2015年 4月 1日 発売
REGNO GRVII 195/65R15 91H
- 「ダブルブランチ型消音器」や「ノイズ吸収シートII」により、サードシート(後席)まで高い静粛性を実現したミニバン専用タイヤ。
- 「レグノミニバン用サイドチューニング」の採用でふらつきを抑制。横風や路面のうねりなどの外乱入力時にも、ふらつきの発生を最小限に抑える。
- 独自技術「ULTIMAT EYE」でトレッドパターンのブロック剛性と排水性を最適化してウェット性能が向上。低燃費性能とウェット性能を両立する。
価格帯:¥11,548〜¥16,400 (30店舗)
メーカー希望小売価格(税別):¥18,300

よく投稿するカテゴリ
2017年3月13日 21:01 [1011231-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
私のお気に入りのタイヤです
レグノ以上のタイヤは無いのではないかと勝手に思っていますが、けして満足している訳ではありません。
最近の標準タイヤサイズで価格も安いですし、このサイズからホイルアップしたこともありますが、急に高くなり倍の金額を出しても買えないのでBBSと合わせて50万の世界!
それからすると癖が無く良いと思います。昔レグノのトヨタオリジナルを履いていましたが、1週間で市販品に交換しました。その時は205の60でしたが、市販品の方が良いと感じました。ただトヨタ製は回転方向が指定されていないので、交換の時は気を使いませんが
ところで余談ですが、サイズアップをするとグリップは良くなりますが、それ以上にデメリットの方が多いような気がします。当然ホイルアライメントを取りましたが、ブレーキを踏んだ時の安定感、路面に対する安定感が悪くなりました。タイヤの減り具合は同じだと思いますが。足回りの設定にはかなり気をつけました。メーカーの基準ではすぐにタイヤをダメにします。
というわけで、メーカー標準タイヤと同サイズのレグノ装着をお勧めします。
- 車タイプ
- セダン
参考になった6人
「REGNO GRVII 195/65R15 91H」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月30日 08:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月1日 07:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月24日 13:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月29日 08:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月28日 14:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月14日 17:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月13日 21:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月11日 21:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月28日 22:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月28日 13:47 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
ユーザーレビューランキング
(タイヤ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
