ダイハツ ウェイクレビュー・評価

<
>
ダイハツ ウェイク 2014年モデル 新車画像
  • ウェイク 2014年モデル
  • エクステリア ト二コオレンジメタリック - ウェイク 2014年モデル
  • エクステリア タングステングレーメタリック - ウェイク 2014年モデル
  • エクステリア - ウェイク 2014年モデル
このページの先頭へ

ウェイク のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。

モデル(フルモデルチェンジ単位)満足度満足度ランキングレビュー件数 
ウェイク 2014年モデル 4.13 自動車のランキング 79人 ウェイク 2014年モデルのレビューを書く
モデル指定なし(過去の投稿) - - 0人 -

ウェイク 2014年モデルの評価

評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.17 4.33 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.04 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.04 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 3.91 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.63 4.03 -位
燃費 燃費の満足度 3.58 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 3.38 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除

rubarahiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費4
価格4

購入から約5年が経ち15万キロ走りました。

【エクステリア】
ライバル者と比較してギラついた感じがないところがとても気に入っています。

【インテリア】
これでもかとある収納スペース、特に荷室下の収納スペースには執念のようなものを感じました。また後部座席裏の防水は趣味のアウトドアにはとても嬉しい作りでした。

【エンジン性能】
ターボ付きを選択しましたが、特に不満は感じませんでした。加速が良いとは感じませんが、この車の車重や空気抵抗を考えると満足です。

【走行性能】
見た目通りあまり良くありませんが、他社と比較して特段悪いわけではありません。
見た目よりはロールなども抑えられていて
いる方だと思いました。
【乗り心地】
これに関しては他社と比較しても悪いと思います。走行中にまず熱々のコーヒーはまず飲めません。

【燃費】
飛ばす方ではありませんが、流れに乗らせても
平均18キロくらいです。
高速は飛ばすとみるみる落ちますが。
ちなみに田舎住みです。
【価格】
180万ほどで購入しました。
今時はそんなもんだと思います。
【総評】
目的があって分かった上でこの車を選ぶ方は不満は無いと思います。広いだけでいいのであれば間違えなく他車をおすすめします。
15万キロ走って特に故障もなく自分は満足しています。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
エコ
価格
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年5月
購入地域
長崎県

新車価格
162万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
0円

ウェイクの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こやぴょんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地3
燃費4
価格5

   

   

丁度1年が経ちレビューします。
そろそろマイナーチェンジですが、とても飽きのこないデザインで、室内もとても広くて釣りにキャンプに大活躍です!

家族4人で温泉旅行もあえてウェイクで行きますが、荷物も問題なく積めます!
と言うより余裕で積める!

ターボ車を選んだので流石に加速はとても気持ち良く、あっという間にスピードが…(^_^;)
室内内装で天井が黒なのはすっごく気に入ってます!
大体の車はシルバー調かベージュでしょ?


燃費はターボで1トン超えてる割には良いです(^^)街乗り通勤で15近くで、前車ハスラーと変わらないですね。
乗り心地だけはゴツゴツピョンピョンで少しだけ気になりますが、これも前車ハスラーと変わらない気がします。

1年で12000キロしか走っていませんが、四角くスタイリッシュでとても乗っていて楽しくなります!
末永く乗りたいと思う1台です!

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2019年10月
購入地域
栃木県

新車価格
174万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
25万円

ウェイクの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

南無さんさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:0人
満足度2
エクステリア2
インテリア1
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地2
燃費4
価格2

ダイハツはどれも造りがチープで、乗れればいいという車ばかりですね‥。セカンドカーとしてウェイクにはすこし期待してたのですが、かなり気持ちを割り切らない限り長く付き合える自動車ではなさそうです。軽を買うなら少し高くてもホンダが三菱にします。

レビュー対象車
試乗

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あかビー・ケロさん

  • レビュー投稿数:100件
  • 累計支持数:4950人
  • ファン数:6人
満足度3
エクステリア1
インテリア2
エンジン性能2
走行性能3
乗り心地2
燃費3
価格無評価
 

 

令和2年3月登録の7300kmほどのシェアかーを試乗したインプレです。
以前所有していたNBOX+カスタムターボとの思い出して比較してみました。
試乗コースはバイパス、幹線道路使用アップダウン有りで一周23km程で小一時間ほど

【エクステリア】
カクカクした容積重視の外見はNBOXくりそつでスーパーハイトワゴン1番のっぽで183cmだとか。
ちなみにモーターショーはデカデカと名前で参考出品してた時は185cmありました。
商用車を無理にメッキで遊び心出して乗用車みたいに仕立てた感じです。

【インテリア】
営業車みたいな水平基調なダッシュボードは運転席前の大きなアッパーボックスを始めトレイ、ポケットなど使い切れないほど随所にあり。
センターメーターは速度計がこれでもかと言うくらい大きく占めていて、老眼に優しいデカデカ表示に。補助ディスプレイは右端に配置。

