アルファードの新車
新車価格: 436 万円 2018年1月8日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位とレビュー点数は2015年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.28 | 4.33 | 102位 |
インテリア![]() ![]() |
4.44 | 3.92 | 53位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.91 | 4.11 | 99位 |
走行性能![]() ![]() |
3.92 | 4.19 | 107位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.33 | 4.03 | 71位 |
燃費![]() ![]() |
3.54 | 3.87 | 105位 |
価格![]() ![]() |
3.63 | 3.86 | 101位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:月数回以下」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
2019年1月20日 07:32 [1192944-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
最初はノーマルボディ一択でしたが、ディーラーに通い続けて行くうちに、エアロボディでも良いかな という気持ちになりました。慣れはこわいです。威圧感が…とよく言われますが、国産軽四なんかも同じようなデザインの車があるので、時代の流れなのかな〜と思います。
【インテリア】
高額車だけあって、所有する喜びを感じることのできる内装と感じます。
【エンジン性能】
2500ですが、町乗りでは不便を感じません。踏み込めばそれなりに音はしますが、気にはなりません。この車はゆっくり、どっしり走る車だと思います。
【走行性能】
前車ノアと比べると、縦の安定性?みたいなものは充分あります。
【乗り心地】
とても静かです。試乗なのでオーディオ等をoffにしていましたが、ノアなどに比べると車外の音がうまく遮蔽されています。
【燃費】
ディーラーの営業マン曰く、7〜8ぐらいとのことでした。
【価格】
結果的にアルファードハイブリッドを購入しましたが、コスパ的には皆様の言われる通り、ガソリン車のSCパケが一番と感じます。営業マンも「よく売れるグレードなので値引きもしやすい」と言っていました。値引率もハイブリッドより良かったです。
【総評】
結果的には、妻の意見に従いハイブリッドSRを購入しました。街中ですれ違うアルファードのほとんどがSCパケと思えるぐらいこのグレードが人気だと思いますが、その理由が試乗しただけで分かりました。ハイブリッドを選んだのは、前車ノアがハイブリッドでとても静かだったこと、トータルで考えるとハイブリッドでもガソリン代のもとがとれることが決めてでした。何れにしても、アルファードは走りを求めずたくさんの人とゆったり走るには、最高の車と思います。長く乗れる車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月11日 16:15 [1129872-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
結婚し、赤ちゃんが産まれ、家族と両親を連れて旅行に行くには車内が広い車が欲しく、7人乗りの色々なクルマを見学しにいきましたがアルファードがブッチぎりの広さだったので家族会議をし、決定したのが2017年5月。
考えてみたら、クルマを停める敷地の広さが狭く、アルファードに合ってなく、改築が必要だったのでバックフォーの操縦資格を取り、小型バックフォーを買い、駐車場拡張やらやらをDIYで(笑)
そんな矢先、新型アルファードの噂がちらほらしたので、どうせ買うなら新型アルファードと、2018年1月まで待ち、1月24日【新型アルファード店頭発表会】で契約し、5月16日(大安)に納車となりましたm(__)m
【エクステリア】
新型アルファード発表会の時は『フロントマスクが派手にやり過ぎ』っておもいましたが、見慣れるとこれくらい迫力あったほうが格好よいと、惚れ惚れしてきましたo(^o^)o
【インテリア】
軽自動車からの増車で、初めてのアルファードなので豪華装備すぎていたせりつくせりです。
クルマに触れる?とロックしたり解除したり。
近づくとルームランプ付いたり。
ドアは自動で閉まるし開くし。
エアコンは運転席、助手席、後部席が独立した温度で出るし。
運転席と助手席はシートから冷暖房風がでるし。
走行レーンを外れると注意案内
信号待ちでボーってしてると先行車発進しました案内
3眼ヘッドライトのシステムチェックがイチイチ格好いいし
自動運転は快適すぎるし
前席はラジオ、後部席はテレビ観賞とか
まだまだ有りすぎて伝えきれませんm(__)m
【エンジン性能】
軽自動車からの比較なので、何も不自由ありません。
高速道路も余りにエンジン音が静かで、知らないうちに120km/hほど出てしまって危ない。
【走行性能】
流石に重たいクルマなので、カーブはロールします。
ゆっくり曲がり、ゆっくり走る!\(^o^)/
【乗り心地】
軽自動車だと[ガタンッ]ってくる段差をアルファードは[パタン]って過ぎる感じです。非常に静か♪
後部席に妻が初めて乗った時は『車じゃないみたい!社長席?マッサージチェアに座って、テレビ見てジュース飲んで、贅沢過ぎる』って。
長距離走った時は妻子共ぐっすり寝てました(笑)
【燃費】
長野県の混まない道だと12km/Lほど走ります!
市内ですと10km/Lくらいですかね?
この大きな車が10km/L以上走れば十分じゃないですか?
【価格】
2.5SCにあれこれ付けてったら500万円オーバー。
妻とオプションの事で散々喧嘩しました(汗
ギリギリの予算内で自分は3眼ヘッドライト+後部席モニターを付けたく、妻は4WD以外のオプションは要らないと(汗
かなり言い合って、いろいろ文句も言われましたが
結果
アルファード2.5SCパケ
ホワイトパールクリスタルシャイン
235/50R18タイヤ
MOP
100Vコンセント2個+12Vソケット
3眼ヘッドライト
デジタルインナーミラー
寒冷地仕様
DOP
マット
バイザー
USB.HDMI端子
ETC
12.1型後部席ディスプレイ
マルチビューバックモニター
9インチナビ
ガードコスメSP
自分の意見を貫きました(笑)
ムーンルーフは自分的な考えで、長期の耐久性が信用ならないので要らない。
4WDは、長野県でも近年は市街地は積雪にならないし、スキーなどのレジャーには行かないし、行くとしても白馬村などの整備された道路しか走らないので不要。
かなり高いクルマになりましたがそれ以上の満足感が得られますよ!
【総評】
買うと決めてから一年以上待った甲斐がありました。
家族は快適でニコニコだし、自分は飛行機の操縦席みたいにスイッチが沢山有る運転席を陣取り、男のロマンでニコニコ運転\(^o^)/
家族に笑顔が増えました!
アルファード。
家族の思い出を沢山作るために大切に乗って行きます!
トヨタさんありがとう(^^ゞ
参考になった83人(再レビュー後:38人)
このレビューは参考になりましたか?
アルファードの中古車 (全3モデル/4,911物件)
-
359.9万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 3.6万km
- 車検
- 2025/04
-
アルファード 240S 8人乗りHDDナビ TV CD DVD バックカメラ サンルーフ クリアランスソナー 電動格納ミラー ETC 両側スライドドア(片側電動) スマートキー
46.2万円
- 年式
- 平成20年(2008)
- 距離
- 18.3万km
- 車検
- 2023/08
-
アルファードハイブリッド G 4WD 7人乗り 純正ナビ バックカメラ Bluetooth接続可能 両側パワースライドドア スマートキー プッシュスタート HIDヘッドライト
135.0万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 11.1万km
- 車検
- 2025/01
-
79.8万円
- 年式
- 平成21年(2009)
- 距離
- 14.7万km
- 車検
- 車検整備付
-
124.9万円
- 年式
- 平成21年(2009)
- 距離
- 11.4万km
- 車検
- 2024/07
この車種とよく比較される車種の中古車
-
55〜518万円
-
35〜1999万円
-
8〜527万円
-
13〜489万円
-
12〜680万円
-
34〜710万円
-
78〜760万円
-
168〜498万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
