トヨタ アルファード 2015年モデルレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル

アルファード 2015年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2015年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
X 2018年1月8日 マイナーチェンジ 2人
X 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 14人
ハイブリッド X (7人乗り) 2020年1月6日 マイナーチェンジ 1人
ハイブリッド X (7人乗り) 2018年10月25日 マイナーチェンジ 1人
ハイブリッド X (7人乗り) 2018年1月8日 マイナーチェンジ 1人
ハイブリッド X (7人乗り) 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 3人
ハイブリッド X (8人乗り) 2018年10月25日 マイナーチェンジ 1人
ハイブリッド X (8人乗り) 2018年1月8日 マイナーチェンジ 1人
ハイブリッド X (8人乗り) 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 1人
X 4WD 2018年10月25日 マイナーチェンジ 2人
X 4WD 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 2人
S (7人乗り) 2020年1月6日 マイナーチェンジ 1人
S (7人乗り) 2018年10月25日 マイナーチェンジ 1人
S (7人乗り) 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 3人
S (8人乗り) 2018年1月8日 マイナーチェンジ 1人
S (8人乗り) 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 4人
S 4WD (7人乗り) 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 1人
S Aパッケージ 2018年10月25日 マイナーチェンジ 1人
S Aパッケージ 2018年1月8日 マイナーチェンジ 3人
S Aパッケージ 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 9人
S Aパッケージ 4WD 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 2人
S Aパッケージ TYPE BLACK 2016年7月4日 特別仕様車 5人
S Aパッケージ TYPE BLACK 4WD 2016年7月4日 特別仕様車 1人
S Cパッケージ 2021年5月10日 マイナーチェンジ 7人
S Cパッケージ 2020年1月6日 マイナーチェンジ 5人
S Cパッケージ 2018年10月25日 マイナーチェンジ 2人
S Cパッケージ 2018年1月8日 マイナーチェンジ 9人
S Cパッケージ 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 40人
S Cパッケージ 4WD 2021年5月10日 マイナーチェンジ 1人
S Cパッケージ 4WD 2020年1月6日 マイナーチェンジ 1人
S Cパッケージ 4WD 2018年10月25日 マイナーチェンジ 1人
S Cパッケージ 4WD 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 4人
S TYPE GOLD 2020年5月1日 特別仕様車 8人
ハイブリッド S TYPE GOLD 2020年5月1日 特別仕様車 2人
ハイブリッド S TYPE GOLD U 2021年5月10日 特別仕様車 2人
S TYPE GOLD II 2021年5月10日 特別仕様車 1人
SA 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 1人
SA 4WD 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 1人
SA Cパッケージ 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 4人
SA Cパッケージ 4WD 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 2人
SA TYPE BLACK 2016年7月4日 特別仕様車 2人
SC 2021年5月10日 マイナーチェンジ 2人
SC 2020年1月6日 マイナーチェンジ 1人
SC 2018年1月8日 マイナーチェンジ 2人
SC 4WD 2018年1月8日 マイナーチェンジ 1人
ハイブリッド SR 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 5人
ハイブリッド SR Cパッケージ 2021年5月10日 マイナーチェンジ 2人
ハイブリッド SR Cパッケージ 2020年1月6日 マイナーチェンジ 3人
ハイブリッド SR Cパッケージ 2018年10月25日 マイナーチェンジ 1人
ハイブリッド SR Cパッケージ 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 6人
ハイブリッド G 2018年10月25日 マイナーチェンジ 2人
ハイブリッド G 2018年1月8日 マイナーチェンジ 1人
ハイブリッド G 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 6人
G (7人乗り) 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 3人
G 4WD (7人乗り) 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 2人
G 4WD (8人乗り) 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 1人
ハイブリッド G Fパッケージ 2018年10月25日 マイナーチェンジ 1人
ハイブリッド G Fパッケージ 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 3人
GF 2018年1月8日 マイナーチェンジ 1人
GF 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 1人
GF 4WD 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 1人
Executive Lounge 2018年10月25日 マイナーチェンジ 1人
Executive Lounge 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 5人
ハイブリッド Executive Lounge 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 2人
Executive Lounge 4WD 2018年1月8日 マイナーチェンジ 1人
Executive Lounge 4WD 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 2人
Executive Lounge S 2018年1月8日 マイナーチェンジ 1人
ハイブリッド Executive Lounge S 2020年1月6日 マイナーチェンジ 1人
ハイブリッド Executive Lounge S 2018年10月25日 マイナーチェンジ 1人
Executive Lounge S 4WD 2018年1月8日 マイナーチェンジ 1人
満足度:4.39
(カテゴリ平均:4.28
レビュー投稿数:230人 (プロ:1人 試乗:26人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.30 4.33 77位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.45 3.92 29位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 3.93 4.11 91位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 3.94 4.19 92位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.35 4.03 50位
燃費 燃費の満足度 3.56 3.87 98位
価格 総合的な価格の妥当性 3.62 3.86 103位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