スライドドアスイッチ、センサー系スイッチは右側にまとめて配置されシエンタより使いやすい。スライドは両側電動でした。
ビックリなのはテレスコどころかチルトもないハンドル。
結構下に下げてあり、太もも太い人は当たるのではないかな。あとシートの高さも調整不可。
廉価版だけかと思ったが、カタログ見るとドライビングサポートパックでシートリフターとオプションでした。これはビックリ

あと操作系ではウィンカーの押し込んでもカチといわないで、すぐ元の位置に戻ってしまう仕様。なのでワンタッチウィンカーとの判別がつきにくいし、ピコピコ音も小さくてラジオ聴いてると聞こえない。

また常時左折のレーンで合流してもウィンカーが元に戻らない。舵角センサーの設定が鈍い。
ただオートライトのセンサー反応は素早いのはマル
オーディオはオプションのアップグレードパックが追加されて、ピラー根元にツイーター付きの6spでカロッツェリアのメモリーナビでプリセットのイコライザー使うだけでバランス良い音でした。低音はウーハないので厳しいけど。
視界はパノラマビューで見晴らしはよく、パワステのアシストは弱で重め、多分切り始めをスローにしロールを出しにくくする為のセッティングでしょう。
運転席左のアームレストは蓋付き収納箱で丸。NBOXはオプションでした。

リアシートは調整次第でニースペースは広々。
ですが座面長がやたら長いため身長低いと浅く座れないので膝下まで持ち上がってしまう。
トランクは大きなサブトランクありNBOX+みたいに使い勝手よい。
室内高はNBOXより高い為、スカスカの頭上空間が勿体ない。
天井下に収納棚が標準で欲しいですね。

【エンジン性能】
NAでしたが、意外にスムーズでトルクフル。
1人乗りでは坂道、バイパス共必要充分。
失速しそうな時はSレンジ使用
下り坂でBレンジを試したけど、あまり減速感なかったです。

【走行性能】
ノッポですがロール感はあまり感じず、余程スピードオーバーでなければ転倒の恐れは無さそう。重めのハンドルでイメージ通りに運転しやすい、、ブレーキは効き、フィーリングとも問題ないと思う。
スマアシVが付いてらグレードでしたが、先行車発進機能しか確認できませんでした。
ちなみにaccどころかクルコンも無いみたいです。オートハイビームはあります。

【乗り心地】
重さがターボでなくとも1トンあるため硬めながら、抑え付けるようにストンストンと段差をいなして乗り心地はそんな悪くないです。細目の空気圧高いタイヤでも
ただバイパスでロードノイズは酷い。
中速以下ならそうでも無かったから空気圧のせいかも。

【燃費】
平均燃費計しかなく、試乗中ずっと13.9km/lを指してました。中距離ノンストップでの試乗でNAにしては良くない気が…
空気抵抗や1トンある車重がスポイルしてるかと。ちなみにWLTCで17.4km/lでした。

【総評】
NBOX似のエクステリアはライバルより広大な空間確保を最優先し、キャンプ、車中泊可能な趣味車として積載量重視する人向けの車でしょう。とにかく何でもかんでもオプションが多いのはトヨタさんの指導なのか。

ちなみにトヨタではピクシスメガで販売されて結構見ます。


レビュー対象車
試乗

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

LECCEEさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:236人
  • ファン数:20人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
587件
レンズ
5件
191件
自動車(本体)
1件
139件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格3

4年乗って既に15万km以上です。
これまでマフラーの音以外なんの不具合もなくここまできました。

で、マフラーに関してはタイラップ付けたりなんなり対処してきましたが、ここにきて対策部品が用意され、3月に取り付けてもらいました。
1ヶ月乗りましたが良好です。

燃費に関してですが、往復40kmほどのそこそこ渋滞する通勤路と、高速の長距離で購入してからリセットすることなく17.9kmです。高速に関しては新東名の110km、120km制限でそれなりのスピードを出すようになったので、2年前と比べ落ちてきていますが、走行距離も距離だけに落ち着いています。
余談ですが、100kmペースだとガソリン満タンで600km近く走れることを思うと、数分のためにガソリンを無駄遣いするのはもったいないですね、、、。

ディーラーにて3000km毎のオイル交換、定期点検をしっかりすれば、長く乗れると思います。なので、私のように距離乗らない方でもメンテナンスパックに入っていた方が、何かあってもすぐ対処していただけると思いますのでメンテナンスパックはおすすめです。

アイドリングストップはスタート時のカックンを技量不足で上手く制御できないので切っています。環境問題を考えるとどうかなとは思いますが、そのおかげでバッテリーに負担がかからないのか、一度も交換はしていません。

と、まぁ、壊れるまで乗るつもりなので、不具合がないのが買って良かったと思う一番のポイントです。

-----------------------以下前回レビュー---------------------


前回は購入前のNAの試乗でしたが、今回はターボ車購入後2年乗った感想です。
走行距離はすでに7万kmを超えています。

【エクステリア】
 賛否両論あるようですが、私的にはゴツくて気に入っています。マイナーチェンジ後のライト周りは、低グレードのものはいまいち好みではないので、初期型のようにどのグレードも変わりなく、の方が良かったです。

