『BLアクセラ2,000ccからの乗り換えです。(2022/03/29追記)』 マツダ CX-3 2015年モデル 富山の価格人さんのレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル

『BLアクセラ2,000ccからの乗り換えです。(2022/03/29追記)』 富山の価格人さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

CX-3 2015年モデルのレビューを書く

富山の価格人さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:176人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
12件
19件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
1件
8件
タブレットPC
1件
3件
もっと見る
満足度3
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格3
BLアクセラ2,000ccからの乗り換えです。(2022/03/29追記)

1,500ツーリングを購入しました。
値引きについてはゼロとしてますが、かなり引いてもらったので秘密にしときます。
【エクステリア】
今のMAZDA3などの顔つきよりもこちらのほうが好みだったので満足しています。また、MAZDAの赤はほんとに良いですね!維持が大変かもしれませんが(^◇^;)、ほんとに惚れ惚れします。オプションでリアスポだけ取り付けましたが印象変わりました。
【インテリア】
9年前に購入したBL系アクセラスカイアクティブも当時は素晴らしいインテリアだったはずですが、約10年経つと違いますねぇ。高級感がアップしています。
後席については180センチ70キロの私のシートポジションで私が後席に座ってもなんとか座れます。シートに高さがあり、足がシートの下に入るため窮屈さが軽減されてます。アタマもぶつかりません。
後方視界は悪いです。360ビューモニターが安価で取り付けられるのでおすすめです。
あと、前のアクセラはフロントの左右ドアのミラースイッチあたりに青いイルミネーションがあったのですが、それがないので暗く感じます。
追加
ライトについて。
autoにしておくとアッパーにできません。ずっとスイッチを引いたままにしなきゃいけません。スイッチをひとつ下げればアッパーにできますが、ここは不便なところです。
【エンジン性能】
2,000のハッチバックに乗っていたため、グレードダウンを感じます。前車が良いクルマ、良いエンジンだったなとしみじみ。
出足の加速が物足りないかな。
乗り方、使い方も変わってきたし、2,000越えが今必要なのかといえばそうでもなく、悲しいかなどんどん上がる車輌価格についていけずこのグレードに。
2速か3速?で急に回転が上がるのは学習していけば解消されるのかな?普通に踏んでるつもりが急にブォーンとあがるので少し気になってます。(追記。アクセルの踏み慣れで解消されてきました)
【走行性能】
アクセラと比べてしまいますが、クイックさはないかなと。zoom zoom ではなく、be a driverな走りなのでしょうね。優雅に走れる気分になります。
高速はまだ走ってませんが、街乗りであれば全く問題なく、これまでの約25年の運転人生ではじめてこういう車高の高め(?)な、車を買ったのでなかなか慣れませんが、感覚が掴めてくると楽しめてくるかなと。
【乗り心地】
シート、すごく良いですね。ゆったりと乗れます。アクセラが硬めのセッティングでそれはそれで好きでしたが、今はゆったりも、いいなと感じています。
【燃費】
まだ100キロ走っておらず、雪が降ってきたのでフツーの燃費測定は先になりそうです。
追記。
朝晩30分渋滞に巻き込まれてリッター12くらいです。思ったより伸びず残念です。
【価格】
かなり良い条件を出してもらったので決めましたが、あれこれ足して300万越えっていうのはちょっと高いと思います。それでもMAZDA2を買うくらいならこちらがおすすめかなと。全然違う色付けです。
【総評】
低いグレードのためない装備もありますが、概ね納得、満足しています。
マツコネは使いにくいですね。ナビカードは買いませんでした。AppleCarPlayでどのくらい使えるか検証してからでもいいかなと思います。マツコネは更新でもうちょい起動の改善、機能の増加を希望します。毎度毎度iPhone、USBを読み込みに行って時間かかってます。
追記。
マツコネ、慣れてきました。
ナビはスマホナビでじゅうぶんです。音声検索もできるし、反応も悪くありません。ナビカードを買う必要はありませんね。
CDは曲名表示なし。スマホと連動してる意味がないのでは?そこはガッカリでした。取り込み機能もないです。
更に追記。
先日AQUAのレンタカーに乗りましたが、ナビの起動、Bluetoothへの繋がり、めっちゃ早い!というか、マツコネが遅すぎる?純正バックモニターもディスプレイの画質のせいか、カメラの性能かわかりませんが、AQUAのナビのほうが綺麗で見やすかったです。ナビが全てではないけど、便利さを考えると今後マツコネが改善もしくはなくならないと次もマツダに乗るのか微妙かも。

なんとなくですが、曇りやすい気がします。気密が高い?