アルファード 2015年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

xxx.たけっち.xxxさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:89人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地5
燃費3
価格5
   

   

【エクステリア】
大迫力のマスク、存在感がヤバし。
しかし、購入の際にこのマスクが気に入りませんでしだが…
今は、気に入ってます。
【インテリア】
ブラックで統一された室内、お気に入りです!
高級感も、感じられる。
【エンジン性能】
前車のウィッシュと比較して発進が鈍く、加速も良くない気もします。
しかし、前車では嫁に出だしが粗いとか言われてましたので…
その分、静かでに発進できて良いかと思います。
【走行性能】
特に不自由はありません。
【乗り心地】
兎にも角にも、素晴らしい。
文句なし。
サマータイヤは、インチアップしましたんで
多少のノイズ等は感じます。
しかし、これは車体の影響ではない。
【燃費】
通勤やレジャーで利用しますが、
都会でもないので、10.0km/lです。
こちらも、文句なし!
【価格】
トヨペット店のイベント期間中で、とてもお得な買い物だったと思います!
【総評】
庶民の私には贅沢な車だと思いますが、
兎にも角にも、パーフェクトに近い車です!

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
ファミリー
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年9月
購入地域
宮城県

新車価格
392万円
本体値引き額
40万円
オプション値引き額
30万円

アルファードの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった88人(再レビュー後:77人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

msnoseさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
12件
もっと見る
満足度3
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費4
価格3

内外装共に見た目は気に入ってるのですが、ワイパーの不具合・窓周りの異音など長く乗れば乗るほど残念度が上がります。今迄も新車を購入してきましたが、最初からこんな状況の車は初めてです。コレ程同じ状況の人が多いのにリコールされないのが不思議です。

乗車人数
4人
使用目的
その他
重視項目
ファミリー
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年1月
購入地域
大阪府

新車価格
417万円
本体値引き額
40万円
オプション値引き額
10万円

アルファードの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった39

このレビューは参考になりましたか?参考になった

忍千さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
36件
バイク(本体)
0件
1件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格3

【エクステリア】
発売当初は、20の方がいいじゃん… と思ってましたが、一度、30アルファードのレンタカー借りた時からこのデザインもアリかな?と思うようになり、その後は30アルの虜になってしまいました。 賛否両論あると思いますが気に入ってます。
【インテリア】
流石に高級感満載ですが、所々、樹脂部品のシボ目が安っぽく見える箇所が…

【エンジン性能】
2.5Lですが普通に走るには問題ないですね。
【走行性能】
コーナーを攻めるような車では無いですが、ターンインの時は一昔前のミニバンでは考えられないくらいのスムーズさがあります。
【乗り心地】
良い。 二列目の子供が直ぐに寝るようになりました。
【燃費】
町乗り12弱です。
【価格】
高いと思いますがそれなりに良い車だと思います。
【総評】
最初はMクラスのミニバンを考えてましたが、アルファードにしか味わえない物が詰まってます。
大変満足しています。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
ファミリー
快適性
レビュー対象車
新車

参考になった80

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コーコゴーゴーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
2件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地5
燃費4
価格5

【エクステリア】
出たての時は凄い顔だなと思っていましたが、慣れればかっこいいなぁと思うようになりました。ボディカラーが202なのでビカビカでかっこいいです。
【インテリア】
ノアからの乗り換えなのでとても高級に感じます。
【エンジン性能】
エコモードを切るとなかなか良い加速をします。この重い車体に2.5リットルですが充分だと思います。
【走行性能】
特に問題なし。
【乗り心地】
乗り心地は良いです。酔いやすい家族も酔わなくなりました。この差はなんなのか、不思議です。
【燃費】
街乗りではないので11〜13位です。2.5でこの燃費なら全然オーケーです。
【価格】
高リセールや、所有していることへの満足感が高いので総合的に良いと思います。グレードでだいぶ値段が違いますがそんな事はみなさん知らないので物凄く高い車だと思っている方が多いようです。
【総評】
最初は嫁が運転することもありヴォクシーにしようと思っていましたが、アルファードにして良かったです。車を見た時、乗っている時の満足感が前車と全然違います。ファミリーカーを検討している方は少し背伸びをしてでもアルファードかヴェルファイアにした方が良いと思います。(個人的な意見です)

乗車人数
6〜7人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
仕事用
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年2月
購入地域
北海道

新車価格
382万円
本体値引き額
35万円
オプション値引き額
15万円

アルファードの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった79

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タイプブラックマンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:92人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地5
燃費3
価格4

新車購入後500キロ程度街乗り・高速道路走行しました。正直、欧州車と比較すると走行性能、高速安定性・遮音性は劣りますが、それでも必要充分で高級車のカテゴリーに入ると思います。(そもそも走行性能を求めて買った車ではないので...)

