ダイハツ ウェイクレビュー・評価

<
>
ダイハツ ウェイク 2014年モデル 新車画像
  • ウェイク 2014年モデル
  • エクステリア ト二コオレンジメタリック - ウェイク 2014年モデル
  • エクステリア タングステングレーメタリック - ウェイク 2014年モデル
  • エクステリア - ウェイク 2014年モデル
このページの先頭へ

ウェイク のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。

モデル(フルモデルチェンジ単位)満足度満足度ランキングレビュー件数 
ウェイク 2014年モデル 4.13 自動車のランキング 79人 ウェイク 2014年モデルのレビューを書く
モデル指定なし(過去の投稿) - - 0人 -

ウェイク 2014年モデルの評価

評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.17 4.33 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.04 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.04 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 3.91 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.63 4.03 -位
燃費 燃費の満足度 3.58 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 3.38 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除

dadapapaさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:320人
  • ファン数:0人
満足度2
エクステリア3
インテリア1
エンジン性能2
走行性能1
乗り心地2
燃費3
価格2

【エクステリア】
大きな車体をしてますが、角を多少なりとも丸くして、上手くまとまっているような。
【インテリア】
車体が大きいといっても、大半は頭上空間になってるんでしょうね。センターメーターにしてるものの、ダッシュボードは着座位置からかなり目線を落とさないと見れないため、前を見たらメーターが見れず。コーナーの進入スピードにはかなり気を遣う感じになり、乘り難さを演出してます。
【エンジン性能】
ノンターボだとやはり非力。車高の高さ、視点の高さもあり、かなりもっさりした加速に感じます。ここに大人四人乗せたら、、、唸りまくるのでは?
【走行性能】
真っ直ぐ走るには問題ないのですが、メーターの件もあり、コーナーの進入はかなり気を遣う感じです。速すぎたらコケそうなイメージが払拭できず。
【乗り心地】
車重のおかげでドッシリとはしてます。でも真っ直ぐでも曲がってても、横風には弱い。表面積大きく、タイヤは小さく、、太いタイヤ履かせたい。
【燃費】
14キロあるかどうか。ウィッシュ並み。。大人しく走らせないと。
【価格】
乗り出し200万円近辺にはなるけれど、この立方体の高さは悩ましいかなぁ。NBOXとの比較なら、、、細部の造りが違うから、やっぱりNBOXになってしまうけど、、、。
【総評】
やり過ぎ感たっぷりの高さがやっぱり良いか悪いか分かれる車。乗って楽しむには車高が高すぎてダメ。アウトドアに遊びに行って野宿するなら、ノアとかを買うに比べたら100万円は安くなって、楽しさはおんなじ(笑)。荷物も言うほどは載らないかもですが、遊び車と割り切り、道具として大きな箱を使ったほうが便利ですよね?とはなります。

レビュー対象車
試乗

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rubarahiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費4
価格4

購入から約5年が経ち15万キロ走りました。

【エクステリア】
ライバル者と比較してギラついた感じがないところがとても気に入っています。

【インテリア】
これでもかとある収納スペース、特に荷室下の収納スペースには執念のようなものを感じました。また後部座席裏の防水は趣味のアウトドアにはとても嬉しい作りでした。

【エンジン性能】
ターボ付きを選択しましたが、特に不満は感じませんでした。加速が良いとは感じませんが、この車の車重や空気抵抗を考えると満足です。

【走行性能】
見た目通りあまり良くありませんが、他社と比較して特段悪いわけではありません。
見た目よりはロールなども抑えられていて
いる方だと思いました。
【乗り心地】
これに関しては他社と比較しても悪いと思います。走行中にまず熱々のコーヒーはまず飲めません。

【燃費】
飛ばす方ではありませんが、流れに乗らせても
平均18キロくらいです。
高速は飛ばすとみるみる落ちますが。
ちなみに田舎住みです。
【価格】
180万ほどで購入しました。
今時はそんなもんだと思います。
【総評】
目的があって分かった上でこの車を選ぶ方は不満は無いと思います。広いだけでいいのであれば間違えなく他車をおすすめします。
15万キロ走って特に故障もなく自分は満足しています。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
エコ
価格
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年5月
購入地域
長崎県

新車価格
162万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
0円

ウェイクの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あかビー・ケロさん

  • レビュー投稿数:100件
  • 累計支持数:4949人
  • ファン数:6人
満足度3
エクステリア1
インテリア2
エンジン性能2
走行性能3
乗り心地2
燃費3
価格無評価
 

 

令和2年3月登録の7300kmほどのシェアかーを試乗したインプレです。
以前所有していたNBOX+カスタムターボとの思い出して比較してみました。
試乗コースはバイパス、幹線道路使用アップダウン有りで一周23km程で小一時間ほど

【エクステリア】
カクカクした容積重視の外見はNBOXくりそつでスーパーハイトワゴン1番のっぽで183cmだとか。
ちなみにモーターショーはデカデカと名前で参考出品してた時は185cmありました。
商用車を無理にメッキで遊び心出して乗用車みたいに仕立てた感じです。

【インテリア】
営業車みたいな水平基調なダッシュボードは運転席前の大きなアッパーボックスを始めトレイ、ポケットなど使い切れないほど随所にあり。
センターメーターは速度計がこれでもかと言うくらい大きく占めていて、老眼に優しいデカデカ表示に。補助ディスプレイは右端に配置。

