SE-MJ561BT-T [ブラウン]
Bluetooth対応ヘッドホン
-
- イヤホン・ヘッドホン 1152位
- Bluetoothヘッドホン 115位
- オーバーヘッドヘッドホン 412位

よく投稿するカテゴリ
2016年1月12日 10:46 [893997-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
この価格帯でこの外装・デザインは希少だと思います。
ハウジング、イヤーパッド、アーム、ヘッドバンド、操作ボタンなど、
デザインに関してだけはかなり質の高いものに感じています。
【高音の音質】
高音域については特筆すべき点はありません。
…というのは、低音がそれなりに鳴る割に、高音が全く迫って来ないのです。
クリアな音質を期待するとガッカリしそうな音質です。
【低音の音質】
高音よりは鳴るものの、音質が良いとは思いません。
もう少し締まりのある響きだと嬉しいのですが。
【フィット感】
少々強めの締め付けです。
耳が痛くなる、という人がいるのも頷けますが、
コードもなく、他に支えもないワイヤレスであることもあり、このくらいで満足です。
【外音遮断性】
問題があるのは左のハウジングです。
個人ブログで言及されている方もいましたが、
充電用のmicroBコネクタから外音が入ってきます。
つまり、ハウジングがしっかり密閉されていないことを意味している訳ですが
それを理解したうえで購入しました。microBコネクタ用のキャップも同時に。
キャップをすると遮音性が増しますが、それでも充分ではありません。
とは言え、使いようによっては
次駅を知らせる車内アナウンスや、電話の音がかすかに聞こえたりすることから
便利と言えなくもありません。前向きに捉えれば。
【音漏れ防止】
同上の理由で、少し不安がありますね。
【携帯性】
たたんで持ち運ぶような希望がなければ、
これ以上の携帯性はありません。
ワイヤレスですから、どんなときでも絡まる心配はないので。
【総評】
音質に目をつぶれば、現状のBluetoothではコスパの高いヘッドホンです。
音質良しでもデザインがゴツすぎたり、価格が高すぎるものが多いですから。
音質が悪いと言っても、ホワイトノイズもなく、価格的にも充分な音質だと思います。
ただ、iPhone5Cの環境だと時折、曲の頭が飛びますが。
デザインの魅力、ワイヤレスの利便性がこの価格で買えることを考えれば
悪い所には目をつぶりたくなる商品です。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった0人
「SE-MJ561BT-T [ブラウン]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月1日 17:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月17日 10:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月8日 20:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月26日 23:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月8日 11:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月18日 21:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月14日 17:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月15日 23:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月14日 00:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月13日 21:23 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






一点を除き、合格点を与えられるモデル。
(イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI FreeBuds Pro [カーボンブラック])4
多賀一晃 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
