REGNO GRVII 195/65R15 91H
- 「ダブルブランチ型消音器」や「ノイズ吸収シートII」により、サードシート(後席)まで高い静粛性を実現したミニバン専用タイヤ。
- 「レグノミニバン用サイドチューニング」の採用でふらつきを抑制。横風や路面のうねりなどの外乱入力時にも、ふらつきの発生を最小限に抑える。
- 独自技術「ULTIMAT EYE」でトレッドパターンのブロック剛性と排水性を最適化してウェット性能が向上。低燃費性能とウェット性能を両立する。

よく投稿するカテゴリ
2019年4月29日 08:21 [1220166-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
多走行車に付けた、20万キロ近くの車両交換後は新品なので乗り心地は良くなった。
橋の継ぎ目や段差で、ガツンと来るのがコトンになった。ハンドリングは切り込みからボディーがヨレる感じが少なくなった。
踏ん張りがきく。感じ
4本40000円で交換5000円費用対効果考えたら、レグノで満足
バルブ持ち込みで、日本製にしたから空気圧はマメに見ようと思った。韓国製タイヤだったからよく、空気抜けてきてた、韓国製から交換なので正直なところびっくりした。
レグノ、舐めてた…
2回目の、マウント交換してからやがてショックも2回目に変えないとダメかな?思ったが?レグノに変えたらまだしなくて大丈夫?かも、ガツンとくる路面からのショックがなくなるだけでこんなに違うとは。
数年前から、トヨタのエアサス車両に乗ってたが昔に比べて道の路盤も良くなったし、整備してあるから。タイヤなんて安いに越したことないと、低価格路線できたが そこ数年だけど数万円でレグノはけるなら、迷わずレグノが、いいかも?毎日の事だからなー
タイヤ屋さんに電話したら、エコピア進められた、知り合いが20000キロくらいで、ツルツルなるからって愚痴ってたから、断ったが提示価格は変わらず。
ヤフオク送料無料にした…
インチアップとか?みてくれ、よりも純正サイズが最高だ…長年乗るとわかる。
パワステオイルも、交換したから低速でもハンドリング軽い、駐車場の切り替えしスルスル切れる。
金だしたらいいのはわかるがタイヤに80000も10万も出すのは昔の時代やなー
レグノは鉄板だなって思う…
あとは、空気圧のチェック次第だな…
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった4人
「REGNO GRVII 195/65R15 91H」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月30日 08:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月1日 07:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月24日 13:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月29日 08:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月28日 14:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月14日 17:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月13日 21:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月11日 21:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月28日 22:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月28日 13:47 |
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