スライドドアスイッチ、センサー系スイッチは右側にまとめて配置されシエンタより使いやすい。スライドは両側電動でした。
ビックリなのはテレスコどころかチルトもないハンドル。
結構下に下げてあり、太もも太い人は当たるのではないかな。あとシートの高さも調整不可。
廉価版だけかと思ったが、カタログ見るとドライビングサポートパックでシートリフターとオプションでした。これはビックリ

あと操作系ではウィンカーの押し込んでもカチといわないで、すぐ元の位置に戻ってしまう仕様。なのでワンタッチウィンカーとの判別がつきにくいし、ピコピコ音も小さくてラジオ聴いてると聞こえない。

また常時左折のレーンで合流してもウィンカーが元に戻らない。舵角センサーの設定が鈍い。
ただオートライトのセンサー反応は素早いのはマル
オーディオはオプションのアップグレードパックが追加されて、ピラー根元にツイーター付きの6spでカロッツェリアのメモリーナビでプリセットのイコライザー使うだけでバランス良い音でした。低音はウーハないので厳しいけど。
視界はパノラマビューで見晴らしはよく、パワステのアシストは弱で重め、多分切り始めをスローにしロールを出しにくくする為のセッティングでしょう。
運転席左のアームレストは蓋付き収納箱で丸。NBOXはオプションでした。

リアシートは調整次第でニースペースは広々。
ですが座面長がやたら長いため身長低いと浅く座れないので膝下まで持ち上がってしまう。
トランクは大きなサブトランクありNBOX+みたいに使い勝手よい。
室内高はNBOXより高い為、スカスカの頭上空間が勿体ない。
天井下に収納棚が標準で欲しいですね。

【エンジン性能】
NAでしたが、意外にスムーズでトルクフル。
1人乗りでは坂道、バイパス共必要充分。
失速しそうな時はSレンジ使用
下り坂でBレンジを試したけど、あまり減速感なかったです。

【走行性能】
ノッポですがロール感はあまり感じず、余程スピードオーバーでなければ転倒の恐れは無さそう。重めのハンドルでイメージ通りに運転しやすい、、ブレーキは効き、フィーリングとも問題ないと思う。
スマアシVが付いてらグレードでしたが、先行車発進機能しか確認できませんでした。
ちなみにaccどころかクルコンも無いみたいです。オートハイビームはあります。

【乗り心地】
重さがターボでなくとも1トンあるため硬めながら、抑え付けるようにストンストンと段差をいなして乗り心地はそんな悪くないです。細目の空気圧高いタイヤでも
ただバイパスでロードノイズは酷い。
中速以下ならそうでも無かったから空気圧のせいかも。

【燃費】
平均燃費計しかなく、試乗中ずっと13.9km/lを指してました。中距離ノンストップでの試乗でNAにしては良くない気が…
空気抵抗や1トンある車重がスポイルしてるかと。ちなみにWLTCで17.4km/lでした。

【総評】
NBOX似のエクステリアはライバルより広大な空間確保を最優先し、キャンプ、車中泊可能な趣味車として積載量重視する人向けの車でしょう。とにかく何でもかんでもオプションが多いのはトヨタさんの指導なのか。

ちなみにトヨタではピクシスメガで販売されて結構見ます。


レビュー対象車
試乗

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

納豆ラーメンさん

  • レビュー投稿数:140件
  • 累計支持数:1067人
  • ファン数:4人
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能2
走行性能4
乗り心地4
燃費無評価
価格無評価

【エクステリア】
見た目の高級感はN BOXやスペーシアカスタムの方が有りますが、個性的と言う面では良いデザインに思います。

一目でウェイク!と分かります。
唯一イマイチなのはテールランプが旧型タントと同じ?似てる?ところでしょうか。


【インテリア】
センターメーターが気に入りませんが視界は良かったです。
現行型N BOXよりインパネ自体が少し低いのか前方の見切りは良かったです。

質感はレンタカーなので安い方のグレードなので何とも言えませんが、同じくN BOXのレンタカーと同等位でした。
ただ、ウェイクはインパネ含め、天井まで黒内装だったので引き締まった感じがして良かったです。


【エンジン性能】
CVTのセッティングの違いかと思いますが、ノンターボ比較ですと現行N BOXより発進がスムーズでした。

N BOXは信号で止まって発進する度にあの唸り音がかなり苦痛でしたが、ウェイクは少しマシでした。
ただ、少し早いペースだとN BOX同様に苦痛なレベルに唸るので、車重の大事さがよく分かります。

同じエンジンのミラトコットはそこまで唸ってませんでした。


ここからは自分がとても気になった事です。星が低いのはコレが原因です。

アクセルの電子制御が凄く変です。
これはトコットでも感じたのでダイハツ車の味付け?と思いますが、
ようするに少しアクセルを踏むとスロットルがガバッと過剰に開く設定です。

なので発進加速は案外スッと加速するので、NAでも十分じゃんと思ってしまいそうです。

その様なスロットル制御ですので、いざアクセルを踏むと
まーーーったく加速しません。
エンジン唸って車体に微振動が伝わりますが、全然加速ダメです。


ウェイクの場合
アクセル開度の50%時点でスロットル80くらい開いて、アクセル開度50%以降はスカスカな感じがします。


ただ、スズキ車でもNAの軽はダイハツ程過剰ではなくて似た傾向があるのと、スズキ車の軽ターボはアクセル踏むほど加速するので、
もしかしたらこれがNA車だけの味付けなのか?ターボのダイハツ軽は分かりません。


