
よく投稿するカテゴリ
2016年10月28日 23:32 [971988-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
安定感 | 4 |
操作性 | 4 |
【デザイン】
鉄の塊好きの私としては樹脂製ボディが微妙に気に食わないので評価が低いですが、機能的には十分だと思います。樹脂のエッジ部分、鋭過ぎて手が切れそうです。削りたくなります。調整ノブとレバーを握り込んでギア駆動をリリースするんですが、そのレバーが指に当たると切れるかもしれないバリが要所要所で残ってます。そしてレバーが微妙に短い。握る動作のメインが親指と人差し指になるんですが、中指が使えないのでけっこう力が要ります。スプリングの強度が微妙に強過ぎると思いました。強過ぎる洗濯バサミのような感覚。パン方向のノブとレバーの角度が、全体のコンパクトさを求めた所為か正面0度角に対して、少し左方向に軸が傾いているのが感覚的に使い難いです。
【安定感】
規定4kgまでの撮影機材なら、遊びも無くカッチリと動かせます。それ以上は試しもしてませんし、求めてもいませんので。期待した度合いの通りの精度が出せました。満足です。
【操作性】
デザインで書きましたが、少々操作性が犠牲になっている部分があると思いました。レバーの長さしかり、水平方向の操作ノブの軸角度とか。そしてバランスも。ベースの中心軸とヘッド部分の中心軸が目測で左に約+2cm、前方にも約+2cmずれていますので実際にカメラを中心とした軸が動いてしまいます。感覚的に慣れる必要ありますね。
【総評】
静物撮影で、似たような大きさの物だがそれぞれ違う被写体を連続で入れ替えながら撮影・・・フレーミング微調整がめんどくさいですよね。ベルボンのマクロスライダーとカメラ、レンズの重量合計が許容範囲だったので、価格メインでコレを選びました。
もちろん重量級の大型レンズには使えません。そりゃ、大は小兼でSKU400買えば大抵のことはできるでしょうけど、レンズも持ってないし、一番安くということで、これになりました。SKU410と比較するとそちらのほうが良いかもと購入後に思ったことは内緒です。
マクロスライダーとの組み合わせで被写界深度と小絞りボケの妥協点探りが捗ります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月7日 01:30 [958658-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
安定感 | 4 |
操作性 | 4 |
ハイアングルで撮影する際に使用しています。
Manfrottoの1005BAC(ライトスタンド)に同じくManfrottoのカメラマウンティングアダプター 208を介してMHXPRO-3WGを取り付けています(カメラは XF205 テレコンをつけても2500g以下)。
1005BACの最大耐荷重10kgです。ライトスタンドにカメラを実装しハイポジにした際の重心バランスを考慮、MHXPRO-3WGの質量が僅か750gだったことも購入の決め手となりました。
ハイアングルで画角を決める際、アングルを微調するため、何度もカメラを上げ下げします。
その微調整に、MHXPRO-3WGのギア機構が最大限に発揮されます。オイル・フルードのムービー用ヘッドでももちろん微調整はできますが、ひっかけで撮影の際は、意外とオイル・フルードは最後の微調整で想いのポジションを行き過ぎたり戻り過ぎたりします。
対してこのMHXPRO-3WGは、パン・チルトそれぞれ個別にギアで極微調整できるので、慣れるとホント短時間で想いのポジションにもっていけます。
表題のとおり、今回はあくまで『無人』でパン・チルトのオペレートをせず使用することが大々前提条件です。動画を有人でオペレートしながら撮影することを想定されるのであれば、このMHXPRO-3WGは全く適していません(スチルでの使用は、もちろんこの限りではありません)。
やっぱりムービー専用のヘッドをおすすめします。
※小生のような使い方は特殊だと思います。ハイポジであればあるほど重心も高くバランスが悪いため、同じようにご使用の際は、無人と言えども『見張り役を立てる』『サンドバックでライトスタンド脚部を補強』など、転倒防止の安全対策は絶対必要です。
(了)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月21日 22:20 [843731-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
安定感 | 5 |
操作性 | 4 |
ヨドバシカメラで一目惚れして購入。
角度の微調整をダイヤルを回して調節する方法に納得です。
私は球場の外野席から望遠レンズを使って選手を撮影したいと思っていましたのでそういう使用方法をする人におすすめです。
操作性の4点は、ダイヤルに若干遊びがあるせいか、行き過ぎたり行き足りなかったりするところが減点材料ですかね。
ただ、それ以外はいいので購入してよかったと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
雲台
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
(雲台)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
