ダイハツ ウェイクレビュー・評価

<
>
ダイハツ ウェイク 2014年モデル 新車画像
  • ウェイク 2014年モデル
  • エクステリア ト二コオレンジメタリック - ウェイク 2014年モデル
  • エクステリア タングステングレーメタリック - ウェイク 2014年モデル
  • エクステリア - ウェイク 2014年モデル
このページの先頭へ

ウェイク のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。

モデル(フルモデルチェンジ単位)満足度満足度ランキングレビュー件数 
ウェイク 2014年モデル 4.14 自動車のランキング 80人 ウェイク 2014年モデルのレビューを書く
モデル指定なし(過去の投稿) - - 0人 -

ウェイク 2014年モデルの評価

評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.18 4.33 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.03 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.03 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 3.90 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.62 4.03 -位
燃費 燃費の満足度 3.58 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 3.36 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

義元くん。さん

  • レビュー投稿数:162件
  • 累計支持数:628人
  • ファン数:1人
満足度2
エクステリア4
インテリア1
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地4
燃費3
価格4

【エクステリア】
エクステリアについては、レジャーなんかに使われる用途を想定して、ワイルドな感じに仕上げてあります。大きさも相まって、なかなか威圧感ありますよね。
【インテリア】
質感は決して高くないですが、まあ見た目についてはこんなものでしょう。
この項目を酷評しているのは、別に質感がどうこうとかそんなことではありません。内装部品の取り付けがどうしてこうも甘いのか。普通車でも、少し大きめの段差に入ると部品がビビッて共振することはあります。この車は、とにもかくにも、小さな段差でもカタカタ。大きめの衝撃が加わるとバッタンバッタンと音を立てます。果てはエンジン振動で信号待ちの最中ずっとカタカタ音を立てています。
軽自動車に過剰な仕上げを求めているわけではありません。ただ、なぜスズキやホンダや三菱ができて、この車はこんなにも酷いのでしょうか。
今までに2台乗っているので、個体差ではないことは確認しています。
【エンジン性能】
アイドリング振動はそこそこありますが、ロックアップ領域に入ってからは意外と日常域であれば不満なく加速してくれます。ただし、かなりラバーバンドフィーリングで、ちょっとした加速でもそれが出現します。
【走行性能】
こんなボディ形状で、走りが良いはずもなく。カーブも高速も怖いです。他のスーパーハイト系軽自動車と比較しても、空気の壁を感じます。
【乗り心地】
このボディをしっかり走らせるため、足回りについてはしっかりと作ってあるのでしょう。固めではありますが、跳ねて揺れが残るようなことはありません。
それよりも、先述の内装材の騒音もそうなんですが、左Bピラーの周辺からキシキシと軋み音が発進のたびに聞こえてきました。大丈夫なんですかね...。
【燃費】
良くはないです。ボディ形状を考慮してあげると普通なのかなとも思います。メーター読みで14km/L程度でした。
【価格】
決して安くはないと思います。
【総評】
オーナーさんには大変申し訳ないですが、これが現代の車なのかと感覚を疑ってしまいました。コンセプト的には面白いですし、積載性も素晴らしいです。また、足回りについても存外しっかりと作ってあります。でもそれ以上に粗が目立って仕方がないです。私個人的には、利点よりも欠点の方が多く見えてしまい、このような評価となってしまいました。
また車自体も、コンセプト的には面白いのですが、荷物をたくさん積みたい人やガチで車中泊をしたい人はハイゼットやアトレーという選択肢がありましたし、家族連れとしても出来の良いタントという車がありましたし、モデル途中からはスペーシアギアというキャラがもろ被りしたライバルも出現しました。
結果的に、どこか中途半端となってしまったのだと思います。立ち位置も、車の出来も。

レビュー対象車
試乗

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rubarahiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費4
価格4

購入から約5年が経ち15万キロ走りました。

【エクステリア】
ライバル者と比較してギラついた感じがないところがとても気に入っています。

【インテリア】
これでもかとある収納スペース、特に荷室下の収納スペースには執念のようなものを感じました。また後部座席裏の防水は趣味のアウトドアにはとても嬉しい作りでした。

【エンジン性能】
ターボ付きを選択しましたが、特に不満は感じませんでした。加速が良いとは感じませんが、この車の車重や空気抵抗を考えると満足です。

【走行性能】
見た目通りあまり良くありませんが、他社と比較して特段悪いわけではありません。
見た目よりはロールなども抑えられていて
いる方だと思いました。
【乗り心地】
これに関しては他社と比較しても悪いと思います。走行中にまず熱々のコーヒーはまず飲めません。

【燃費】
飛ばす方ではありませんが、流れに乗らせても
平均18キロくらいです。
高速は飛ばすとみるみる落ちますが。
ちなみに田舎住みです。
【価格】
180万ほどで購入しました。
今時はそんなもんだと思います。
【総評】
目的があって分かった上でこの車を選ぶ方は不満は無いと思います。広いだけでいいのであれば間違えなく他車をおすすめします。
15万キロ走って特に故障もなく自分は満足しています。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
エコ
価格
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年5月
購入地域
長崎県

新車価格
162万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
0円

ウェイクの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

The chef cooks herさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:125人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
123件
レンズ
0件
27件
自動車(本体)
3件
0件
もっと見る
満足度3
エクステリア5
インテリア2
エンジン性能3
走行性能2
乗り心地3
燃費3
価格3

わりと長身の妻が、スズキラパンに1歳の子供をチャイルドシートに座らせる際、頭をぶつけるのがかなりのストレスだった様子で
「頭をぶつけない事に200万払っても良い」という条件のもと、私の知見も加味して選んだ車…新車購入から1年を経てのレビューとなります。