【走行性能】
これは意外と好みでした。
N BOXは乗り心地がシエンタ並みに良かった割にフワッフワだったので、自分はウェイク位の乗り心地が好みです。

もちろん故意にステアリングを振ると恐怖ですが、普通に運転してる分には安心して走行出来る感じでした。


【乗り心地】
リアシートは暴力的とか散々言われてますが、リアシートに少し座ってみた感じ、まぁまぁ許容範囲でした。
軽自動車ですからこれで十分でしょと言う感じです。

フロントシートは、少し硬めの足回りが効いてて個人的にはN BOXより良いと思いました。


【総評】
乗る前は全く走らないんだろうなと思ってましたが実際には
確かにアクセルベタ踏みだとかなり遅い車だと思いますが
騙し上手なアクセル制御のおかげで、街中を他の車達と流れに乗って走ってる分にはアクセルをガバガバ踏む必要も無いし、
目線もかなり高い(エブリイ並)ので運転しやすく車内も広いので
自分は今軽自動車を運転してる!と言う感じが全くしませんでした。

ターボは必須に思いますが、街中をノンビリ走る不満には楽な車かなと思いました。

とにかく目線の高さには最後まで驚きでした。
タントやスペーシアとは比べ物になりませんでした。

街中では扱いが楽な車だと思います。

レビュー対象車
試乗

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

heroちゃんさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:135人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
6件
267件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
32件
0件
6件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格5

【エクステリア】4年前と比べると車両の一体感があります。バンパーも同色となり、落ち着いた雰囲気を感じさせます。

【インテリア】これは、以前とほぼ変わりませんね。内装の黒一色が、タントカスタムと比べて高級感を感じさせ好ましいです。

【エンジン性能】街乗りだけですので、過不足ありません。

【走行性能】今までヴェルファイアに乗っていたので、とても小回りが利いて運転しやすいです。ほぼ一人で乗る機会が多いので、十分な走行性能です。

【乗り心地】やはり軽自動車なので、道路の凸凹をよく拾います。テンピュールの座布団を敷いていますので、乗り心地は緩和されます。

【燃費】購入して2週間ですので、まだ記録が出ません。ヴェルファイアからの乗り換えなので、こちらのほうが燃費がいいのはわかります。

【価格】ナビ、バックモニター、ETC車載器、ボディコート等をオプションしたので、200万円は優に超えました。今の軽自動車の装備からするとこんなものでしょうか。N−BOXよりは12,3万円ほど安いかと思います。


【総評】当方、病気のためミニバンが運転できなくなり、小回りのきく自分だけが載るための車として、4年前に購入したウェイクを再度購入しました。室内の広さ、いろいろ収納できるスペースがあるのが購入の決め手でした。特に、レジャー用に購入したわけではないのですが、使い勝手はいいです。
購入を検討しているとき、9月3日にG ターボ リミテッド SA IIIが発売され、タイミングが良かったです。それも、購入の要因でした。
トールも候補でしたが、ウェイクはSAVに対して、トールはSAUなので、普通自動車をあきらめて、軽自動車にしました。
11月1日には、トールもSAVになるようなので、そちらも価格が落ち着くころには、乗り換えをしようかなと考えております。
それでも、いまのところウェイクで満足しています。

乗車人数
1人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年9月
購入地域
静岡県

新車価格
174万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
10万円

ウェイクの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった44人(再レビュー後:25人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

神奈川のごんたさん

  • レビュー投稿数:71件
  • 累計支持数:512人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
7件
208件
スマートフォン
16件
134件
ワイモバイル モバイルデータ通信(旧イー・モバイル)
1件
23件
もっと見る
満足度3
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地5
燃費2
価格1

1年経ったのでアップします。


【エクステリア】個性があります。

【インテリア】軽自動車にしては上級と感じます。

【エンジン性能】軽自動車の限界と思います。800くらいの排気量が必要と感じます。今の規格では十分なものです。高速や山岳地区や坂が多いところを乗るにはターボが必要です。

【走行性能】軽自動車を忘れるときもあります。横風は速度を落とすなどすれば問題はないです。ブレーキは甘いです。

【乗り心地】良い方です。

【燃費】街乗りで12キロから15キロで高速は18キロくらいです。悪いのは覚悟していました。

【価格】有料道路にメリットや法的費用の安さがあってもコンパクトカーよりも高価です。

【総評】軽自動車も安全性向上で大きさ変更の時に排気量が800も検討されたがこの会社の親が反対して排気量がアップは見送りになった。軽自動車の規格でも排気量が800も税金を高くして、660と両立でやった方が得策とも感じました。ソリオ対抗でこのクルマの登録車を出しても良い感じがします。軽自動車では良くできたモデルです。NAではキツイ感じがします。高速も乗りますがトラックに囲まれると怖いです。

