

よく投稿するカテゴリ
2014年12月23日 07:03 [780782-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
取り付けやすさ | 4 |
機能性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
円安で2年ほど自作からは遠ざかっていましたが、とあるきっかけで自作熱再燃。
水冷のファンとポンプをコントロールする為に購入しました。
【デザイン】
ケースに合いそうなファンコンを物色中にコレを発見。
何気にR.O.G.カラーが気に入りました。
LCDの発色も良く、なかなか良いです。
【取り付けやすさ】
まあ普通です。
ただ、こういったファンコンは、長さが足りず、ベイがツールレスなケースだと固定に苦労しそうです。
私は汎用の5インチベイアクセサリを加工して、それに付けて長さを補っています。
【機能性】
6chのファンをPWM電源方式でコントロールできます。(40%〜100%)
温度センサーも各chごとにあるので、オートコントロールもできます。
ただ、個別にオート設定はできません。
設定方法は、付属のマニュアル(英語、中国語)では全く判らず、
下記URLから日本語マニュアルをダウンロードして、やっと理解できました。
http://www.ainex.jp/support/downloads/#a-100lr
【総評】
LCDの視野角に難があり、正面付近でないと数字が読み取れません。
また、横幅が若干小さく、ベイの両側に隙間が空きます。
?各最大24W×2/15W×4の高出力で、本格的な水冷ポンプ環境にも対応します。
とあり、24Wのchに水冷ポンプ(DP-600PN)を接続して運用しています。
PC起動直後のフル回転状態から、マニュアルモードの設定回転数まで、若干のタイムラグがあり、
徐々にしか回転数が落ちていきません。
この辺は使用するファンによるかもしれませんが・・・。
ケーブル長も申し分なく、大型ケースでも不便に感じることはないと思います。
機能に多くを求めず、ドレスアップ目的ならお奨めなファンコンです。
少々高いですが・・・。
【PC構成】
CPU:intel Core i7-3930K
M/B:ASUSTek Rampage 4 Formula
Mem:Corsair Dominator Platinum CMD16GX3M4A2400C11
GPU:EVGA GTX670 SC w/Backplate
SSD:intel 335
HDD:WD Green 3TB*4
Case:Phanteks Enthoo Luxe
Cooler:水冷(CPU、VGA)
参考になった2人
「A-100LR [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年12月23日 07:03 |

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(ファンコントローラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
