ウェイクの新車
新車価格: 135〜189 万円 2014年11月10日発売〜2022年8月販売終了
中古車価格: 36〜250 万円 (1,715物件) ウェイクの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
ウェイク 2014年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
80人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ウェイク 2014年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.18 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.03 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.03 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.90 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.62 | 4.03 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.58 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.36 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
2020年7月2日 22:41 [1343835-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 1 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 3 |
価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
令和2年3月登録の7300kmほどのシェアかーを試乗したインプレです。
以前所有していたNBOX+カスタムターボとの思い出して比較してみました。
試乗コースはバイパス、幹線道路使用アップダウン有りで一周23km程で小一時間ほど
【エクステリア】
カクカクした容積重視の外見はNBOXくりそつでスーパーハイトワゴン1番のっぽで183cmだとか。
ちなみにモーターショーはデカデカと名前で参考出品してた時は185cmありました。
商用車を無理にメッキで遊び心出して乗用車みたいに仕立てた感じです。
【インテリア】
営業車みたいな水平基調なダッシュボードは運転席前の大きなアッパーボックスを始めトレイ、ポケットなど使い切れないほど随所にあり。
センターメーターは速度計がこれでもかと言うくらい大きく占めていて、老眼に優しいデカデカ表示に。補助ディスプレイは右端に配置。
スライドドアスイッチ、センサー系スイッチは右側にまとめて配置されシエンタより使いやすい。スライドは両側電動でした。
ビックリなのはテレスコどころかチルトもないハンドル。
結構下に下げてあり、太もも太い人は当たるのではないかな。あとシートの高さも調整不可。
廉価版だけかと思ったが、カタログ見るとドライビングサポートパックでシートリフターとオプションでした。これはビックリ
あと操作系ではウィンカーの押し込んでもカチといわないで、すぐ元の位置に戻ってしまう仕様。なのでワンタッチウィンカーとの判別がつきにくいし、ピコピコ音も小さくてラジオ聴いてると聞こえない。
また常時左折のレーンで合流してもウィンカーが元に戻らない。舵角センサーの設定が鈍い。
ただオートライトのセンサー反応は素早いのはマル
オーディオはオプションのアップグレードパックが追加されて、ピラー根元にツイーター付きの6spでカロッツェリアのメモリーナビでプリセットのイコライザー使うだけでバランス良い音でした。低音はウーハないので厳しいけど。
視界はパノラマビューで見晴らしはよく、パワステのアシストは弱で重め、多分切り始めをスローにしロールを出しにくくする為のセッティングでしょう。
運転席左のアームレストは蓋付き収納箱で丸。NBOXはオプションでした。
リアシートは調整次第でニースペースは広々。
ですが座面長がやたら長いため身長低いと浅く座れないので膝下まで持ち上がってしまう。
トランクは大きなサブトランクありNBOX+みたいに使い勝手よい。
室内高はNBOXより高い為、スカスカの頭上空間が勿体ない。
天井下に収納棚が標準で欲しいですね。
【エンジン性能】
NAでしたが、意外にスムーズでトルクフル。
1人乗りでは坂道、バイパス共必要充分。
失速しそうな時はSレンジ使用
下り坂でBレンジを試したけど、あまり減速感なかったです。
【走行性能】
ノッポですがロール感はあまり感じず、余程スピードオーバーでなければ転倒の恐れは無さそう。重めのハンドルでイメージ通りに運転しやすい、、ブレーキは効き、フィーリングとも問題ないと思う。
スマアシVが付いてらグレードでしたが、先行車発進機能しか確認できませんでした。
ちなみにaccどころかクルコンも無いみたいです。オートハイビームはあります。
【乗り心地】
