2015年 4月 1日 発売
REGNO GRVII 195/65R15 91H
- 「ダブルブランチ型消音器」や「ノイズ吸収シートII」により、サードシート(後席)まで高い静粛性を実現したミニバン専用タイヤ。
- 「レグノミニバン用サイドチューニング」の採用でふらつきを抑制。横風や路面のうねりなどの外乱入力時にも、ふらつきの発生を最小限に抑える。
- 独自技術「ULTIMAT EYE」でトレッドパターンのブロック剛性と排水性を最適化してウェット性能が向上。低燃費性能とウェット性能を両立する。
価格帯:¥11,548〜¥16,400 (30店舗)
メーカー希望小売価格(税別):¥18,300

よく投稿するカテゴリ
2018年1月14日 17:52 [1095864-1]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 2 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 3 |
ミニバン用の限界か…
C27日産セレナへの装着です。
皆さんのレビューを参考に、乗り心地と静粛性の良さは純正(ミシュラン)以上を、燃費は純正同等を期待し、購入しましたが、正直、期待には応えてくれませんでした。
現在、履き替えてから1年(約1万キロ)が経過しました。 純正品に対する違いをレビューさせて頂きます。
ミシュラン(純正)のように、減ってくると性能が変わる感じは少ないです。
燃費は、e燃費で見る限り、純正同等と言える性能だと思います。
【走行性能】
ハンドリングも、加減速も、純正同等だと思います。
ちょっと強めのブレーキをかけた場合、前輪が腰砕けになる感じは、純正よりも抑えられていると思います。
【乗り心地】
乗り心地は、純正に劣る結果です。
ミニバン用タイヤなので、ふらつきを防止するためにタイヤのサイドが固めに出来ているためか、路面の荒れをひろって、車体が跳ねる感じがします。 きれいな路面ではスムーズな乗り心地です。(当然ですが…)
【グリップ性能】
雨天含め、グリップ性能は高いと思います。 少なくとも、スキール音は出にくいです。
【静粛性】
乗り心地同様、静粛性は、純正に劣る結果です。
ミニバン用タイヤなので、ふらつきを防止するためにタイヤのサイドが固めに出来ているためか、ロードノイズが大き目です。
【総評】
普段、少人数乗車が多いのであれば、無理にミニバン用タイヤを装着する必要はないというのが今回の実感です。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった9人
「REGNO GRVII 195/65R15 91H」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月30日 08:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月1日 07:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月24日 13:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月29日 08:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月28日 14:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月14日 17:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月13日 21:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月11日 21:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月28日 22:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月28日 13:47 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
ユーザーレビューランキング
(タイヤ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
