REGZA 55J10 [55インチ]
- 液晶パネル背面全体に高輝度LEDを配置した広色域全面直下LEDバックライトパネルを採用している2Kモデル。
- 地上デジタル放送チューナーを3基搭載し、地デジ番組を見ながら別の2番組を同時録画できる。
- リモコンだけで、過去の番組表から見たい番組を再生する「タイムシフトマシン」機能を操作できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

- 4 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.26 | 4.40 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.43 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.38 | 4.33 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.52 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.28 | 4.06 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.11 | 4.21 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.46 | 4.52 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月20日 00:27 [953826-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
今まではLC-32H10 SHARP 32型を使っていましたが、リビング(とダイニング)での視聴距離が2〜4mあったため大きいテレビに変えたいと思い、買い換えました。
また、視聴距離が2m以上あったため、4Kではなく価格も安いフルHDにしました。
【デザイン】
狭縁なのでそこはGOODです。ただ、最近のモデルはメタリックなデザインですが、55J10は樹脂製なのが少し残念でした。また、スタンドデザインも微妙なので☆4としました。
【操作性】
電源立ち上げ後も早く、番組表もすぐ出てくるのでそこは不満がありません。YouTube等への切り替えは少し遅いのですが、あまり使わないため今はそんなに気になりません。
欲を言えばBluetoothリモコンのようなリモコンだといちいちテレビに向けなくていいので嬉しいです。
【画質】
視聴距離が2mあるのでフルHDでもとても綺麗で満足です。色鮮やかさですし、画面も十分明るいです。
【音質】
HT-CT780をつないでいるので基本的にはテレビ音声では聞きませんが、試しに聞いてみると思ってたよりは良くニュースやバラエティであれば問題ないと思いました。ただ、やはり映画等であれば全然物足りないと思います。
【応答性能】
残像感はややあるように思いますが、個人的にはお店で横並びになっていなければ気になりません。
【機能性】
シアターバーHT-CT780、レコーダーBD-T1300とも問題なく接続できています。テレビ側の設定を調整して、テレビON/OFFとシアターバーのON/OFFも連携できましたし、リビング用には十分です。
録画機能もあるのでHDDも買ったら録画もしたいですね。
【サイズ】
10万円以内の55型以上を探していたので、満足できるいい買い物が出来ました!縁が狭いので幅も取らず良いです。また、お店で見るより部屋に置くとかなり大きく感じられ迫力満点です。
【総評】
正直最初はPanasonicの4KHDRのテレビが欲しかったのですが、55型以上だと25万円程度してしまい断念。。価格コムの口コミを見ながらこの製品にたどり着き、2mの視聴距離環境なら十分な画質、10万円を切る価格ということで購入を決めて、今では良かったと思っています。話題の4Kさえ必要なければ、このコストパフォーマンスに勝る機種は少ないのではないでしょうか。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月18日 00:30 [953417-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 3 |
音質 | 1 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
去年、子供たちに大画面でゲームやアニメを見せたくて購入したTVを数日後娘の体が少しぶつかった程度で前かがみに倒れブラウン管大破、、ショックがでかくテレビラックと固定する具材が売っているのですが固定する前に悲劇に襲われ早1年、価格Comサイトでチョクチョク見ていましたがリオ五輪に合わせ購入「又、悲劇に襲われないよう、1番安いこの製品にしました。」今度はラックと固定していますがテレビ台「足の部分のデザインが独特で粘着シートが使えません。
友人は壁に掛ける物{固定用の}物を使っていますが我が家では壁に穴をあけるというのが、ちなみにテレビ台が木製でしたら固定用の釘の様なものが付属品として付いてきますが、最近地震が多く正直今固定しているものでは少し不安です。
木製のテレビ台を購入するか、家内と相談しましたが、それもこの横幅が有るものでとなると結構な値段してしまいガラス製のテレビ台を使用しているので本体を先に紹介した釘で固定出来ません。
インターネット接続、できますがYahoo,等の検索サイトの利用には不向きです。ユーチューブも画質が悪いです。テレビ単独の音声では迫力感が有りません、要するにあまり音質が良くありません。電源を入れても無音なのでついたかどうかわかりずらいです。
外付けHDは1度に2番組録画できます。本当は東芝製なので購入を躊躇しましたが、この価格ならいいだろう、と、購入しました
少しの間というか、又、買い替え時、東京五輪時に娘たちの部屋に移し娘たち専用にします。それまで、不具合に見舞われないことを祈るだけです。、、、、、東芝製だからな〜