車内の質感・静粛性は20系アルファードとは比較にならないぐらい向上しています。20系オーナーだった方にはその違いが感じられると思いますが、レクサスやベンツから乗り換えのオーナーには当然ですが大したことないと思います。要するに感じ方は人それぞれです(笑)

機能面で細かい点を挙げると、ドアミラー操作音、サンルーフやウインドウの開閉音1つを取っても20系アルファードと大きく違い、滑らかで静かになっています。また、降車時、電動スライドドアを閉めてる途中であってもドアロックにタッチしとけば、スライドドアが閉まりきった後に車全体にロックが掛かる仕組みになってます。小さな事ですが便利です。
あとは我が家は助手席ロングスライドシートを非常に重宝してます。二列目のグズり出した子供への対応が直ぐに出来るので。二列目空間も非常に広くオムツ替えが凄く楽になったと妻が言ってました。
燃費はどんなに頑張っても街中ではリッター10キロ切ります。
家族や友人とゆったり優雅に乗りたい人向けの車であり、国道や高速道路で頻繁に車線変更するようなせっかち屋さんや走行性能を追求する方には間違いなく不向きな車です。

〜特別仕様車の装備等について〜
・専用シートの座り心地は非常に良いです。当初レザー部のクロコ柄が気に入らなかったですが、フロントグリル同様いつの間にか慣れました(笑)
・内装のブラック調は思ってた以上に質感が高く造られており、イルミライトやサンルーフとの相性も良いです。
・エクステリアのスモークメッキ類は他グレードとの違いが欲しいユーザーには良いでしょうが、正直並べてみないと違いが分からない程度です。
・専用ゴールド加飾スマートキーはお洒落です。
・パワーバックドアはかなりデカいので、後方を良く確認してから開けないと痛い目みます。

使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
ファミリー
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年1月
購入地域
神奈川県

新車価格
392万円
本体値引き額
25万円
オプション値引き額
30万円

アルファードの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった92

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SHARPだらけさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
11件
カースピーカー
3件
0件
腕時計
2件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地5
燃費4
価格4
   

   

【エクステリア】
嫌でも目立ちます。モデリスタのエアロは個人的にはお勧めです。モデルチェンジ直後は、リアの太いメッキガーニッシュが嫌いでしたが、見慣れると気にならなくなります。
【インテリア】
エグゼクティブパワーシートとオプションの革シートの組み合わせは、なかなか高級感もあって快適です。子どもを乗せてわいわいするよりも、大人を乗せて快適に移動する車なのかなと思います。
【エンジン性能】
ちょい乗り中心なので、特に気になりません。普通に加速して振動は少なくエンジン音も静かです。ハイブリッドを試乗しましたが、トルクが湧いてくるような感じで、カムリとは全然違う味付けでした。旧型のハリアーハイブリッドみたいに力のあるハイブリッドだと思いました。
【走行性能】
普通に快適です。ガツガツと子どものような運転をしないのでわかりませんが、普通に乗っていて特に不満はありません。しかし、ハンドルを切ると異音がします。Dに聞いたら他のアルファードではこのような事案は無いとのことでした……。
【乗り心地】
快適だと思います。基本運転席なのでわかりませんが、二列目は快適なのだろうなと。運転席もシートが大きくて快適です。
【燃費】
(2.5Lのアイスト付きFFです)ノーマルタイヤ冬場の街中ちょい乗りで7.5/Lです。隣町まで足を運ぶと11/Lくらいになります。用途によってかなり変わりますが、燃費は気にならないと思います。
【価格】
まあまあ値引きしてくれますが、高いです。リセールが良ければいいのですが。
【総評】
いろいろありましたが、私は納車まで3ヶ月かかりました。納車前から気になっていたのですが、この車は良くも悪くも目立ちます。個人的にはあくまでトヨタのファミリーカーだと思いますが、持ってない人は妬みます。怖いくらい嫉妬されます。世間では最上級ミニバンとか、そういう目で見ているのでしょう。なのでハンドルを握るときは交通ルールを守るとか、人として当たり前の事を意識して運転するようにしてます。煽るとか路駐とかしたら、ますます悪い目で見られると思います。話が脱線しましたが、アルファードは爆発的に売れる車ではありませんが、アルパインは車種専用のナビやスピーカーを発売していますし、他社のアフターパーツも豊富です。買った後にあれこれ楽しむこともでき、買ってよかったなと思える車です。ちなみに、スピーカー交換やデッドニングを趣味のDIYでやりましたが、かなり根気のいる作業でした。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
快適性
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年9月
購入地域
兵庫県