重さがターボでなくとも1トンあるため硬めながら、抑え付けるようにストンストンと段差をいなして乗り心地はそんな悪くないです。細目の空気圧高いタイヤでも
ただバイパスでロードノイズは酷い。
中速以下ならそうでも無かったから空気圧のせいかも。
【燃費】
平均燃費計しかなく、試乗中ずっと13.9km/lを指してました。中距離ノンストップでの試乗でNAにしては良くない気が…
空気抵抗や1トンある車重がスポイルしてるかと。ちなみにWLTCで17.4km/lでした。
【総評】
NBOX似のエクステリアはライバルより広大な空間確保を最優先し、キャンプ、車中泊可能な趣味車として積載量重視する人向けの車でしょう。とにかく何でもかんでもオプションが多いのはトヨタさんの指導なのか。
ちなみにトヨタではピクシスメガで販売されて結構見ます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月26日 00:54 [1048793-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
試乗やレンタカー・車検の代車などで様々な軽を試しましたがダイハツの安定感は抜群
その中でもウェイクはアウトドア志向+広い室内+高いアイポイントで、ハイエースに通じるワクワクさがある
【エクステリア】
合理的なハコ型デザインに一目ぼれ
ハコ型好きならエヴリイやアトレーでいいんじゃ?って言われそうだが、この2車種は商業バンっぽいのと設計が古く燃費が悪いのがBADで選択肢からは除外。
【インテリア】
スクエアでシックなデザインがGOOD
センターメーターも視認性が良いとかよりもデザイン的な意味合いが強いと思う。
【エンジン性能】
仕事で外回りの際もムーブ乗ってるが軽メーカーの中でもダイハツは特筆。
スズキやホンダのような軽っぽい甲高いエンジン音がせず普通車っぽい感覚。
前期のトヨタ ビッツ(1000cc)よりも静かで安定感がある。
またボディが大きくて重たい分、アイドリングストップから復帰の際のショックが小さく感じる。
エネチャージやパドルシフトの様な付加価値は無いものの、故障や維持費が掛からないSimple is Best仕様だと思う。
【走行性能】
デカク、重いのでゴーアンドストップはそれなりの重さを体感する。
が故に安定感があり特にコーナリングの素直さは背の低いムーブ以上に良い。
改良スタビライザーのお陰だそうだが、背が高いからひっくり返りそうとか捻じれを感じるとかは今の所無い。
【乗り心地】
15インチ55のエナセーブは思ったより硬くウルサイ。
これはタイヤの問題だと思う。
但しアイポイントが軽自動車と思えない程高く気持ちいい
【燃費】
デカくて重くターボ車なのでので当然不利。
でもエヴリィなんかより燃費は余程良く、「燃費重視」のコンセプトじゃない車なのでここはOK
【価格】
やはり一番のネックでしょう。
200万出すならもう少し頑張ってノアやセレナ買う人の方が多いでしょう。
嫁が大きい車運転できないので軽にしたが、軽で200万はやはり高い
【満足度】
ミニバンやスポーツカー(モドキ)に色々乗ってきたが、満足度は一番高いかも。
軽「なのに」室内広い、荷物詰める、背が高い、高級感ある
軽「なので」燃費良い、諸費用安い、取り回し良い
文句なしに良い買い物したと思っています。
【要望があるとすれば】
パドルシフトは不要なものの、せめてシフトレバーにOD(オーバードライブ)スイッチは欲しい。
なぜダイハツは未だにターボ車でもシフトレバーだけなのか
エンジンブレーキ効かしたい時に重いシフトレバーを「ガコっ」って下げる気にならない。
これはダイハツの陰謀なのかと思う所で、シフトレバーにODスイッチ有ると
■頻繁にエンジンブレーキ効かす=高回転になる(壊れやすくなりがち)
■頻繁にOD offにしてスポーツモードで走りがち=燃費悪化
これを防ぐ為にODスイッチ排除してるのかと勘ぐる位。
まあそのお陰でダイハツは低い故障率を維持してるのかも。
参考になった24人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年1月19日 15:54 [960160-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
【エクステリア】 ずっと乗ってるとめっちゃ愛着わきます。ライトが特徴的でめっちゃ愛着沸きます
【インテリア】
収納が多くてコンセントも前後についててめっちゃ楽です。
特にラゲージが上下で分けたり出来、座席を一番後ろにしていても荷物をたくさんつめるのが良いかと思います。
【エンジン性能】
今まで普通車にのっていましたが、まったく違和感無く普通に高速とかでも抜いていけます
【走行性能】 今まで普通車にのっていましたが、まったく違和感無く普通に高速とかでも抜いていけます
【乗り心地】 車内空間がめっちゃ広いので、でかい車乗るより運転が楽です
【燃費】 14.3 〜 14.6くらい
【価格】 170万 オプション全部ついてたので
【総評】 愛着がめっちゃ沸きます。めっちゃ荷物乗ります。小さいのに工夫で色々できて、社内空間が広くて軽なので、なんかめっちゃ愛着がわきます