【インテリア】
 良いですね。軽の割にはしっかりした造りとなっていますし高級感もあります。
 車中泊前提とマウンテンバイク積載を前提に車内は最重視しました。

 マウンテンバイク2台積載について。
余裕で積み込み可能です。さらに後部アンダーボックス使用でクーラーボックスや工具、レジャーチェア、タープテントも縦積みで収納できます。
オプションのベルトや車載キットなど買わずとも、ミノウラのストレージスタンドDS-110Rを前輪に嵌めてベルトで固定すれば2台を前後交互に積み込めます。工夫次第でなんとでもなり、節約にもなります。
マウンテンバイク2台、荷物、2名乗車、問題ありません。

 車中泊について。
カタログにあるようなフルフラットですと真ん中が盛り上がってクッション等で工夫が必要ですし、数が必要ですので、そのクッションだけで場所を取ってしまいます。
なので何か良い方法がないか模索したところ、ミンカラに後部座席のリクライニング部分を加工してフルフラットにする方法がありましたのでやってみたところ、ミニバンのように後部座席の背もたれを後ろにフラットに倒すことができました。
そのおかげで使うクッションも少なく車内は結構広いままの車中泊が可能となりました。
荷物はアンダーボックスのおかげで小型のキャリー2つを収納できますし、座面から天井までが広いので、居住性も抜群です。

 また、通常時に、後部座席での着替えも身長180cmある私でも楽にできました。

 この車内の広さは素晴らしいです。

【エンジン性能】
 スタートこそややもっさり感はありますが、ターボですので高速でもしっかり加速します。走りを追求するような車ではないので、何も文句はありません。

【走行性能】
 この車に求めるものが何かわかっているならば、走る、止まる、曲がる、は何も問題ありません。横風の煽りを受けることもありますが、ハイト軽ワゴンなら仕方ないでしょう。
コーナーで転けそうとかなんとか思われるのでしたら、車高の低いスポーツタイプの車をどうぞ。

【乗り心地】
 最近の車全体に言える事ですが、燃費向上のためタイヤの空気圧が高めにセッティングされていますから、突き上げとかはあるでしょう。燃費と乗り心地は相反するものではないかと。まあ、固めではありますが、乗り方次第だと思います。

【燃費】
 購入してから一度も燃費計をリセットしていませんが、7万km走って18.6kmです。高速長距離を年5.6回、あとは普段乗りですので、車重やターボと考えれば良い方かなと思います。

【価格】
 2年前購入なので詳しいことは忘れましたが、スタッドレス、アルミホイール、カーナビは後付で、これらも込みで190万くらい。安くはないです。ある意味高級車ですね。

【総評】
 維持費が安く燃費もそこそこ、自分のやりたかった事も実現でき、かなり満足しています。
普段使いとレジャーの両刀使いができますので、一家に1台のファミリーカーとしても十分ありでしょう。

 最近少し問題が出てきました。ある回転数になると何かしらの振動音のようなものが発生し始めました。
 ディーラーで確認したところ、マフラーが振動しているとのことで、タント、ウエイクのターボ車にたまに発生する事例があるようです。
今のところ解決策は無いようなので、クレームではないですが、メーカーになんとか改善策をとってもらうよう要望しています。
タント、ウエイクのターボを乗っている方で、ある回転数で妙にこもった音、振動音のようなものが発生する方は、ディーラーにて確認してもらってください。こういうのは数が揃わないと改善はされないようです。声が集まればリコール対応にもなりますので、ぜひ少しでも気になる方は、ディーラーへお願いします。

まあこれを差し引いても良い車だと思います。
買って良かった、まさにそんな車です。

乗車人数
3人
使用目的
レジャー
その他
重視項目
高級感
快適性
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年3月
購入地域
滋賀県

新車価格
170万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
5万円

ウェイクの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった110人(再レビュー後:30人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

heroちゃんさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:135人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
6件
267件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
32件
0件
6件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格5

【エクステリア】4年前と比べると車両の一体感があります。バンパーも同色となり、落ち着いた雰囲気を感じさせます。

【インテリア】これは、以前とほぼ変わりませんね。内装の黒一色が、タントカスタムと比べて高級感を感じさせ好ましいです。

【エンジン性能】街乗りだけですので、過不足ありません。

【走行性能】今までヴェルファイアに乗っていたので、とても小回りが利いて運転しやすいです。ほぼ一人で乗る機会が多いので、十分な走行性能です。

【乗り心地】やはり軽自動車なので、道路の凸凹をよく拾います。テンピュールの座布団を敷いていますので、乗り心地は緩和されます。

【燃費】購入して2週間ですので、まだ記録が出ません。ヴェルファイアからの乗り換えなので、こちらのほうが燃費がいいのはわかります。

【価格】ナビ、バックモニター、ETC車載器、ボディコート等をオプションしたので、200万円は優に超えました。今の軽自動車の装備からするとこんなものでしょうか。N−BOXよりは12,3万円ほど安いかと思います。


