OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [シルバー]
- シャッタースピード5段分の補正性能を持つ「5軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラ。「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠。
- 防じん防滴・小型軽量のボディとレンズシステムを装備。雨の中でも撮影が可能で、マイナス10度までの耐低温性も備えている。
- シネマ品質の動画を手持ち撮影できる「OM-D MOVIE」により、三脚なしで安定した動画シーンを撮影ができ、アクティブなカメラワークも可能。
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [シルバー]オリンパス
最安価格(税込):¥83,000
(前週比:±0 )
発売日:2015年 2月20日
『二台目のオリンパス機』 Michaelsonさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2016年2月28日 22:01 [909054-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
大きめのズームレンズとはベストマッチ |
小型パンケーキレンズだと、すこし頭でっかちの感 |
黒部分も結構つぶれず頑張っています |
シャッタースピード1/10でもまったく問題し |
昨年末に購入、いままで旅行などを含めて2か月使用したので、レビューします。パナソニックGF2から始まったM 4/3システムは、これで7台目、E-M10についでオリンパス機2台目です。
【デザイン】
シルバーのフィルムカメラを彷彿させるデザインは、気に入っています。E-M10(シルバー)に比べると製品の質感も高く、仕上げに差が感じられます。E-M10は簡単に塗装が剥げました。自分の扱いに違いがあるわけではないですが、こちらはそれが感じられません。ただし、他のレビューでもありますが、シルバーボディだと電源スイッチのプラスチックが地をこすって黒く円弧ができてしまうのは、残念です。
【画質】
このクラスの他社カメラは、画素数がすでに2千万を超えているものが多い中、1600万は少ない感じがします。もちろん、自分は画素がすべてでないことはわかっていますが、比較の問題です。トリミングはあまりしないので、実用上は不便を感じてはいません。E-M10に比べて、特に画質が変わったようには感じません。
【操作性】
E-M10でオリンパスメニューシステムの洗礼は受けているので驚きはしませんが、トータルで見るとやはりパナソニックのメニューシステムのほうが、より直感的に操作できます。カスタムボタンがE-M10より多いのは助かります。E-M10は逆に少なすぎます。
【バッテリー】
数回充電を繰り返しているでの、バッテリー本来の性能は出ていると思いますが、持ちはもう一つです。連続で一日で使い切るような場合は500枚ほど撮れますが、パナソニックの同クラスのカメラに比べると2,3割少ないです。
【携帯性】
E-M10よりは大きいので、少し携帯性は落ちます。それでも、十分許容範囲です。
【機能性】
十分過ぎるほどです。ビデオも含め手ぶれ防止も強力です。ただし、E-M10 IIやPEN-FのAFターゲットパッド(パナソニックにも同様の機能があります)が使えないのは、残念です。技術的には可能だと思いますので、次回のファームウェアアップデートでぜひ入れてほしいです。
【液晶】
十分に精細です。使わないときはパタンとひっくり返すことができるのは、便利です。ファインダーの使用が多いので、モニターを引き出して使うことは少ないです。E-M10のスライド式に比べると、縦位置が使える代わりにちょっと引き出すのが大変です。
【ホールド感】
ボディジャケットを使用しているので、厚さが増えてホールド感が良くなっています。なくても、特に困りません。
【総評】
写真を主に撮り、ビデオが主体でないユーザーにとっては、とてもよい機種だと思います。長く使っていくつもりです。
- 比較製品
- オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ [シルバー]
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
- 室内
参考になった11人
「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [シルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月8日 23:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月3日 08:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月6日 02:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月28日 15:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月21日 17:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月6日 13:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月5日 21:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月5日 08:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月22日 04:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月9日 13:33 |
この製品の最安価格を見る
![OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000740868.jpg)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