参考になった48人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年1月7日 18:00 [992994-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
【エクステリア】見た瞬間、一目惚れ状態になり、他の車に目がいきませんでした。色はオレンジとカーキで迷いましたが、カーキにしました。1年半乗ってまだ同じカーキ数回見ただけです。
【インテリア】プラスチックが気に入らなかったですが、オプションで変更出来るとの事で、問題解決。
【エンジン性能】静かなのにびっくりが、最初の感想。アイドリングストップも初めてでしたが、抵抗なくすぐ慣れました。
【走行性能】坂の運転も追い越しも問題なし。高速も80キロ走行なら問題なし。緩いカーブ100キロオーバーで走行した際は、横風に少し煽られハンドル持つ手に力入った記憶があります。
【乗り心地】嫁さんが運転する時は、助手席ではなく、敢えて後部席に乗り、投稿にも度々あるガタピシ感が気になる時がありますが、乗り心地、シートの固さとかの不満はないです。
【燃費】つい最近まで1度もリセットしなかった時は、12キロでした。投稿では、16〜17キロが多かったので悪いと感じていましたが、年末初めてリセットして16.8キロと表示された時はビックリしました。15キロ位に落ち着いてくれればと思っています。
【価格】純正のシート(黒)やフードガーニッシュなど最初は200万超えでしたが、190万で購入しました。Gや4WD 迷いましたが、XSA.2WD にしました。
【総評】週末買い物メインで年間3,000〜4,000キロ走行。維持費等考え、初めて軽自動車購入しました。今まで軽自動車に抵抗ありましたが、買って良かったと満足しています。ウェイクは好き嫌いある車ですが、NBOX. タントは街中溢れすぎてるので、ウェイクで満足しています。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
2016年10月22日 00:51 [970285-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
でかいです。
【インテリア】
広いです。プラスチッキーですが広さと機能性がカバーしてます。ただし価格に対してはもう少し内装のプラスチッキー感を何とかしてほしいかも。
しかしめっちゃ広い。
【エンジン性能】
NAだと街乗り専用車になりますね。高速で乗る可能性があるならターボにしましょう。
【走行性能】
案外安定してます。バックの時にハンドルが重くなるのが気になりましたが、それ以外は結構自然でした。
【乗り心地】
元々足回り固めが好きなので気になりませんでした。
【燃費】
試乗だけなので良く分かりません。
【価格】
まぁ高めですが、今どきのクルマだとこんなもんでしょう。
【総評】
乗る前より思ったより印象は良くなったのでした。風が強い日に高速で試乗して問題なければ、かなりいい選択かもしれません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月9日 02:54 [911944-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
スポーティーとかそういう言葉からかけ離れた車格ですが、所有してるとなんだかんだ愛嬌ある顔で気に入ってます。
タントやNboxの非カスタム系と違って、男が乗っても特に違和感は無いです。
【インテリア】
車内も広く、友達にも好評です。天井が高く、黒いせいかもしれませんが、他の軽より圧倒的に広く感じます。車高の高さは無駄じゃない。
とはいえ、もう少し高級感有っても良いかなと思います。
ダッシュボードは広くていいです。ドリンクホルダーしかり使いやすくは出来てますし、ラゲッジにアクセサリーソケットがあったり便利です。
ただ、リアシートの格納については、もう少し行程を少なく出来なかったのか残念に思います。
【エンジン性能】
最初考えてたより悪くないです。 大人4人乗っけても高速の追い越し車線で120キロぐらいまで問題なく加速してくれます。
エンジン音も静かで、軽よりは普通車って感じの室内音がします。購入を決断したポイントの一つでした。
5000回転ぐらいが一番パワー感ある気がします。
【走行性能】
まだ2000kmしか乗ってないのであれですが、車高の割りにロールもせず扱いやすいと思います。
よほど荷物をかさ上げしない限りは不安感は無いです。
【乗り心地】
硬いですw
14インチなので15インチのよりはマシかもしれませんが、それでもちょっと突き上げが気になることもあります。
実家のセダンより、トイレ行きたくなる頻度が上ですw
使い込んでもう少しマイルドな感触になるといいのですが。
【燃費】
特に渋滞巻き込まれずに主要幹線道路走ってると21km/L維持できることもあります。
少し乱暴に走り気味でも、気が付いたら17km/Lには落ち着いてます。
高速は90〜100kmで16〜17km/Lぐらい、110km前後で15km/Lぐらいです
【価格】
ちょっと高いかもですが、言うて軽なのでタイヤ代とか諸々安いですし、
初期価格以上の差があとからじわじわ来るかと。
【他】
必要十分ではありますが、ちょっとライト(LED・ロー)が暗めかもしれません。
ハイビームはハロゲンで色が全然ロービームと合わないので、LEDへの交換お薦めします(簡単です)