【総評】当方、病気のためミニバンが運転できなくなり、小回りのきく自分だけが載るための車として、4年前に購入したウェイクを再度購入しました。室内の広さ、いろいろ収納できるスペースがあるのが購入の決め手でした。特に、レジャー用に購入したわけではないのですが、使い勝手はいいです。
購入を検討しているとき、9月3日にG ターボ リミテッド SA IIIが発売され、タイミングが良かったです。それも、購入の要因でした。
トールも候補でしたが、ウェイクはSAVに対して、トールはSAUなので、普通自動車をあきらめて、軽自動車にしました。
11月1日には、トールもSAVになるようなので、そちらも価格が落ち着くころには、乗り換えをしようかなと考えております。
それでも、いまのところウェイクで満足しています。

乗車人数
1人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年9月
購入地域
静岡県

新車価格
174万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
10万円

ウェイクの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった44人(再レビュー後:25人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みっくん 車好きさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:467人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費4
価格4

フロントはガンダム的なゴツゴツとした感じです。

L系グレードはアルミホイールです。

リアは真四角です。タントと似ていますがテールランプは別物です。

Dグレードの内装です。

フルフラット状態です。

床下の大容量の収納です!

カーシェアリングのタイムズカープラスでしょっちゅう乗るL“SA U”と先日、タイムズカーレンタルでD“SA V”を借りて長距離移動しましたので再レビューしてみます。

【エクステリア】
タント、N-BOX、スペーシア、デイズルークスとどの車種もタントにそっくりな似たり寄ったりのデザインになりがちなこのタイプの軽自動車ですがウェイクは武骨で道具的な感じで私個人としては好感が持てます。タントは子育て層、ウェイクはアウトドア層というイメージがありますが好みの問題でしょう。全高が183cmもあるので存在感もあります。
L系グレードはアルミホイールが標準装備されますが、D系グレードは鉄チンにホイールキャップです。

【インテリア】
内装は黒を基調としております。質感はタントカスタム等の方が高いですが、内装もウェイクの武骨な感じを表現しています。L系グレードは内装にシルバーのパネルがつきますがD系グレードはほぼ黒一色でエアコンもマニュアルエアコンです。
完全にフルフラットになったり、荷室の床下には大きな収納があったりと工夫されています。クーラーボックス等を入れることができます。ここもリヤシート背もたれの裏のように汚れが拭き取りやすい素材だとよかったと感じます。
後部座席は身長180cmの私の運転姿勢に合わせた状態で後部座席をいっぱいに後ろまでスライドさせた状態で頭上がゲンコツ3個、膝前がゲンコツ4個と大変広いです! 後部座席を一番前までスライドさせ荷室を優先にした場合でもゲンコツ1個です。
ややシートは固めです。特に後部座席は固いです。
スズキが初代ワゴンRからやってきた助手席シート下の収納と同じようなものがウェイクにも用意されています。スズキのように取っ手をつけて持ち出せるようにしたらもっと良かったと思います。
余談ですが、パンク修理キットは助手席の足元の下に入っております。

【エンジン性能】
1トン丁度の車重を52馬力のターボなしのエンジンで動かすわけですので出足はモタつき感があり重さを感じます。今回はレンタカーで高速道路も利用しましたが、登り坂は結構力不足でシフトレバーをDレンジからSレンジに入れて登りました。しかし、速度が乗ってくれば結構よく走ります。また音も静かです。出足はやはり以前、ディーラーで試乗させていただいたターボ車の方が良かった記憶はあります。山坂道やバイパス道路も走りましたが、意外と行けます。

【走行性能】
今回走った山坂道を以前、ダイハツのタント、旧N-BOX、デイズルークスでも走りましたが、ウェイクはタントより重く、N-BOXほどカーブで車が横揺れせず、デイズルークスより出足がスムーズという感じです笑
これほど背の高い軽自動車で連続するカーブを安定して曲がることができるとは思っていなかったので驚きました。
燃料が満タン状態のときは重さが増す関係か残り3目盛のときより加速は悪かったです。

【乗り心地】
先ほど申し上げました通り、ウェイクは子育てファミリー層をターゲットにしたタントとは打って変わり足回りは固めです。背の高い車で横揺れを防ぐには足回りを固くするしかないようで、安定感と引き換えにちょっとの段差をコツコツと拾いました。不快に感じる方もいらっしゃるとは思いました。

【燃費】
レンタカーで564km走りました。その際に燃費を満タン法で計算してみました。2名乗車で街中3割、平坦路5割、高速道路2割でエアコンONです。
1回目の給油は走行距離328km、給油量16.60Lで燃費は19.80km/Lでした。燃費達成率は77.95%でした。
2回目の給油は走行距離235km、給油量11.66Lで燃費は20.22km/Lでした。燃費達成率は79.62%でした。車重が1トン近いボディでターボ無しですので燃費はかなり良いです。