2018年1月16日追記

左ウインカーが再度水が入りこみ、保証内対応で交換しました。
車検がちかくなり手放します。
スマアシ無印でも値崩れは少ないです。距離が多いと減点があってもある程度はつきます。
すぐにスマアシ2が出てマイナーチェンジでスマアシ3なので先進の安全対策装備なので製品力は良くなっています。
ターボがあっても軽自動車の限界があるのでトールのユニットで少し広くしたウエイクの登録車モデルもあっても良い感じがします。
トールと差別化で1000ターボで前輪駆動とAWD のみで出せばスズキクロスビーの対抗モデルになります。
登録車は開発の自由度や全てダイハツができようになってもトヨタの役員が承認しないと出せないのもきついです。
今ならばスマアシ3に進化するトールを待てる人は待った方が良いです。車庫や軽自動車でなければの事情がある場合はターボであれば
良い選択と思います。



乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
その他
頻度
週3〜4回
重視項目
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年2月
購入地域
神奈川県

新車価格
174万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
10万円

ウェイクの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった28人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

malulani123さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
7件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
4件
掃除機
2件
1件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地4
燃費5
価格4

【エクステリア】
かわかっこいい特にフロント最高
【インテリア】
シックで良い、プラスチックが安っぽ〜いかんじ。
【エンジン性能】
ターボなんで問題なし。静か。
【走行性能】
以外に良い。静か。
【乗り心地】
問題なし、道が悪いと後部座席ガタガタなってる。
【燃費】
14位です。17、18いきたい
【価格】
最近の軽自動車は、なかなかする。
新古車で込み込み\170万でした。
新車見積もりしたら、値引き前210万でした。
【総評】
ルックス、内装、走り、機能性良し。

やはり見晴らしが良いのと、軽自動車とは思えない広さ。前が広い。
買ってまじよかった。
シートがもう少し固めがよかった。
柔らかい訳でもない。

2016/10
新古車を中古ダイハツディーラーで購入した。
燃費
街中郊外中心
リッター16.8位
夏場エアコン使用時
リッター13.14行けばいいんやけど、、
2017/5
タイヤの空気圧2.4から2.8にしたら、燃費が17.5から19.5になりました。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
仕事用
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
快適性
エコ
レビュー対象車
中古車

参考になった46人(再レビュー後:18人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kiyumotoさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地3
燃費3
価格4

【エクステリア】
軽自動車で一番車高の高い車ですが、うまくまとまっていると思います。横から見たときが小さなミニバスみたいで愛着がもてます。

前後バンパー部のメッキ部分が安っぽい。個人的には同色でもいいかも…

リモート格納ミラーの作動音が大きく気になります

【インテリア】
初めてセンターメーターの車を所有しましたが、とても見やすく、色が変わるエコドライブアシスト照明も◎

フロントガラスが直立しており、ダッシュボードに奥行きがあるため開放的です。トップシェードも高級車っぽく◎

ワンタッチウィンカーも慣れが必要ですが便利です。
ウィンカー音も上品です。


【エンジン性能】
流石ターボエンジンです。
以前所有してたコンパクトカー(1300cc)より加速がいい、そして速い!追い越しもガンガンでき、登坂車線でもグイグイ走ります!

Sレンジ+PWRボタンで一気に加速できます。

エコアイドルは必要ありません。常時OFFにしてます。

【走行性能】
高さがある車なので、強風時は煽られます。

【乗り心地】
固いです。綺麗な舗装路なら快適ですが、ガタガタ舗装の田舎道は跳ねます。

【燃費】
重量級の軽自動車なので期待はできませんが、平均15〜16キロ位は走っています。

もう少し走ってくれると嬉しいですが…
まだ経験してませんが、スタッドレス装着の冬季間はもっと落ちそうです。

【価格】
両側電動ドア、車速連動ドアロック、リモート格納ミラー、LEDライト、LEDフォグ、スマートアシスト2等々の高級車顔負けの装備が付いてこの価格なら安いです。

軽自動車としてみれば高額ですが、税金等の維持費を考えるとありです。

【その他】
スライドドアの予約ロック機能が便利。
初めてのスライドドア車。開閉が楽し過ぎて壊しそうです(笑)

バックドアの半ドア率が高いような…
強めに閉めるようにしてます。

レジャーエディション標準の室内LED灯ですが、社外品と比較してしまうと明るさは敵いませんが充分明るいです。また、防水フロアも汚れても拭きやすく便利です。

【総評】
今回購入にあたり他のレビューが大変参考になりましたので、これから購入される方の助けになればと思い投稿いたしました。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年3月
購入地域
北海道

新車価格
184万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
5万円

ウェイクの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった23人(再レビュー後:22人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

バブルの子さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度3
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地2
燃費2
価格5

【エクステリア】
 ・外観は良いと思います。
 ・外装は軽量化を目的にボンネットとトランク,リヤ回りが樹脂製(解りやすくいうとプラスチック的なものです。)を使用しています。
  購入後、走行中に自転車が突っ込んできて軽い折衝をしました。自転車は無傷でしたが、ウェイクのリヤタイヤ後方からバンパー  にかけてぱっくり崩れてしまいました。バック駐車が苦手な人は購入時に確認を!
 