ヤリクロやキックスライズあたりが競合かと思いますが、乗ってみてMAZDAの良さは感じられるかなと思いますよ。前顔のデザインが古いですが、流行りに流されないと思います。

エアコンをつけてブレーキを踏んで待っているとブレーキにすごい振動が伝わってきます。ウォーターポンプの音、振動ってディーラーは言っていました。仕様なので治せないと。
これはほんとに不快です。
いまどきのクルマで、それなりの大きさ、価格帯の車なのにこんな振動するのか?と。
走りは良くても止まっている時が不快でなりません。

早めの乗り換え考えようかなと思ってしまいました。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
仕事用
頻度
毎日
重視項目
高級感
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年12月
購入地域
富山県

新車価格
199万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

CX-3の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった53人(再レビュー後:31人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格4
BLアクセラ2,000ccからの乗り換えです。

1,500ツーリングを購入しました。
値引きについてはゼロとしてますが、かなり引いてもらったので秘密にしときます。
【エクステリア】
今のMAZDA3などの顔つきよりもこちらのほうが好みだったので満足しています。また、MAZDAの赤はほんとに良いですね!維持が大変かもしれませんが(^◇^;)、ほんとに惚れ惚れします。オプションでリアスポだけ取り付けましたが印象変わりました。
【インテリア】
9年前に購入したBL系アクセラスカイアクティブも当時は素晴らしいインテリアだったはずですが、約10年経つと違いますねぇ。高級感がアップしています。
後席については180センチ70キロの私のシートポジションで私が後席に座ってもなんとか座れます。シートに高さがあり、足がシートの下に入るため窮屈さが軽減されてます。アタマもぶつかりません。
後方視界は悪いです。360ビューモニターが安価で取り付けられるのでおすすめです。
あと、前のアクセラはフロントの左右ドアのミラースイッチあたりに青いイルミネーションがあったのですが、それがないので暗く感じます。
追加
ライトについて。
autoにしておくとアッパーにできません。ずっとスイッチを引いたままにしなきゃいけません。スイッチをひとつ下げればアッパーにできますが、ここは不便なところです。
【エンジン性能】
2,000のハッチバックに乗っていたため、グレードダウンを感じます。前車が良いクルマ、良いエンジンだったなとしみじみ。
出足の加速が物足りないかな。
乗り方、使い方も変わってきたし、2,000越えが今必要なのかといえばそうでもなく、悲しいかなどんどん上がる車輌価格についていけずこのグレードに。
2速か3速?で急に回転が上がるのは学習していけば解消されるのかな?普通に踏んでるつもりが急にブォーンとあがるので少し気になってます。(追記。アクセルの踏み慣れで解消されてきました)
【走行性能】
アクセラと比べてしまいますが、クイックさはないかなと。zoom zoom ではなく、be a driverな走りなのでしょうね。優雅に走れる気分になります。
高速はまだ走ってませんが、街乗りであれば全く問題なく、これまでの約25年の運転人生ではじめてこういう車高の高め(?)な、車を買ったのでなかなか慣れませんが、感覚が掴めてくると楽しめてくるかなと。
【乗り心地】
シート、すごく良いですね。ゆったりと乗れます。アクセラが硬めのセッティングでそれはそれで好きでしたが、今はゆったりも、いいなと感じています。
【燃費】
まだ100キロ走っておらず、雪が降ってきたのでフツーの燃費測定は先になりそうです。
追記。
朝晩30分渋滞に巻き込まれてリッター12くらいです。思ったより伸びず残念です。
【価格】
かなり良い条件を出してもらったので決めましたが、あれこれ足して300万越えっていうのはちょっと高いと思います。それでもMAZDA2を買うくらいならこちらがおすすめかなと。全然違う色付けです。
【総評】
低いグレードのためない装備もありますが、概ね納得、満足しています。
マツコネは使いにくいですね。ナビカードは買いませんでした。AppleCarPlayでどのくらい使えるか検証してからでもいいかなと思います。マツコネは更新でもうちょい起動の改善、機能の増加を希望します。毎度毎度iPhone、USBを読み込みに行って時間かかってます。
追記。
マツコネ、慣れてきました。
ナビはスマホナビでじゅうぶんです。音声検索もできるし、反応も悪くありません。ナビカードを買う必要はありませんね。
CDは曲名表示なし。スマホと連動してる意味がないのでは?そこはガッカリでした。取り込み機能もないです。
なんとなくですが、曇りやすい気がします。気密が高い?

