HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWペンタックス
最安価格(税込):¥230,000
(前週比:+14,487円↑)
発売日:2015年 4月17日

よく投稿するカテゴリ
2016年8月21日 23:29 [954335-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
画質に関して評価するほど目が肥えてないので他の方に任せます。
操作性に関しては重量やサイズは大差なし。
ただ、航空ショーで編隊飛行を撮影する場合は50-500なら接近時でもギリギリ撮れたが、
DFA150-450では中距離でフレームに収まらなくなるのでサブカメラと近接撮影用の別レンズが必要。
焦点距離を見れば解るでしょうけども。
携帯性は超望遠なので良くはないですが、シグマ50-500も似た様なもんです。
両レンズ共に持ち運び用のバッグが付属してますが、シグマ50-500の方が内部に余裕が有り、逆に言えば嵩張ります。
DFA150-450のバッグは少し小型でレンズを入れるとほとんど余剰スペースは有りません。
大型のリュックに入れてもレンズ単体に保護用のクッションを巻いたのとそれほど変わらない様な感じです。
機能性はAFに関してはリミッターが結構役立つ印象。
被写体が遠距離の物が多いので基本は6m〜∞にしてますが、リミッターのお陰でAFが迷った時はシグマ50-500よりかなり早いです。
迷わなきゃシグマ50-500も早いのですけど。
あと、レンズ補正が使えるのは結構な利点かな。
なので、カメラ一台+レンズ一本で済ませたいならシグマ50-500、
サブとレンズも持ち歩くor至近距離は諦めるならDFA150-450が良いのじゃないでしょうか。
- 比較製品
- シグマ > APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ペンタックス用]
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった19人
「HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月16日 19:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月19日 02:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月7日 01:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月12日 00:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月15日 02:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月12日 05:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月10日 17:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月21日 23:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月9日 18:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月28日 01:40 |
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのレビューを見る(レビュアー数:17人)
この製品の最安価格を見る

レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