デザインは、ハイとワゴン系の中では威張らず、かと言って地味にもならず…デザイン名車である同社のネイキッドにどこか通じる
他人には説明不要の道具感。軽だからと、みじめな感じも全くしない。女性が乗ってもイカしていると思う。
妻はカッコイイと言っていたタントカスタム系の、ともすれば下品なデコレーション感が私はとても受け入れられない(ダサいと思う)ので
とにかく背が高くて頭をぶつけないウェイクを、当時5歳の娘と共謀して推しまくった。成功である。

機能面ではシートアレンジ等多彩みたいだが、主な使用用途が保育園の送迎なので、チャイルドシートはつけっぱなし。
よってシートアレンジの恩恵にさずかる事は1年たっても皆無。
背の高さは積載量の多さを連想させるのだが、後席シートをやや前方に位置しても荷室のスペースはとても狭い。
高さを活かして物を運ぶには、ディーラーオプションのビームと板、あとは前方に物が飛んでこないようネットが必須。
チャイルドシート装着の為、後席をたたむことが出来ない我が家の使い方では、見た目ほどの便利さは無い。

ほぼシティコミューターとしての使用のため、ETC及びナビは非装着とした。
全方位カメラが装着状態の特別仕様車であったため、それらでモニターができるディスプレイ付きオーディオをオプションで装着…
が、このモニター…エンジン始動後すぐにドライブモードを「R」に入れると、「DAIHATSU」のロゴが表示されたままでおり
カメラ映像が映し出されるまで、感覚的にかなりの時間差がある(ちなみに私のオデッセイはすぐにカメラ映像に切り替わる)
純正のディスプレイオーディオの方の仕様なのかもしれないが、忙しい朝などはイライラする。クレームは無いのだろうか?
おまけに、ディスプレイ解像度に対してあきらかにカメラ性能が不足しており、解像の低いガサガサの画像が映し出される。
所詮は軽だから…と言えばそれまでだが、200万に近い車である…今時よくぞこのような低性能のカメラを製造する会社が存在し、
また、メーカーはそれを買い付けてくるものだと逆に感心してしまう。すぐに起動し、鮮明な画像を映すカメラの方が安全に決まっている。
要改善である。

走りについては、ではまず燃費…インフォメーションディスプレイ読みで14.5km/L 満タン計測では13キロ台前半と言ったところ。
たいして、良くないというのが正直な感想だが、車重1トン、660tターボ+CVT、主に平均的技術の女性の運転、街乗りという条件ではこんなもんか。
エンジンは速くはないものの、元気よく回る印象。CVTはラバーバンドフィール丸出しだが、ほぼ街乗りオンリーの乗り方ではそれほど不満も無い。

だが、アイドリングストップの作動条件が本当に腹立たしい仕様である。
前方の赤信号を確認し、余裕をもってゆっくりとブレーキングに入ったりする場面、速度0になる前(時速3〜5km)に突然エンジンが停止する事が頻繁にある。
この時、踏力一定のままでは、エンジン停止の分減速度が増大し、カックンブレーキとなり乗員の頭が揺すられるため、ブレーキを緩めると今度はエンジンが再始動してしまう…
ドライバーの、乗員を思いやる綺麗な運転を真っ向から妨害し、ブレーキを緩めれば止めたエンジンの再始動のためにリッチ混合気を吹き燃料を無駄にするという、最悪仕様。
ホンダはこのような事は起こらない仕様となっており、メーカーの「良い運転」に対する考え方が伺える…

ハンドリングや乗り心地などについては、ドライ路面ではまずまずおっとり。「軽」を超えていると言う部分はまるで無いが、腹も立たない印象。
が、ウェット路面ではふらふらのヨタヨタ…車に詳しくもない妻が、「雨の日は思うように走らなくて怖い…」と言うほど。
標準装着タイヤ(エナセーブ)のウェットグリップが非常に頼りない。縦方向のブレーキングはまずまず利くのだが、横方向に常にふらふらと
こまかく進路がズレてしまい、直進性は最悪。まるで氷の上を走っているような手応えになってしまう。
低コロタイヤが受け持つ燃費の取り分は数パーセント程度だと言う。たったその程度の燃費改善効果のために、このような恐ろしいタイヤを付けてくるというのは…
今年は特に7月に入り長雨だったため、このタイヤのおかげで何度も怖い目にあった。すぐに買い替えたい。
低燃費も結構だが、大切な家族を乗せて走る車であるため、メーカーには安全をまず第一にと考えてもらいたいと願わずにはいられない。

以上、不満点をいろいろとあげつらいましたが、カメラ起動〜解像度についてもタイヤについても、安全性について問題点が多いと感じています。
それは多分ですがウェイク特有ではなく、ダイハツ(トップシェアの親会社トヨタも??汗)の車に共通する部分も多いでしょうから、メーカーと買う側の意識の問題です。
私が知っている15〜16年前の新車と比べて随分と高くなったけど、走ってみると出来はこんなもんか…と言うのが正直な感想。
乗り物として本質的な部分は全く進化していないどころか、低燃費志向の所為で歪んでしまった部分も多いと感じます。ちゃんと走る、安全な車を望みます。

※あと、レビューの「重視項目」に「安全性」が無い。うそでしょ?
 日本最大級のレビューサイトであるカカクさんの意識もそんなもんだと言う事ですね。
 ガックリ来ました。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2019年7月
購入地域
長野県

新車価格
177万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
0円

ウェイクの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

納豆ラーメンさん

  • レビュー投稿数:140件
  • 累計支持数:1077人
  • ファン数:4人
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能2
走行性能4
乗り心地4
燃費無評価
価格無評価

【エクステリア】
見た目の高級感はN BOXやスペーシアカスタムの方が有りますが、個性的と言う面では良いデザインに思います。

一目でウェイク!と分かります。
唯一イマイチなのはテールランプが旧型タントと同じ?似てる?ところでしょうか。


【インテリア】
センターメーターが気に入りませんが視界は良かったです。
現行型N BOXよりインパネ自体が少し低いのか前方の見切りは良かったです。

質感はレンタカーなので安い方のグレードなので何とも言えませんが、同じくN BOXのレンタカーと同等位でした。
ただ、ウェイクはインパネ含め、天井まで黒内装だったので引き締まった感じがして良かったです。