新車価格
417万円
本体値引き額
45万円
オプション値引き額
10万円

アルファードの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった65人(再レビュー後:62人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ソロハイクさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:152人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
269件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
1件
13件
イヤホン・ヘッドホン
0件
8件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格5

『Sグレード 8人乗り』を昨年11月に納車、3ヶ月で約4000km。
とにかく乗れば乗るほど好きになる車です。

ハイエースからの乗換えですが、同じミニバンとして比較にならないほど、走行性、快適性に長けています。

個人的な感想ですが、先日初めて大人8人で乗ったのですが、全く非力さを感じませんでした。
180psあれば日本のオンロードでは全く問題ないと思います。


試乗では、3.5LのELでしたが、トルクの差があれど、エコモードで丁寧に乗る事に心掛けていれば、3.5Lは富裕層の戯れだと感じました。

(まぁ、お金に糸目を付けず湯水のように使える環境でしたら、3.5Lの選択もありだと思いますが・・・)


一般的の人は、どんなグレードに乗っていても「アルファード」と、一括りされると思います。

私は、車内泊が多いので、どうしても8人乗りで選択肢が「S」のみでした。

Sは低グレードなので、もっさりした本革巻きステアリングを黒木目+本革パンチングのシルクブレイズに、純正の味気ないセンターコンソールをハイグレードへ・・・

ファブリックシートを、純正の本革調シートへ、安っぽい肌色のハロゲンフォグを、LED6000Kに交換。

ここまで来ると、ほぼS”Cに近づきますが、極めつけのデイライトのオプションがありません。

これだけが非常に残念です。Dさんによると差別化のため出来ないようにしてあるそうです。
とにかく、アルファードに乗ると言う事が、ステータスですし、自己満足の何物でもありません。

結局、値引き前で500万を超えましたが、この車にはそれ以上の価値があります。

3列目は3名と謳っていますが基本設計は2名です。
座面が2つで、強引に真ん中に座るとお尻が痛いですし、頭半分、上に出ます。
ただ個人的には3列目が一番気に入っています。ホールド感や乗り心地は一番良いと思います。

また、静粛性がとにかく素晴らしいです。

私は、アイドリングストップ車なので、交通量の激しい交差点の右折停車時のアイストには至福の時を感じます。

今、巷で話題の自動ブレーキ(プリクラッシュシステム)通称プリクラですが、最初営業さんに「プリクラはどうしますか?」と言われて、本気で車内で写真が撮れると思っていました・・・

当初、「レーダークルーズコントロール&プリクラ」は高額オプションと言う事もあり見積もりに入れなかったのですが、知人が居眠りで追突事故を起こし、神のお告げだと思い、オーダーの出し直し、納車も2週間ほど遅れるのを覚悟で付けることに決めました。

しかし、今ではこれが一番重宝しているオプションになります。

走行時の前車追従は右足操作が全くなくなり本当に楽です。

また、電動パーキングにも驚かされました。

運転者は、停車中にブレーキを踏み続ける事をしなくていいわけです。
流石にもう慣れましたが、最初の一カ月くらいは、エンジン始動後・目的地到着後、どうしても身体が覚えていて手が勝手にパーキングに行ってしまいました。

極端に言うとアルファードには、パーキングと言う概念がありません。
3ヶ月乗り、「今まで頑張って引いていた、あのパーキングブレーキって一体何だったのだろう。」と疑問にさえ感じてしまうほどです。
あれは、「これから出発するよ〜。」とか「さぁ、運転終わったよ〜ごくろうさん。」と言う自己暗示だったようなものだと思います。


低速時のインテリジェントクリアランスソナーは、まだ寄れる駐車場で「ピーピー」やかましく、しかも凄くスペースを取って強引に自動で停まってしまうため、いつも切っています。


ナビのアルパインBIGX11ですが、とにかくデカく美しいです。
昨年11月にDOPナビがほぼ同型で発売されましたが、アルパインのアドバンテージは、コンソール一体型のアロマディフューザーです。

作動時のブザー的な音は非常に気になりますが、凄くいい香りです。

ファブリーズや芳香剤は一瞬で酔います・・・
このアロマは、まるで無印良品のショールームか、ホテルのラウンジに来たかの様です。

小さいボトルが標準装備されますが、アルパインの女性スタッフが相当吟味しただけに非常に素晴らしいチョイスだと思います。

3ケ月毎日、香りの度合いも「MAX」にしていますが、ほとんど減りません。

もっと、噴出感覚を短くして、香りも強くしても良いともいます。

ただ、いまどきですが、アルパインもDOPナビもブルーレイが見られません。

後から知ったのですが、DOPナビであれば、家庭用パナのディーガと連携できSDで持ち出して手軽に録画した内容を車内で見れる様です。

ちょっと、失敗かも・・・と思いましたが、私個人的には今のところアロマに軍配が上がっています。
燃費ですが、割り切るしかないとは思いますが、カタログ上アイストで12.8kmと謳われていますが実測値で7km弱くらいです。
高速では、100km巡航で10km/Lくらいです。

