
よく投稿するカテゴリ
2018年4月28日 10:00 [1123314-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
耐久性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
【デザイン】
ブラックのきし麺状のケーブルとゴールドのコネクター、ゴールドのエイム電子のロゴマークは高級感も有り好きなデザインです。
【耐久性】
きし麺状の固めのUSBケーブルで、耐久性も良さそうですね。今まで特にトラブルとか無く使えています。
【使いやすさ】
きし麺状の固めのUSBケーブルなので、取り回しは良くは無いです。
なので接続したい長さよりも、ちょっと長めのUSBケーブルを購入した方が無難でしょうか。
【総評】
今まで、オルトフォン DGIーK2 silver(1m)の1万円位のUSBケーブルを使用きましたが、解像度、音の分離が良くなりPCオーディオ(foober2000 、DSDネイティヴ出力 設定済み)、ハイレゾウォークマン(特にZX100、ZX2)のデジタル出力の音質向上に繋がりました。
一番音質の向上を感じられたのは、ZX100で、ZX100では解像度も高く、濃厚な深みの有る出音になったので購入して良かったと思っています。
次に音質の向上を感じられたのは、PCオーディオでしょうか。
再生環境…
@Windows PC(foober 2000、TEAC HR Audio player)+ifi idefender + ifi iPower 5V+エイム電子 UA3 1m+デノン DAー310USB(DAC)+ゾノトーン 7.6N ACー4000+UD503+HD800純正改造バランスケーブル+HD800S(バランス、アクティブグランド駆動)
Aハイレゾウォークマン(ZX100、ZX2、ZX1)+SONY BCRーNWH10+エイム電子UA3+ifi iPurifier 2+UD503+HD800S純正改造バランスケーブル+HD800S(バランス、アクティブグランド駆動)
それとifiのノイズ低減のアクセサリー類と合わせて使うと、より効果的な感じです。
高価なUSBケーブルですが、PCオーディオの音質向上、ヘッドホンオーディオの音質向上には良いUSBケーブルだと思います。
UA3の音質は、帯域バランスはフラット目な感じで、解像度、音の分離も申し分ないと思います。
ちょっとハイ上がりで、メリハリの有る今まで使って来たオルトフォンのUSBケーブルとの使い分けも出来る感じです。
又、解像度も音の分離も良く、美音系を引き継いでデジタルアウトされるAK320では、高音域が綺麗に出るオルトフォンのUSBケーブルの方がifiのアクセサリー類を間にカマせるとUA3より良かったです。
再生環境B
(AK320+USBホストケーブル+ifi idefender + ifi iPower 5V+エイム電子UA3+UD503+HD800S純正改造バランスケーブル+HD800S(バランス、アクティブグランド駆動)
高い物と高い物を組み合わせるとオーディオは良い音が鳴るわけではないので、相性の問題だと思いますが…
それでは、どなたか購入検討の方の参考にして頂ければ幸いです。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
2018年4月28日 08:40 [1123314-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
耐久性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ブラックで、きし麺状のUSBケーブルにゴールドのエイム電子のロゴマーク |
再生環境@ |
再生環境A デジタルトランスポートはZX100 |
![]() |
![]() |
![]() |
再生環境A デジタルトランスポートはZX2 |
再生環境A デジタルトランスポートはZX1 |
AK320には、レビューの環境ではオルトフォンのUSBケーブルの方が相性が良かったです |
【デザイン】
ブラックのきし麺状のケーブルとゴールドのコネクター、ゴールドのエイム電子のロゴマークは高級感も有り好きなデザインです。
【耐久性】
きし麺状の固めのUSBケーブルで、耐久性も良さそうですね。今まで特にトラブルとか無く使えています。
【使いやすさ】
きし麺状の固めのUSBケーブルなので、取り回しは良くは無いです。
なので接続したい長さよりも、ちょっと長めのUSBケーブルを購入した方が無難でしょうか。
【総評】
今まで、オルトフォン DGIーK2 silver(1m)の1万円位のUSBケーブルを使用きましたが、解像度、音の分離が良くなりPCオーディオ(foober2000 、DSDネイティヴ出力 設定済み)、ハイレゾウォークマン(特にZX100、ZX2)のデジタル出力の音質向上に繋がりました。
一番音質の向上を感じられたのは、ZX100で、ZX100では解像度も高く、濃厚な深みの有る出音になったので購入して良かったと思っています。
次に音質の向上を感じられたのは、PCオーディオでしょうか。
再生環境…
@Windows PC(foober 2000、TEAC HR Audio player)+ifi idefender + ifi iPower 5V+エイム電子 UA3 1m+デノン DAー310USB(DAC)+ゾノトーン 7.6N ACー4000+UD503+HD800純正改造バランスケーブル+HD800S(バランス、アクティブグランド駆動)
Aハイレゾウォークマン(ZX100、ZX2、ZX1)+SONY BCRーNWH10+エイム電子UA3+ifi iPurifier 2+UD503+HD800S純正改造バランスケーブル+HD800S(バランス、アクティブグランド駆動)
それとifiのノイズ低減のアクセサリー類はと合わせて使うと、より効果的な感じです。
高価なUSBケーブルですが、PCオーディオの音質向上、ヘッドホンオーディオの音質向上には良いUSBケーブルだと思います。
帯域バランスはフラット目な感じなので、ちょっとハイ上がりで、メリハリの有る今まで使って来たオルトフォンのUSBケーブルとの使い分けも出来る感じですね。
又、解像度も音の分離も良く、美音系を引き継いでデジタルアウトされるAK320では、高音域が綺麗に出るオルトフォンのUSBケーブルの方がifiのアクセサリー類を間にカマせるとUA3より良かったです。
再生環境B
(AK320+USBホストケーブル+ifi idefender + ifi iPower 5V+エイム電子UA3+UD503+HD800S純正改造バランスケーブル+HD800S(バランス、アクティブグランド駆動)
高い物と高い物を組み合わせるとオーディオは良い音が鳴るわけではないので、相性の問題だと思いますが…
それでは、どなたか購入検討の方の参考にして頂ければ幸いです。
参考になった0人
「SHIELDIO UA3-R010 [1m ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月3日 09:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月14日 19:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月21日 07:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月12日 20:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月1日 23:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月24日 11:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月21日 00:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月3日 08:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月28日 10:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月7日 18:49 |
USBケーブル
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
通信OK 余裕の100W対応
(USBケーブル > AudioComm SMT-L015CPD-W [0.15m 白])4
関口 寿 さん
(USBケーブル)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