【エンジン性能】
CVTのセッティングの違いかと思いますが、ノンターボ比較ですと現行N BOXより発進がスムーズでした。

N BOXは信号で止まって発進する度にあの唸り音がかなり苦痛でしたが、ウェイクは少しマシでした。
ただ、少し早いペースだとN BOX同様に苦痛なレベルに唸るので、車重の大事さがよく分かります。

同じエンジンのミラトコットはそこまで唸ってませんでした。


ここからは自分がとても気になった事です。星が低いのはコレが原因です。

アクセルの電子制御が凄く変です。
これはトコットでも感じたのでダイハツ車の味付け?と思いますが、
ようするに少しアクセルを踏むとスロットルがガバッと過剰に開く設定です。

なので発進加速は案外スッと加速するので、NAでも十分じゃんと思ってしまいそうです。

その様なスロットル制御ですので、いざアクセルを踏むと
まーーーったく加速しません。
エンジン唸って車体に微振動が伝わりますが、全然加速ダメです。


ウェイクの場合
アクセル開度の50%時点でスロットル80くらい開いて、アクセル開度50%以降はスカスカな感じがします。


ただ、スズキ車でもNAの軽はダイハツ程過剰ではなくて似た傾向があるのと、スズキ車の軽ターボはアクセル踏むほど加速するので、
もしかしたらこれがNA車だけの味付けなのか?ターボのダイハツ軽は分かりません。


【走行性能】
これは意外と好みでした。
N BOXは乗り心地がシエンタ並みに良かった割にフワッフワだったので、自分はウェイク位の乗り心地が好みです。

もちろん故意にステアリングを振ると恐怖ですが、普通に運転してる分には安心して走行出来る感じでした。


【乗り心地】
リアシートは暴力的とか散々言われてますが、リアシートに少し座ってみた感じ、まぁまぁ許容範囲でした。
軽自動車ですからこれで十分でしょと言う感じです。

フロントシートは、少し硬めの足回りが効いてて個人的にはN BOXより良いと思いました。


【総評】
乗る前は全く走らないんだろうなと思ってましたが実際には
確かにアクセルベタ踏みだとかなり遅い車だと思いますが
騙し上手なアクセル制御のおかげで、街中を他の車達と流れに乗って走ってる分にはアクセルをガバガバ踏む必要も無いし、
目線もかなり高い(エブリイ並)ので運転しやすく車内も広いので
自分は今軽自動車を運転してる!と言う感じが全くしませんでした。

ターボは必須に思いますが、街中をノンビリ走る不満には楽な車かなと思いました。

とにかく目線の高さには最後まで驚きでした。
タントやスペーシアとは比べ物になりませんでした。

街中では扱いが楽な車だと思います。

レビュー対象車
試乗

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ハム之助さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:106人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
44件
ノートパソコン
1件
5件
洗濯機
2件
3件
もっと見る
満足度4
エクステリア3
インテリア4
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格4

【エクステリア】
 個人的には好きじゃありませんが嫁車なので。もちろん嫁は気に入ってますが。
ハイビームは明るさ、照射範囲ともに不十分。
フォグランプはもはやアクセサリー。
リヤワイパーは雪対策で倒立化。

【インテリア】
 収納は十分で、よく考えられてると思います。
自転車を積むときのシートレイアウト変更は少々面倒。
気に入らないのはバックミラーとサンバイザーの位置。役に立ちません。
ナビ・ETCは自分で取り付け。

【エンジン性能】
 4人乗車でエアコンフル稼働で高速を走っても不満のないレベル。

【走行性能】
 スタビライザーが効いているのか、あまりロールは感じません。
横風には弱いので、風が強い日は緊張します。

【乗り心地】
 前席は問題ないが、リヤサスが硬いのか後席はお世辞にもいいとは言えません。

【燃費】
 一度もリセットしてない平均燃費によれば17.2km/lです。
15km/lいけばいいかと思ってたので、期待よりは良かった。
以前乗ってたVOXYが9km/l前後でしたから・・・。

【価格】
 高いですが今時の軽はこんなもんでしょう。

【総評】
 通学用の自転車が積めることを条件にクルマを選びました。
山間部に住んでいることもあり、このクラスになるとターボがないとつらいと思います。
一年に何回かは四駆にしとけばよかったって思うことがありますが、それこそ値段がねー・・・。
SAにしなかったのは何かと言い訳が多い機能なので。
(値引きについては記憶があやふやです)

以下再レビュー
リコールの内容については口コミにも書きましたが詳しくは下へ。
https://www.daihatsu.co.jp/info/recall/99273.htm

五年目に突入しましたが夏までには10万キロ突破しそうな勢いです。

リヤの乗り心地はサスのへたりとともに若干ソフトになりました。
メーターの平均燃費はちょっぴり上がって17.8km/l。
問題なのは下回りから聞こえるゴトゴト音。年々大きくなるが販売店は「わかりません」とすっとぼけ。

去年の車検ではフロントブレーキのディスクローター(ブレーキペダルへ振動が出る)を交換したくらいで、特に不具合も(音以外)ありませんでした。
車検の時点で7万キロ走行していたので消耗品の交換はあったと思います。

嫁の乗り方ではシビアコンディションになるようですが、エンジンオイルは5千キロごと、エレメントは1万キロごとで交換するズボラメンテ。
それでもちゃんと動いてくれる健気なクルマ。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年3月
購入地域
広島県

新車価格
162万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
5万円

ウェイクの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった40人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

LECCEEさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:237人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
593件
レンズ
5件
193件
自動車(本体)
1件
139件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格3