室内の空間の大きさとか色々兼ね合いありそうですが、60キロ以上で走行中の室内音が少し大きめに感じました。
ただ、スタッドレスにしたらめちゃくちゃ静かになったので、単純に最初についてるタイヤのせいなのかも知れません。
買ってから試したのですが、アンダートランクを開けると、前後タイヤをつけたロードバイクがリアシート広げたままラゲッジに縦につめます。
【総評】
色々書きましたが、何だかんだ初めての車にしては気に入ってますし、
このサイズ・重量で高速2割引、維持費格安なことを考えるとコンパクトカーとかに申し訳ない気分になれます。
荷物も沢山乗れますし、自分の部屋出張所見たな感じで使うのが楽しいかもしれません。
使い潰すつもりで、この車で色々勉強していけたらなと。
ああただ、、今更ながら寒冷地仕様にしたかったかなと思います^o^;
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月16日 19:52 [773201-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
(六ヶ月6000km、三ヶ月2500km、一ヶ月点検でそれぞれ更新)
何度か車中泊に出かけましたのでレビューします。使用経験が少ないですが、購入した人のレビューがまだないため取り急ぎ、また更新します。
【エクステリア】
デザインはまあまあ気に入っています。タントのようなシルバーの涼しげな色がないのが残念。
左側の下、斜め後ろが見えるミラーがあるので、明るければ幅を詰める時に把握しやすい。
【インテリア】
前席周りに収納が多いのが便利。センターメーターのためハンドル前にもボックスがある。開けっぱなしにし、スマホを横にしておくと丁度よく固定でき、スマホホルダも不要。ポータブルナビ・フルセグ機は出先ではナビとして使うが、長距離の場合渋滞を勘案したいのでスマホのナビを使っている。
せっかくなので、かさばる車検証・取説は運転席の下か別の場所に置いている。ダッシュボードが平らなのも停車時に物が置けてよい。ドリンクホルダーもスマホホルダ設置したり、飲み物を入れたりスペースを有効に使えて良い。
足下のCDポケットにはカーナビ、ドラレコ、Ankerの大容量USB充電器の電源を収められる。
後方カメラがなくても、後方下部を確認できるミラーが駐車する時に意外と便利。
助手席がテーブルになるのが非常によい。
防眩式ミラーでないため、夜ルームミラーが眩しいのが困る。
【スマアシ・エコ発電制御】
前の車が3m進むと鳴るアラームは便利。急カーブなどでたまに追突注意音が鳴るが、問題なし。
エコ発現制御はミラ・イースと同じタイミングで聞いている模様(ブレーキ関係なくアクセルから足を離した時に発電)。ミラ・イースのような発電中の表示はなし。
【エアコン】
暖房はオートを選ぶと足下の送風となり、あまり温かくならない。マニュアルを見たところ送風口をフロントにしても他の設定はオートのままとのことなので、フロント送風にしている。4人乗る場合はこうしないと後部座席は寒いと思われる。
【走行性能】
二人乗車で高速や山道の上り坂の際、他車に速度を合わせるのに踏み込みが必要だが、ノンターボの軽ではこんなものか、という印象。予算が許すなら燃費が1割も変わらないターボ車を選んでもいいでしょう。
背が高いが走行は安定している反面、サスは堅めの設定であるので気になるならばクッションの利用を。
【燃費】
燃費を気にした運転で高速や山、町中織り交ぜて500km走ったあと、17kmと表示。満タン法では18.5kmだが初回給油なので誤差かは不明。(6000km走った現在18km台)
アイドリングストップは積算時間も出てエコを意識させるが、バッテリの関係かきかないケースが意外とあったり、一時停止でもその都度止まってしまう。
エコ発電制御はアクセルを離した時に作動するので、状況に合わせて発電して減速するようにしている。
【価格】
原価が不明のため一概に高いとはいえないであろうが、機能を考えるとTantoとの価格差は妥当と感じる。運転席・助手席のスーパーUV&IRガラスをあきらめて17万円安いD"SA"にして、その分オプションを追加すればよかったかもしれない。(最低グレードにしてスピーカーのオプションをつけてもよかったと三ヶ月後感じている)
冬でもガラスだけでは日光の暑さを防げず、サンバイザーも短いため結局工夫が必要だった。オートエアコンも風向きが勝手に変更されてしまう。
オプションの価格は専用品のせいかかなり高価。プライバシーシェードは他車より安そうだが、他はちょっと考えてしまう。
ナビをポータブルナビにすることで、費用を1/5等に圧縮できる。地図の更新コストを考えると、スマホで充分ともいえる。ユピテルのフルセグパーソナルナビを導入したが、エンジン回転数や燃費表示、レーダーのオプションもあり充分。
【車中泊関連オプション】
カーテンは遮光性は低く薄いタイプだが、ガラスの色と相まって夜でも外からは明かりは見えにくい。
プライバシーシェードも同じだが、収納袋に入れてもかなりコンパクト。ただし左右用が設計寸法間違いで隙間から中がのぞけないこともない。取り付けは吸盤式で、はめ込みが大変だった。組み立てを相談した方がいいかもしれない。カーテンもシェードも断熱性はなく結露するので、多少かさばっても銀ロールで自作するのもあり。
