アルファードの新車
新車価格: 436 万円 2018年1月8日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位とレビュー点数は2015年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.28 | 4.33 | 102位 |
インテリア![]() ![]() |
4.44 | 3.92 | 53位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.91 | 4.11 | 99位 |
走行性能![]() ![]() |
3.92 | 4.19 | 107位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.33 | 4.03 | 71位 |
燃費![]() ![]() |
3.54 | 3.87 | 105位 |
価格![]() ![]() |
3.63 | 3.86 | 101位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2018年9月18日 15:29 [1063603-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
好みが別れるでしょうが、自分には好みにです。三眼ヘッドライトにして良かった!
【インテリア】
タイプブラックなので高級感もあるし質感も良いと思います。(前期の感想)
至れり尽くせりで文句のつけどころがありません。ベンチレーションは非常に便利
【エンジン性能】
総重量約2400キロあるので、期待してなかったが出だしもっさりさがあり踏み込んでスピードに乗るかんじですね。(前期の感想)
ギヤ非とアクセルレスポンス?が良くなったのか出だしが非常に楽になりました。車の流れにも乗りやすく良くなりましたね。エンジン音静かになったかな(後期の感想)
【走行性能】
ミニバンなのでロールと横揺れはあるだろうなと思ってたのですが、横揺れやロールも少なく乗りやすいです!
【乗り心地】
前期より良くなってます。助手席と後部座席は寝てしまいますね。
【燃費】
まだ納車して数日なので計測してませんが、前期より若干燃費良くなってると思います。
【価格】
高いけど、お値段以上の満足感はえられるかと思います!
【総評】
担当くんからの2台目です。
購入して良かったです!大変満足しております!
参考になった24人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 36件
2018年7月22日 12:26 [1144584-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【エクステリア】
ミニバンではこれしかないと思ってましたので、満足です。モデリスタを付けて更に自分好みになりました。
【インテリア】
豪華さもあり、ステアリングスイッチも便利です。ディーラーナビを付けましたが、ナビ機能をそんなに使用していませんので、その評価はまた次回にでも。デジタルインナーミラーはこのサイズの車には必須だと思います。AHSも常にONにしてますが、非常に便利です。
【エンジン性能】
2.5リッターですので、さすがに出足、加速はもたつきますが、想定内です。経済的に余裕のある方にはV6をお勧めします。
【走行性能】
やはりコーナーは苦手な感じですが、高速を100キロぐらいで巡行するときは安定感抜群です。
【乗り心地】
同乗者によると、二列目の乗り心地は素晴らしいみたいです。三列目の足元の広さは充分ですが、大人三人乗車は少しキツイかもしれません。今のところ私は運転席のみですので、ふわふわ感が少し気になりますが。
【燃費】
エコモード使用で街乗り6〜7、高速11〜12 です。
車格からすると悪くないと思います。
【価格】
オプションを付けるとかなりの価格になります。
セットオプションが多すぎるので、もっと単体オプションの選択ができればと思います。
【総評】
今までMR-2、RX-7、フェアレディZ、BMW、カムリを乗ってきまして、今回久しぶりの新車購入でした。このような形状の車を乗るのは初めてでしたが、最低6人乗車できる事を基準にしたときに、この車しか思い浮かばす、購入した次第です。3月初め契約で納車まで4ヶ月と10日かかりましたが、待つだけの値打ちがありました。安くはないですが、大人数で乗るには良い車ですよ。大事に長く乗って行こうと思っています。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月3日 01:02 [795625-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
後期型ワイパー助手席側 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
前期型ワイパー助手席側 |
後期型ワイパー運転席側 |
前期型ワイパー運転席側 |
2/12契約、6/2納車
メーカーオプション:寒冷地仕様、AC電源
アイドリングストップについては、前期型では2年9カ月で52000km走行し、約140リットルのガソリンを節約したことになっているみたいで、それなりに地球環境には貢献できたと思いますが、バッテリーの値段等々、コスト的な思いもあり、今回は入れませんでした。
【エクステリア】
前期型になかった赤がラインナップに加わったので、コレだけでも大満足。せっかくの新車なので、リセールを気にせずに好きな色に乗りたいです。前期はスパークリングブラックで、これはこれでいい色でした。
運転席のアウターパネルの制振が少し改善して、ドアを閉めたときの音がいくらか良くなりました。もう少し制振材を貼ってほしいですね。バックドアの手動開け閉めが軽くなったのは気のせいか?