4年乗って既に15万km以上です。
これまでマフラーの音以外なんの不具合もなくここまできました。

で、マフラーに関してはタイラップ付けたりなんなり対処してきましたが、ここにきて対策部品が用意され、3月に取り付けてもらいました。
1ヶ月乗りましたが良好です。

燃費に関してですが、往復40kmほどのそこそこ渋滞する通勤路と、高速の長距離で購入してからリセットすることなく17.9kmです。高速に関しては新東名の110km、120km制限でそれなりのスピードを出すようになったので、2年前と比べ落ちてきていますが、走行距離も距離だけに落ち着いています。
余談ですが、100kmペースだとガソリン満タンで600km近く走れることを思うと、数分のためにガソリンを無駄遣いするのはもったいないですね、、、。

ディーラーにて3000km毎のオイル交換、定期点検をしっかりすれば、長く乗れると思います。なので、私のように距離乗らない方でもメンテナンスパックに入っていた方が、何かあってもすぐ対処していただけると思いますのでメンテナンスパックはおすすめです。

アイドリングストップはスタート時のカックンを技量不足で上手く制御できないので切っています。環境問題を考えるとどうかなとは思いますが、そのおかげでバッテリーに負担がかからないのか、一度も交換はしていません。

と、まぁ、壊れるまで乗るつもりなので、不具合がないのが買って良かったと思う一番のポイントです。

-----------------------以下前回レビュー---------------------


前回は購入前のNAの試乗でしたが、今回はターボ車購入後2年乗った感想です。
走行距離はすでに7万kmを超えています。

【エクステリア】
 賛否両論あるようですが、私的にはゴツくて気に入っています。マイナーチェンジ後のライト周りは、低グレードのものはいまいち好みではないので、初期型のようにどのグレードも変わりなく、の方が良かったです。

【インテリア】
 良いですね。軽の割にはしっかりした造りとなっていますし高級感もあります。
 車中泊前提とマウンテンバイク積載を前提に車内は最重視しました。

 マウンテンバイク2台積載について。
余裕で積み込み可能です。さらに後部アンダーボックス使用でクーラーボックスや工具、レジャーチェア、タープテントも縦積みで収納できます。
オプションのベルトや車載キットなど買わずとも、ミノウラのストレージスタンドDS-110Rを前輪に嵌めてベルトで固定すれば2台を前後交互に積み込めます。工夫次第でなんとでもなり、節約にもなります。
マウンテンバイク2台、荷物、2名乗車、問題ありません。

 車中泊について。
カタログにあるようなフルフラットですと真ん中が盛り上がってクッション等で工夫が必要ですし、数が必要ですので、そのクッションだけで場所を取ってしまいます。
なので何か良い方法がないか模索したところ、ミンカラに後部座席のリクライニング部分を加工してフルフラットにする方法がありましたのでやってみたところ、ミニバンのように後部座席の背もたれを後ろにフラットに倒すことができました。
そのおかげで使うクッションも少なく車内は結構広いままの車中泊が可能となりました。
荷物はアンダーボックスのおかげで小型のキャリー2つを収納できますし、座面から天井までが広いので、居住性も抜群です。

 また、通常時に、後部座席での着替えも身長180cmある私でも楽にできました。

 この車内の広さは素晴らしいです。

【エンジン性能】
 スタートこそややもっさり感はありますが、ターボですので高速でもしっかり加速します。走りを追求するような車ではないので、何も文句はありません。

【走行性能】
 この車に求めるものが何かわかっているならば、走る、止まる、曲がる、は何も問題ありません。横風の煽りを受けることもありますが、ハイト軽ワゴンなら仕方ないでしょう。
コーナーで転けそうとかなんとか思われるのでしたら、車高の低いスポーツタイプの車をどうぞ。

【乗り心地】
 最近の車全体に言える事ですが、燃費向上のためタイヤの空気圧が高めにセッティングされていますから、突き上げとかはあるでしょう。燃費と乗り心地は相反するものではないかと。まあ、固めではありますが、乗り方次第だと思います。

【燃費】
 購入してから一度も燃費計をリセットしていませんが、7万km走って18.6kmです。高速長距離を年5.6回、あとは普段乗りですので、車重やターボと考えれば良い方かなと思います。

【価格】
 2年前購入なので詳しいことは忘れましたが、スタッドレス、アルミホイール、カーナビは後付で、これらも込みで190万くらい。安くはないです。ある意味高級車ですね。

【総評】
 維持費が安く燃費もそこそこ、自分のやりたかった事も実現でき、かなり満足しています。
普段使いとレジャーの両刀使いができますので、一家に1台のファミリーカーとしても十分ありでしょう。

 最近少し問題が出てきました。ある回転数になると何かしらの振動音のようなものが発生し始めました。
 ディーラーで確認したところ、マフラーが振動しているとのことで、タント、ウエイクのターボ車にたまに発生する事例があるようです。
今のところ解決策は無いようなので、クレームではないですが、メーカーになんとか改善策をとってもらうよう要望しています。
タント、ウエイクのターボを乗っている方で、ある回転数で妙にこもった音、振動音のようなものが発生する方は、ディーラーにて確認してもらってください。こういうのは数が揃わないと改善はされないようです。声が集まればリコール対応にもなりますので、ぜひ少しでも気になる方は、ディーラーへお願いします。

まあこれを差し引いても良い車だと思います。
買って良かった、まさにそんな車です。

乗車人数
3人
使用目的
レジャー
その他
重視項目
高級感
快適性
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年3月
購入地域
滋賀県

新車価格
170万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
5万円

ウェイクの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった110人(再レビュー後:30人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みっくん 車好きさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:478人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費4
価格4

フロントはガンダム的なゴツゴツとした感じです。

L系グレードはアルミホイールです。

リアは真四角です。タントと似ていますがテールランプは別物です。

Dグレードの内装です。

フルフラット状態です。

床下の大容量の収納です!

