アプレシア プラス 0.8L BF805774 [シュガーピンク]
- カップ1杯分(140ml)を約50秒、満水(0.8L)を約4分10秒で沸かせる電気ケトル。本体重量は750gと軽量なので、片手で使用できる。
- ホコリが入るのを防ぐ「STAY CLEAR」注ぎ口カバーを搭載。
- 水を入れずにスイッチを押しても切れる「空だき防止機能」搭載。通電中は「パイロットランプ」で知らせてくれる。
アプレシア プラス 0.8L BF805774 [シュガーピンク]ティファール
最安価格(税込):¥5,227
(前週比:±0 )
登録日:2014年12月 3日

よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月21日 19:29 [1508607-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静寂性 | 4 |
湯沸し力 | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
夜、水を入れた状態の電源ランプ |
VITEESE+からの買い替えです。
今までのが丈夫で長持ち、操作が簡単で使いやすい、デザインもコロッとしてて気に入ってました。しかし電源スイッチが反応しなくなりやむを得ず買い換える事に。
同じ物が良かったけれど今は無いみたいで、軽量でコスパが良さそうなこの製品に決めました。
が、初めてスイッチを入れた時、失望しました。
スイッチをオンにしていても電源ランプが見えにくい。
初め電源が入ってないと勘違いして何度もオンオフしたり、コンセントを差し替えたり…。
悩んでいる間に沸騰している音がしてようやくオンになってた事に気が付きました。
性能は素晴らしい、シンプルで使いやすいのに、けれど電源ランプが見えにくい。
VITEESE+のように電源ランプを下の方にするか、もっとハッキリとした明るさにして欲しかった。
残念です。
【追加レビュー】
電源ランプが見えにくいと画像を上げましたが、その後、取扱説明書を読んで、私が画像を撮影した時は空の状態だったので空焚き防止機能が働いて電源がつかなかった事に気が付きました。申し訳ありませんでした。最初の2枚の画像はスルーでよろしくお願いします。(ただ、昼間に水を入れた状態でオンにしたけれど見えにくかったのは確かです)
そして夜に水を入れた状態で電源ランプがかろうじて見えるようになったので評価☆1→☆2に改めます。それでもVITEESE+のランプの明るさ、位置と比べると低評価です。個人的には、沸騰したお湯を扱うので電源ランプはもっと見えやすい明るさにして欲しいと感じました。最近の家電は省エネをアピールしたいがために何かを犠牲にしている気がします。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月5日 16:02 [1198245-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静寂性 | 4 |
湯沸し力 | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
ブランド優先での買い物です
個人的には倒れてもこぼれない、触っても熱くない、湯気も出ないタイガー製品を推したのですが
【デザイン】
好みらしい
【使いやすさ】
さっと沸かしてさっと使うに適度な大きさです
【静寂性】
湯の沸く音がする程度
【湯沸し力】
1カップ1分でいけるので寒い朝には重宝しています
【手入れのしやすさ】
ちょっと残念なことにフタが外れないので洗いにくいです、水を湧かすだけなので基本あまり汚れませんので大して問題にはなりません
【サイズ】
0.8Lをどう考えるかです、1人用でカップラーメンまでならば0.5L程度でもっと小型でも良い
設計側も汎用性を持たせつつの小型化で0.8Lなのでしょうが、どのような使用状況を想定したのか聞いてみたい
【総評】
安かったのとTfalのブランドで買いましたが日常使いで満足しています
- 重視項目
- デザイン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月3日 09:34 [621025-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静寂性 | 3 |
湯沸し力 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
内部のバイメタル部分 |
こわれました。
ティファールの電気ケトルが壊れた。スイッチを入れても電源が入らなくなった。
内部を分解して、電源から、導通のないところをくまなく調べたら、温度制御部分であった。この部分は、ケトルの底ステンレス板に直結しているところで、設定温度が来たら接点が離れるようになっている。
電極の支え部分がグラグラになっていた。そのために電極が上がってしまい、接点が離れていた。
