画面サイズ:17.3型(インチ) CPU:Core i7 4720HQ(Haswell Refresh)/2.6GHz/4コア メモリ容量:16GB OS:Windows 8.1 Update 64bit 重量:2.66kg
-
- ノートパソコン -位
- ゲーミングノートPC -位

よく投稿するカテゴリ
2014年12月31日 18:13 [783590-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 2 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 無評価 |
液晶 | 4 |
メインで使用していた27インチ一体型PC(ASUS製)が、突然電源断を頻発するようになったので、メイン用に新しいノートPCを購入しました。
くしくも同じ台湾メーカのMSI社製を選択しました。
【デザイン】
ゲーミングPCなのにUltra Bookなのは私的にはツボでした。
【処理速度】
ノート用CPUでいち早くi7-4720HQ搭載で○。
【グラフィック性能】
GeForce GTX 970Mで必要十分なスペック。過剰すぎない点も○。
【拡張性】
USB3×4、HDMI端子搭載でノートとしては○。
【使いやすさ】
キーボード配列にややくせがあります。Lockキーも押している状態か目視で判別つきませんのでやや割引き。
【携帯性】
17インチにしてはかなり軽い2.66kg。
【バッテリ】
ACアダプタに常時接続して使用のため無評価です。
【液晶】
ノングレアタイプですが発色性はよいです。タッチパネルではありません。
【総評】
前のPCのグラボが貧弱だったので今回はゲーミングPCにしました。また他のゲーミングPCであるDELL社の
Alienwareやマウス社のG-Tuneも比較対象となりましたが、他社にはない下記2点に特に惹かれました。
@128GB SSD×3(RAID 0構成)+1TB HDD搭載の抜群のストレージ性能
A17インチながら帰省時などでも、なんとかもって運べるレベルの重量
ある意味好みは分かれると思いますが、上記2点の特徴はずばぬけています。
国内メーカのように余計なソフトが少ないのもいいと思います。
ゲーム用の専用ソフトがいくつか入ってますが、まだ未使用ながらも今後使えそうなものばかりです。
購入から2週間ほどですが、ゲームといくつかのアプリを動かした範囲ではサクサク動きます。
耐久性についてはまだ判断できませんが、末永く使用していけることを期待しています。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
- ゲーム
- 文書作成
- 画像処理
- 動画編集
参考になった0人
「GS70 2QE-292JP」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年12月31日 18:13 |
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
