272P4APJKEB/11 [27インチ ブラック]フィリップス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年11月14日

よく投稿するカテゴリ
- PCモニター・液晶ディスプレイ
- 1件
- 0件
2016年9月8日 14:26 [958962-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】 同じフィリップスの272c4qpjkab(C-Line)からの買い替えですが、本体は前製品とほとんど同じです。唯一最大の違いは、C-Lineはスタンドの支柱が本体にほぼ直付けで外せなかったのに対して、P-Line(本製品)はきれいに取り外せて、モニターアームを利用する際に邪魔にならないことです。2ちゃんねるのフィリップス専用スレで見かける、「きれいに支柱を取り外すにはコツが要る」こともありません。
【発色・明るさ】 フィリップス製品の最大の武器である発色の良さは、謳い文句にもある「PerfectKolor Technology」と相まって、本製品でも遺憾なく発揮されております。特にAMDのビデオカードとの相性は最高です。ただ、一部のプログラム(WindowsフォトビューアやPhotoshop、PaintshopProなどのレタッチソフト)で画像ファイルを正常に表示するには、表示色設定で「sRGB」ではなく「AdobeRGB」を選択する必要があるようです。
ちなみに、現時点での使用状況および設定について簡単に記しておきます;
ビデオカード: SAPPHIRE RADEON RX 480 8G GDDR5 PCI-E HDMI / TRIPLE DP
入力: Displayport
解像度: 2560×1440、60Hz
画像: 照度100 コントラスト75 色合い50 彩度50
色: 色温度7500 Adobe RGB (ユーザー定義)赤80 緑100 青100
【シャープさ】 デフォルトで十分。特に変更する必要はないかと。
【調整機能】 下部ベゼルの四つのスイッチで行ないますが、初めてフィリップス製品を手にした方には分かりにくいかも。公式サイトで日本語マニュアルを入手することをお勧めします。また、付属のソフトウェアCDに入っている「SmartContorol」はあえて使う必要はありません。
【応答性能】 特に言う事なし。
【視野角】 同上。
【サイズ】 ヘビーゲーマーでもない限りは、これだけあれば十分でしょう。首や目を酷使しないためにも。
【総評】 e-zoaの実店舗「パソコンの館」にて期間限定価格42980円(税込み)で入手できました。画面の右から3分の1、上から4分の1あたりに1ピクセル相当のドット落ちがありましたが、この辺からの画面サイズおよび解像度では普通にあるものと認識したほうが精神衛生上においても良いかと思われます(ウィキペディア「ドット欠け」参照)。1ピクセルが1個程度なら実用上でも全く気になりませんし。 本製品が気になる方は安いうちに買っておいたほうが良いかと思います。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
2016年9月8日 14:09 [958962-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】 同じフィリップスの272c4qpjkab(C-Line)からの買い替えですが、本体は前製品とほとんど同じです。唯一最大の違いは、C-Lineはスタンドの支柱が本体にほぼ直付けで外せなかったのに対して、P-Line(本製品)はきれいに取り外せて、モニターアームを利用する際に邪魔にならないことです。2ちゃんねるのフィリップス専用スレで見かける、「きれいに支柱を取り外すにはコツが要る」こともありません。
【発色・明るさ】 フィリップス製品の最大の武器である発色の良さは、謳い文句にもある「PerfectKolor Technology」と相まって、本製品でも遺憾なく発揮されております。特にAMDのビデオカードとの相性は最高です。ただ、一部のプログラム(WindowsフォトビューアやPhotoshop、PaintshopProなどのレタッチソフト)で画像ファイルを正常に表示するには、表示色設定で「sRGB」ではなく「AdobeRGB」を選択する必要があるようです。
ちなみに、現時点での使用状況および設定について簡単に記しておきます;
ビデオカード: SAPPHIRE RADEON RX 480 8G GDDR5 PCI-E HDMI / TRIPLE DP
入力: Displayport
画像: 照度100 コントラスト75 色合い50 彩度50
色: 色温度7500 Adobe RGB (ユーザー定義)赤80 緑100 青100
【シャープさ】 デフォルトで十分。特に変更する必要はないかと。
【調整機能】 下部ベゼルの四つのスイッチで行ないますが、初めてフィリップス製品を手にした方には分かりにくいかも。公式サイトで日本語マニュアルを入手することをお勧めします。また、付属のソフトウェアCDに入っている「SmartContorol」はあえて使う必要はありません。
【応答性能】 特に言う事なし。
【視野角】 同上。
【サイズ】 ヘビーゲーマーでもない限りは、これだけあれば十分でしょう。首や目を酷使しないためにも。
【総評】 e-zoaの実店舗「パソコンの館」にて期間限定価格42980円(税込み)で入手できました。画面の右から3分の1、上から4分の1あたりに1ピクセル相当のドット落ちがありましたが、この辺からの画面サイズおよび解像度では普通にあるものと認識したほうが精神衛生上においても良いかと思われます(ウィキペディア「ドット欠け」参照)。1ピクセルが1個程度なら実用上でも全く気になりませんし。 本製品が気になる方は安いうちに買っておいたほうが良いかと思います。
参考になった0人
「272P4APJKEB/11 [27インチ ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月7日 00:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年9月8日 14:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年2月13日 12:23 |
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
入力遅延2.1ms! 120Hzや144Hzでの利用はDisplayPort接続が前提!
(PCモニター・液晶ディスプレイ > UltraGear 27GN950-B [27インチ])5
西川善司 さん
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