電極が上がってしまわないように下げて、固定したところ、電気は入るようになった。しかし温度は70℃までしか上がらない。
泣く泣く処分しました。
替わりに、山善のYKG-C800を購入した。
詳細は、https://plaza.rakuten.co.jp/lilyconcierge/diary/201902030000/
【デザイン】
かわいい感じです
【使いやすさ】
すぐ沸く
【静寂性】
沸騰の音はします
【湯沸し力】
速い
【手入れのしやすさ】
簡単
【サイズ】
0.8リットルがお勧め
【総評】
1.2リットルの物もあるが、贈る先が独居老人が多いので、0.8リットルにしました。その分軽いし、早く沸くので良い。
- 重視項目
- その他
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月17日 09:25 [1191034-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静寂性 | 3 |
湯沸し力 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
形状・カラーとも美しい。
【使いやすさ】
ハンドル部分は持ちやすく、注ぎ口のタレもなく使いやすいです。
ただ、従前のモデルは蓋が外れるものでしたが、今のモデルは引き起こすタイプで最初はこれが渋い。構造上90度(垂直)まで起こすことができますが、中に水を入れるときにやや邪魔に感じることも。
【静寂性】
電気ポットに慣れていると、ゴーッという湯沸かし音はけっこう大きく感じると思います。構造上仕方ないですね、静かなものが良い方は電気ポットを選択するでしょう。
【湯沸し力】
満水(0.8L)で4〜5分なので充分速いです。
【手入れのしやすさ】
中を洗うのがやや手間ですがそんなに汚れることもないので
【サイズ】
容量に対して充分コンパクトです。
【総評】
本来やってはいけないことですが、容量の上限を超えて1L強(※添付画像のレベルまでは大丈夫です)でも吹きこぼれることなく沸かすことができます。お茶なら余裕で4人分、カップ麺なら余裕で2つ、場合によっては3つまで対応できます。
※追記
- 重視項目
- 価格
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月4日 16:02 [974164-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静寂性 | 4 |
湯沸し力 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2016年8月24日 10:08 [954860-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静寂性 | 4 |
湯沸し力 | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
台座部。ポット部を乗せるときの位置合わせがシビア |
広口で注ぎ易い。(撮影のためフタを外しています。) |
ヒーターの熱を伝える底の金属部もしっかりした印象 |
数年使用してきたティファールの電気ケトルが壊れたので、本機に買い替えました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
質感は良好とは言えませんが、価格を考えれば許容範囲です。
【使いやすさ】
水を入れて、ボタンを押して、沸騰したら自動でOFF。一般的な電気ケトルと同様です。
電源供給用台座の中央にあるポストが少し長いせいか、ガイドの許容寸法が小さいせいか、ポット部を置くときの位置合わせがややシビアで、毎回気を使います。
【静寂性】
樹脂製タイプとしては平均的です。
(金属製に比べると静かです)
【湯沸し力】
室温28度、水温25度くらいの条件で、カップ1杯(150ml)を沸騰させるのに、約50秒でした。
同価格帯の製品と同じレベルです。
【手入れのしやすさ】
注ぎ口は大きめですが、フタがあり、ホコリが入りにくいよう配慮されています。
注ぎ口近くにあるフィルターは、簡単に着脱できます。
【サイズ】
0.8Lタイプとしては標準的です。
【総評】
電気ケトルは仕組みや構造が単純なので、実用上、どの製品も買ってもあまり差はありませんが、やはり沸騰させて口に入れるものなので、信頼できるメーカーの製品を選びたいものです。
その点、ティファールは調理家電で実績があり、安心して利用しています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
パワフル 静か 手入れも極楽
(電気ポット・電気ケトル > 5SAFE+ PCM-A081-AS [スレートブルー])4
関口 寿 さん
(電気ポット・電気ケトル)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