期待した数値には及びませんでした。

まぁ、燃費の問題はソフト面の問題ですので切り離すとして、ハード面としては本当に素晴らしい車です。

衝撃のハイエンドミニバンデビューだった10系、そして継承した20系も非常に良い車だと思います、街ですれ違うアルも殆どが、10系、20系です。

しかし、30系は突然変異だったと個人的に感じます。

このあくの強いフロントは賛否両論ありますし、私も当初は「否」でした。

それが、今では「なんて愛くるしい顔なんだろう・・・」と一日中眺めていても飽きません。
洗車の時も、フロントグリルの36枚あるフィンを一つ一つ磨き上げるのが至福の極みです。

殆どビョーキです。


最後に吉岡憲一さん、こんな素晴らしい車を作って頂き本当に感謝しています。
大事に乗らせて頂きます。

乗車人数
8人以上
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年11月
購入地域
埼玉県

新車価格
353万円
本体値引き額
30万円
オプション値引き額
10万円

アルファードの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった99

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コケリさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:147人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
12件
腕時計
2件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格5

【エクステリア】
FMC直後はやっちまったな〜、と思ってました。一年くらいして見慣れてくると、ライオンみたいなイメージで相当格好良く見えました。今も相当気に入ってます。見慣れるって不思議。
【インテリア】
コクピット周りはがかなり高級感あり気に入ってます。SCの大型コンソールならなお◎。ウチのはSAパケですが。
【エンジン性能】
やはり少し非力。ちょっと踏み込むとエンジン音が結構気になる。でもほとんど踏み込むシーンが無いので、街乗り・旅行くらいなら2.5で不便は感じません。必要十分。
【走行性能】
問題なし。
【乗り心地】
クラウン並と聞いていたので、かなり期待しましたけど、やはりクラウンとの間にはハッキリ壁一枚ある感じ(まぁ当たり前っちゃ当たり前)。でも知り合いが乗ってる前モデルと比べたら雲泥の差。これは事実。
【燃費】
良くはない。でも給油も月一回も無いので大して気にはならないです。街乗りメインで8/Lくらいです。
【価格】
外観、所有することによる満足度、乗り心地、リセールバリューを総合的に評価すると格安です。
【総評】
毎週末が楽しみになりました。これが一番大きなメリットといえるかな。車に乗るのが楽しみなので、家族でのお出かけにも積極的になり、嫁からの評価はあがったような、、、家庭円満はプライスレスですから。

乗車人数
6〜7人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
ファミリー
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年10月
購入地域
大阪府

新車価格
375万円
本体値引き額
40万円
オプション値引き額
5万円

アルファードの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった81

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あやねちゃんだよさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
21件
もっと見る
満足度2
エクステリア2
インテリア5
エンジン性能2
走行性能2
乗り心地3
燃費2
価格1

室内はほんまにうまく作ってるとおもいます。
トヨタはインテリアはとくにうまいなぁって。
実際コストあまりかけてないけどかけてるようにみせるのがうまい。
乗り心地はちょいふわふわな感じやけどいいですね!

ロールはやっぱりしますね。
カーブでは、うわぁー!ってなります(笑)

Mクラスミニバンの横にとめると、
大きさがかなりちがうなぁと優越感もあります。

いい車やねんけど、
なぜかみるのは、嫌がらせ、、、

自分の車も傷をつけられ。

友達のヴェルも。。。

おなじマンションのアルファードも、、、。

ドノーマルで、改造もなんもしてないし、
DQN仕様やないのに。。。

乗車人数
6〜7人
使用目的
買い物
重視項目
ファミリー
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年2月
購入地域
兵庫県

新車価格
477万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
20万円

アルファードの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった53

このレビューは参考になりましたか?参考になった

くろまるださん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:92人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ドライバー
2件
3件
自動車(本体)
1件
4件
PCスピーカー
1件
1件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格4

9月中旬に発注、12月中旬に納車されました。約1000キロ走行しましたのでレビューします。前車はハリアー30系3.5Ⅼでした。

【エクステリア】 最初に見た時は笑ってしまう程×でしたが、見慣れてくるとカッコよく…◎。

【インテリア】  DOPの10型ナビを付けました。リアには12.1型モニターも付けましたが、10型はデカい!画質も綺麗です。リアは要らなかったかも。前車のハリアーと同種のナビのようで操作性はシンプル。見易く使いやすいです。ただ、電源のON/OFFがワンタッチでできない??のが少し不便。携帯(iPhone)の接続は簡単にできるも、ハンズフリーが何故か使えず、説明書を何度も読みましたができません。別件でiPhoneの電源を入れ直したらアッサリ解決しました。もし同様の症状でお悩みの方がおられましたらご参考まで。最初、特別仕様車を検討していましたが、SCシートの座り心地、デザインが良かったのと、特別仕様車の内装が真っ黒だったのが、私には落ち着かず×。(古い人間だからなのかな…)SCのインテリアデザインは大変満足しています。