カーナビはオーダーせず、1/5以下の値段のフルセグPNDを購入。センターメーターのくぼみを生かし、助手席側の端に設置する形に落ち着いた。マップルが収録で、行き当たりばったり観光や、日帰り温泉探しに重宝。
室内灯が暗すぎるなら、純正か社外品のLEDキットの検討を。
100均の針金で広がる黒ネットのシェードは簡易網戸替わりに使えてよい。吸盤の部分は別途購入。
【車中泊】
ロングソファーモードで後部座席に詰め物をすれば、二人就寝可能。シュラフがあればマット不要で荷物を減らせる。後部座席の足下も荷物のスペースに。荷室就寝もフルフラットも場所を取るマットが必要。荷物は後部座席を前に倒して出し入れ可能。長期旅行の場合は床下収納の蓋はない方が出し入れしやすそう。
身長145cmぐらいまでの人なら立ったまま着替えもできる。長期旅行の場合、値段は張るが頭上のネット収納オプションを導入するか、バイク用荷物固定ゴムネットをアシストグリップ4カ所にひっかけるとよい。紐で強度を上げ、LEDランタンをつるしている。
二人で車中で食事をする場合、助手席のテーブルを挟んで運転席を後ろにずらして背を倒す形が気に入っている。
【総評】
車中泊する人、特に二人だったり荷物が多い人にはお勧めできる。CVTで燃費もよい。
車中泊で渋滞と宿を心配せずにレジャーを楽しめ、普段使いもできる空間が広い車を長い間待っており、やっと出たので購入した。デカデカの前席含めたフラットが実現されていないのはかなり失望したが、空間・収納は期待通りだった。現状CVTではN-box+しかライバルがいないカテゴリの車であり貴重な選択肢と思う。
参考になった85人(再レビュー後:55人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年5月7日 23:10 [822577-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
購入して1ヶ月が過ぎました。
ほぼ、週末ドライバーです。
但し、山によく行きますので高速道路使って遠距離を走ります。
昨日ですが、千葉から中央高速で上高地まで往復680キロ、ガソリン27リットルの消費でした。満タン方では25キロ/リットル、車内の表示では22.4キロでしたが。根気よく80キロを守りましたが思った以上に走りましたので満足してます。エアコンはほぼ使ってません。まあ、走りの楽しみよりもエコを楽しめるなら満足するでしょう。走りが一番なら再考要です。
あと私は170センチの身長ですが、車内で寝るならギリギリですね。180センチ以上なら快適性に不満が残るかも。
まあ、全体的に私は満足してます。遊びが目的ならこれ以上の軽自動車は今はないでしょう。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 170万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった19人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月7日 15:00 [817505-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
モデル G SA メタリックカーキ。
(以前のレビューでモデルを L SA と書きましたが、間違っていたので訂正します。)
ミリタリー系が好きなので、好みのカラーだった。
最近イエロー&ホワイトのツートン車を見かけたが、凄く綺麗で可愛いかった。
なので、自分的にはイエローもありだな思う。
価格は色々オプション付けたら200万超えてしまった。
バックモニターカメラはとても良い。
ロッドホルダーも着脱が簡単で楽。
フードガニッシュはメッキにしたらシャープな感じになった。
納車後3ヶ月で燃費は15km/L位しかいかない。高速を利用したのは2回だけであとは市街地のみ。
体格が大きいので運転席は一番後ろにしないと膝がぶつかる。そうすると後部座席の背もたれを平らに倒せない。
(何かやり方まちがっているのかなぁ・・・)
本当は後ろの席を全て倒して荷室をフラットにしたかったが買った当初浮かれていたので気が付かなかった。
納車後に色々いじっていてやっと気付いた。
でも、とても気にっている車なので、まぁいいかと思っている。
見晴らしが良くヘッドライト(LED)も明るいので、夜間も運転し易い。
総じて乗り心地は良い方だと思う。
参考になった22人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月6日 23:02 [822272-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
納車から3ヶ月、1000km走ったところです。
【エクステリア】
個人的には好きです。妻はフロントグリルが蜂の巣みたいで気持ち悪いと言ってますが、、、
【インテリア】
シンプルにまとまっていると思います。
ハスラーのインテリアみたいのは私は苦手です。
【エンジン性能】
ターボです。十分です。高速の加速も問題ありません。
長い登り坂もそんなに気になりませんでした。
ちなみに過去はレガシーターボ、スカイラインに乗ってました。
