エスクァイアの新車
新車価格: 320 万円 2014年10月29日発売 (新車販売終了)

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.08 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.31 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.66 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.78 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.87 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.06 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.69 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2015年2月8日 19:37 [785123-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
50系エスティマ、20系アルファードと乗り継いでエスクァイアハイブリッドにたどり着きました。サイズダウンにもなるのでアルファードからの乗り換えは勇気が必要でした。納車してすぐレビューを買いても善し悪しが十分感じられていない為書き込める評価が乏しくこれから購入する人には何の参考にもならないと思い、約1000キロになるのを待ってのレビューです。
【エクステリア】個人的には箱型過ぎちゃってあまり好みではありません。エアロでも付けないとカッコ悪い。でも純正エアロは高価。他の方もおっしゃっていますが、高級をうたっているのだからグリル以外でもっとノアとの差別化をしてほしかった。賛否ある大型グリルは悪い意味でも目立つので個人的に嫌いではありません。
特にバックドアですが、ドアを閉める時の音がしょぼい。薄い鉄板が閉まる時の音しかしません。重厚感がない。コスト削減箇所を見つけてしまった印象です。
【インテリア】室内は、シートが合皮な事もあり手触りも良く、黒光りして鈍い艶を放ちシートに関しては非常に高級感があります。センターコンソール部のピアノブラックパネルとバーガンディがとてもマッチしているうえ、バーガンディ部の所々にメッキが使われていて細かい演出が伺えます。アルファードからの乗り換えなので広くは感じません。
合皮のシートは滑ります。コーナーをわずかに攻めた時や少々のハードブレーキング時にスマホやプラスチック製のものはシートから脱落するでしょう。
あと、合皮シートはカタログでは「冬場でも冷たさを感じにくい」とありますが、この時期(レビュー当時は1月)の冷え込んだ朝に乗ると「どこが?」と思うほどシートは冷え切ってます。あまり期待しない方が無難だと思います。まぁシートヒーターをオンすれば済む話なので。シートも冷たいけどステアリングはもっと冷たい。
収納がとても少なく感じます。グローブボックスの容量も少なく感じるしコンソールボックスもありません。CDやDVDを入れる場所がないのでホームセンターでケースを購入してきました。これも前車が何かで評価は大きく別れるところでしょうか。
【エンジン性能】平地でこれだけ走れば十分。パワーモードの加速は不満ありません。エコモードとは別次元。というか予想以上に加速Gを感じます。あと非常に静かです。一般道の低速走行時はエンジン稼働時でも前車の20系アルファード比で1〜2割静か。
峠を越える時や急勾配はモーターアシストが加わっても1.8だとやはりパワー不足か。エンジンかなり唸りをあげてます。唸っている割には速度感がありません。あまり踏むと燃費に響くので坂道&峠では我慢のドライブです。
モーターとエンジンの切り替えがとてもスムーズで、切り替わった事がわからない事もしばしば。エンジンで走っていてもモーターで走っていると勘違いする事も未だにあるくらいエンジン音は静かです。高速道路走行時の音は並のレベルでしょうか。ただ、停止中にエンジンかかかると振動有り(これはエスクァイアに限りませんが)。デッドニングして静音タイア履かせて高速を走ってみたいです。
【走行性能】コーナーを攻めるわけでもないので通常走行時はこれで十分です。あくまで燃費が最終目標。
【燃費】実に素晴らしい。今まで2回給油しました。満タン法で1回目16.6キロ、2回目同じく満タン法で23.2キロをマーク。1回目はアクセサリー用品の取付の為エンジンかけっぱなしが2時間以上と長かった為落ち込みは大きいですが2回目は通常走行でパワーレンジには入れないよう心がけました。2回目の23.2キロは、晴れて比較的暖かかった日だったので暖房を切って遠出した時に出た数値です。やはり暖房を切るとそれなりに効果が出るようです。無理にモーターのみで走行しても好燃費は出なかったです。ガソリンとモーターの両立が一番いい条件かも知れません。頑張った分だけ燃費という成績で返ってくるので、私は乗り甲斐を感じてます。
【価格】ガソリン車のプラス50万といったところでしょうか。
【総評】内装の「雰囲気」には高級感はあります。ただ、私は前車がアルファードだったので、装備に関してはアルファードにあってエスクァイアにないものだらけ。あげたらキリがありません。よって「高級車」という表現には疑問を感じます。まぁこれも前に何を乗っていたかで評価は別れるでしょう。
あと、細かい事ですがセルフスタンドでの給油時に吹きこぼれます。給油管が細いように思います。口切りを狙う時、最後は神経を集中させ、静かに入れないと溢れますww。既に乗られている方は思い当たるのではないでしょうかw