【エンジン性能】 2.5Lガソリンを選択しました。ハリアー30系の2.4Lを試乗した時はパワー不足を感じて3.5Lを購入しましたが、このエンジンは2.5Lで満足できます。圧倒的な速さはもちろんありませんが、2トン超の車体をこれだけ走らせるなら◎ 元々ゆったり乗れる車を探して選びましたが、これだけ走るのは嬉しい誤算です。

【走行性能】   一番驚いたのは走行性能。これだけ大きな図体なのに曲がる。大きなロールもなく曲がりやすい。(比較は前車)前車では弾むような場所でもサスがシッカリ受け止めるようです。

【乗り心地】   ホイールは標準18インチですが、17インチを試乗した時の方が乗り心地は良かったかも。ただ上に書いたように、カーブでの曲がり易さはこの18インチが効いているのかと考えています。購入時にインチダウンも考えましたが自分の走りから考えると18インチで正解かな。(ゆったり走っていますが、キビキビ走りたい時もあるので)運転席でも乗り心地は悪くないですが、この車は2列目が最高です。そこに座りたいのに自分はいつも運転手に。嫁は運転を代わってくれず、子供も助手席には一度も座ろうとしません。

【燃費】     現在8km/L。通勤は片道25キロ。他の方の書き込みを見ると10km走ると書かれている方が多いので期待しましたが、こんなものなのかな?

【価格】     総額520万円程になりました。高いとは思いますが、とても満足できる車です

【総評】     不満な点が殆どない良い車です。

比較製品
トヨタ > ハリアー 2003年モデル
乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年12月
購入地域
大阪府

新車価格
417万円
本体値引き額
25万円
オプション値引き額
25万円

アルファードの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった77

このレビューは参考になりましたか?参考になった

晴れ時々曇り雨さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:92人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
18件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地5
燃費4
価格4

【エクステリア】
非常に存在感のあるフロントグリルで良いと思います。ヴェルのデザインがボクシーと似ているので、こちらが好みです。
【インテリア】
以前はマツダMPVでしたが、MPVも悪くなかったのですが、アルファードが何枚も上手です。しかも同じ幅と長さなのに室内空間の広さはこんなにも違うのかといった感じです。
【エンジン性能】
CVTの影響か、2500ccの筈なのですが、2300ccのMPVの方が何枚も上手です。
マツダの言う気持ち良い走りと言うものが比べてみて分かったような気がします。
【走行性能】
うーん、普通に走るぶんには問題なしとの書き込みを見かけますが、気持ち良い走りには程遠い感じですね。2.5Xなので一番軽いと思うので、もう少しスッと走り出して欲しいですね。
【乗り心地】
非常に良いと思います。室内の広さからそう感じるのかは分かりませんが、とにかく乗り心地が良いです。
【燃費】
前車と同じで、約8〜9前半くらいです。高速は乗っていないのでそんなもんかって感じです。
【価格】
20系から結構本体価格上がりましたが、内装も良くなったので仕方ないと思います。しかしMPVに比べ少しでもオプションを付けさせると言う姿勢が見られるので少し高い気がします。スライドドア片側は手動という仕様は少し驚きました。
【総評】
走りはもう一つな感じはしますが、トータルでは非常に良くできた車だと思います。周りの複数の友人が自動運転というのもありますが、セレナに400万もかけているのを見ると、アルファードをそれよりも安く買えるので、お得感すら覚えます。2.5Xで個人的には非常に満足のいく仕上がりだと思います。コンソールとハンドルは木目調のオプションにしましたがこれは正解だと思いました。

乗車人数
5人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
ファミリー
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年11月
購入地域
愛媛県

新車価格
319万円
本体値引き額
40万円
オプション値引き額
15万円

アルファードの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった71

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パールたかさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:148人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
36件
デジタル一眼カメラ
3件
26件
レンズ
2件
14件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格4

【エクステリア】
発売当初フロントマスクに違和感がありましたが、見慣れていくとすごく重厚感存在感がありとても満足しています。

【インテリア】
前回乗っていた20ヴェルファイアは、室内を移動しやすかったですが、今回選んだSCパッケージは運転席からの室内への移動はしにくいものの、ものすごく高級感があり満足しています。