【インテリア】
 ・インテリアは各自好みがあるので、私としてはOK!。しかし、運転座席シートには不満があります。これは依然乗っていた軽のソニカでも同様なことが・・。

  @着座するとおしりがシートの中心に収まらない。
  
  &#9462;シートの中心にお尻を位置しても、ハンドルが体の中心にこない。(ハンドルの中心が体の右がわにややずれる。これは依然 
   乗っていた軽のソニカでも同様なことが・・。ダイハツ車全車にいえること。)

  Bシートのボリュウム感がない。

 これらは長距離運転時にボディーブローに効いてきます。昨年、鳥取-福岡間を往復したのですが左肩のこり、食用がなくなる(胃が揺さぶられることによるもの。)等の身体に影響が出ました。

【エンジン性能】
 ・エンジンはターボの為特に不満はありません。但し、車重が1トンあるのでエンジンcvtの設定をエンジン低回転で最大トルク(力つ
 よさ)を発生させる使用になっていると推測されます。(ソニカも基本は同じエンジン・CVTの為そのエンジンと比較しています。)よっ
 て、赤信号からのスタートダッシュ,60kmからの急加速は期待できませんのでこの辺も購入時にはご検討ください。

【走行性能】
 ・走行性は一般の方が普通に走るレベルでは合格です。しかし、山岳部の道での急カーブでは車高が高いので、慎重な運転が必
  要です。基本的には横滑り防止システムでタイヤが滑りだすとエンジン回転数を制御しコントロールしてくれますが、速度が速いと
  アンダーステーヤ―がかなり大きいので!また、雪のシーズンはわたしはFFを選んだため、山岳部の急坂ではスタッドレスでも空
  転します。雪の多い山岳地域の方は4WDをお勧めします。

【乗り心地】
 ・はっきりいいって軽であることを考慮しても最悪です。車高が高いため、カーブ走行時の横揺れやモーメント破たんを意識しすぎたためと推測しますが、安定させるためショックアブソーバー及びコイルスプリングのバネレートでごまかしてサスセッティングをしていると感じます。その為、道路の凹凸に対しリヤのサスペンションストロークが不十分と感じます。メーカーさんはこれは是非改善してほしいものです。
 ※尚、タイヤで改善できないかを、
  13インチにインチダウンし扁平率を上げた場合
   ・突き上げ感は減るが、上下振幅がひどく収束しない。
   と言った結果になりました。

   その後、BSより軽タイヤ用のレグノが発売されたので、そちらに変更しました。結果はかなり突き上げ感が減り、まともに乗れる
   レベルになりました。レグノは6万〜7万円と高いですが、軽ユーザ―にはお勧めです。


【燃費】
 ・街乗り:15km/L,郊外60km/h時:18km/L,高速100km/h時:13km/L
 (車速はGPS速度計。※車のメータでは10kmほど本来の速度より遅いためGPS速度度計で測定しました。)

 です。ハイ形軽自動車ならこんなものです。
 ちなみにソニカの場合

 ・街乗り18km/L,郊外60km/h時:28km/L,高速100km/h時23km

 でした。(ソニカの復活を望みます。がんばれダイハツ!親会社にまけるな)

【価格】
 ・適正価格と一瞬おもいますが、基本設計はタントですので、その辺の車両本体の開発時間(コスト)が少ないことを考慮すると”高  い”と思います。

【総評】
 このウェイクは使用する人を選びます。私は一人で登山をする為、

  ・一人分の車中泊ができること。
  ・登山用品が3セット詰めること。
  (軽登山,日帰り登山,キャンプ箔・縦走の3セット)
  ・坂道が上ること

 を重視し購入した為、満足しています。
 よって、

  ・移動用
  ・ママの買い物用
  ・楽しくロングドライブで旅する用

 として使用する車では・・・・
  
と総括させていただきます。


&#12310;参考いままで愛用した車&#12311;
 ・1980代:マーチ,マーチターボ,サニー、シティーターボ
 ・1990代:チェイサーツインターボ,S13シルビア,S14シルビア
 ・2000代:レガシーB4RSK,
 ・2010代:ソニカ



乗車人数
1人
使用目的
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年2月
購入地域
福岡県

新車価格
174万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
10万円

ウェイクの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった28

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tano_noさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
13件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
3件
自動車(本体)
1件
2件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費4
価格3

【エクステリア】
スポーティーとかそういう言葉からかけ離れた車格ですが、所有してるとなんだかんだ愛嬌ある顔で気に入ってます。
タントやNboxの非カスタム系と違って、男が乗っても特に違和感は無いです。

【インテリア】
車内も広く、友達にも好評です。天井が高く、黒いせいかもしれませんが、他の軽より圧倒的に広く感じます。車高の高さは無駄じゃない。
とはいえ、もう少し高級感有っても良いかなと思います。

ダッシュボードは広くていいです。ドリンクホルダーしかり使いやすくは出来てますし、ラゲッジにアクセサリーソケットがあったり便利です。
ただ、リアシートの格納については、もう少し行程を少なく出来なかったのか残念に思います。

【エンジン性能】
最初考えてたより悪くないです。 大人4人乗っけても高速の追い越し車線で120キロぐらいまで問題なく加速してくれます。
エンジン音も静かで、軽よりは普通車って感じの室内音がします。購入を決断したポイントの一つでした。
5000回転ぐらいが一番パワー感ある気がします。