【走行性能】
カーブも意外と安定します。
ただし、高速で強風が吹くとかなりハンドルを取られます。
気が抜けないので強風時は気をつけて下さい。
また、ガラスにバンバン当たる風の音がうるさいです。
【乗り心地】
前席はあまり違和感なし。
ただし、後席は乗ったことがないですが妻がかなり酔うと言ってました。突き上げがキツイらしいです。
ちなみにチャイルドシートに乗ってる1歳児はなんともないです。
【燃費】
高速で17〜19km(エアコン使用、強風時)
通常で15〜16km(近くのスーパー、ちょっとお出かけ)
正直、もっと期待してました_| ̄|○
【価格】
普通車と謙遜なく、ナンバーが黄色いだけと考えると妥当かと。
普通車コンパクトカーを実家で使ってますが、そっちより荷物が乗るし広々していて走りも違いが分かりません。
【総評】
燃費は期待より残念な感じでしたが、総じて良くできていると思います。
ご近所さんからも、すれ違う車からも視線を良く感じます。
注目されてる証拠ですね。
買って損はしないと思います*\(^o^)/*
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年2月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 166万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年4月8日 19:32 [812942-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
コンパクトカーを12年乗った後、軽自動車に乗り換えました。今の軽自動車、思っていたよりも高くてびっくりでした。
コンパクトカーは130万で新車を買ったのですが、今回、ウェイクXSA、オプションにナビを付けて込々で190万でした。
乗ってみて、車高が高いので、バスのように感じ、ほかの車より高いので優越感を感じます。どっしりと走っているので、揺れも気になりませんでした。
色は、パールホワイトでフードガニッシュ(メッキ)にしました。すごく気に入っています。
ベビーカーもアンダートランクに縦に入れられるので良いです。
【追記】
運転席では、揺れは感じなかったのですが、後部座席に座った時には、揺れは気になりました。シートアレンジが自由になるということで、多少の揺れは仕方ないかと思っています。赤ちゃんには、この揺れが気に入ったみたいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 166万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった29人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2015年2月20日 03:12 [799324-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】よく見かけるタントやNBOXより少数なので、新鮮な感じが良い
【インテリア】センターメーターは嫌いだけど、メーターのデザインは好き
ナビがもう少し上の位置にセットされてた方が見易い
メーターが一般的な位置にあった方が良かった。
新型ムーヴみたいに
【エンジン性能】前の車がホビオのNAだった為、比較にならない程良い
ただCVTの坂道や合流加速のエンジン音は頂けない
【走行性能】ホビオの方が背高なのに、強風横風には弱い気がする。
普段はハイエースに乗ってるし、背の高い車には特に違和感が無かったけど、ウェイクのふらつきにはビックリした。
【乗り心地】ホビオに比べるとマシだが、道路の継ぎ目やマンホールでは固さを感じる
荒れた雪道なども
綺麗な道路を走る分には、コーナーの恐怖も無く走りやすい。
【燃費】ターボ付きで、リッター10キロ以上走れるから文句無し
まだ慣らし運転も終わってないし、冬場の道路をリッター13キロ以上で走れるから、今後が楽しみ。
【価格】すべて新開発なら納得だけど、ミライースやムーヴ・タントとベースが同じ事を考えるとちょっと高くね?と、感じる。
共通部品いっぱいだろうに…
【総評】最近の軽自動車の進化ぶりには驚き
質感は良いし、要らない装備もあって、必要な装備がオプションとか…
吊り下げタイプのリアモニターよりヘッドレスト内臓のモニターの方が見易いかも
長時間だと疲れると思われます。
スマートキーも不便
オプションで普通の鍵タイプも選べれば良かったのに
値引きは本体12万オプション12万の計24万引きでした(下取り車無し)
不満もあるけど、総合的には良い車だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年12月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 187万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月17日 12:18 [780331-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】全体に遊びココロがあって無駄に可愛くない所が良いです・