【エンジン性能】
今回のエンジンは2.5Lですが、エコモードで走ってもそこまでパワー不足は感じられません。

【走行性能】

【乗り心地】
安定感があり乗り心地は良いです。

【燃費】
まだ納車して間もないので走行距離は少ないですが、エコモードで走ると燃費が街乗りでも12キロ近くまで伸びます。

【価格】
正直お高いですよね

【総評】
ハンドルが滑りやすいのが難点ですが、とても満足のいく車です。

乗車人数
6〜7人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年11月
購入地域
熊本県

新車価格
417万円
本体値引き額
35万円
オプション値引き額
10万円

アルファードの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった75

このレビューは参考になりましたか?参考になった

survival Rabbitさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
26件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地5
燃費4
価格3

3ヶ月の納車待ちから先日、ようやく解放され晴れて納車になりました。実物を見たらやはり大っきい!
今までの中で1番高い車(色んな意味で笑)です。
また、トヨタ車を初所有。
毎日使用するので、乗りつぶすつもりですが。
30系は造り込みが違いますね。
年齢層でもヴェルを進められましたが、落ち着いた雰囲気が好きでしたのでアルに決めました。
色はパールホワイト。白系は大きく見えますが、メンテは黒より楽ですね。
ナビはDOPの66T 9インチ。12.1のモニターも付けました。バックカメラの画像が凄く鮮明で気に入りました。純正は車と相性がいいのでしっくりきます。
ちなみに社外ナビは11インチもありますが、後部モニターありの場合は9インチで充分だと自分では思いました。
燃費は9〜10を維持してます。
知り合いから、格好良い。と好評でした。
我が家の1台。これからも大切に乗っていきたいと思います。

使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年9月
購入地域
福岡県

新車価格
392万円
本体値引き額
30万円
オプション値引き額
15万円

アルファードの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった85人(再レビュー後:85人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kyk4004さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:113人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
2件
タブレットPC
0件
1件
スマートフォン
0件
1件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格4

11月15日納車です。
10年11万kmの10系特別仕様車(エアロモデル)からの乗換えですので、
比較してみました。
今後購入検討されている10オーナーの方のお力になれれば・・・。

■サイズ
  全高が抑えられ、洗車しやすいです。
  全長・全福の拡大は、乗り出して数分で慣れます。
■静粛性
  かなりの進化です。高速域でも、オーディオのボリュームを上げる必要
がなくなりました。
  3列目のヒソヒソ話、聞こえます。フロントドアDIYでデッドニングして気付
いたのですが、静粛性を求めてか、配線や内装材の取り付けに関し、もの
すごい細かな配慮がされています。
  「え!こんなとこに、布テープ?お!こんなとこにスポンジ詰めてある」
等々、タイヤハウス回り、フロア下吸音材類とともに、とにかく異音を出すま
いとの努力に脱帽!!
  ようやく、高級車を語れるような配慮が見られました。
■乗り心地
  こちらも超進化。しかし、不思議なことに?メインであろう2列目より前席
の方が静かで乗り心地がいい印象です。
  ロードノイズと路面凹凸のコトコト音を拾うのでしょうか?
  でも、ロングスライドとオットマンを駆使すれば、くつろぎ感で気にならな
くなりますけどね。
  あと、助手席フロアのフロント側、10系よりかなり手前側から傾斜がつ
いており、背の高い人は足を延ばすと違和感があります。
■カップホルダー
  個人的に、進化の1に挙げたいところです。
  前車のものは、カップホルダーに入れた缶コーヒーのフタを開けるだけ
で外れるほどのお粗末なもの・・・。
  タンブラーなんか置いた日には、コーナーでグラグラして見てて不安で
したが、今回のものは、運転席も助手席も、位置も使用感も◎。
■ウインドウォッシャー
  前車は8本の筋、30系はミスト(霧状です)。
■ドアロック連動格納ドアミラー
  このグレードでも付いてたんですね。知らなくて一番うれしかった装備!
  (カタログ、よく読めよって話ですね)
■MOPナビ
  高いです・・・。が、メーターパネルのインフォメーション画面との連動が
すごいです。
  「え!こんなことも?」って感じの発見がいくつもあります。
■JBL
  賛否両論ですが、BOSEの音質が好きな方は、正直物足りないでしょう。
音圧・ハギレの良さを求めるタイプではないと思います。が、8SPと比較す
れば、明らかにいい音を出してます。
  とくに2列目が特等席!
  1列目とは大きく印象が異なります。
  前から後ろから上から下から、とにかく音に包まれる感じ。
  車外に響く低音、耳に突き刺さる高音はありませんが、ボリュームを上
げてもヘタレません。
  ハードロックやユーロビートより、ジャズやボーカル系の曲がよく似合う
と思います。
  ちなみに、フロントドアのデッドニングにより、低音域は格段に向上します。
■IPA
  こんな装備いらないから、ナビもっと安くしてよ、って思ってましたが、意
外に使えます!
  どうせ設定が面倒なんじゃないの?って思ってましたが、慣れるとパッと
設定して、ススッと駐車できます。
  手動で駐車するのと時間的に変わりありません。
  (ま、なくてもやっていける自信はあるんですけど・・・。)
■インテリジェントクリアランスソナー
  MOPについていたんですね。これもうれしい誤算でした。
■ナビ連動AIシフト
  これも上記同様、ついているなんて、知りませんでした。
■リアエンターテイメントシステム
  電動開閉、ステキです。開閉音、静かで何度でも開閉を見てたいほど・・・。
  リモコンでできる操作も多く、これはパッセンジャー受けbPです。
  収納時の突出量がほとんどなく、黒い天井との見た目の相性もバッチリ!
■収納関係
  運転席回りに関していえば、10系に劣ります。
  収納スペース、少ないです。
  グローブボックスは1段しかありませんし、ドアポケットの収納も、幅・深さ
が半分程度です。
  スライドドアのポケットもなくなりました。
  その代わり、後部のフロア下収納がハンパないです。
  何を入れようか?ってほどあります。
  ちなみに、グローブボックスの照明、ここだけナゼかオレンジ色でした。
■その他
  ドアミラー、パワーウインドウ等のモーター音、しないに等しいです。
  こういうところで、高級感を体感できます。
 
