も変わりません。
注意点は他タブレットと比較するとPCライクな為、液晶は破損しやすいです。ネット上にもT100TAの液晶修理報告が多数出てきます。そのため、持ち運ぶときは付属のキーボードを差してノートPCとして持ち運ぶか、
ノートPC用バックに入れ、さらに100円ショップのカバーに入れて2重にして持ち運ぶことをオススメします。
あと、Windows10タブレットはストレージ64GB以上ないと厳しいです。まともにWindowsアップデートできません。
私はSIMフリー版T100TAにmicro SDをマウントして内蔵容量を増やしていますが、Windows8.1のまま使用していきます。
ちなみに2014年に購入したT100TA-DK532GSを家電量販店の延長保証にて、無料でWindows8.1に戻して貰えました。Windows10アップデート時に容量が足りず、8.1のバックアップ部分も消去したため、自身で治せず困っていました。
Windows8.1こそ最高のOSだと思っています。動作は軽いし、デザインは見やすいうえ、Windows7風のエアログラスはフリーソフトで対応できますし・・・
●以下、初回レビュー●
既に2014年6月に購入したT100TA-DK532GS(windows10にアップデート化)を使用してきましたが、
家族で利用できるSIMフリータブレットが欲しいと思い、あえてwindowsタブレットを購入しました。
使用用途によってはiPad・Androidタブレットより100倍快適です。
●T100TAを選んだ理由
@バッテリー持ちがよい。10時間近く使用できる。
A液晶がIPSパネルで斜めからもキレイ。1366x768解像度で十分です。
バックライトも明るく屋外で見やすい
Bフリック動作で「戻る」「進む」が使用できるwindows8.1メトロアプリ版 IEが好き
Cmicro HDMI接続でPCモニターに接続ができる
Dタブレットなのにキーボードも付属
などです。
●拡張性
やはり、windowsタブレットは拡張性が高いです。100円ショップで売っているmicro HDMI→HDMI変換アダプタとmicro USB→USB変換アダプタを接続して、23インチ光沢モニターに繋げばデスクトップPCに早変わりです。
●タブレットとしての使用感
@バッテリーの心配をしなくていいという点は大きいです。
Awindowsそのままの環境なので家にいるときと同じ感覚でネットができる安心感があります。
(一切、ゲームなどは使用していないのですが、家族が使用するクラシックコンサートの予約、検定の予約、などWindowsでないとアクセスができないサイトにも問題なく接続できる)
BWindows8.1メトロ版IEアプリはiPhoneのSafariのようにフリック動作で戻るなどの操作ができるので快適です。
●SIMフリーの使用感
外出先ではmineo docomo SIM 3GBプラン・YouTube使用時 WIMAX端末 HWD15と接続にて使用
自宅ではWi-Fiにて使用です。
WindowsタブレットでSIMフリーだと通信が不安定だったり、APN設定が面倒なのでは?と思ってましたが杞憂でした。
使用開始後2週間たち、頻繁に外出先に持ち運んでますが、スマホと同じで通信が安定しています。
APN設定もAndroidとそのまま同じでした。
いままでは、旅行時、スマホのテザリングでT100TA-DK532GSを使用していましたが、やっぱりSIMを入れられるのは楽です。格安SIMは月額900円程の支払いで10MbpsほどのLTE通信が使えますし…
●欠点
@側面に付いているmicro HDMI端子とmicro USB端子の見分けがつきにくい
私の家族は以前のT100TAの時から「充電器が入らない!」といいながらmicro HDMIに充電器を刺そうとしているときがありました。
それ以降、壊されても困るのでT100TAの充電は私の家事になっています。
ASIMフリー版のT100TAではMicrosoftオフィスが付属していません。
ビジネス用途で使用したい方は割安なoffice搭載Windowsタブレットを買ったほうがいいです。
●総評
Windowsを持ち運びたいと少しでも思ったら、iPad・Androidタブレットではなく、Windowsタブレットを購入しましょう。
正直、windows10はあまり好きになれなかったのでこの端末はWindows8.1のまま使います。
ディーライズさんにて物損付き5年保証も加入して購入したため、Windows8.1のサポート終了まで使いたいです。海外メーカー製PCなので耐久性は厳しいと思いますが・・・
SIMフリー、オススメです!