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月24日 10:58 [946324-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月3日 20:44 [942205-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
REGZA H2000からの買い替えです。
REGZA 49G20Xと本商品で迷い、REGZA 55J10を選びました。
価格差が2万位なので、4Kの49G20Xか、4万足して55G20Xにするかで悩みましたが、家電量販店で、たまたま隣り合わせに4Kの55G20Xと2Kの55J10が並んで置いてあり、画像を見比べて見て、我が家の使い方ではどちらもほとんど変わらないと思い、安い方にしました。
画質
1m位の所から見比べると、確かに55G20Xの方が綺麗なのですが、我が家のリビングが21帖あり、ソファーから見る位置がテレビから約2.5m、
ダイニングから見る位置で約5.4mの位置になりますので、それぞれ離れた位置から見てみるとほとんど違いがない事が分かりました。
もともとハイビジョンのH2000 からの買い替えなので、十分フルハイビジョンでも綺麗なので画質的には満足です。
音質
この薄さを考えれば十分な音質ですが、全体的に軽めなので映画とかゲームをやるにはシアターセットなどのスピーカーにつないだ方が良さそうです。
応答性
ダイレクトモーション120というなんちゃって倍速のようですが、以前のテレビに比べれば十分速いと思います。
デザイン
スッキリとしたデザインです。
★5つにしなかったのは、H2000には付いていたターンテーブル機能がなく、固定式な点がソファーで寝転んで見るのに角度を変える事が出来ないのが惜しかったのでちょっと減点しました。
リモコン
同じREGZAなので、今まで通りに使え、旧型のリモコンでも操作出来るので個人的には満点です。
H2000では、ワンテンポ遅れてチャンネルが変わっていたのも直ぐに切り替わります。
他がどうかは分かりませんが、画面がしっかりと切り替わってからでないと他のチャンネルに変わらないのがマイナスポイントです。
サイズ
42インチから55インチなのでかなり大きくなりましたが、モニター周りの枠が55J10の方が薄く、サイズは20cm程度しか大きくならなかった分もうちょっと大きなテレビでも良かったかもしれません。
機能
普通に使う分には十分だと思います。
以前に比べると、録画したテレビのCM飛ばしが出来るようになった分便利になったのと、チューナーが3個になり、裏録を2個しながら別のチャンネルも見れるようになったので、子供たちのチャンネル争いが無くなりました^^
コストパフォーマンス
約10万で55インチのハイビジョンでチューナが3個と文句なしです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月26日 01:02 [917035-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
SONYのKJ-48W700Cを購入しようとしていましたが、REGZA55J10が税込98000円と激安だったためREGZAを購入。プレミアム2Kということもあり、画像は満足しています。SONYのようなシャープな画質ではなく、良い意味でソフトな画質です。
音質は正直驚きました。レグザパワーオーディオシステムが搭載されていて低音から高音まできれいに出ます。後付けスピーカーは必要なさそうです。
操作性はSONYに慣れてしまったため、ちょっとストレスを感じます。設定幅が少ないのにもストレスを感じます。
デザインは高級とまではいきませんが、スタイリッシュで良いと思います。本体の薄さはさすがにSONYには及びませんが…。
全体的な出来は非常に良いと思います。
55J10を購入してとても満足しています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月24日 13:59 [818333-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
私の場合、この商品を選ぶ基準はシンプルでした。
1.3Dは要らない。
2.4Kは要らない。確かに店頭で観る4Kは繊細ですが、本気で映画を観るには
画面が小さい。映画以外のコンテンツ(バラエティー等)なんてどうでもいいし。
多分、真っ昼間の明るい時間にテレビを観ることは無いので、店頭デモの様に
過剰に明るい設定も必要無い。自宅の鑑賞位置(約3M)をシュミレーションして
比べると僅差になる(それにしてもデモは明るすぎ)。
3.多分、録画機能は使わない。録画してでも観たいと思う番組が少ない。
3.音??テレビ番組には充分過ぎる。高音質番組の時はHDMIのオーディオリターン接続で今時のAVシステムに繋げば良いのではないかと思います。
と、ここまでは消去法。
ここからは選んだポイント。
1.10年間使った42”のプラズマに飽きた。消費電力も気になる。
ここからが本題。
2.この商品には私が求めていた明かな個性が在った。
多少割高になっても導入されたと思われるNewREGZAエンジン。
この遅延応答性には脱帽しました。
10年前のプラズマは早い動きの動画に対するオウトウセイは良いのかも知れませんが、本気で遊ぶグランツースモ(マイフェバリットえんたーていめんと)においてはハンドルコントローラーと画面のシンクロの差が余りに大きく、やる気が失せてしまうのです。
J10を設置した挽、約一年ぶりにGT6を起動してみました。
期待通りの応答性です。タイムうんぬんはともかく、操作を楽しむ為のゲームのツールとしてコレぐらいは最低限必要だったことを知りました。それまでは使わなかったドライバーズビューで没頭出来ます。グランツーリスモがお好きな方にはオススメです。
つまり、ハイビジョンテレビも見れるゲームツールとして満足です。しかもこのカカクで。
東芝様。 ハードはGoodだと感じています。LANも接続しましたので、
この資産を使い切れるコードを沢山書いて提供してください。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