ということで、長々とすいません。
何か、お力になれればと思い、書き込んでみました。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年11月
購入地域
長野県

新車価格
392万円
本体値引き額
40万円
オプション値引き額
10万円

アルファードの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった113人(再レビュー後:102人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

iso.comさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
4件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地5
燃費5
価格4
 

 

10系アルファードハイブリッドからの乗り換えです。前車は2006年登録なので10年ぶりの買い替え。
個人的には、アルファードはファミリーカーと言う印象でしたが、今回の買い替えで、私の薄っぺらな印象がガラリと変わりました。
他の追随を許さない「高級大型ミニバン」へ進化したと言う印象です。

購入から4カ月、約4000キロ走りましたので
感じたことを書き出してみたいと思います。


新車の付属品等の明細    ・MOPナビ、・ホワイトパールクリスタルシャイン、プリクラッシュセーフティ、レーダークルーズコントロール、パノラミックビューモニター、 ・DOP フロアマット、IRカットフイルム、ドライブレコーダー、QMIグラスシーラント


【エクステリア】・パグ、ブルドッグ?短吻種のワンコみたいでカッコ悪い。これが第一印象です。最近ようやく慣れてきました。
・MOPナビでパノラミックビューモニターがあるせいか、左前についているキノコミラーがありません。
そのおかげで、美しいサイドビューになりました。

【インテリア】 ・本革シートの座り心地最高です。運転席の形状を記憶し、スイッチ1つで自分の専用シートにします。セカンドシートのエクゼクティブパワーシート電動で操作が楽です。
・乗降時に便利なアシストグリップ、読書灯、ラゲージ下の床下収納、後部座席のサンシェード、16色のルーフカラーイルミネーション、等10系のアルファードと比較すると格段に進化しています。
・MOPナビは10系の時からナビゲーションとしての進化なし、とても残念なレベルです。はっきり言っておバカ。1例を挙げると、都心にある東大病院に行きたくてもナビの案内ではたどり着けない。
・JBLのオーディオは、十分に良いレベルです。


【エンジン性能】 ・ハイブリッド車の特徴ですが、発進からモーターで進みしばらくしてエンジンがかかります。そのタイミングがとてもスムーズで、静かなので満足度高いです。
・高速道路での加速、一般道での加速ともに静かでスムーズです。

【走行性能】 ・車高が高いので横風に弱いです。風が強い日のアクアラインの橋の部分は走行に恐怖を感じます。
・ブレーキホールド機能がとても便利、街乗りの発進、停車のストレスを低減してくれます。
・レーダークルーズ機能が進化して停車までします。高速運転時便利です。

【乗り心地】 ・はっきり言って良いです。特にセカンドシートの快適性は、他と比較するものがないと思います。芸能人、政治家等のVIPが移動に使用されているのも理解できます。

【燃費】 ・4000キロ走って、今、車の表示ですが1リッターあたり12.4kmを指しています。一般道11km、高速道路15km位ではないでしょうか。

【価格】・高いですが装備もすごいので合格です。

【総評】・長距離を移動する機会の多い方、家族の多い方、自動車を利用した旅行の好きな方にはおすすめの車です。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
ファミリー
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年6月
購入地域
東京都

新車価格
535万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
15万円

アルファードの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった26人(再レビュー後:26人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

アルファード 2015年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

アルファード 2015年モデル
トヨタ

アルファード 2015年モデル

新車価格:359〜775万円

中古車価格:19〜1720万円

アルファード 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全3モデル/6,405物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意
アルファードの中古車 (全3モデル/6,405物件)