ビビり音対策でしょうか、フロントワイパーが変わりました。ヘッドライトは標準の2眼ですが、ウインカーも含め全てLED化されたので、これだけで十分です。シーケンシャルターンランプじゃなくてもLED独特のキレがあっていいですよ。バックランプもLED化、バックフォグはLED3個から2個に減っています。
【インテリア】
基本的にシート生地以外は前期と同じです。販売店オプションナビを9インチから10インチしたので見栄えは良いですし、音質も少し良くなりました。合皮革シートは座り心地もよく、中途半端な本革シートよりも好きです。前期のファブリックコンビネーションと違って、少し滑りやすくなっているので、気になる方は是非試乗をおすすめします。運転席、助手席の快温シートは良いです。
【エンジン性能】
新品のエンジンなのでしょうか、それとも少し変わったのでしょうか。直前まで乗っていた前期型よりも静かで滑らかな印象です。
それ以外はほぼ前期と同じです。ふつうに、同乗者が快適になるような速度や運転をしている分には必要十分です。
【走行性能】
前期型と大きく変わりました。ハンドリングがとてもスッキリした感じで、車体もハンドルそのものも軽くなったように感じます。軽くなったと言っても安っぽくなったということではなく、素直で明確な反応になった感じです。「アルファードのすべて」にも書かれていましたが、車体剛性が上がったことやダンパーの改善が効いているんだと思います。ただし、ブレーキについてはもう少し頑張ってもらいたいたいです。前期型のときにプリクラッシュセーフティを装着していたので、レーダークルーズについては体験していました。今回のセーフティーセンスはLKAも含めてかなり期待できるし、実際にLKAを試した感じでは高速道路での安心感が得られそうです。とはいえ、過信は禁物ですが。ただし、インテリジェントクリアランスソナーが抱き合わせオプションになったのは戴けませんね。
【乗り心地】
前期と大きく変わっていませんが、多分少し良くなったと?思います。シートが良くなったことも影響しているかもしれません。静粛性も少し良くなったと思います。
【燃費】
後期型に乗ったばかりなので確実なことは言えませんが、私の環境では、市街地8km弱、真夜中の田舎道11km、高速10から12km。乗り方でかなり変わります。
【価格】
かなり高額ではありますが、下取り時にはかなりの残価率が期待できるので、5年以内に乗り換える場合は意外とお得かもしれません。今回の乗り換えでも、ビックリするぐらいの下取りがありました。
【総評】
納期がこれだけかかるほど売れているんだから、よくないわけがありません。
子供たちが成長して、家族全員で出かけることが少なくなってきたので、ミニバンを卒業してCXー8にしようかとも思いましたが、年に数回のファミリーキャンプや家族全員での釣行、日常の使い勝手、リセールの良さ、多少の見栄、視点の高さからくる運転のしやすさなど、アルファードを選ぶ理由はたくあり、マイナーチェンジでの乗り換えに至りました。ノーマル外装でも十分に満足できますし、人気の3眼でなくても、機能的にも見栄え的にも気にならないとおもいます。改めて、良い車だなぁと思った乗り換えでした。
参考になった131人(再レビュー後:41人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月27日 19:58 [1130752-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
1/28契約、5/27納車。
ちょうど4ヶ月待って待ってようやく乗れました!
【エクステリア】
ラグジュアリーホワイトにして本当に良かったです!
個人的ですが、ホワイトパールは白過ぎて目がチカチカしたので、白さを少し抑えた感じで私にはドンピシャでした(笑)
グリルのデカさがたまりません(笑)
とにかく3眼とシーケンシャルがカッコイイ!
リアのランプも光り方やLEDの色も全てが好みです(笑)
【インテリア】
とにかく高級感があります!
SCパッケージの合成皮革でも私には十分です!
前期では中央部はファブリックでしたが、後期からオール合成皮革となり、これだけでも後期型は価値があると思います。
ただこれまでの車はファブリックしか乗ってこなかったので、合成皮革の手入れを勉強しないといけません(^_^;)
【エンジン性能】
2.5リッターですが、ファミリーカー仕様、街乗りの私には十分です。
ガソリンエンジンなのに、とにかく静かで驚きました(^o^)
【走行性能】
ハンドルがめちゃくちゃ軽いですw
大きい車なのに運転しやすいです。
【乗り心地】
サイコーです!