【走行性能】
まだ2000kmしか乗ってないのであれですが、車高の割りにロールもせず扱いやすいと思います。
よほど荷物をかさ上げしない限りは不安感は無いです。

【乗り心地】
硬いですw
14インチなので15インチのよりはマシかもしれませんが、それでもちょっと突き上げが気になることもあります。
実家のセダンより、トイレ行きたくなる頻度が上ですw
使い込んでもう少しマイルドな感触になるといいのですが。

【燃費】
特に渋滞巻き込まれずに主要幹線道路走ってると21km/L維持できることもあります。
少し乱暴に走り気味でも、気が付いたら17km/Lには落ち着いてます。
高速は90〜100kmで16〜17km/Lぐらい、110km前後で15km/Lぐらいです

【価格】
ちょっと高いかもですが、言うて軽なのでタイヤ代とか諸々安いですし、
初期価格以上の差があとからじわじわ来るかと。

【他】
必要十分ではありますが、ちょっとライト(LED・ロー)が暗めかもしれません。
ハイビームはハロゲンで色が全然ロービームと合わないので、LEDへの交換お薦めします(簡単です)
室内の空間の大きさとか色々兼ね合いありそうですが、60キロ以上で走行中の室内音が少し大きめに感じました。
ただ、スタッドレスにしたらめちゃくちゃ静かになったので、単純に最初についてるタイヤのせいなのかも知れません。

買ってから試したのですが、アンダートランクを開けると、前後タイヤをつけたロードバイクがリアシート広げたままラゲッジに縦につめます。

【総評】
色々書きましたが、何だかんだ初めての車にしては気に入ってますし、
このサイズ・重量で高速2割引、維持費格安なことを考えるとコンパクトカーとかに申し訳ない気分になれます。
荷物も沢山乗れますし、自分の部屋出張所見たな感じで使うのが楽しいかもしれません。

使い潰すつもりで、この車で色々勉強していけたらなと。
ああただ、、今更ながら寒冷地仕様にしたかったかなと思います^o^;

乗車人数
1人
使用目的
レジャー
仕事用
頻度
週1〜2回
重視項目
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年11月
購入地域
東京都

新車価格
169万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
5万円

ウェイクの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった37

このレビューは参考になりましたか?参考になった

dwakeさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格3

【エクステリア】潔く四角を基調としていること。窓がふきやすい。嫌みがない。

【インテリア】実用性重視、奥行きがあり、ミニバンを運転していた時と同じ感覚になる。

【エンジン性能】660ccターボ=1LNAと同じなので、十分。遮音が良い。エンジン音、そのものも心地よい音質。

【走行性能】CVTが優秀。DCTではなかったので安心。かなり安定している。ふらつきはない。伸びがいい。

【乗り心地】良い。他の軽すぎる軽だと、疲れるが、この車はラク。運転姿勢も「腰に負担が少ない」。

【燃費】十分によい。この形でこの燃費はなかった。

【価格】あと20万円低いと嬉しい。

【総評】私の場合、遊びの車ではないので、CMの路線ではありません。業務用として使用しています。
     
A4サイズの地図等もラクにフロントドアポケットに収まり、荷室に小道具や調査関係の道具を積み、スライドで調整できるので助かります。

フロントは、シートの形に合わせて正しく着座すると、ミラーの位置は絶妙な位置に設計されていることが分かりました。これより低いと、視野に入り、邪魔になります。
     
グレードはXにしました。理由は、小回り重視だからです。車両の長さ+1mの最少回転半径は優秀です。しかし、Gになると4.7mなので、数字よりも実際のステアリングの切れが悪化するので選びませんでした。

ナビは標準仕様の下から2番目を選択しました。これで十分でした。ハンズフリーもクリアに聞こえ、リアカメラも夜間であっても見やすく想像以上でした。

エンジンは軽の64PS規制がなければ、おそらく80PS,120N程度の性能はあるように思います。よく排気量が気になる人がいますが、NAとターボを同列で考えないことだと思います。NA基準で表記してほしいです。

(660cc以外は馬力規制がないのに、660ccだけ規制するのが不満です。)

海外で販売すれば、同じような道路条件の国で重宝されると思います。

スマートフォーフォーと比較していたので、スマートフォーフォーに収納、耐久性、メンテナンス性、維持費を改良したような内容に満足です。

販売店はダイハツではなく、トヨタにしました。ピクシスメガではありません。この車両はウェイク(目覚める)が自然なので、トヨタで購入したダイハツ車です。整備まではダイハツ、メンテナンスからはトヨタにしました。個人的には理想です。
  
ダイハツがトヨタの完全子会社になるので、販売店も淘汰されると購入時は予想し、トヨタで買いました。

スライドドアは右側は手動でよかった。電動待ちしなくていいから。

乗り降りがとてもしやすい。こういう車をタクシー等で活用してほしいと思う。

乗車人数
1人
使用目的
仕事用
頻度
毎日
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年3月
購入地域
福岡県

新車価格
178万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
10万円

ウェイクの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった30人(再レビュー後:29人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ショーン7さん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:303人
  • ファン数:1人
満足度4
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費無評価
価格4

ウェイクイエロー

ウェイクオレンジ

ウェイクブルー

   

ウェイクブラウン

   

ダイハツのお店の前をたまたま通り、コペンに試乗、 
ついでにウェイクターボに乗ったので感想を書きます。


エクステリア
 あの高い車高で、よくこんなにバランスいいデザインに
 できたなと感心しきり。
 CMで見るより実車の方が愛嬌があっていいデザインです。
 アンバランス感は全くなく、タントよりずっといい。
 顔もお尻もいい。
 デザインは抜群です。
 

インテリア
 これもタントよりずっといい。遊びグルマって感じが
 溢れてウキウキします。小物入れもたくさんあり、
 とっても便利。トランクはなんとゴルフバッグが縦に
 積めるという高さを誇りびっくり!
 

