LUMIX DMC-GF7W-S ダブルズームレンズキット [シルバー]
- 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
- 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
- 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。
LUMIX DMC-GF7W-S ダブルズームレンズキット [シルバー]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日
『頼りっきり。』 子どもと散歩さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2019年11月16日 20:15 [855948-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 2 |
4年ほど使用してきました。
一部コメントの見直しの再レビューですが、購入当時から評価は変わらず、満足感の高いままです。
【デザイン】
公園など自分の子どもを撮る場所は他の親御さんがいる場合が多いです。
その様な状況でも威圧感が全くありません。
敢えて中性的な色のブラウンを選びました。
【画質】
今となっては、解像感や高感度ノイズで新しい機種との差が目立ち始めてきました。
【操作性】
液晶画面のタッチパネルでのユーザビリティは非常に高いです。
【バッテリー】
バッテリの持ち具合は、 G8 > GX7Mk.2 = GF7 = GM5 です。
GM5と共有していて、2台で3個使っています。
バッテリチャージャはGX7Mk.2のバッテリでも使えるので、3台で1個のチャージャを使っています。
【携帯性】
コンパクトデジカメ並みのボティ体積。
持って行く鞄を選ばない。一緒に持って行く荷物の量に影響を与えない。
【液晶】
パネルの180°反転が素早く出来ます。
そしてパネルを反転後子供に向ければ、こっちが言わなくてもニッコリしてくれる。
反転の容易さと子供がニッコリしてくれる、この両方が揃っている点が、GFの価値を大いに高めています。
【ホールド感】
グリップ形状が無いのとその小ささの為、成人男性には少し持ちにくいと思います。
左の手のひらで下側から包み込む感じです。
【動画】
動画も撮り易くて画が綺麗です。
【総評】
子供の記録用途として非常に優れたカメラに思えます。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 子供・動物
参考になった12人(再レビュー後:1人)
2015年9月6日 15:55 [855948-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
私は子ども撮りしかしません。
今までオリンパスE-M5 Mk2とオリンパスのレンズ3個を使っていました。
レンズの使用効率を上げるため、GF7ボディのみをネットオークで2万5千円(未使用品)で購入しました。
【デザイン】
公園など自分の子どもを撮る場所は他の親御さん(奥様方)がいる場合が多いです。
その様な状況でも威圧感が全くありません。
私は男なのでピンクでは無くブラウンを選びました。黒よりは威圧感が無いです。
【画質】
素人判断ですが、E-M5 Mk2と同等の綺麗さです。但し高感度ノイズはE-M5Mk2より悪い印象です。
【操作性】
オリンパス機に比べるとさすがパナソニック機。ユーザビリティは高いです。
よく使いそうな機能の呼び出しの手間が少ないです。画面のタッチパネルで素早く呼び出せます。
【バッテリー】
E-M5 Mk2と同じくらい持ちません(笑)追加で購入を考えています。
【携帯性】
コンパクトデジカメ並みのボティ体積。
但し装着するレンズによっては全長は幾らでも長くなります。
【機能性】
なんと言っても「自撮り機能」の高さ。
手で自分の目を隠しておいて、手をどけて目をカメラが認識すると即座にシャッターをきります。便利。
クリップス機能は残念ながらE-M5 Mk2のほうが上です。複数の数秒の動画の連結作業はGF7はスマホやPC上でのみ可能です。E-M5 Mk2はカメラ内で容易に連結が可能です。
【液晶】
パネルの180°上側チルトが自撮りには最適です。机の上に置いて自撮りが可能。
競合のオリンパスE-PL6,7は液晶が下側に180°チルトするので、机置きは不可です。
また、子どものローアングル撮影でも、素早く液晶パネルを適切な角度にセット出来ます。E-M5 Mk2の固いバリアングル式に比べると断然ローアングル撮影が楽です。但し縦構図ローアングルはチルト機構が使えないので、不得意です。
液晶画面の画質はE-M5 Mk2に比べると余り綺麗でな無いと感じました。
(但し写真自体の画質はPCで見る限りは上で書いた通りE-M5 Mk2と同等です。)
【ホールド感】
グリップ形状が無いのとその小ささの為、成人男性には少し持ちにくいと思います。
【総評】
タイトルの通りレンズ使用効率アップの為E-M5 Mk2の購入に続き購入しました。
選んだ理由は、@十分な高画質A入手しやすい価格BコンパクトさC威圧感の無さです。
オリンパスの12mmF2.0単焦点広角レンズ運用機となりました。
ボディ内手振れ補正は無いですが、広角ならあまり必要無いですよね?
さっそく大活躍です!
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
参考になった11人
「LUMIX DMC-GF7W-S ダブルズームレンズキット [シルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月21日 04:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月16日 20:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月3日 00:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月12日 12:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月25日 22:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月25日 21:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月21日 22:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月12日 10:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月11日 20:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月17日 11:02 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