酔いやすい嫁さんが、揺れが少ないから酔わないと言って、出発して10分くらいして快適すぎて寝てしまったくらいですwww
試しに2列目にも乗ってもらいましたが、助手席と快適性は変わらないと言っていました。
外の音もあまり聞こえないので、車内空間を快適に過ごせます。
【燃費】
アイスト付きですが、モニターには7.6kmとなっていました。
今日は30℃を超えて暑く、クーラーを強めに掛けてたのが影響したと思います(^_^;)
燃費は我慢するしかありません(汗)
【価格】
高いですが、かなりの満足を得られると思います。
グレードによっては、ミニバンのMサイズとさほど変わらず買えますし、そこは素晴らしいと思います。
【オプション】
ナビのビッグX11は、とにかくデカイ(笑)
「フロントカメラ」「サイドカメラ」と話しかけるだけで、ナビ画面に表示してくれる機能がサイコーです!
デジタルインナーミラーは確かに良いのですが、みなさんのレビューにあったように走行中に見てると酔ったような感じになりました(汗)
アイストは個人的に好きなので装着。効きが良く気に入りました。
イルミセットは高かったけど、キレイで買って良かったです。
3眼付けたらAHSが付いてきますが、かなり良いです!
【社外品】
一番のオススメは、常時HOLDキットです。
純正ではエンジンを掛ける度にイチイチHOLDボタンを押さないといけないのですが、これを付けるとその必要がありません。
あ、HOLD押してなかった!面倒くさい!ということが起きません。
信号待ちとか元々、Nレンジにして足を外すのが好きだったので、それもしなくて良いしこのシステムはサイコーです!
ちなみにアイスト中でもHOLDになります。
ココは購入前に確認していましたが良かったです。
とにかく大事に乗っていきたいと思います\(^o^)/
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 10件
2018年3月18日 01:00 [1113077-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントとリアにTRD付けています。好みだと思いますが私は格好いいと思います。ただしフロントグリルは洗車しにくいため今後間違いなく染みがたくさん残ると思います・・。あとバックランプがLEDになりましたが、凄く明るい=後ろの人から見たら超眩しいと思います。AHSは東京なのか街が基本的に明るいので、あまり発動してくれません。
あとハンドルを切った時やウインカー時に点くコーナーランプがgoodです。明るいしちょっとづつ消灯するのがお洒落かと。
【インテリア】
見た目は良いのですが合皮シートは滑ります。またスイッチ類がタッチパネルのため個人的には感覚的に苦手です。また指紋だらけになるのでいつも拭いてます・・。全体的には高級感があり良いと思います。
【エンジン性能】
2.5Lですが普通に乗っている分には全く問題ありません。吹かした時のエンジン音は20系と比べると少しかっこよくなった気がします。
【走行性能】
20系から乗り換えて初めに感じたのがハンドルが軽い!ブレーキも良く効く!
もちろん他の車と比べてたら大した事ないかもしれませんが私はこの2点が大きく変わったと思います。
【乗り心地】
運転席だけですが良くなったと思います。こちらも前車と比べてバタツキがなく平和な乗り心地です。
【燃費】
まだ1回しか給油をしてないため不明です。
まあ普段から基本的に燃費は気にしないですが・・
【価格】
コミコミ570万でした。これだけの安全装備がついたので、こんなものかと思われます。
【総評】
失敗したのがメーカーオプションのUSBと100Vコンセントを付けなかったことでした。あとダッシュボードの真ん中前方のあたりの通気口?みたいな縁がが昼間にフロントガラスに写りこんですごく気になります。あとは非常に満足しています。デジタルインナーミラーは最初酔いそうでしたが、すぐに慣れました。夜でも後続車の人の顔がくっきり見える程の優れ物です。あとTRDのエアロを装着すると全長がカタログ上5mを超えるので、横から見ると長〜くみえます。
これから長い付合いになりますが大切に乗っていきたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 436万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月8日 01:39 [1107541-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
納車 この日が1番綺麗くてワクワクしますね |
【エクステリア】
良いと思って購入したので
良いと思います。
ミニバンなのでスタイリッシュではなく
迫力がある、ゴージャスな感じですかね。
良くも悪くもトラック並みのグリルですね (笑)
たまに下品なデザインと書き込みがありますが、あれだけのボディなのでグリルに凝らないと薄い顔になっちゃいますよね。
逆にスタイリッシュなミニバンって難しいですよね。
基本的にはノーマルで乗るので
ナンバー灯、フォグランプのLED
