REGNO GR-XI 215/45R17 87Wブリヂストン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

レビュアー情報「車タイプ:セダン」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2018年5月9日 00:22 [799849-4]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
前回の投稿から3年3ヶ月・約65,000kmを走行して、再びREGNO/GR-XIを装着しましたので追記します。
新品に交換してまず感じたのは、やはり「静粛性が凄い!」ということ。
スリップサインのポイント(△マーク)で残り3.5mmという状態で交換したのですが、それでもロードノイズが大きくなっているとは感じませんでした。
ただタイヤのサイド部分に関しては、細かいサイプが浅く磨耗しておりましたので、これから梅雨のシーズンを迎えるにあたってスリップ予防の意味で早めに交換したもの。
しかし交換してみると、嬉しい誤算というか、改めてこのタイヤの静粛性に驚かされた次第です。
同乗者によると、「何かオーディオ触った?・・・音が澄んで聴こえる」と言われたほど。
良好な路面では、少し大袈裟に言えば「無音」に近いほどの静粛性ですね。
因みに現在、車内で一番大きな騒音はエアコンの送風口から出る空気の音(笑)
標準装着のタイヤが45,000km、次に装着したD社の吸音ベルト付きタイヤが4万kmで交換。正直プレミアムタイヤには耐磨耗性は期待してなかったのですが、6万km以上使えるということが実証されましたので、私としては充分に満足しています。
あまり褒めてばかりだと、BS社関連の人物と思われては嫌ですから、ネガティブな点を1つ。
このタイヤ、乗り心地をソフトにするために、少しばかり柔らかいのは事実です。
タイヤ末尾の記号「91W」が「87W」となっている通り、標準装着タイヤに比較すると、路面からのダイレクト感が若干希薄な印象を
持たれる方もいらしゃると思います。
特に旋回時に剛性感を求める人は、このフワつき(タイヤのたわみ)が気になるでしょうが、回頭性自体は優れていますので、しっかり曲がっていることは事実。
その場合は、指定の空気圧から、お好みの硬さになるまで、0.1kgfずつ上げてみて下さい。
私は、前後とも0.2kgfアップで解決しています。(燃費も改善しますから、この辺がスウィートポイントなのでしょうね)
車種によっても違うでしょうから、購入されたら、ご自身で実験して楽しんで下さいね。
・・・一度着けると、他のタイヤは選べなくなると思います(笑)
- 車タイプ
- セダン
参考になった51人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月28日 17:50 [1108292-1]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
旧XT摩耗状況 |
旧XT摩耗状況 |
旧XT摩耗状況 |
![]() |
![]() |
![]() |
新XIパターン |
新XIサイドウォール |
新XIサイドウォール形状 |
PRIUS 30初期型2011年5月納車の車両です。
旧タイヤは、REGNO XT215/45 R17
3年 35000km程走行。
新 XI 同サイズに履き替え
現在700kmほど走りました。
旧XTはショルダー部分の摩耗が激しかったように感じています。新XIにはショルダー部分の摩耗耐性に期待しています。また、ぱっと見の外観の違いですがサイドウォールの膨らみが丸く豊かになったように思います。この辺りの形状の違いによりゴムの劣化の影響が少なくなるのであれば、乗り心地などの性能面の経年変化に違いが出てくるのではないかと期待しています。もちろん逆効果になるかもしれませんが。
現状の乗り心地は、新タイヤにしたばかりなので格段に良いのですが、これは3年も使用した劣化タイヤからの比較なので、旧XTを替えた当初も素晴らしい静粛性と乗り心地だったのを今でも覚えているので、初期性能的にはXTと大差はないと思います。
グリップ性能は、装着車がプリウスですから問題になるようなパフォーマンスの走り方をするわけではないので十分安全な性能で問題はありません。
静粛性は、このタイヤの存在意義とも言えますが、現在の距離数(700km)で静粛性に問題が出てくるはずもありません。ただし今後、走行距離と経年劣化は気になるところです。
旧XTは1年半経過し、走行距離18000kmぐらいから特筆すべき静粛性とは、言えなくなってきたと思います。写真のように35000kmでこの摩耗状態ですから30000km以降は普通にうるさいタイヤでした。新しい「 XI 」には、この経年劣化と摩耗耐性に期待しています。
燃費性能は標準的なECOタイヤよりも悪いですが、旧XTと比較するに、今のところ大差ないようです。REGNOは標準的なECOタイヤよりも乗り心地が良いと思いますから、これに関しては、そういうものだと思います。
.