カーシェアリングのタイムズカープラスでしょっちゅう乗るL“SA U”と先日、タイムズカーレンタルでD“SA V”を借りて長距離移動しましたので再レビューしてみます。

【エクステリア】
タント、N-BOX、スペーシア、デイズルークスとどの車種もタントにそっくりな似たり寄ったりのデザインになりがちなこのタイプの軽自動車ですがウェイクは武骨で道具的な感じで私個人としては好感が持てます。タントは子育て層、ウェイクはアウトドア層というイメージがありますが好みの問題でしょう。全高が183cmもあるので存在感もあります。
L系グレードはアルミホイールが標準装備されますが、D系グレードは鉄チンにホイールキャップです。

【インテリア】
内装は黒を基調としております。質感はタントカスタム等の方が高いですが、内装もウェイクの武骨な感じを表現しています。L系グレードは内装にシルバーのパネルがつきますがD系グレードはほぼ黒一色でエアコンもマニュアルエアコンです。
完全にフルフラットになったり、荷室の床下には大きな収納があったりと工夫されています。クーラーボックス等を入れることができます。ここもリヤシート背もたれの裏のように汚れが拭き取りやすい素材だとよかったと感じます。
後部座席は身長180cmの私の運転姿勢に合わせた状態で後部座席をいっぱいに後ろまでスライドさせた状態で頭上がゲンコツ3個、膝前がゲンコツ4個と大変広いです! 後部座席を一番前までスライドさせ荷室を優先にした場合でもゲンコツ1個です。
ややシートは固めです。特に後部座席は固いです。
スズキが初代ワゴンRからやってきた助手席シート下の収納と同じようなものがウェイクにも用意されています。スズキのように取っ手をつけて持ち出せるようにしたらもっと良かったと思います。
余談ですが、パンク修理キットは助手席の足元の下に入っております。

【エンジン性能】
1トン丁度の車重を52馬力のターボなしのエンジンで動かすわけですので出足はモタつき感があり重さを感じます。今回はレンタカーで高速道路も利用しましたが、登り坂は結構力不足でシフトレバーをDレンジからSレンジに入れて登りました。しかし、速度が乗ってくれば結構よく走ります。また音も静かです。出足はやはり以前、ディーラーで試乗させていただいたターボ車の方が良かった記憶はあります。山坂道やバイパス道路も走りましたが、意外と行けます。

【走行性能】
今回走った山坂道を以前、ダイハツのタント、旧N-BOX、デイズルークスでも走りましたが、ウェイクはタントより重く、N-BOXほどカーブで車が横揺れせず、デイズルークスより出足がスムーズという感じです笑
これほど背の高い軽自動車で連続するカーブを安定して曲がることができるとは思っていなかったので驚きました。
燃料が満タン状態のときは重さが増す関係か残り3目盛のときより加速は悪かったです。

【乗り心地】
先ほど申し上げました通り、ウェイクは子育てファミリー層をターゲットにしたタントとは打って変わり足回りは固めです。背の高い車で横揺れを防ぐには足回りを固くするしかないようで、安定感と引き換えにちょっとの段差をコツコツと拾いました。不快に感じる方もいらっしゃるとは思いました。

【燃費】
レンタカーで564km走りました。その際に燃費を満タン法で計算してみました。2名乗車で街中3割、平坦路5割、高速道路2割でエアコンONです。
1回目の給油は走行距離328km、給油量16.60Lで燃費は19.80km/Lでした。燃費達成率は77.95%でした。
2回目の給油は走行距離235km、給油量11.66Lで燃費は20.22km/Lでした。燃費達成率は79.62%でした。車重が1トン近いボディでターボ無しですので燃費はかなり良いです。

【総評】
ウェイクを購入すれば今までインドア派だった人も出掛けたくなるかも!? アウトドア派でなくても見た目が気に入ればアリだと思います。高速を頻繁に使わない方や急坂道をあまり通らない方にはターボなしもアリかもしれません。
グレードはD系はキーレスで両側手動スライドドアですので、L系のキーフリーで両側電動スライドドアの方を皆さま選ばれることが多いかと思います。それらの快適装備が無くても良い場合はDでも十分ウェイク生活を楽しめます(^^)

レビュー対象車
試乗

参考になった43人(再レビュー後:35人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

BusylessMobilerさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
3件
自動車(本体)
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費3
価格3

試乗やレンタカー・車検の代車などで様々な軽を試しましたがダイハツの安定感は抜群
その中でもウェイクはアウトドア志向+広い室内+高いアイポイントで、ハイエースに通じるワクワクさがある


【エクステリア】

合理的なハコ型デザインに一目ぼれ
ハコ型好きならエヴリイやアトレーでいいんじゃ?って言われそうだが、この2車種は商業バンっぽいのと設計が古く燃費が悪いのがBADで選択肢からは除外。

【インテリア】

スクエアでシックなデザインがGOOD
センターメーターも視認性が良いとかよりもデザイン的な意味合いが強いと思う。

【エンジン性能】

仕事で外回りの際もムーブ乗ってるが軽メーカーの中でもダイハツは特筆。
スズキやホンダのような軽っぽい甲高いエンジン音がせず普通車っぽい感覚。
前期のトヨタ ビッツ(1000cc)よりも静かで安定感がある。
またボディが大きくて重たい分、アイドリングストップから復帰の際のショックが小さく感じる。
エネチャージやパドルシフトの様な付加価値は無いものの、故障や維持費が掛からないSimple is Best仕様だと思う。

【走行性能】

デカク、重いのでゴーアンドストップはそれなりの重さを体感する。
が故に安定感があり特にコーナリングの素直さは背の低いムーブ以上に良い。
改良スタビライザーのお陰だそうだが、背が高いからひっくり返りそうとか捻じれを感じるとかは今の所無い。

【乗り心地】

15インチ55のエナセーブは思ったより硬くウルサイ。
これはタイヤの問題だと思う。
但しアイポイントが軽自動車と思えない程高く気持ちいい

【燃費】

デカくて重くターボ車なのでので当然不利。
でもエヴリィなんかより燃費は余程良く、「燃費重視」のコンセプトじゃない車なのでここはOK

【価格】

やはり一番のネックでしょう。
200万出すならもう少し頑張ってノアやセレナ買う人の方が多いでしょう。
嫁が大きい車運転できないので軽にしたが、軽で200万はやはり高い

