Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]
下り最大220MbpsのモバイルWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2015年 1月30日

よく投稿するカテゴリ
2016年4月7日 11:17 [828538-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】シンプル
【設定の簡単さ】設定はお店でやってもらえるから大丈夫、PCやスマホの接続も他のとかわらない
【受信感度】屋内の窓際数センチにおいても0〜1本しかたたない
【機能性】タッチパネルで使いやすい
【サイズ】約W120×H59×D10mmで胸ポケットでも十分
2015年5月に私はWiMAXからWiMAX 2+タダで機種変更というキャンペーンがあったので、URoad-AeroからW01に変えました
自宅が鉄筋の作りなんでURoad-Aeroだと窓際でも常に通信感度が中でした、機種変更してからは速いです、
が、最近電波状況が悪くディスプレイを見ると電波状況を表示する棒が0〜1しかたっていないので、購入したヤマダ電機と修理等行うauとメーカーのUQに電話していろいろ聞きました、で購入したヤマダさんで対応してもらうことになり、、以前の担当者は私が住んでいる静岡ではWiMAX 2+は下り220Mbpsには対応していないけどその下の下り110Mbpsには対応していますと言われましたが、2015年11月11日時点でお店の担当の人に聞いたところ今回担当した人が言うには静岡県の清水にある清水駅のみWiMAX 2+が下り80Mbps出ていてそれ以外は清水駅より低いようですとの話でした、
そして2015年5月に機種変更した際に当時の担当者はWiMAX 2+の通信の使い放題はそのうち制限が付くようになります、それはなぜかというと、WiMAX 2+の利用者が増えると通信が混雑してしまうため3日で3Gという制限になるようです、ですが今のところはまだ大丈夫のようですという話をしていましたが、私が機種変更する1カ月前の2015年4月に3日で3GBという制限が始まったみたいです、なのでうそを言われました><
3日で3GBというと毎日1GB以下を使えば毎日快適に使えるということですが、私はPS4でオンラインゲームと配信、音声チャットをしてゲームをしない時はYouTubeを見たりHuluのような動画サイトを利用したりいろいろやるので3日で3GBというよりは1日10GBくらい使うこともあり、毎日制限がかかっている状態です、なのでもう販売停止している少し前のWiMAX 2+とWiMAXの両方対応していて速度は落ちるけどノーリミット(いくら使っても制限がかからない)のHWD15に変更しました
なのでWiMAX 2+は3日で3GBで、au 4G LTEを一緒に使うと速度は早いが追加料金がかかって1カ月7GBで制限がかかる、WiMAX(ノーリミットモード)は速度は落ちるが1カ月制限なしです
WiMAXは2015年9月に下り13.3Mbpsになってます
今後この記事などを読んで購入を考える人は自宅が本当にWiMAX 2+の220Mbpsに対応しているのか?、私のように110Mbpsには対応していると言われても本当は一番強い所でも清水駅のみ80Mbpsしか出ていないということがありますし、
ご自身の利用状況を考えないといけませんよ、オンラインゲームやYouTubeしかやらないと言っても3日で3GB使えば制限がかかります
最悪なのは220Mbpsに対応していても家の中に本体を置いたら一気に遅くなる事もあります、なぜならエリアなど調べる場合基地局を設置して半径何キロと大雑把に設定するだけで細かく調べることはしませんし、しらべても屋外を調べるだけなので、自宅の周りの環境や壁の材質、本体を置く場所は想定していません、基地局から一番近い家はいいですが、もし基地局から一番遠いけど範囲に入っていたら毎日制限がかかってしかも通信状況も悪いということになりかねないです
- 比較製品
- シンセイコーポレーション > URoad-Aero [レッド]
参考になった20人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月4日 12:31 [910458-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】 画像を見た感じではオモチャっぽい端末だなと思っていたのですが、見た目も質感も悪くありませんでした。
【設定の簡単さ】 簡単です。本体とブラウザの両方で設定できます。
【受信感度】 省電力設定で使用していますが、室内でも12〜30Mbpsのスピードがでます。(自作のリフレクターを使用)。 電波が途切れる事も今のところありません。受信感度は悪くないです。
【機能性】 ブラウザからの設定で「ハイスピードプラスエリアモード」を制限すれば、本体の通信モードから「ハイスピードプラスエリアモード」が消えて、「ハイスピード」一択になります。普段auLTEは使いたくないので、個人的にはこの機能が一番評価できます。
【サイズ】 今まで使っていたMobile Slimと比べてしまうとサイズの大きさが気になりますが、十分コンパクトで携帯性は良いです。
【総評】 wimaxがどうにもならないほどのノロマ回線になってしまったので、wimax2に乗換えました。月額料金は前よりも1000円ほどアップしてしまいましたが、スピードもアップしたので満足です。本当は3日間の積算機能がついている新型のw02が欲しかったのですが、ラクーポンでは取り扱いがなかったので仕方なく旧型で契約しました。でもこの機種でも十分満足しています。機種の評価とは関係ないですが、2年間の安心サポート付きで使い放題で月額税込約3300円という料金も、まぁ他と比べれば満足です。
- 比較製品
- ネットワークコンサルティング > Mobile Slim IMW-C1000W [ホワイト]
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 3件
- 35件
2015年2月27日 22:06 [801873-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
HWD15とW01のスピード比較 |
【デザイン】パールホワイトの塗装で質感が高い。
【設定の簡単さ】迷うことなく設定できる。
【受信感度】安定しない。
【機能性】HWD15のようにmicroSDスロットがあれば尚良かった。
【サイズ】厚みがHWD15の15mmに対し10.5mmと収納しやすい。
【総評】キャリアアグリゲーションに期待。
キャリアアグリゲーション対応でW01を購入したが、2015年4月からの3日3GB通信量制限(超過の場合翌日通信量規制)での速度大幅低下の場合に備え、制限の無い無印WiMAXも使えるHWD15も予備機として購入。
キャリアアグリゲーション前のWiMAX2+で、HWD15とスピードを比較してみた。
2/27の20:30前後、東京の世田谷西部で各5回続けて計測、設置場所は同じでSIMカードを差し替え、家庭内Wi-Fiも両機クレードルから有線LANケーブルで無線ルーター、NECのAteamWG1800HP2を通し、5Ghz帯でつながる同じPCから計測(数分単位の時間差以外は同一条件)。
結果、W01は下り28.57Mbps、上り1.74Mbps
HWD15は下り33.77Mbps、上り1.81Mbpsと、
HWD15の方が下り1.18倍、上り1.04倍と通信速度が高い結果となった。
同日の昼〜夕方も同様の結果であり、W01は昼の設定時、無印WiMAX並みに速度が落ちる事も度々で、HWD15に比べ通信が安定してない印象を受けた(別契約でもう1台HWD15を使っているが、同様にこちらの方が安定してスピードが出た)。
その為キャリアアグリゲーション適応まで、W01は使わずHWD15を使う事にした。キャリアアグリゲーションに期待する事とする。
- 比較製品
- HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15_UQ [ホワイト]
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