参考になった6人(再レビュー後:1人)
2015年11月29日 20:16 [879861-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
外箱がしっかりしています。 |
外箱 外観 |
T100TA-DK532GS と比較 |
![]() |
![]() |
![]() |
背面にもカメラが付いています。 |
mineo SIMにて接続 |
DK532GSよりACアダプタがコンパクトになりました。 |
既に2014年6月に購入したT100TA-DK532GS(windows10にアップデート化)を使用してきましたが、
家族で利用できるSIMフリータブレットが欲しいと思い、あえてwindowsタブレットを購入しました。
使用用途によってはiPad・Androidタブレットより100倍快適です。
●T100TAを選んだ理由
@バッテリー持ちがよい。10時間近く使用できる。
A液晶がIPSパネルで斜めからもキレイ。1366x768解像度で十分です。
バックライトも明るく屋外で見やすい
Bフリック動作で「戻る」「進む」が使用できるwindows8.1メトロアプリ版 IEが好き
Cmicro HDMI接続でPCモニターに接続ができる
Dタブレットなのにキーボードも付属
などです。
●拡張性
やはり、windowsタブレットは拡張性が高いです。100円ショップで売っているmicro HDMI→HDMI変換アダプタとmicro USB→USB変換アダプタを接続して、23インチ光沢モニターに繋げばデスクトップPCに早変わりです。
●タブレットとしての使用感
@バッテリーの心配をしなくていいという点は大きいです。
Awindowsそのままの環境なので家にいるときと同じ感覚でネットができる安心感があります。
(一切、ゲームなどは使用していないのですが、家族が使用するクラシックコンサートの予約、検定の予約、などWindowsでないとアクセスができないサイトにも問題なく接続できる)
BWindows8.1メトロ版IEアプリはiPhoneのSafariのようにフリック動作で戻るなどの操作ができるので快適です。
●SIMフリーの使用感
外出先ではmineo docomo SIM 3GBプラン・YouTube使用時 WIMAX端末 HWD15と接続にて使用
自宅ではWi-Fiにて使用です。
WindowsタブレットでSIMフリーだと通信が不安定だったり、APN設定が面倒なのでは?と思ってましたが杞憂でした。
使用開始後2週間たち、頻繁に外出先に持ち運んでますが、スマホと同じで通信が安定しています。
APN設定もAndroidとそのまま同じでした。
いままでは、旅行時、スマホのテザリングでT100TA-DK532GSを使用していましたが、やっぱりSIMを入れられるのは楽です。格安SIMは月額900円程の支払いで10MbpsほどのLTE通信が使えますし…
●欠点
@側面に付いているmicro HDMI端子とmicro USB端子の見分けがつきにくい
私の家族は以前のT100TAの時から「充電器が入らない!」といいながらmicro HDMIに充電器を刺そうとしているときがありました。
それ以降、壊されても困るのでT100TAの充電は私の家事になっています。
ASIMフリー版のT100TAではMicrosoftオフィスが付属していません。
ビジネス用途で使用したい方は割安なoffice搭載Windowsタブレットを買ったほうがいいです。
●総評
Windowsを持ち運びたいと少しでも思ったら、iPad・Androidタブレットではなく、Windowsタブレットを購入しましょう。
正直、windows10はあまり好きになれなかったのでこの端末はWindows8.1のまま使います。
ディーライズさんにて物損付き5年保証も加入して購入したため、Windows8.1のサポート終了まで使いたいです。海外メーカー製PCなので耐久性は厳しいと思いますが・・・
SIMフリー、オススメです!
参考になった5人
「ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月15日 12:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月6日 18:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月27日 14:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月1日 10:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月17日 14:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月6日 04:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月26日 20:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月24日 18:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月24日 17:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月17日 19:43 |
ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーのレビューを見る(レビュアー数:26人)
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