【満足度】

ミニバンやスポーツカー(モドキ)に色々乗ってきたが、満足度は一番高いかも。
軽「なのに」室内広い、荷物詰める、背が高い、高級感ある
軽「なので」燃費良い、諸費用安い、取り回し良い
文句なしに良い買い物したと思っています。


【要望があるとすれば】

パドルシフトは不要なものの、せめてシフトレバーにOD(オーバードライブ)スイッチは欲しい。
なぜダイハツは未だにターボ車でもシフトレバーだけなのか
エンジンブレーキ効かしたい時に重いシフトレバーを「ガコっ」って下げる気にならない。

これはダイハツの陰謀なのかと思う所で、シフトレバーにODスイッチ有ると

■頻繁にエンジンブレーキ効かす=高回転になる(壊れやすくなりがち)
■頻繁にOD offにしてスポーツモードで走りがち=燃費悪化

これを防ぐ為にODスイッチ排除してるのかと勘ぐる位。
まあそのお陰でダイハツは低い故障率を維持してるのかも。





乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
その他
頻度
週1〜2回
重視項目
ファミリー
快適性
その他
レビュー対象車
新車

参考になった24人(再レビュー後:24人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

w.イーグルさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費2
価格3

【エクステリア】見た瞬間、一目惚れ状態になり、他の車に目がいきませんでした。色はオレンジとカーキで迷いましたが、カーキにしました。1年半乗ってまだ同じカーキ数回見ただけです。

【インテリア】プラスチックが気に入らなかったですが、オプションで変更出来るとの事で、問題解決。

【エンジン性能】静かなのにびっくりが、最初の感想。アイドリングストップも初めてでしたが、抵抗なくすぐ慣れました。

【走行性能】坂の運転も追い越しも問題なし。高速も80キロ走行なら問題なし。緩いカーブ100キロオーバーで走行した際は、横風に少し煽られハンドル持つ手に力入った記憶があります。

【乗り心地】嫁さんが運転する時は、助手席ではなく、敢えて後部席に乗り、投稿にも度々あるガタピシ感が気になる時がありますが、乗り心地、シートの固さとかの不満はないです。

【燃費】つい最近まで1度もリセットしなかった時は、12キロでした。投稿では、16〜17キロが多かったので悪いと感じていましたが、年末初めてリセットして16.8キロと表示された時はビックリしました。15キロ位に落ち着いてくれればと思っています。

【価格】純正のシート(黒)やフードガーニッシュなど最初は200万超えでしたが、190万で購入しました。Gや4WD 迷いましたが、XSA.2WD にしました。

【総評】週末買い物メインで年間3,000〜4,000キロ走行。維持費等考え、初めて軽自動車購入しました。今まで軽自動車に抵抗ありましたが、買って良かったと満足しています。ウェイクは好き嫌いある車ですが、NBOX. タントは街中溢れすぎてるので、ウェイクで満足しています。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年8月
購入地域
千葉県

新車価格
166万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
5万円

ウェイクの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった33

このレビューは参考になりましたか?参考になった

dwakeさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格3

【エクステリア】潔く四角を基調としていること。窓がふきやすい。嫌みがない。

【インテリア】実用性重視、奥行きがあり、ミニバンを運転していた時と同じ感覚になる。

【エンジン性能】660ccターボ=1LNAと同じなので、十分。遮音が良い。エンジン音、そのものも心地よい音質。

【走行性能】CVTが優秀。DCTではなかったので安心。かなり安定している。ふらつきはない。伸びがいい。

【乗り心地】良い。他の軽すぎる軽だと、疲れるが、この車はラク。運転姿勢も「腰に負担が少ない」。

【燃費】十分によい。この形でこの燃費はなかった。

【価格】あと20万円低いと嬉しい。

【総評】私の場合、遊びの車ではないので、CMの路線ではありません。業務用として使用しています。
     
A4サイズの地図等もラクにフロントドアポケットに収まり、荷室に小道具や調査関係の道具を積み、スライドで調整できるので助かります。

フロントは、シートの形に合わせて正しく着座すると、ミラーの位置は絶妙な位置に設計されていることが分かりました。これより低いと、視野に入り、邪魔になります。
     
グレードはXにしました。理由は、小回り重視だからです。車両の長さ+1mの最少回転半径は優秀です。しかし、Gになると4.7mなので、数字よりも実際のステアリングの切れが悪化するので選びませんでした。

ナビは標準仕様の下から2番目を選択しました。これで十分でした。ハンズフリーもクリアに聞こえ、リアカメラも夜間であっても見やすく想像以上でした。

エンジンは軽の64PS規制がなければ、おそらく80PS,120N程度の性能はあるように思います。よく排気量が気になる人がいますが、NAとターボを同列で考えないことだと思います。NA基準で表記してほしいです。

(660cc以外は馬力規制がないのに、660ccだけ規制するのが不満です。)

海外で販売すれば、同じような道路条件の国で重宝されると思います。

スマートフォーフォーと比較していたので、スマートフォーフォーに収納、耐久性、メンテナンス性、維持費を改良したような内容に満足です。

販売店はダイハツではなく、トヨタにしました。ピクシスメガではありません。この車両はウェイク(目覚める)が自然なので、トヨタで購入したダイハツ車です。整備まではダイハツ、メンテナンスからはトヨタにしました。個人的には理想です。
  
ダイハツがトヨタの完全子会社になるので、販売店も淘汰されると購入時は予想し、トヨタで買いました。

スライドドアは右側は手動でよかった。電動待ちしなくていいから。

乗り降りがとてもしやすい。こういう車をタクシー等で活用してほしいと思う。

乗車人数
1人
使用目的
仕事用
頻度
毎日
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年3月
購入地域
福岡県

