グレイス ハイブリッドの新車
新車価格: 240 万円 2014年12月1日発売 (新車販売終了)

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.49 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.24 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.45 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.53 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.51 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.62 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.46 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2015年3月14日 11:55 [806141-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
インスパイア(V6・3L)からのダウンサイジングです。「あホンダ族が好むダサイグレイス」と揶揄、酷評する人 もいますが、実物はスタイリッシュでスポーティ、最高に気に入ってます。このサイズで、よくまとめましたね。
ボディーが薄いせいか、大雨の音やタイヤハウスに雪の固まりの当たる音がやや気になりました。
【インテリア】
運転席は、シックで高級感がありバランスがとれています。たしかにAピラーにはサイドエアバック装着のせいか厚み があり寝ているので、左右の視認性がやや悪く注意が必要かな。シートは上質でややかため、ランバーフィットサポー トをつけると完璧かな。
室内はゆったりとしており、特に後部座席はとても広いです。小柄な私には高さも気になりません。あと、後部座席に エアコン吹き出し口やUSBソケット(2個)が装備されとても便利です。また、トランクも広めで、トランクスルー が便利ですね。
【エンジン性能】
1.5リッター+モーターなのでエコモードでも十分です。ノーマル、Sモードにすると更にパワーアップします。
【走行性能】
ハンドルはやや軽めでとても扱いやすいです。非力な女性にとてもマッチすると思います。直進性もいいです。
たしかに、出だしのもっさり違和感はややありますが、なれれば問題ありません。
【乗り心地】
乗り心地もよく、細かな振動は十分吸収してくれますが、強い振動にはやや突き上げがあり、これはタイヤ(スタッド レス)の質、サイズに関係しているのでしょうか。
遮音ガラスと遮音構造により室内の静寂性がすばらしい。外の騒音がほとんど聞こえません。逆に細かな音が気になる ことに。
【燃費】
燃費については、残念ながら、まだちょい乗りだけなので評価に値しませんし、冬なのでスタッドレス、マイナス気 温、雪中走行ですから燃費向上は望めません。夏タイヤの中距離、長距離走行で評価したいと思います。20km以上 目指して。
【価格】
価格は他社の同型HVと同等、性能は+100万円高の他社HV以上とも言われれば、安いと言わざるを得ませんね。
【総評】
これまでセダン1.4Lから3Lまで新車8台に乗りましたが、スタイリング、性能、価格ともCP最高だと思いま す。現時点、この5ナンバーHVを超えるものはありません。
評価も細かなことは減点には値しないので、オール星5でした。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月18日 17:34 [779420-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
妻用にアリオンからの買替。息子と同じプリウス勧めたのだが 売れ過ぎなのと幅が広すぎて嫌と言われた。
妻の腕前では車幅の影響は大きい。
近所でも旦那はベンツ 奥さんは軽と言うシュールな組み合わせが増えた。
昔はBMWにも5ナンバーが有ったが 全て車幅が大きくなった。
3ナンバーの大きい車に乗って 何回か擦って こりちゃったんだろう、年取ると見栄より実利だよね。
次期プリウスを調べたが 更に幅が大きくなるのであきらめた。
私が大柄なので乗せてもらうにカローラだと狭すぎる。
運転しやすいセダンの新型5ナンバーでピッタリのグレイスが発売され他に選択肢も無いので 8万値引きですぐ注文した。
良い所
・前席が広い。
シートの上下調整でき 前後上下共 相当広い。カムリと同じくらい。
アリオンやカローラより10cmづつ余裕が有る。
・狭い駐車場に入れても 間隔があくので乗降時服が汚れない。
悪い所
・後席 頭が当たる。
マナーの本に 大事な人は後席に乗せろとある。
セダンは後ろが正席、だがグレイスは平均身長でもアウト、使い物にならない。
何故か後席の前後は広いのだけど・・だらしなく乗る人がターゲットなのだろうか。
上場企業支店長クラスは5ナンバーの決まりがあるのか 運転手付きなのにアリオンが多い。
グレイスでは法人向きには まず売れないと思う。
・スムースに走れない。
低速で丁寧に走りたいのだが難しい。
パーシャルスロットルでトルクが薄く鈍い、踏むと出過ぎる、すぐギアが変わる、回生ブレーキは入ったり切れたりでギクシャクしがちだ。
良く言えば元気な運転になってしまう。
トヨタのハイブリッドに慣れている私には親しみにくい。
・燃費が伸びない
すぐエンジンがかかって 誰もハイブリッドと気が付かない。
燃費もプリウスの7割 市内で14キロ程度でカタログの半分しか行かない。
バッテリーが小さいのだろうか、運転に慣れてないせいなのだろうか。
・車両感覚がつかみにくい
ボンネットが高く 前後の見切りが悪く セダンの視界とはちょっと違う。
運転な下手な妻には 小さいのに運転が難しい車であった。
・色が白黒の他 赤と金とグレーから選べ 艶有り過ぎのキンキラしかない はどれも選びたくなかった。品が無い。
・バックミラーがきちんと折りたためなくて とても変。
・冬 別荘に行くために4WDを買いました。
確かに走り出しは さすが4WD、効果あります。
しかし不安定なトルクと多段変速のため、雪道のスロットルワークが難しく 駆動安定に気を使う。
又回生ブレーキに連続性が無い(7段変速もあるのに奇数段しか回生ブレーキが装備されてない)ので
アイスバーンの長い下り坂はスリップに繋がりやすい。
全体で言うと凍り道に強い車では無い。
5ナンバーセダンの魅力(使いやすさ)を求めて注文したが セダンの良さを十分に出さない車だった。
今後 セダン乗りの意見を取り入れ 成熟していかれることを期待したい。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?
グレイスハイブリッドの中古車 (265物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
8〜350万円
-
14〜798万円
-
9〜269万円
-
75〜465万円
-
80〜315万円
-
63〜270万円
-
48〜260万円
-
76〜178万円
-
144〜253万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
S660が買えないオトーサンにもベストな軽スポーツマシン
(自動車(本体) > N-ONE 2020年モデル)4
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