【総評】
ウェイクを購入すれば今までインドア派だった人も出掛けたくなるかも!? アウトドア派でなくても見た目が気に入ればアリだと思います。高速を頻繁に使わない方や急坂道をあまり通らない方にはターボなしもアリかもしれません。
グレードはD系はキーレスで両側手動スライドドアですので、L系のキーフリーで両側電動スライドドアの方を皆さま選ばれることが多いかと思います。それらの快適装備が無くても良い場合はDでも十分ウェイク生活を楽しめます(^^)

レビュー対象車
試乗

参考になった43人(再レビュー後:35人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

神奈川のごんたさん

  • レビュー投稿数:71件
  • 累計支持数:512人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
7件
208件
スマートフォン
16件
134件
ワイモバイル モバイルデータ通信(旧イー・モバイル)
1件
23件
もっと見る
満足度3
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地5
燃費2
価格1

1年経ったのでアップします。


【エクステリア】個性があります。

【インテリア】軽自動車にしては上級と感じます。

【エンジン性能】軽自動車の限界と思います。800くらいの排気量が必要と感じます。今の規格では十分なものです。高速や山岳地区や坂が多いところを乗るにはターボが必要です。

【走行性能】軽自動車を忘れるときもあります。横風は速度を落とすなどすれば問題はないです。ブレーキは甘いです。

【乗り心地】良い方です。

【燃費】街乗りで12キロから15キロで高速は18キロくらいです。悪いのは覚悟していました。

【価格】有料道路にメリットや法的費用の安さがあってもコンパクトカーよりも高価です。

【総評】軽自動車も安全性向上で大きさ変更の時に排気量が800も検討されたがこの会社の親が反対して排気量がアップは見送りになった。軽自動車の規格でも排気量が800も税金を高くして、660と両立でやった方が得策とも感じました。ソリオ対抗でこのクルマの登録車を出しても良い感じがします。軽自動車では良くできたモデルです。NAではキツイ感じがします。高速も乗りますがトラックに囲まれると怖いです。

2018年1月16日追記

左ウインカーが再度水が入りこみ、保証内対応で交換しました。
車検がちかくなり手放します。
スマアシ無印でも値崩れは少ないです。距離が多いと減点があってもある程度はつきます。
すぐにスマアシ2が出てマイナーチェンジでスマアシ3なので先進の安全対策装備なので製品力は良くなっています。
ターボがあっても軽自動車の限界があるのでトールのユニットで少し広くしたウエイクの登録車モデルもあっても良い感じがします。
トールと差別化で1000ターボで前輪駆動とAWD のみで出せばスズキクロスビーの対抗モデルになります。
登録車は開発の自由度や全てダイハツができようになってもトヨタの役員が承認しないと出せないのもきついです。
今ならばスマアシ3に進化するトールを待てる人は待った方が良いです。車庫や軽自動車でなければの事情がある場合はターボであれば
良い選択と思います。



乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
その他
頻度
週3〜4回
重視項目
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年2月
購入地域
神奈川県

新車価格
174万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
10万円

ウェイクの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった28人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

lNSIGHTさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
42件
デジタルカメラ
0件
2件
ドライブレコーダー
0件
2件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア2
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地2
燃費2
価格4

【車種】ダイハツ・ウェイク

【グレード】 GターボSA||

【エクステリア】
シンプルにカッコいい。フロントはメッキがあり、
ギラギラした印象だが、それ以外は無骨な印象。

リアは同社のタントに心なしか似ていると思います。

色は流行りの?カーキにしました。
意外に良い色で満足してます。
【インテリア】
ここは改善が必要なレベル。 
価格的には、同社のムーヴカスタム並の出来は期待したい所
ですが、プラスチッキーで安っぽさを感じます。

具体的には、
サイドのエアコン吹き出し口→無塗装はかなりダサい。
ドアの内張り→シートと同じ布を使って布張りにしたり
ドアトリムアームレストはピアノブラックにして欲しい。
                         等々

ですが、天井もちゃんと黒色です。
これはフィットの上位グレードにも採用せれるくらい
良い装備なので、頑張った方かと思います。
【エンジン性能】
ターボなので、スルスルと加速していきます。
巡航時のエンジン回転数も低く押さえられていて、
一昔前の軽自動車とは全く別物と感じます。

ターボなら、ヴィッツやルーミーのNAよりも速いと思う。
【走行性能】
スズキと比べてパワステの制御がしっかり調教
されているので、街中も安心して乗る事が出来ます。

ボディも昔乗ってた、初代ムーヴよりも剛性感が増してます。→当たり前か(笑)
【乗り心地】
この車、サスペンションが固すぎで、道路のうねりや 
突き上げを正直に伝えて来ます。
そして全体的の固めのシートと相まって、
とても長時間は無理な感じですね。

腰に持病をお持ちの方は、購入は急けるべきと思います。
【燃費】
15キロ位(笑) もう少し良くなるといいな!
【価格】
車の出来からすると高いが、満足してるので良いです。
【静粛性】
ロードノイズがやや煩い。
タイヤを変えると、印象が変わるかもしれません。
【安全装備】
スマートアシスト||が付いてますが、正直おまけ程度で
考えた方が良いですね。