新車価格
178万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
10万円

ウェイクの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった30人(再レビュー後:29人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ショーン7さん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:303人
  • ファン数:1人
満足度4
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費無評価
価格4

ウェイクイエロー

ウェイクオレンジ

ウェイクブルー

   

ウェイクブラウン

   

ダイハツのお店の前をたまたま通り、コペンに試乗、 
ついでにウェイクターボに乗ったので感想を書きます。


エクステリア
 あの高い車高で、よくこんなにバランスいいデザインに
 できたなと感心しきり。
 CMで見るより実車の方が愛嬌があっていいデザインです。
 アンバランス感は全くなく、タントよりずっといい。
 顔もお尻もいい。
 デザインは抜群です。
 

インテリア
 これもタントよりずっといい。遊びグルマって感じが
 溢れてウキウキします。小物入れもたくさんあり、
 とっても便利。トランクはなんとゴルフバッグが縦に
 積めるという高さを誇りびっくり!
 

居住性
 当然抜群です。愛車2代目キューブよりさらに座面が高く見晴らしが
 いい上、広々感もキューブ以上かもしれません。
 特に後席の膝周りの広さは驚愕ものです。びっくりしました。
 軽の域を超えてます。


エンジン性能
 走った感じ軽最重量級という感じはせず、
 気持ちよくエンジンは回り、エンジン音もまあまあ。
 キューブより音、フィーリングは確実にいい。
 きっとフィーリングの良さはCVTが優秀なのが
 理由でしょう。キューブは11年以上前の車なので
 負けて当たり前と言えます。
 キューブと比較して我慢できない遅さではないです。
 (遅いのは間違いないですが音の良さでカバーしてる。
  回してみたくなるエンジンです。キューブは回すと
  うるさくて回さないので結局遅い。)
 むしろパワー、車重の割によく加速します。
 ターボなので多少ターボラグ(ターボの効きの遅れ)
 はあります。ただし試乗はしてませんが、ノンターボの
 加速はコンパクトカーに乗ってる方にとってはかなり
 イライラすると思われます。
 ちなみにスズキのノンターボの1部車種はSエネチャージ
 というハイブリッドなので、出足は良くターボでなくても
 我慢できる可能性あり。気になる方はぜひ試乗を。  


走行性能
 これは車高が高いのでコーナリングなどはかなりロール
 すると思われますが、試乗では分からず。
 ハンドリングにクセはなくハンドル戻りの悪さもなし。


乗り心地
 競合他車と明らかな差はないです。不満なし。充分いいです。


燃費
 試乗なのでわかりません。
 

ブレーキ性能
 スズキのディーラーの若い人が言ってた、効かないという感じはないです。
 充分効きます。怖いとは思わないでしょう。その人はコペンのブレーキも
 効かないって言ってました。ついでに言うとその人”ウェイクなんか
 1200kgもあってまともに走るんでしょうか?”と、とんでもない
 思い違いしてた。フィットRSのMTでも1060kg、軽で1200kg
 なんてありえない!知識なさすぎ!ただのライバルたたきと思われる。
(こういうディーラーの人間は大嫌いです。)


総括
 エクステリア、インテリアともデザインは私好み。
 居住性、実用性も軽の域を超えてます。
 乗り心地も充分いいし、
 エンジン音もなかなかいい。
 加速も1300cc以下のコンパクトカーとの
 比較ならさほど遅いとは思わない。
 さらにカラーバリエーションが定番は黒、白だけで
 黄色、オレンジ、青、チョコ色、カーキーどれも
 綺麗な色で素晴らしい。 
 ただしコーナーを走るとロールが大きく
 違和感を感じる可能性はあり。
 購入時は出来るならコーナを走ってみると
 より安心です。
 いい車だと感心しました。
 充分次期購入候補に入ります。
 正直ダイハツを侮ってました・・・。

レビュー対象車
試乗

参考になった29

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RioRioあきさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
30件
自動車(本体)
1件
6件
もっと見る
満足度4
エクステリア3
インテリア5
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地2
燃費2
価格3

【エクステリア】
 四角くて武骨なデザインが男っぽくていいです。
 グリルは皆さんが言うように安っぽくてイマイチですね。
 フェンダー上部の台形デザインも不要。個人的には普通のアーチ形が
  好みす。

【インテリア】
 題名に書いたように、ここが1番気に入っています。
 インパネに曲線を多用する車が多い中、直線基調のデザインは男っぽく
  新鮮で広々感を演出しています。
 大型のセンターメーターも視認性に優れていますし、
  四角いドリンクホルダーもお気に入りです。
 ロングスライドの後席の居住性も他を圧倒しています。
 床から座面までの高さが十分確保されてるのもいいですね。
 欲を言えば、後席の背もたれの高さがもう少し欲しかったです。
 

【エンジン性能】
 パワーは低速から効いてくれるターボのおかげで必要十分なのですが、
  ときおり発生する籠り音がいただけません。
 ボーーッという音でけっこう不快です。ここがこの車での1番の
  不満点です。
 ディーラーに相談しましたが、4駆はマフラーの取り回しの関係で
  しょうがないということでした。

【走行性能】
 とにかく視界がいいので運転し易いです。軽なので駐車場とかでの
  取り回しもいいですしね。
 背が高い割には、思っていたより走行安定性もあります。

【乗り心地】
 硬めの脚が扁平タイヤと相まって乗り心地は良くないですね。
 ときおり不快な微振動も伴うこともあります。
 最近は慣れたのか、脚がこなれてきたのか、以前ほど気にならなく 
  なりました。

【燃費】
 購入してから1度もリセットしていない燃費計は17.2km/Lと
  表示されています。
 比較的流れのいい郊外のバイパス主体の中距離通勤が主なので、
  この数値はは不満でですね。
 カタログ燃費19km/Lの前車であるコンパクトカーもほぼ同じ数字でした。
 ウェイクのカタログ燃費はそれよりも4km/Lほど良いので20km/Lくらいは
  期待していました。
 軽ってカタログ値と実燃費の差が大きいみたいですね。

