GTX 960 2GD5T OC [PCIExp 2GB] レビュー・評価

2015年 1月23日 発売

GTX 960 2GD5T OC [PCIExp 2GB]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 960 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx3 メモリ:GDDR5/2GB GTX 960 2GD5T OC [PCIExp 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GTX 960 2GD5T OC [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GTX 960 2GD5T OC [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GTX 960 2GD5T OC [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GTX 960 2GD5T OC [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GTX 960 2GD5T OC [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GTX 960 2GD5T OC [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GTX 960 2GD5T OC [PCIExp 2GB]のオークション

GTX 960 2GD5T OC [PCIExp 2GB]MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 1月23日

  • GTX 960 2GD5T OC [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GTX 960 2GD5T OC [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GTX 960 2GD5T OC [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GTX 960 2GD5T OC [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GTX 960 2GD5T OC [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GTX 960 2GD5T OC [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GTX 960 2GD5T OC [PCIExp 2GB]のオークション

GTX 960 2GD5T OC [PCIExp 2GB] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:5.00
(カテゴリ平均:4.46
集計対象2件 / 総投稿数2
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
安定性 安定して動作するか 5.00 4.58 -位
画質 画質のよさ 4.50 4.59 -位
機能性 機能の豊富さ 3.50 4.24 -位
処理速度 処理速度の速さ 4.50 4.38 -位
静音性 動作音は静かか 4.50 4.30 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 4.00 3.59 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

GTX 960 2GD5T OC [PCIExp 2GB]のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

The Catcher in the Ryeさん

  • レビュー投稿数:151件
  • 累計支持数:839人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
10件
0件
SSD
7件
0件
レンズ
6件
1件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質4
機能性4
処理速度4
静音性4
付属ソフト4

【安定性】
 OCモデルではあるがクロックアップが抑えられている。
 フェーズも絞られているので期待してなかったが
 ベースクロックからコア+180、メモリ400上げても安定動作した。
 過度なFPSにならない限りコイル鳴きも聞こえません。

【画質】
 FHD程度ならソコソコの設定でも動くのでキレイ。
 4K表示のために購入したので不満なし。

【機能性】
 DP1.2*3、HDMI2.0 DL-DVI-I、組み合わせて4台まで接続可能
 DVI・HDMI・DPでトリプルディスプレイで使っていますが
 nVidiaの設定も楽で簡単にマルチディスプレイ環境を作れます。
 
 本モデルからセミファンレス機能が上位モデルから降りてきました。
 私は使ってません、元々静かですしファン停止による温度上昇が
 嫌で常に回しています。

【処理速度】
 GTX970には全く敵いません、それでもFHD程度であれば
 そこそこの設定で遊べるので不満はありません。

【静音性】
 非常に静かです、常にファンを回していますが
 ケースに12cm角ファンが5個付いているので
 セミファンレス機能が付いても使ってません。

【付属ソフト】
 基本セットがCDに入っています。
 最新ドライバーがプリインストールできない不具合に遭わない限り
 付属のドライバーCDは使わないでしょうが、いざという時に役に立ちます。

【総評】
 ダイレクトヒートパイプが二本、コアから直接熱を取ります。
 ある一定レベルまではダイレクトヒートパイプでも熱を逃がせますが
 それを超えると一気に飽和するのが欠点です。さらにフェーズ数が
 少ないことも相まって過度なOCでの安定動作は望めません。
 その割にはコア+180・メモリ+400でも安定動作します。
 しますが970のスコアを見ればOCする気にもなりません。
 
 VRAMが2GBで4GBが+5000円で手に入る現状ですが、必要ないですね。
 960のコアスペックで4GBが必要な状況は特殊です。
 3万ちょいの960を買うくらいなら4万程度の970が良いでしょう。
 
 私は4K出力したかっただけで、950でも良かったのですが、価格差が
 3千円で多少はゲームするので2万4千円で本モデルを買いました。
 安価に4K出力を済ませる選択肢としては大満足です。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

xinobiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性無評価
画質5
機能性3
処理速度5
静音性5
付属ソフト無評価

[安定性]  まだ使用し始めたばかりなので無評価

[画質]   この製品を使用する前はオンボードVGAだったので比較にはなりませんがゲーム画面がきれいに表示されるようになりました


[処理速度] ゲームで重たい設定にしても動作が軽く十分です

[静音性]  ファンの音も気にならず十分です

ネット上ではあまりいい評判を聞いていなかったため少し不安でしたがそこまで重たい処理を行わない限り十分な性能を発揮してくれます。
ただ円安による価格上昇がネックであると感じました。

レベル
初めて自作
重視項目
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

GTX 960 2GD5T OC [PCIExp 2GB]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

GTX 960 2GD5T OC [PCIExp 2GB]
MSI

GTX 960 2GD5T OC [PCIExp 2GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年 1月23日

GTX 960 2GD5T OC [PCIExp 2GB]をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(グラフィックボード・ビデオカード)

ご注意