エアバックは、カーテンシールドエアバックが
選べたら尚良し。
まぁ、スズキに比べれば、大分ましだと思うが(笑)
【総評】
軽自動車も進化しましたね。

乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
重視項目
高級感
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年12月
購入地域
愛知県

新車価格
167万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

ウェイクの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぶんベルさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
17件
ノートパソコン
1件
5件
スマートフォン
1件
5件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格3

初期型ノーマルタントからの乗り換えです。

【エクステリア】
デビュー当初、タントより大きい車として注目したものの、ヘッドライトのメガネをかけているかのような顔つきが苦手で買うことは無いだろうなとずっと思っていました。
が、MC後レジャーエディションのグレードも追加され、フロント周りもボディ色に統一される部分があったり、デビュー当初の違和感?(見慣れたせいか?)も気にならなくなっていました。

【インテリア】
外観に合わせて、室内もカクカクした印象です。
収納はたくさんありますが、一つ一つが小さめで入れる物を選びます。前車同様、センターメーター前が広々スペースなのは嬉しいです。スマホやトレイ等のちょい置きが出来るのがいいです。
また、広めのインパネトレイがあり、カタログでは一眼レフカメラが置いてある画像がありましたが、普段使っている小さめのショルダーバッグが置けるので、二人乗車の時は重宝してます。
ドリンクホルダーが紙パック等の四角もOKかと思いきや、丸型オンリーなのが残念です。

【シートアレンジ】
後部座席の背もたれをさらにフラットになるように加工しました。一人で仮眠程度なら後部座席だけで寝られます。
本格的に車中泊を!と思ってる方は、どのアレンジをしても段差が出来るので一工夫必要になります。
後部座席を床下に格納するスタイルでは、前車の方がフラットだったので、それにはガッカリしています。

【エンジン性能】
静かです。前車よりオーディオの音量が低めになったと思います。
アイドリングストップの音は多少気になりますが、燃費向上の為と思えば、苦になりません。逆にアイドリングストップ機能が働いていないと寂しくなります。ON/OFFできるので気になる方は
エンジンスタートと同時に毎回OFFをオススメします。

【走行性能】
雪国での走行となるので、4WDターボを選択しましたが、今のシーズンの走りは申し分ありません。
オプションでドライビングサポートパックを付けましたが、Dアシストスイッチの存在がさらにその走りをフォローしてくれます。
高速走行、追い越し、登坂、Dアシストの瞬時に感じる軽やかな伸びは車重1tを感じさせない程です。
ネットでの専門記事でよく縦横比が悪いので、横転する危険性や風に煽られる等のレビューを目にしますが、高速道路も走行しましたが、110km程度のスピードでのふらつきは感じませんでしたし、80kmぐらいでしたら安定した走りを保ってくれます。
軽く踏んでいるだけで70Kmぐらいは維持してくれます。

【乗り心地】
純正15インチのせいか、ショックが固いのか、振動を感じる事もありますが、それほど気になりません。
座面が高いので、身長の低い女性や後期高齢者の乗車には多少の不便を感じるかもしれません。

【燃費】
想像以上に良かったので、一番喜んでいる所です。
街乗り、アイドリング時間が長引けば、15〜18km/lといった所ですが、それでも前車よりも良いです。
先日、一人+ダック2匹乗せて約380km程郊外へドライブした際に、峠等も何カ所かあったのにも関わらず、最高22.7km/lをマークし、帰宅時22.0km/lで到着したのには驚かせられました。もちろん、追い越し、Dアシスト切り替えも有りです。

【価格】
正直、高いです。
最高グレードにあたると思うので、値段が張って当たり前なんですが、最近の車についていそうなチルトハンドル、シートリフター、ウィンカーミラー等が標準装備されておらず、割に合わない感じがします。
インパネも一部ピアノブラックを採用してるだけで、他は下位モデルと同じなのも気になりました。
ウィンカーミラーにあたってはオプション設定も無し。(ボディのサイドについてるので必要ないんですが)

【総評】
路面状態や天候に合わせて、走行状態を変更するのは、運転手のマナーで、どの車にも付き物だと思っているので、今のところ批判に値する事項はウェイクでは見つかりません。
少人数の家族であれば、十分メインカーとしても力量を発揮してくれる車だと思います。同メーカーでタント、タントカスタム、ウェイクと同じ様な用途の車が混在してしまっている中で、ミラクルオープンドアのインパクトに負けてしまっているのがランキング上位に来れない理由なのでしょうか?
10年の進歩に驚き、ワクワクさせてくれる車です。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
ファミリー
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年8月
購入地域
北海道

新車価格
184万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
5万円

ウェイクの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

BusylessMobilerさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
3件
自動車(本体)
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費3
価格3

試乗やレンタカー・車検の代車などで様々な軽を試しましたがダイハツの安定感は抜群
その中でもウェイクはアウトドア志向+広い室内+高いアイポイントで、ハイエースに通じるワクワクさがある


【エクステリア】

合理的なハコ型デザインに一目ぼれ
ハコ型好きならエヴリイやアトレーでいいんじゃ?って言われそうだが、この2車種は商業バンっぽいのと設計が古く燃費が悪いのがBADで選択肢からは除外。