【インテリア】無駄がなく、シンプル 以外なとこに収納スペースがあり納得
【エンジン性能】ターボです。
自身が2l系のミニバンからのダウンサイジングでした
普通に使う分には全く無問題
【走行性能】 ミニバン特有の走りになれた方なら問題ないですが、
この形が初なら 正直 クセはあります。
【乗り心地】 絶妙な固さだと思います。
【燃費】 今は、16前後 慣れたら伸びるでしょう
【価格】 絶妙な設定ですね。高くなく安くなくです。
【総評】 セレナから乗り換えました。10年の進歩は凄まじいですね!
高い維持費払って2l系ミニバンよりこっちを選んで正解でした。
平常の速度レンジまでは過不足なく走ります。高速は不明ですが
9対1の割合で高速は乗りませんから無問題
余談ですが
少し奮発して、ダイヤトーンにしてみましたが 絶品でした。
目的地までモノ積んでのんびり行く最高の友です。
発売されたばかりですので、今後の進歩祈って 4 です!
初期投資は若干高めですが、
後々の日々満足度からすると価格設定も納得できます
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年12月
- 購入地域
- 山口県
- 新車価格
- 174万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2014年12月27日 23:05 [782230-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
ゴツゴツした感じ、好きです。
【インテリア】
自由度の高さがGOOD。ただ、純正オプションは高いので…
【エンジン性能】
ターボにしました。軽としてはGOOD
【走行性能】
背が高くなっても、前車のタントよりも安定しています
【乗り心地】
道路の凹凸が伝わってきます
【燃費】
ターボ街乗りで、15~16km/l
【価格】
210万くらい。軽としては高すぎ!
【総評】
5年前のタントからの乗り換えとしては、非常に気に入っています
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年12月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 174万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ウェイクの中古車 (1,715物件)
-
ウェイク L SAIII スマートアシスト SDナビ バックカメラ 両側パワースライドドア ETC Bluetooth クリアランスソナー スマートキー 電動格納ミラー
- 支払総額
- 110.8万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 122.6万円
- 車両価格
- 115.5万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 112.5万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.0万km
-
ウェイク GターボリミテッドSAIII 純正8インチナビ 全方位カメラ ETC シートヒーター LEDヘッドライト フォグランプ オートライト オートハイビーム 純正アルミホイール 純正フロアマット
- 支払総額
- 119.5万円
- 車両価格
- 110.4万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 139.5万円
- 車両価格
- 130.4万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜229万円
-
5〜235万円
-
6〜204万円
-
4〜270万円
-
14〜336万円
-
24〜260万円
-
14〜221万円
-
23〜242万円
-
53〜182万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン

-
ウェイク L SAIII スマートアシスト SDナビ バックカメラ 両側パワースライドドア ETC Bluetooth クリアランスソナー スマートキー 電動格納ミラー
- 支払総額
- 110.8万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 122.6万円
- 車両価格
- 115.5万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 112.5万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
ウェイク GターボリミテッドSAIII 純正8インチナビ 全方位カメラ ETC シートヒーター LEDヘッドライト フォグランプ オートライト オートハイビーム 純正アルミホイール 純正フロアマット
- 支払総額
- 119.5万円
- 車両価格
- 110.4万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 139.5万円
- 車両価格
- 130.4万円
- 諸費用
- 9.1万円