- 車タイプ
- セダン
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月25日 14:42 [1089639-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 8件
2017年5月19日 13:19 [1022620-4]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
【走行性能】
ハンドリングはナチュラルな感じで、違和感などは感じることはありません。
【乗り心地】
以前のタイヤと比べると、かなり良くなりました。
純正装着のタイヤで段差とかを通過する時と比べると、「ガンッ」→「コン」になり、「ドスン」→「トン」になる感じです。
【グリップ性能】
そんなに飛ばさないので、全く不満はありません。
ウェット性能が上がってるとの事なので雨の日も安心ですね。
安全運転でいきましょう。
【静粛性】
格段に良くなりました。一般道から高速道路まで全ての道において静かになりました。
特に高速道路では、今までかなり声を張って会話してたのが、普通に会話出来るようになりました。
カーステレオのボリュームも3目盛下がりました。
【総評】
もともとタイヤにはあまり関心が無かったのですが、タイヤ館の店長に+1万円でレグノにできますよと勧められたのがきっかけで、レグノを選択しました。
プリウス30系は遮音性能もサスペンションもあまり褒めらるものではありませんでした。燃費性能を追及した車だからある程度は仕方ないと割り切っていたのですが、交換後は乗り心地や静粛性がタイヤ性能でこれ程変わるものかと感心しました。
ただ、燃費は若干悪化してます。グリップ性能と乗り心地は燃費性能と相反するものなのかもしれませんね。
個人的にはレグノ履いて峠を攻めたり、街中でぶっ飛ばすような運転をする人はあまりいないと思うので、グリップ性能よりもう少し燃費性能に寄ったバランスでもいいかなと思っています。
とは言っても、今ではこの乗り心地や静粛性が普通になりつつあるので元に戻ることは出来ません。
これからは空気圧管理とローテーションをきっちりやって、寿命まで使いきりたいと思います。
次回のタイヤ交換も迷わずレグノ一択ですね(^^)
その頃にはGRXUでしょうか?
さらなる進化を期待しています。
5月19日追記
やはりプリウスに乗っていて、燃費が伸びないのは思ってた以上にストレスに感じ、今は空気圧を前2.5→2.8キロ、後2.3→2.6キロまで上げてます。
空気圧の変更後の燃費は市街地で23〜24q/l、高速を含む長距離ドライブで25〜26q/lぐらいまで改善しました。
タイヤ交換前と同じくらいの燃費まで改善しましたが、乗り心地や静粛性は良いよう言うと「カチッとしたやや突き上げ感のある乗り心地」になりました(^.^)
(そんなんじゃレグノ履く意味ないじゃんって言われそうですが…)
私の結論としましては、燃費性能を求める人は燃費性能に特化したエコタイヤを履きましょうってことですね。
ただ、誤解のないように(^-^;
レグノは素晴らしいタイヤです。指定空気圧での乗り心地や静粛性はテンピュールの枕で初めて寝た時とよく似た感動を覚えました。静粛性を求める人はデッドニングとか、ボディの補強するよりも効果があると思います。
- 車タイプ
- セダン
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月10日 17:52 [1019304-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
【走行性能】キビキビしたハンドリングで思うように扱えます。
【乗り心地】ちょっとした溝や段差などで、ゴツゴツ感が気になりましたが、慣れのせいか?今は大丈夫です。
【グリップ性能】とても良い感じです。
【静粛性】最初はロードノイズがかなり気になりましたが、空気圧を規定通りにしたのと、人が慣れたのとで、今は気にならない程度です。
【総評】これまで65しか乗ったことがないので、最初は違和感が相当ありましたが、すぐに慣れました。代わりにグリップを手に入れたので、これも面白いかと思っています。
総合的にとても気に入りました。
- 車タイプ
- セダン
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 2件
