

よく投稿するカテゴリ
2015年8月19日 21:41 [851425-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 無評価 |
安定性 | 無評価 |
軽快性 | 無評価 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
私は初代のFONT×FAN HYBRIDを持っています。
TYPE C4のフォントに惹かれて買ったのですが、
実際にインストールして使ってみると第一水準漢字までしか
収録されていないものが殆どで使い物にならず、
気に入ったフォントを1書体あたり8000円程出して買った
苦い思い出があります。
他のレビューサイトで本製品に「使い物になる」TYPE C4のフォントが
収録されていると知り、早速購入しました。
殆どのフォントでJIS90とJIS2004の両方が収録されており、
「『さかきばらゆい』の『さかき』は(木示申)じゃなく(木ネ申)なんだ!」と
いう小さな拘りにも応えてくれます。
このフォント集の悪い点はフォルダの階層が無駄に深く、
Windowsのエクスプローラーではフォントへのアクセスが
困難な点です。
そこで私はまず製品のDVDのイメージファイルをHDD上に作成し、
仮想ドライブにマウントし、ルートフォルダで「*.TTF」「*.TTC」「*.OTF」
を検索し、出てきたファイルをまとめて別のフォルダにコピーし、
フォント閲覧・インストール用のフリーソフト(フォントインストーラーSAKURA)
を使ってインストールしました。
(仮想ドライブにマウントしたのは、アクセスの高速化のためです。)
★4つの満足度の内訳は、TYPE C4の「使い物になる」フォントの
収録に対してです。
Arphicその他のブランドのフォントは、安い年賀状ソフトを買えば
入手できるようなものばかりです。
以上、ご参考になれば幸いです。
参考になった1人
「FONT×FAN HYBRID 3」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月22日 16:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月19日 21:41 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
(フォント集)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
