FUJIFILM X-A2 ボディ [シルバー]
175度回転のチルト液晶を搭載したミラーレス一眼
FUJIFILM X-A2 ボディ [シルバー]富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日
『56mmをどうしても使いたかったので』 bebeburuburuさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2015年7月16日 02:54 [841790-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
メインはEOS6Dを使っています。
EOSM3も持っています。
普段はM3に11-22とアダプターで50mm1.8stmを持ち歩く事が多かったです。
M3は画質も素晴らしく何より操作性が抜群に良く満足度が非常に高かったのですがどうしても普段持ちで不便に感じる事が幾つかありました。
1レンズが少なすぎるのとレンズ発売のスピードが遅すぎる。特に中望遠の単焦点が無いのが個人的に痛い
2Canonに責任は無いがサムヤンの魚眼(別にサムヤンじゃなくても小さい魚眼なら何でも良いのですが)が開放で無限が出ないのですがしばらく待っても変わらなかったので事実上魚眼が使えない。
3高感度が弱い。
M2までよりも強くはなっているのですがそれでもやっぱり弱いと感じる。
以上の不満を一番満たしてくれるのが富士フィルムなので買いまししました。
実はX-T10のデザインが本当にツボにはまっていまして、是非欲しかったのですが、個人的にあの操作性が若干苦手なのとX-トランスの画質が粉っぽく感じてしまいベイヤーのA2にしました。
レンズは18-55とサムヤンの魚眼、全て中古で購入しました。
次はなんとか56mmを買いたいと思います。
使ってみて良いなと思った事
◯高感度に強い。EOSM3より少なくとも一段は強いと思います。実高感度が低いとの話もありますが総合的に見てレンズも含めて暗所でも撮影は強力に強いと思います。
◯レンズが良い。
フジの魅力だと思っていますが各レンズが半段から一段くらい明るいのでなんとなくEOS6Dを使っている時と色々な意味で近い感覚で使えます。しかもレンズのラインナップが痒いところに手が届くしハズレが少ない。
◯意外に連写が早い。しかもrawでも早い。
使ってみて不満な部分
×操作性が悪い。
幾つかありますがまず、カスタムボタンにはいつも三脚で夜景どりを登録するのですがこの登録にセルフタイマーと手振れ補正オフが登録出来ません。
なのでカスタムにしてから手振れ補正を切ってセルフタイマーにする事になります。
面倒くさいです。
次にFnボタンに登録出来る項目が少ない。
個人的には暗所AFがダメなのでAF補助光をFnに登録したいのですが。
次に再生画面から復帰する時に半押しで復帰したいのですがシャッターの半押しのフィーリングが悪すぎてつい押し込んでしまう。
半押しが硬すぎる。
また、再生から復帰した時に撮影できるまでに一瞬もたつく。
再生時の選択消去の時に拡大しながら選択出来ない。
などなどいろいろありますがとりあえず操作性は良く無いと感じます。
×暗所でのAFが酷い。
本当に合わない。
暗所AFはパナソニックが最強なんでしょうか。
これかなり重要な項目だと思うのですが殆どのメーカーはあまり積極的に改善しようとしないですね。
×水準器がない。
これは決定的に嫌な部分。
ホットシューに小型水準器を付けて凌いでいます。
構え方を練習するべきとの意見も解るのですがファインダーのないカメラの場合いろんな体制で撮る事があるのでやっぱり欲しいんです。
×充電器がかさばる。旅行ではちょっと邪魔だなと感じます。
最後に画質についてです。
昔X-E1を使っていたのですが今はCanon党なので富士フィルムの色味を絶対的に欲しての購入ではありません。
その上でなのですが個人的には現像ソフトで調整した方が好みの画質になりました。
普段から基本全部現像する派なのですがシャープネスよりアンシャープマスクが好きなんです。
カメラ内のJPEGはとても素晴らしい処理なのですがシャープネスが若干硬いと感じてしまいます。
アンシャープマスクで処理をした方が硬さを出さずにクリアに出来る様に思えて好みの画質になります。
でも色味が良くも悪くも普通?の色味になっているようにも感じます。
フィルムシュミレーション対応ソフトとはいえカメラ内の方が富士フィルムの味を楽しめるのかもしれません。
ちなみに現像ソフトで現像しても高感度画質は素晴らしいと思いました。
まとめ
今回の自分の目的は完璧にはたされそうです。
よだれが出るほど魅力的なレンズ群に驚異的な高感度、そこそこ軽くて液晶も動いてWi-Fiもついてて値段もわりと安い。
操作性はある程度慣れも必要なので頑張って慣れるとしてレンズ群が素晴らしい事が何よりです。
50mmと23mmと10-24mmは必ず購入したいなと思ってしまいます。
フジへの要望ですが
X-AやX-Mの操作形態、いわゆる普通の操作性でもう少し煮詰められた機種を出してもらえたらとても嬉しいです。
操作性とセンサーがX-Aの流れで質感とAFがXT10のような(笑)
とりあえず夜の撮影を楽しみたいと思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
参考になった13人
「FUJIFILM X-A2 ボディ [シルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月8日 03:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月11日 22:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月11日 14:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年7月16日 02:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年4月30日 12:18 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】CPU偏重自作パソコン
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
