グレイス ハイブリッドの新車
新車価格: 222 万円 2015年9月18日発売 (新車販売終了)

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.49 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.24 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.45 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.53 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.51 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.62 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.46 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2016年11月7日 17:56 [975071-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
56歳の男性です。
20歳以降 5年毎に車輌入れ替えをして来た贅沢三昧の親父です。
しかし現実はローンで買っているので、決して贅沢な生活はしていません。
5月に現役最後の車輌入れ替えをグレイスで行いました。室内も広く、燃費よ良く、カッコ良く 気に入って毎週休日に乗っています。
しかし市場の評価はサッパリで残念です。
グレイス愛好家のご意見求む!!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年5月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 222万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった45人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年11月1日 14:27 [973117-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
当方20代後半の男で、グレイスHVの赤色を購入して半年経過したのでレビューさせていただきます。
5年前に新車で購入したティーダを両親に譲ることになり、新車を探していました。
また、購入の軸として下記3つを挙げていました。
・予算は180〜250万円で、色は赤色
・前がコンパクトカーだったのでできればセダン(かっこいい車)
・前の車より燃費が良い車(カタログ燃費25以上)
そこで、カタログ燃費25以上で外見が好みの車は(()は下取りなしの税込の値段)
@アクセラHV(280万) AアクアHV(215万)
B新型プリウスHV(305万) CグレイスHV(240万)
です。
@アクセラは予算はオーバーだったが、外見は一番好みで燃費も良かったので第一候補でしたが、試乗してみると、座席が狭い・マツコネがカッコ悪い、運転席の前の表示板が座高が高いため見づらい、トランクが狭い等があり候補から外れました。
Aアクアは燃費も良く、ティーダから大きさも変わらないため一番運転しやすく、また、EV状態の時のパワーも大きかった(坂道でもEVが切れない)で良かったです。しかし、形が変わらないため乗換た感がない、2分に1台は見かけるという理由で外しました。
Bプリウスは外見は賛否ありますが、個人的には好きで、また候補の中で一番燃費が良く、中も広いので最後まで悩みました。
しかし、赤色にするとグレードがあがり、金額がかなり大きくなり、また、アクアと同様これから増えてくることを考えると外れました。
Cグレイスは燃費も良く、座席・トランクともに広く、金額もそれなりで、かっこいいねってよく言われる、いいとこどりな車だと思います。
【エクステリア】
こんもり後ろがあがってるところが気になりますが、その分トランクも広くなってるし、家族や同僚からかっこいいね、と言われるので満足です。
【インテリア】
まぁまぁな高級感だと思います。
ただクーラー・ハザードボタンまわりに指紋・ホコリがつきやすいのがマイナス。
また運転席の右(クーラーの風がでるところ)にドリンクホルダーがほしかった。
【エンジン性能】
力強く走ります。
願わくば、もう少しモーターを貯めれて、多少踏みすぎてもEVで走れるようにしてほしい。
【走行性能】
満足。
【乗り心地】
特に後部座席の評判がいいです。
後部座席のクーラーも喜ばれます。
【燃費】
通勤が片道20kmで、その半分がバイパスです。
4km登り道、1km平坦、4km下り道な感じ。
冷暖房を付けなければ、表示上が27-30(実燃費は25-27)。
冷暖房を付ければ、表示上が26-29(実燃費は22-26)。
給油の度にノートに付けています。
【価格】
まだ働いて数年の若者ですが、手が出せるセダンですのでいいのではないかと。
【総評】
満足です。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
2016年8月26日 07:44 [955445-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
セダンとして、なかなか格好良いスタイルだと思いました。
色も赤だったためか、非常にスポーティーな印象です。
【インテリア】
フロントカラスの傾斜角度がチョットきつ過ぎです。
国産車は何故、これほどまでにフロントガラスを寝かせるのでしょうか。
これではまるで、スポーツカーの運転席です。
前席に座ると、屋根に押しつぶされているような気分になり、不愉快でした。
なお、合成皮革の内装は高級感があり良かったです。
また、後席にもエアコンの吹き出し口があるのは、家族にも評判が良かった
です。
【エンジン性能】
トヨタプリウスにも乗ったことがありますので、それとの比較になります。
スタート直後は、モーター音が聞こえ、「ハイブリッド車」を感じる瞬間です。
その後は普通のガソリンエンジン車と何ら変わらない感覚で、特別なクルマ
に乗っている、という感じはあまりしませんでした。
プリウスは、「エンジンがある」ということを感じない妙な運転感覚でした。
なお、エンジンパワーは力不足ということもなく、十分だと感じました。
【走行性能】
エンジンパワーも十分で、意外にもスポーティーで好印象でした。
ただし、グラスエリアが狭くて視界は悪かったです。
【乗り心地】
セダンとしては平均的な乗り心地でしたが、若干固めの足回りかな。
タイトコーナーでは意外にもしなやかに回れました。
【燃費】
旅行先での足として、四日間、長崎市内を走り回りました。
返却のために給油したのは、何と!たったの11リッターでした。
【価格】
レンタカーのため、不明。
【総評】
今まではハイブリッド車を「高価なだけ」のクルマだと思っていました。
今回、グレイスに乗ってみて少し見直すキッカケになりました。
ただし、普段はステップワゴンに乗っているため、室内の狭苦しさだけは評価
できません。(今のカローラも同じですね。)
せっかくハイブリッド専用車として売り出したのだから、居住性にも力を入れて
欲しかったし、そうすればもっと売れたかも知れません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
グレイスハイブリッドの中古車 (264物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
8〜350万円
-
14〜798万円
-
9〜269万円
-
75〜465万円
-
89〜315万円
-
63〜270万円
-
48〜260万円
-
76〜178万円
-
144〜253万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
S660が買えないオトーサンにもベストな軽スポーツマシン
(自動車(本体) > N-ONE 2020年モデル)4
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