【インテリア】

スクエアでシックなデザインがGOOD
センターメーターも視認性が良いとかよりもデザイン的な意味合いが強いと思う。

【エンジン性能】

仕事で外回りの際もムーブ乗ってるが軽メーカーの中でもダイハツは特筆。
スズキやホンダのような軽っぽい甲高いエンジン音がせず普通車っぽい感覚。
前期のトヨタ ビッツ(1000cc)よりも静かで安定感がある。
またボディが大きくて重たい分、アイドリングストップから復帰の際のショックが小さく感じる。
エネチャージやパドルシフトの様な付加価値は無いものの、故障や維持費が掛からないSimple is Best仕様だと思う。

【走行性能】

デカク、重いのでゴーアンドストップはそれなりの重さを体感する。
が故に安定感があり特にコーナリングの素直さは背の低いムーブ以上に良い。
改良スタビライザーのお陰だそうだが、背が高いからひっくり返りそうとか捻じれを感じるとかは今の所無い。

【乗り心地】

15インチ55のエナセーブは思ったより硬くウルサイ。
これはタイヤの問題だと思う。
但しアイポイントが軽自動車と思えない程高く気持ちいい

【燃費】

デカくて重くターボ車なのでので当然不利。
でもエヴリィなんかより燃費は余程良く、「燃費重視」のコンセプトじゃない車なのでここはOK

【価格】

やはり一番のネックでしょう。
200万出すならもう少し頑張ってノアやセレナ買う人の方が多いでしょう。
嫁が大きい車運転できないので軽にしたが、軽で200万はやはり高い

【満足度】

ミニバンやスポーツカー(モドキ)に色々乗ってきたが、満足度は一番高いかも。
軽「なのに」室内広い、荷物詰める、背が高い、高級感ある
軽「なので」燃費良い、諸費用安い、取り回し良い
文句なしに良い買い物したと思っています。


【要望があるとすれば】

パドルシフトは不要なものの、せめてシフトレバーにOD(オーバードライブ)スイッチは欲しい。
なぜダイハツは未だにターボ車でもシフトレバーだけなのか
エンジンブレーキ効かしたい時に重いシフトレバーを「ガコっ」って下げる気にならない。

これはダイハツの陰謀なのかと思う所で、シフトレバーにODスイッチ有ると

■頻繁にエンジンブレーキ効かす=高回転になる(壊れやすくなりがち)
■頻繁にOD offにしてスポーツモードで走りがち=燃費悪化

これを防ぐ為にODスイッチ排除してるのかと勘ぐる位。
まあそのお陰でダイハツは低い故障率を維持してるのかも。





乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
その他
頻度
週1〜2回
重視項目
ファミリー
快適性
その他
レビュー対象車
新車

参考になった24人(再レビュー後:24人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もどき君さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:271人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
30件
カースピーカー
5件
0件
腕時計
3件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5

【エクステリア】
N-BOX、タント、スペーシアのノーマルはデザインが女性向けで、男性はカスタムでないと満足感を得にくい。しかし、高価になるうえ、後付け感(ゴテゴテした印象が強い。ウェイクにカスタムはないが、ノーマルでも男性が満足できるデザインだと思う。

【インテリア】
一見無駄とも思える広大な頭上空間で車格以上の印象を受ける。床から座面までの高さ設定がタント以上にあり、背筋を立てて座る乗車姿勢が好みにマッチしている。
機能不十分なスマートアシスト(雨天時に使えない・緊急ブレーキは時速4-30kmのときのみ作動など)を省いて、寒冷地仕様(運転席シートヒーター・リアヒーターダクト)およびヒーテッドドアミラーのセットオプション(¥15000)を付けるのがお勧め。広い室内に暖房が行きわたるのには時間がかかりますから。
(ただし、SAUでは時速50qまで緊急ブレーキが利くように変更されています)

【エンジン性能】
ターボモデルなら4名フル乗車の高速道路においても不満はない。

【走行性能】
見た目の想像より案外普通。カーブや交差点左折時にも不安は感じない。

【乗り心地】
一般的な乗用車としては固めだが、操縦安定性を考えれば好みの設定。一般的にも許容範囲内だと思う。インプレッサWRXより、断然乗り心地は良い。

【燃費】
坂道の多いチョイ乗り(自宅5km圏内)中心で12〜13km/L。多くの方が17km/L前後と書かれているので、少々不満です。

【価格】
軽自動車としては高価だが、N-BOX+カスタムとほぼ同等。両側オートスライドドア等の豪華装備や維持費の安さを考えると大いに「あり」。
(本体値引15万円、ETC無料、車庫証明は自力取得、納車費用カットでした)。

【満足度】
ほぼ満点。もう1台所有しているホンダ・エディックスは5名以上乗車のときしか使わなくなりました。

比較製品
ホンダ > N-BOX カスタム
ダイハツ > タントカスタム
乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年4月
購入地域
兵庫県