ヤリクロやキックスライズあたりが競合かと思いますが、乗ってみてMAZDAの良さは感じられるかなと思いますよ。前顔のデザインが古いですが、流行りに流されないと思います。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
仕事用
頻度
毎日
重視項目
高級感
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年12月
購入地域
富山県

新車価格
199万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

CX-3の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった10

満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格4
BLアクセラ2,000ccからの乗り換えです。

1,500ツーリングを購入しました。
値引きについてはゼロとしてますが、かなり引いてもらったので秘密にしときます。
【エクステリア】
今のMAZDA3などの顔つきよりもこちらのほうが好みだったので満足しています。また、MAZDAの赤はほんとに良いですね!維持が大変かもしれませんが(^◇^;)、ほんとに惚れ惚れします。オプションでリアスポだけ取り付けましたが印象変わりました。
【インテリア】
9年前に購入したBL系アクセラスカイアクティブも当時は素晴らしいインテリアだったはずですが、約10年経つと違いますねぇ。高級感がアップしています。
後席については180センチ70キロの私のシートポジションで私が後席に座ってもなんとか座れます。シートに高さがあり、足がシートの下に入るため窮屈さが軽減されてます。アタマもぶつかりません。
後方視界は悪いです。360ビューモニターが安価で取り付けられるのでおすすめです。
あと、前のアクセラはフロントの左右ドアのミラースイッチあたりに青いイルミネーションがあったのですが、それがないので暗く感じます。
【エンジン性能】
2,000のハッチバックに乗っていたため、グレードダウンを感じます。前車が良いクルマ、良いエンジンだったなとしみじみ。
出足の加速が物足りないかな。
乗り方、使い方も変わってきたし、2,000越えが今必要なのかといえばそうでもなく、悲しいかなどんどん上がる車輌価格についていけずこのグレードに。
2速か3速?で急に回転が上がるのは学習していけば解消されるのかな?普通に踏んでるつもりが急にブォーンとあがるので少し気になってます。(追記。アクセルの踏み慣れで解消されてきました)
【走行性能】
アクセラと比べてしまいますが、クイックさはないかなと。zoom zoom ではなく、be a driverな走りなのでしょうね。優雅に走れる気分になります。
高速はまだ走ってませんが、街乗りであれば全く問題なく、これまでの約25年の運転人生ではじめてこういう車高の高め(?)な、車を買ったのでなかなか慣れませんが、感覚が掴めてくると楽しめてくるかなと。
【乗り心地】
シート、すごく良いですね。ゆったりと乗れます。アクセラが硬めのセッティングでそれはそれで好きでしたが、今はゆったりも、いいなと感じています。
【燃費】
まだ100キロ走っておらず、雪が降ってきたのでフツーの燃費測定は先になりそうです。
【価格】
かなり良い条件を出してもらったので決めましたが、あれこれ足して300万越えっていうのはちょっと高いと思います。それでもMAZDA2を買うくらいならこちらがおすすめかなと。全然違う色付けです。
【総評】
低いグレードのためない装備もありますが、概ね納得、満足しています。
マツコネは使いにくいですね。ナビカードは買いませんでした。AppleCarPlayでどのくらい使えるか検証してからでもいいかなと思います。マツコネは更新でもうちょい起動の改善、機能の増加を希望します。毎度毎度iPhone、USBを読み込みに行って時間かかってます。
CDは曲名表示なし。スマホと連動してる意味がないのでは?そこはガッカリでした。取り込み機能もないです。