【価格】
 タントの5万高くらいなので妥当かと思います。

【他】
 明るくて見やすいLEDヘッドライトなのですが、雪が降ってるときは
  雪がこびりついて見えなくなってしまいます。
 何か対策品みたいなのってあるんですかね?
 無段間欠ワイパーくらいは標準もしくはオプションで欲しかったですね。
 3段階だとやはり足りないです。

【総評】
 乗り心地や籠り音などの不満点はありますが、運転のし易さ、見晴らしの良さ、 
  居心地のいい室内空間などで概ね満足しています。
 
 

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年12月
購入地域
新潟県

新車価格
183万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
15万円

ウェイクの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

釣りバカおじさんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
4件
カーナビ
0件
1件
もっと見る
満足度4
エクステリア2
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格2

【エクステリア】
チープ。
純正グリルがプラスチック調、テールランプ周りもメッキ全開。

プラモデルみたい。

値段の割にはかなり安っぽい。

ただ、カーキ色は個人的に気に入ってます。


【インテリア】
個人的にプラックの内装は嫌いではないが、オーディオ周りがまた純正だとプラスチック感満載。。。
高級感を求めてる訳ではないが、それでも安くさく感じてしまう。

リアシート収納時は完全フルフラットではなく、前高な感じ。

フロントシートを一度前にズラさないと後部座席の収納は出来ないっぽい。

室内高は◎
ロッドホルダーにリールつけたままロッド搭載しても後部座席で頭ぶつけない。
だが、ミラーの位置が微妙。。。

天井からではなくフロントガラスにつけた方がマシだったのでは。。。

ミラー見る度に完全前方不注意になります。


収納は沢山あり過ぎる位で、使いきれてないですね。。。

特にハンドル下の収納スペースを何に使って良いのか迷う。


フロントにドリンクホルダー4つ搭載は何気に役立つ。


【エンジン性能】
普通。…よりは良いのかな?
室内はそんなノイズも気にならない。

【走行性能】
走り出しはやはり弱い(重量のせい?)
が、通常走行はソコソコ快適

車高(最低地上高)低いせいか、純正アルミが思いせいか、
逆に走行時は安定してると思う。

【乗り心地】
不満は無い。

こんな物なのかもしれないが、
重量あるせいかブレーキの効きは悪い印象。


【燃費】
購入1週間で通勤のみで走行500km。
今の所は15.8km/L
まだ伸びそう。

〜追記〜
走行4000kmで19.0km/Lまで伸びました。

この重量で4WDでターボと思うと個人的には評価高い。

【価格】
高い。。。
オプ付けて200は超す率が高い車だと思う。

【総評】
趣味の釣り用がメインでの決め手だったが、
釣り用だとエブリーワゴンの方が断然オススメですね。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
毎日
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年4月
購入地域
青森県

新車価格
178万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

ウェイクの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった23人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

るちぃあさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
1件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格4

【エクステリア】
ノーマルフードガニッシュからピアノブラック調フードガニッシュに変更しているがパッとしない…
ノーマルフードガニッシュを艶消しブラックで塗装した物の方が良いかも…
リアにウイングが有れば全体的に締まるかなw

【インテリア】
黒ベースで好き…でもオーディオパネルやエアコンパネル等がシルバーでプラモデルに思える事がある(泣)&#128546;

【エンジン性能】
スタートは車重で少しもたつく感じがあるが低回転域〜高回転域まで問題無く使えて比較的に楽に乗れる♪

【走行性能】
エルグランドも所持している為か気にならない
強いて言うなら直進安定性はあるので少しネガティブキャンバーにして貰いたいw

【乗り心地】
ホイールで重量を出す事は、バネ下を重量化にする事により余計な跳ね防止を試み車体のふらつきを低減させているのではなかろうかと思った。

社外のシートカバーも後で着け、4才の子供に文句は言われてない(笑)

【燃費】
17.6q/L . 19.6q/L . 21.8q/L
こんなものかな…
もしかしたらMT-10が効いているのかも(笑)

【価格】
N-BOXと比べると似た感じなので、仕方ないと思われる。

【総評】
ダウンサイズを考えている人にはお薦めの車だと思う。
グリルとリアにウイングが着けばもっと台数が出るのではなかろうかと思われる。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年3月
購入地域
富山県

新車価格
187万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
15万円

ウェイクの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ウェイクマニアさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
5件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格3

発売前から気になって、発売されてからも気になり、他の軽自動車をはねのけ、税率が上がる前のギリギリで決断し、契約。そして今日、納車されて来ました。年甲斐もなく、納車が近づくにつれ睡眠不足でしたが、それもすっかり忘れる程です。前車はエブリィワゴン(白)ということで、ウェイクも白を推してたのですが、ここはイメージチェンジでオレンジにしました。オーディオレスのままなので、これから色々いじって行こうと思います。

エクステリア
やっぱり大きく感じますね。
オレンジのボディカラーは日差しの強弱によって
変わります。いい感じです。

インテリア
エブリィワゴンに比べて、前席の解放感が違いすぎる。もちろんいい意味で。

エンジン性能
まだ軽く走行してる程度なので、まだ分かりません。
静かな印象です。

走行性能・乗り心地
軽自動車とは思えない程の安定感だと思います。

燃費
これからです。

価格
高いといえば高いですが、その分性能や快適機能はどんどん進化している様に思えます。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
仕事用
頻度
毎日
重視項目
快適性
その他
レビュー対象車
新車

参考になった19人(再レビュー後:18人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

この製品の価格を見る

ウェイク
ダイハツ

ウェイク

新車価格:135〜189万円

中古車価格:36〜250万円

ウェイクをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ウェイクの中古車 (1,715物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意
ウェイクの中古車 (1,715物件)