ATH-R70x
- プロ用オープン型リファレンスモデルの有線ヘッドホン。高磁力マグネットと純鉄製磁気回路を採用した大口径45mmドライバーを搭載。
- よりナチュラルで空間的な広がりのある音を再生する「ハニカムアルミニウムパンチングメッシュ」を採用している。
- 通気性のよいイヤーパッドと新3D方式ウイングサポートで快適な装着感を実現。3m着脱ストレートコードを装備。
-
- イヤホン・ヘッドホン 57位
- オーバーヘッドヘッドホン 15位

よく投稿するカテゴリ
2020年2月6日 10:44 [1298815-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
なるほど、これはスゴイ機種だと言うのが聴いて直ぐの感想です
癖の無い中庸な音色に、スイープ音を鳴らしてみて低域の起こりの早さから閊えなく(群遅延も少ない)ス―と一本の線が通っているように高域まで伸びいていくt極めてフラット帯域特性
癖のある個性的な機種は一芸に秀でているものの、こんな高水準で正統派な高音質を聴いてしまうとただただ霞む、だって何鳴らしてもハマって上手いんだもの
開放型で高音質なヘッドホンをお探しならこのR70Xを買っておけば間違いない
インピーダンスが高いけど能率もやや高めなので禅HD6XX的に音量は取れちゃう機種ですから本領発揮にはHPAは必要
自分はBursonAudio SoloistSLとIntercity HD1Lで鳴らしてます
私的にはSoloistSLのスッキリ力強くよりHD1Lでやや角を落として丸っこく鳴らすのが好きです
LRの判別はしにくですがヘッドホンの前後の判別は出来るのでLRを間違う事は無いです
イヤーパッドをはめ込む部分が後頭部側は厚くて顔面側は薄いのでこれで前後が視認できます
R70Xの高音質の副産物としてCDPの性能が露わになってしまいました
ローテルRCD1570(実売10万円台)よりも、デノンDCD755REとCD5005(実売2万円台)の現行のエントリー機の方が性能的に上でした
エントリー機種で聴こえる音がRCD1570では出てこないと言うのは致命的です、この事実に直面した時はショックでした
メインはスピーカーでCD鑑賞なのですがスピーカー再生に何となく不満に思っていたが為にヘッドホンに傾倒していきましたが原因が特定出来て結果的に良かったです
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった8人
「ATH-R70x」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月13日 14:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月9日 00:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月22日 00:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月3日 09:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月11日 01:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月11日 12:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月20日 20:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月2日 14:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月20日 21:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月6日 10:44 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
見た目は地味ながら、音楽が楽しくなる絶妙チューニング!
(イヤホン・ヘッドホン > Victor HA-FX150T-B [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