ヤリクロやキックスライズあたりが競合かと思いますが、乗ってみてMAZDAの良さは感じられるかなと思いますよ。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
仕事用
頻度
毎日
重視項目
高級感
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年12月
購入地域
富山県

新車価格
199万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

CX-3の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった7

満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格4
BLアクセラ2,000ccからの乗り換えです。

1,500ツーリングを購入しました。
値引きについてはゼロとしてますが、かなり引いてもらったので秘密にしときます。
【エクステリア】
今のMAZDA3などの顔つきよりもこちらのほうが好みだったので満足しています。また、MAZDAの赤はほんとに良いですね!維持が大変かもしれませんが(^◇^;)、ほんとに惚れ惚れします。オプションでリアスポだけ取り付けましたが印象変わりました。
【インテリア】
9年前に購入したBL系アクセラスカイアクティブも当時は素晴らしいインテリアだったはずですが、約10年経つと違いますねぇ。高級感がアップしています。
後席については180センチ70キロの私のシートポジションで私が後席に座ってもなんとか座れます。シートに高さがあり、足がシートの下に入るため窮屈さが軽減されてます。アタマもぶつかりません。
後方視界は悪いです。360ビューモニターが安価で取り付けられるのでおすすめです。
【エンジン性能】
2,000のハッチバックに乗っていたため、グレードダウンを感じます。前車が良いクルマ、良いエンジンだったなとしみじみ。
出足の加速が物足りないかな。
乗り方、使い方も変わってきたし、2,000越えが今必要なのかといえばそうでもなく、悲しいかなどんどん上がる車輌価格についていけずこよグレードに。
2速か3速?で急に回転が上がるのは学習していけば解消されるのかな?普通に踏んでるつもりが急にブォーンとあがるので少し気になってます。
【走行性能】
アクセラと比べてしまいますが、クイックさはないかなと。zoom zoom ではなく、be a driverな走りなのでしょうね。優雅に走れる気分になります。
高速はまだ走ってませんが、街乗りであれば全く問題なく、これまでの約25年の運転人生ではじめてこういう車高の高め(?)な、車を買ったのでなかなか慣れませんが、感覚が掴めてくると楽しめてくるかなと。
【乗り心地】
シート、すごく良いですね。ゆったりと乗れます。アクセラが硬めのセッティングでそれはそれで好きでしたが、今はゆったりも、いいなと感じています。
【燃費】
まだ100キロ走っておらず、雪が降ってきたのでフツーの燃費測定は先になりそうです。
【価格】
かなり良い条件を出してもらったので決めましたが、あれこれ足して300万越えっていうのはちょっと高いと思います。それでもMAZDA2を買うくらいならこちらがおすすめかなと。全然違う色付けです。
【総評】
低いグレードのためない装備もありますが、概ね納得、満足しています。
マツコネは使いにくいですね。ナビカードは買いませんでした。AppleCarPlayでどのくらい使えるか検証してからでもいいかなと思います。マツコネは更新でもうちょい起動の改善、機能の増加を希望します。

ヤリクロやキックスライズあたりが競合かと思いますが、乗ってみてMAZDAの良さは感じられるかなと思いますよ。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
高級感
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年12月
購入地域
富山県

新車価格
199万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

CX-3の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった5

 
 
 
 
 
 

「CX-3 2015年モデル」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

CX-3 2015年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

CX-3 2015年モデル
マツダ

CX-3 2015年モデル

新車価格:227〜343万円

中古車価格:78〜315万円

CX-3 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <570

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-3の中古車 (1,156物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意