ATH-R70x
- プロ用オープン型リファレンスモデルの有線ヘッドホン。高磁力マグネットと純鉄製磁気回路を採用した大口径45mmドライバーを搭載。
- よりナチュラルで空間的な広がりのある音を再生する「ハニカムアルミニウムパンチングメッシュ」を採用している。
- 通気性のよいイヤーパッドと新3D方式ウイングサポートで快適な装着感を実現。3m着脱ストレートコードを装備。
-
- イヤホン・ヘッドホン 54位
- オーバーヘッドヘッドホン 13位

よく投稿するカテゴリ
2019年9月1日 11:39 [1255692-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 2 |
以前、オーディオテクニカのヘッドフォンで、ATH-AD2000Xについてレビュー投稿しましたが、その際の評価は4点を付けました。
本機は同じブランドの、同じく開放型のモニター・ヘッドフォンですが、こちらは5点満点を付けています。
この評価の仕方は矛盾しているのではないかと思われるかもしれませんが、私の中では必然性を持った公平な評価だと思っています。
確かに開放型同士のヘッドフォンですから、まあ同じような部類に属するモデルだと思いますし、音質面でも違いはあるにせよ、似た傾向を示していることは事実です。
しかし、本機は間違いなく5点満点を付けるべき逸品だと言いたいのです。
本機の持つ潜在能力(ポテンシャル)の高さは素晴らしいと思います。
本来のモニター用途でも素晴らしいパフォーマンスを示してくれますが、これはリスニング用途でも使える魅力をタップリと持っています。
あらゆる用途にオールマイティに使えるという意味で、大変重宝するモデルです。
本機に関しては、よく「インピーダンスが高い割には鳴らしやすい」という評がなされます。これはもちろん事実には違いないのですが、やはり本機の持つ真の能力を知るには、きちんとしたアンプを経由してやる必要があります。
アンプなしの非力な環境で聴いているだけでは、本機の持つ実力は半分程度しか実感できないでしょう。
充分なパワーを持ったアンプを経由してやれば、本機の表現能力・再現性能の高さは格段に上がります。即ち、本機を正当に評価するためには、ハイインピーダンスに対応した良質なアンプに繋いで聴かなければならないということです。
私は本機をBURSON AUDIOのSoloist SL MK2に(出力ゲインはもちろん「H」を選択して)繋いで使っていますが、この見通しの良さと自然な鳴りっぷりには満足するしかありません。
個人的に、特に注目して聴いて欲しいのが低域です。開放型ということで、高域の表現に意識が行きがちですが、このヘッドフォンではむしろ低域が肝になると思います。
この低域の緻密さと見通しの良さ、聴き心地の良さは秀逸でしょう。
話を戻しますが、本機とATH-AD2000Xとどこがどう違うのかと言われそうですが、スッキリ感というか、自然体のナチュラルな感じ、という意味では本機の方が上回っていると思います。
音の透明感や繊細さ、空間感の広さではAD2000Xの方に分がありますが、しかし本機の持つこのナチュラルさというのは貴重です。
ATH-AD2000Xでは「否定的な意味で、優等生的な音」と評価しましたが、本機の場合は「肯定的な意味で、優等生な音」と言うべきものです。
装着感に関しては、頭の大きい人についてはいろいろ悪く言われがちですが、私個人の場合で言えば、全く問題がありませんでした。というより、むしろ装着感は(個人的には)軽快で良好な部類に入ります。
これはトータルで見て、相当優れた完成度の高い逸品だと思います。
モニター・ヘッドフォンをお探しの方で、且つリスニングにも使いたいという人には、自信を持ってお勧めできるモデルと言えるでしょう。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった12人
「ATH-R70x」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月13日 14:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月9日 00:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月22日 00:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月3日 09:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月11日 01:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月11日 12:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月20日 20:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月2日 14:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月20日 21:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月6日 10:44 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
まとまりの良いANC搭載ベーシックモデル!
(イヤホン・ヘッドホン > GLIDiC TW-3000F GL-TW3000F-WH [ホワイト])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