居住性
 当然抜群です。愛車2代目キューブよりさらに座面が高く見晴らしが
 いい上、広々感もキューブ以上かもしれません。
 特に後席の膝周りの広さは驚愕ものです。びっくりしました。
 軽の域を超えてます。


エンジン性能
 走った感じ軽最重量級という感じはせず、
 気持ちよくエンジンは回り、エンジン音もまあまあ。
 キューブより音、フィーリングは確実にいい。
 きっとフィーリングの良さはCVTが優秀なのが
 理由でしょう。キューブは11年以上前の車なので
 負けて当たり前と言えます。
 キューブと比較して我慢できない遅さではないです。
 (遅いのは間違いないですが音の良さでカバーしてる。
  回してみたくなるエンジンです。キューブは回すと
  うるさくて回さないので結局遅い。)
 むしろパワー、車重の割によく加速します。
 ターボなので多少ターボラグ(ターボの効きの遅れ)
 はあります。ただし試乗はしてませんが、ノンターボの
 加速はコンパクトカーに乗ってる方にとってはかなり
 イライラすると思われます。
 ちなみにスズキのノンターボの1部車種はSエネチャージ
 というハイブリッドなので、出足は良くターボでなくても
 我慢できる可能性あり。気になる方はぜひ試乗を。  


走行性能
 これは車高が高いのでコーナリングなどはかなりロール
 すると思われますが、試乗では分からず。
 ハンドリングにクセはなくハンドル戻りの悪さもなし。


乗り心地
 競合他車と明らかな差はないです。不満なし。充分いいです。


燃費
 試乗なのでわかりません。
 

ブレーキ性能
 スズキのディーラーの若い人が言ってた、効かないという感じはないです。
 充分効きます。怖いとは思わないでしょう。その人はコペンのブレーキも
 効かないって言ってました。ついでに言うとその人”ウェイクなんか
 1200kgもあってまともに走るんでしょうか?”と、とんでもない
 思い違いしてた。フィットRSのMTでも1060kg、軽で1200kg
 なんてありえない!知識なさすぎ!ただのライバルたたきと思われる。
(こういうディーラーの人間は大嫌いです。)


総括
 エクステリア、インテリアともデザインは私好み。
 居住性、実用性も軽の域を超えてます。
 乗り心地も充分いいし、
 エンジン音もなかなかいい。
 加速も1300cc以下のコンパクトカーとの
 比較ならさほど遅いとは思わない。
 さらにカラーバリエーションが定番は黒、白だけで
 黄色、オレンジ、青、チョコ色、カーキーどれも
 綺麗な色で素晴らしい。 
 ただしコーナーを走るとロールが大きく
 違和感を感じる可能性はあり。
 購入時は出来るならコーナを走ってみると
 より安心です。
 いい車だと感心しました。
 充分次期購入候補に入ります。
 正直ダイハツを侮ってました・・・。

レビュー対象車
試乗

参考になった29

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tanto1934wakeさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
1件
もっと見る
満足度3
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能3
走行性能2
乗り心地4
燃費1
価格2

中古車ですが、オークションで落札し購入しました。turbo車でナビは後付け、毎日納品などで使いますが、暑い真夏日が多く、オートエアコン入れっぱなし、納車約二週間での平均燃費は12.9km/&#10102;Lって感じです。
1日平均100kmを走行、配達距離間は5kmなので燃費は稼げられていません。

乗車人数
1人
使用目的
仕事用
その他
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
エコ
レビュー対象車
中古車

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RioRioあきさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
30件
自動車(本体)
1件
6件
もっと見る
満足度4
エクステリア3
インテリア5
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地2
燃費2
価格3

【エクステリア】
 四角くて武骨なデザインが男っぽくていいです。
 グリルは皆さんが言うように安っぽくてイマイチですね。
 フェンダー上部の台形デザインも不要。個人的には普通のアーチ形が
  好みす。

【インテリア】
 題名に書いたように、ここが1番気に入っています。
 インパネに曲線を多用する車が多い中、直線基調のデザインは男っぽく
  新鮮で広々感を演出しています。
 大型のセンターメーターも視認性に優れていますし、
  四角いドリンクホルダーもお気に入りです。
 ロングスライドの後席の居住性も他を圧倒しています。
 床から座面までの高さが十分確保されてるのもいいですね。
 欲を言えば、後席の背もたれの高さがもう少し欲しかったです。
 

【エンジン性能】
 パワーは低速から効いてくれるターボのおかげで必要十分なのですが、
  ときおり発生する籠り音がいただけません。
 ボーーッという音でけっこう不快です。ここがこの車での1番の
  不満点です。
 ディーラーに相談しましたが、4駆はマフラーの取り回しの関係で
  しょうがないということでした。

【走行性能】
 とにかく視界がいいので運転し易いです。軽なので駐車場とかでの
  取り回しもいいですしね。
 背が高い割には、思っていたより走行安定性もあります。