標準装備は良かったです。
モデリスタもカッコいいとは思いましたが
ノーマルで行きます。
私的には、後期でフロントもテールも、良い感じになったと思います。
ホイールは前期の方が私的には好みでした。あのデザインは軽に多い気がして…
ノーマルで行きますけど
【インテリア】
特に問題ありません。
良いと思います。
比べるなら、ランドクルーザーやベンツの
Gクラス等よりもボタンが少ないのと革部分が少ないくらいです。
私は十分満足出来ます。
エグゼクティブラウンジだともっと良いかもしれませんね。
オプションで革シート 以前よりだいぶ
革がしっかり厚みがあるように感じます。
しっとり感 革の手触りは悪く無いと思います。それでも、30万はたかいですけど…
ナビはBIGX ずっとBIGX使用しているので
最近はディラーナビのレベル上がってるので
ディラーナビもありかなと思います。
メーカーナビは価格が…余裕があればメーカーナビですね。
【エンジン性能】
あまり無茶な運転はしないので
普通に街中走るのは、快適です。
2.5リッターなので、坂は少し重く感じます。
動き出しも、軽くは無いです
走りにこだわるなら3.5リッターですね。
私はそこまで、走行時性能は求めていなかったので
問題ないです。
【走行性能】
レーダークルーズコントロー
レーントレーシングアシスト
アダプティブハイビームシステム/オートマチックハイビームは、とても快適です。
おかげ様で高速等は楽です。クルーズコントロールセットすると車間距離、走行位置もコントロールしてくれます。感動です。
長距離は助かります。
でも、過信は禁物です。通行帯の線が薄い
工事の後、または、カーブ等少しヒヤッとする時があります。
しっかりハンドルを握ってないとやや不安ですね^^;
インフラ整備の問題ですけど…
オートマチックハイビームも合図を出した方を照らしてくれます。かなり役立ちます。山道のカーブも見やすいです。かなりオススメ
デジタルインナーミラーについては
他の方も書き込みがありますが、私はまだ慣れないです。
瞬時に液晶には焦点が合わない
訓練、回数で克服できるかは微妙です。
静止してる時は良いですが
走行中はなかなか、使いにくいですね。
今後の液晶の課題かなと思います。
【乗り心地】
ロールも少なく、ショックも少なく
ミニバンの中では最高です。
快適です。
温熱シートにステアリングヒーター
オットマン、読書灯、いたせり尽くせり
基本、運転してますけど
無茶な運転しなければ
乗り心地は良いと思います。
20系と比較すると、かなり足回りが
しっかりとした感じです。
ミニバンでは、申し分無いと思います。
【燃費】
街乗りリッター6くらい
期待しない、燃費見ない
考えない(笑)
【価格】
メーカーオプション
革シート、三眼、ムーンルーフ
ディラーオプション
フィルム、ガラスコーティング
ハッピーパスポート ディラーオプションは全てサービス
後は持ち込みでした。
bigx11インチ、リアモニター、バックカメラドラレコ、ETC.全てALPINE
ALPINEプレミアム サウンドパッケージ【30系アルファード/ヴェルファイア専用】 X3-710S-AV これ、音も良くて良かったです。
65000円くらいでした。
マットはYMT純正並です。35000円
総額570万くらいです。
三眼等、オプションが増えて
快適ですが
値上がってます。
快適ですけど…
【総評】
良い車だと思います。
価格も装備も相応にって感じです。
あれもこれもって付けると、軽く600万超えます。
これから大事に乗って行こうと思います。
厳ついのはグリルだけで
アルファードオーナーとして
マナー良く法規走行で
運転したいと思います。
参考になった56人(再レビュー後:41人)
このレビューは参考になりましたか?
アルファードの中古車 (全3モデル/4,916物件)
-
337.7万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 6.5万km
- 車検
- 2024/02
-
374.0万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 4.2万km
- 車検
- 2024/07
-
499.9万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 1.7万km
- 車検
- 2025/03
-
応談
- 年式
- 平成22年(2010)
- 距離
- 11.9万km
- 車検
- 2023/10
-
469.9万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 3.1万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
55〜518万円
-
35〜1999万円
-
8〜527万円
-
13〜489万円
-
12〜680万円
-
34〜710万円
-
78〜760万円
-
168〜498万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