- 0件
2016年11月11日 19:18 [976012-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月23日 20:44 [887401-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
プリウス30Sツーリングで5年の車検後に交換しました。
走行距離は、76,000kmで2回目の交換です。
新車時に付いていたのは、トーヨータイヤで36,000kmで交換しました。
2代目は同様にトーヨータイヤで、40,000kmを走ったことになります。
サイズは、215/45R17 87Wです。
今回の費用は、取替料、処分量及び消費税込みで、104,000円となりました。
3社に電話にて見積を取ることで、交渉し最安値を選択しました。
さて、トーヨータイヤとの比較になりますが、はっきりと乗り心地が違います。
天と地ほどの違いはありませんが、この違いが技術力の違いなんでしょうね。
ちなみに今回初めて、窒素充填をしてもらいました。これは300円/本ですから、別途1,200円の追加を致しました。
プリウス自体は、高級車ではありませんので静粛性を問うのは酷かも知れませんが、交換後心地よい音って言うのでしょうか、明らかに変わりましたね。エンジンがかかってないときによく分かります。
このタイヤは、他社と比べると1万円/本ぐらい変わるのでしょうか。
3年間、乗るのですからこの程度はもったいないとは思いません。
良いタイヤに乗ろうと思ったのは、最近高速道路を利用する機会が増えたこと、また他人様を乗せることが多くなったことです。
安全、安心のタイヤを買おうと思いました。
その時に、申し訳ないですがトーヨータイヤは、タイヤではありませんが例の偽装でワタシの中では選択肢はありませんでした。
ヨコハマでも良かったのですが、やっぱり世界のブリヂストンに乗るべきと選択させて頂き良かったと考えています。
どの業界もそうですが、迷ったらトップランナーだと思います。
お薦めできる良いタイヤだと思います。
- 車タイプ
- セダン
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月26日 22:04 [845129-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
【走行性能】
父親の運転で速めのコーナリングでもグリップに全く不足はありません。ブレーキングも同様です。
【乗り心地】
交換前のGR-9000は5年が経過していたため、硬化してしまったのか走行ノイズが酷かったです。発進からゴロゴロとノイズを発生し、高速域までずっと続き、かなりうるさかった乗り心地がウソのように改善されました。ロードノイズが全く消えるワケではありませんが、舗装の善し悪しにあまり関係無く、一定のノイズです。心地良いロードノイズです。ダンピングも程良く、5年経過のGR-9000と比較してかなりソフトになりました。
【グリップ性能】
常に一定のグリップで大変優れています。コーナリング時には少しよれる感覚があり、シャーっとロードノイズが変わります。
【静粛性】
文句なく静かです。目地段差を通過した時なども音と突き上げが最小限に抑えられている気がします。
【総評】
フォルクスワーゲン パサート(3C)V6 4MOTIONへの装着です。サイズが235/45R17とちょっと特殊な為、5月までサイズラインナップになくて、予約購入になりました。
6月に入荷し、交換したところGR-XTと同じ価格でGR-XTが入りました。製造も2015年5月と出来たてホヤホヤでした。5年経過したGR-9000も新しいうちは同じような静粛性でしたが、3、4年経過した頃からかなりノイジーになりました。スリップサインまでは少しありましたが、五月蠅いのとサイドウォールのひび割れが認められた為に交換しました。このタイヤも同じような寿命なのか気になるところです。
重量級のセダンでもソフトで非常に好印象なタイヤで4本交換で組み替え工賃、廃タイヤ処分料などコミコミ106,000円とやや高めですが、大変満足出来るタイヤだと思います。
- 車タイプ
- セダン
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