【乗り心地】
 硬めの脚が扁平タイヤと相まって乗り心地は良くないですね。
 ときおり不快な微振動も伴うこともあります。
 最近は慣れたのか、脚がこなれてきたのか、以前ほど気にならなく 
  なりました。

【燃費】
 購入してから1度もリセットしていない燃費計は17.2km/Lと
  表示されています。
 比較的流れのいい郊外のバイパス主体の中距離通勤が主なので、
  この数値はは不満でですね。
 カタログ燃費19km/Lの前車であるコンパクトカーもほぼ同じ数字でした。
 ウェイクのカタログ燃費はそれよりも4km/Lほど良いので20km/Lくらいは
  期待していました。
 軽ってカタログ値と実燃費の差が大きいみたいですね。

【価格】
 タントの5万高くらいなので妥当かと思います。

【他】
 明るくて見やすいLEDヘッドライトなのですが、雪が降ってるときは
  雪がこびりついて見えなくなってしまいます。
 何か対策品みたいなのってあるんですかね?
 無段間欠ワイパーくらいは標準もしくはオプションで欲しかったですね。
 3段階だとやはり足りないです。

【総評】
 乗り心地や籠り音などの不満点はありますが、運転のし易さ、見晴らしの良さ、 
  居心地のいい室内空間などで概ね満足しています。
 
 

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年12月
購入地域
新潟県

新車価格
183万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
15万円

ウェイクの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

xyx1234さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
4件
カーナビ
0件
3件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格3

(エクステリア)
購入検討時にヘッドライト周りがどうも気に入らなかったんでタントと迷い捲りましたが仕事で配達に使う事を考えてその部分は妥協してウエイクにしました。

あとグリルが安っぽくて嫌でしたからこちらはメッキに交換して印象一新で正解だったと思っています。

Xでも良かったんですがGのホイルが欲しくてGにしました。

ですがこのホイルは洗車時にとても洗い難くて更にブレーキダストが酷くて洗う時は苦労します。

ウエイクで付けて欲しかった物の一つにミラーウインカーがあります。
タントや他の車種はみんなミラーウインカーなのにウエイクだけどうして?
ミラーの位置が高いので視認性の問題でしょうか?

先程書きましたヘッドライトですがデザインはもう一つですが、LEDはめちゃくちゃ明るくてビックリです
更にフォグランプは1番上級のLEDに換えていますが無駄に照らす事も無くて普段でも対向車の迷惑にならないと思います。

安っぽさで言えばラジエターグリルがまんまプラスチックでもう少しと思ってしまうのとグリルのすぐ裏に配置の
ラジエターに洗車時気を付けないとスポンジが当たりフィンを歪めてしまいます。
もう少し目が細かければ良いのですが。

リア周りは引き締め感を出したくてメッキのガーニッシュを付けました。
少しですが高級感が出ました。

フロント部はLEDですのでリアもと思いナンバー灯とバックランプはLED化しました。

あと雨天時にバックに入れるとリアワイパーが3回作動しますがこれは正直要らないです。
出来ればバック時に回らない様にしたいと思っています。



(インテリア)
安っぽさは否めないです。

ダッシュボード!ドアの内張り!はまんまプラスチック!
天井の内張りも安っぽく感じてしまいます。

収納部は多くて助かりますが愛煙家の自分は灰皿の置き場所に困っています。
缶タイプをハンドル右手のドリンクホルダーに入れてますが背面にはエアコンの吹き出し口があり灰が飛んで困ります。
ON・OFFの切り替えがあれば良かったのですが無いので困ります。

シートはフラットで座り心地も良くて気に入っています。

基本的に配達用に使っているんでリアシートは畳んでありますがリアシートを起こしフロントを目一杯下げても
リアシートをこれまた目一杯下げれば足元も広くて大人4人乗っても十分寛いで乗れます。

リア部の床下収納も容量も十分で結構大きなクーラーBOXでも収まります。




(エンジン性能)
以前はムーブL600Sのノンターボ車でしたんで比べ物にならない動力性能ですが、アクセルは大きく踏まないと
進まないと言う感じがします。

走りは全然問題のですが大きく踏んで行き走らせる!そんな感じがします。

ターボのブローオフの「シュシュ音」が結構耳障りです。

この車重でこのハイトな車にしては十分良い感じで走ります。
高速の追い越しもスムースに加速しまして全然問題は無いです。

燃費に関して自分は走るんで良くありません!
またアイドリングストップも嫌いなんでキャンセルしています。



乗り心地に関してはGなんでタイヤは55ですから硬い感じは仕方ないですがコーナーリング時はこのタイヤの
お陰でスパッと曲がってくれて気持ち良い走りに大満足です!!


トータルに見てウエイクを買って良かったと思います。

月間走行距離が1000キロ走るので既に納車3カ月で3000キロを超えました。
10年乗れば単純に計算して12000キロ・・・
10年が限界ですかね〜(汗)


検討されている方には自分的にはお勧めの1台だと言えます。

乗車人数
1人
使用目的
仕事用
頻度
毎日
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年3月
購入地域
大阪府

新車価格
174万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
10万円

ウェイクの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

この製品の価格を見る

ウェイク
ダイハツ

ウェイク

新車価格:135〜189万円

中古車価格:37〜236万円

ウェイクをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意