OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [シルバー]
- シャッタースピード5段分の補正性能を持つ「5軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラ。「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠。
- 防じん防滴・小型軽量のボディとレンズシステムを装備。雨の中でも撮影が可能で、マイナス10度までの耐低温性も備えている。
- シネマ品質の動画を手持ち撮影できる「OM-D MOVIE」により、三脚なしで安定した動画シーンを撮影ができ、アクティブなカメラワークも可能。
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [シルバー]オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日
『優秀なバランス機』 kahuka15さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2015年7月19日 13:53 [842956-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
桜 |
猫 |
登山にも |
マクロ |
ライブ撮影係とか |
でもやっぱり日常も |
【デザイン】クラシカルなシルバーを買いました。横に広く高さを抑えた安定感あるスタイルで渋いです。
【画質】センサーサイズから高感度耐性はあまりよくありません。基本的にISO1600を限界としています。
【操作性】OM-Dシリーズの2ダイヤルは相変わらず使いやすいです。E-M5に比べボタンが増え、E-M1の設定と近いボタン割り振りができるようになりました。
【バッテリー】300枚撮れたらいいほう。予備はあったほうがいいですね。
【携帯性】軽い単焦点との組み合わせは非常にコンパクトです。重いレンズを組み合わせてもレフ機よりはよい。
【機能性】安心の手振れ補正、防塵防滴、ここぞというときにハイレゾショット。遊べますね。
【液晶】チルト派でしたが使ってみるとバリアングルもいいですね。縦位置が楽です。
【ホールド感】ボディが薄いものの、表面のシェイプやサムレスト等が絶妙で、持ちやすくなっています。重いレンズを使う際には後付けグリップを使用しています。
【総評】E-M1を愛用していましたがレンズ交換の時間が惜しい場での撮影の機会が増え、二台体制にしました。サブのつもりでしたが軽さ、気軽さからこちらを持ち出す機会のほうが多いです笑
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
参考になった11人
「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [シルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月31日 11:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月3日 01:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月24日 07:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月2日 18:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月17日 00:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月10日 00:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月2日 13:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月8日 23:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月3日 08:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月6日 02:54 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
小型軽量でよく映る。最初の1台にオススメ
(デジタル一眼カメラ > EOS R10 ボディ)4
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