新車価格
170万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
5万円

ウェイクの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった57人(再レビュー後:50人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

llllllllたくやぁllllllllさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格3

【エクステリア】 ずっと乗ってるとめっちゃ愛着わきます。ライトが特徴的でめっちゃ愛着沸きます

【インテリア】
収納が多くてコンセントも前後についててめっちゃ楽です。
特にラゲージが上下で分けたり出来、座席を一番後ろにしていても荷物をたくさんつめるのが良いかと思います。

【エンジン性能】 
今まで普通車にのっていましたが、まったく違和感無く普通に高速とかでも抜いていけます

【走行性能】 今まで普通車にのっていましたが、まったく違和感無く普通に高速とかでも抜いていけます

【乗り心地】 車内空間がめっちゃ広いので、でかい車乗るより運転が楽です

【燃費】 14.3 〜 14.6くらい

【価格】 170万 オプション全部ついてたので

【総評】 愛着がめっちゃ沸きます。めっちゃ荷物乗ります。小さいのに工夫で色々できて、社内空間が広くて軽なので、なんかめっちゃ愛着がわきます

乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
スポーティ
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった48人(再レビュー後:39人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

w.イーグルさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費2
価格3

【エクステリア】見た瞬間、一目惚れ状態になり、他の車に目がいきませんでした。色はオレンジとカーキで迷いましたが、カーキにしました。1年半乗ってまだ同じカーキ数回見ただけです。

【インテリア】プラスチックが気に入らなかったですが、オプションで変更出来るとの事で、問題解決。

【エンジン性能】静かなのにびっくりが、最初の感想。アイドリングストップも初めてでしたが、抵抗なくすぐ慣れました。

【走行性能】坂の運転も追い越しも問題なし。高速も80キロ走行なら問題なし。緩いカーブ100キロオーバーで走行した際は、横風に少し煽られハンドル持つ手に力入った記憶があります。

【乗り心地】嫁さんが運転する時は、助手席ではなく、敢えて後部席に乗り、投稿にも度々あるガタピシ感が気になる時がありますが、乗り心地、シートの固さとかの不満はないです。

【燃費】つい最近まで1度もリセットしなかった時は、12キロでした。投稿では、16〜17キロが多かったので悪いと感じていましたが、年末初めてリセットして16.8キロと表示された時はビックリしました。15キロ位に落ち着いてくれればと思っています。

【価格】純正のシート(黒)やフードガーニッシュなど最初は200万超えでしたが、190万で購入しました。Gや4WD 迷いましたが、XSA.2WD にしました。

【総評】週末買い物メインで年間3,000〜4,000キロ走行。維持費等考え、初めて軽自動車購入しました。今まで軽自動車に抵抗ありましたが、買って良かったと満足しています。ウェイクは好き嫌いある車ですが、NBOX. タントは街中溢れすぎてるので、ウェイクで満足しています。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年8月
購入地域
千葉県

新車価格
166万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
5万円

ウェイクの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった33

このレビューは参考になりましたか?参考になった

('◇')ゞさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
0件
3件
マザーボード
0件
2件
地デジ・デジタルテレビチューナー
0件
1件
もっと見る
満足度3
エクステリア5
インテリア1
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地2
燃費1
価格1

【エクステリア】

カクカクしたデザインで〇
近くで見ると大きい。でも後ろから見たら縦横比が・・・
洗車は脚立必須です(ルーフが洗えません)
あと・・・テール周りが汚れやすい
フロントガラスが今時の車にしては立っているので変な歪みとかなく
運転しやすい


【インテリア】

少しばかりプラスチッキーな感じを受けます。
後発のキャストの内装がいいだけに残念。
小物入れが結構ありますが使いにくい。
ドアの内張とかの樹脂部は結構傷が入りやすいし、その傷が目立つ。


【エンジン性能】

ターボなのであまり不満無し。
一般道でも高速でもそつなくこなせる性能だと思います。


【走行性能】

普通に乗っている分には問題無し。
但し、横風が吹いた時はハンドル取られるので少し怖い。
ブレーキの初動が少しダルいが踏込めばそれなりに効く。


【乗り心地】

1人で運転している分にはあまり気にならないが、後席に人を乗せている時は
ガタピシ感が気になる。
乗り心地はちょっと固め。
前席はまだいいけど後席はシートクッション薄いので辛い。


【燃費】

ターボ車なので平均15km/L
夏場エアコンONで12km/Lまで低下


【価格】

高いけどね!
まぁ、色々考慮すると仕方ないと思います。


【総評】

あまり目立つ(?)車ではないですけど個性的。
トータルで見たら良い車なんじゃないでしょうか。
この車も1代限りで終わってしまう運命かもしれませんが
大切に乗っていきたい車です。


乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年7月
購入地域
愛知県

新車価格
174万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
5万円

ウェイクの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

この製品の価格を見る

ウェイク
ダイハツ

ウェイク

新車価格:135〜189万円

中古車価格:37〜236万円

ウェイクをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ウェイクの中古車 (2,093物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意
ウェイクの中古車 (2,093物件)