一般道走行時の静粛性はたいしたもので、わざとオーディオと空調を切ったまま走り、その時の静寂を楽しむようにする事が多いです。途中からサイドバイザーを取付けましたが、バイザーによる風切り音の影響はまったく感じられませんでした(純正タイプ)。
ミニバンがリッター20キロを超える時代が来るとは夢にも思いませんでした。これだけ魅力が詰まった車を作れるトヨタには本当に頭が下がります。燃費計とにらめっこが続くので前方に要注意です。定義がはっきりしない「高級車」という言葉には個人的には要注意だと思っています。店舗で実車を見てご自身がどう感じるか、確認が必要でしょう。
参考になった34人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月13日 23:47 [778096-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
純正エアロが迫力、インパクトともにすばらしく決め手となりました。
【インテリア】
バーガンディ内装が落ち着きを与えてくれます。木目調、ピアノブラック、メッキパーツがバランスよく配置され、うるさすぎず、目立ちすぎずで飽きの来ないデザインになっています。
【エンジン性能】
初のハイブリッドエンジンの静かさに驚いています。
【走行性能】
雪道も難なく走っています。
【乗り心地】
合成皮革のシートがすばらしい。シートヒーター、ダウンライト、至るところの何気ない装備に感心しています。
【燃費】
まだ一回しか給油していませんが、ガソリンの減りがゆっくりでありがたいです。
【価格】
高めの設定かと思いましたがハイブリッドだから仕方ないかと。
【総評】
アルファードからの乗り換えですが、全くグレードが、下がったようには感じません。むしろ5ナンバーサイズのミニバンでここまでできるのかという驚きを感じています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月13日 09:15 [777882-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントグリル以外、ノアとほとんど共通なのが残念
もう少し差別化をして欲しかった。
標準グリルは賛否ありますが、純正エアロを取り付けていると周りからの評判もいいです
【インテリア】
アルファードからの乗り換えですが、ノア・ヴォクシーで感じていたチープさがなく、
ワンランク下の車種と感じさせない仕上がりとなっています
【エンジン性能】
普段、ECOモードにしていますが、踏めば十分加速しますし、
PWRモードもあることからストレスなく走れると感じています
【走行性能】
直進安定性は優れていて乗りやすい車です
【乗り心地】
ハイブリッドということもあり大変静かで快適
【燃費】
1週間通勤で使用して、モニター値 19.3km/l、満タン法 18.4km/l
16km/l走ればいいかと思っていたので大満足
【価格】
ハイブリッドなので仕方ないですが、最終的には結構払ったなぁという印象
ただ、燃費が予想以上に良いので、今後ガソリン車との価格差は十分回収できそう
【総評】
ノア・ヴォクシーも検討していましたが、価格差以上に価値のある車だと思います
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年12月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 320万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月26日 21:33 [773368-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
ノーマルはノアとグリル以外あまり大きな変化ぎないのでせめてライトの形状とテールランプの形状くらい差別化が欲しかった
【インテリア】
バーガンディ内装ですが、色の組み合わせが良く高級な感じがでてます。
シートは特に乗り心地や触り心地が最高ですね
【エンジン性能】
以前乗っていたプリウスαと比べると多少重たいように感じますが、飛ばさないし、いざという時はバワーモードで走るので不満はありません。
【走行性能】
まだ300キロ程度ですが、TRDのサス、ショックセットのおかげでキビキビ走ります。
【乗り心地】
ノーマルと比べ多少硬い印象ですが、個人的にこの位のしっかりした足が好きだし、子供も乗せたらすぐ寝る レベルです。
【燃費】
今のところ平均燃費で19です。正直ここ迄伸びると予想はしてませんでした。今後ヒーター使用でどこ迄落ちるか気になります
【価格】
ノア、ヴォクシーの1番高いグレードより15万アップですが、値段以上にお得ですね。
【総評】
外観が賛否両論あるのですが、自分は気に入って購入しました。
エスクァイアにしかないシートや内装にかなり力を入れている印象でここの満足度はかなり高いと思います。
値引が多いのであれば是非お勧めしたい車ですね!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
2014年11月23日 11:29 [772101-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
本日、家内と一緒に試乗してきました。
【エクステリア】
縦に長い大きなラジエーターグリルが特徴的です、
ちょっと派手ですが、フロントバンパーが目立たなくて良いかもしれません。
標準アルミホイールですが、派手さはないですがなかなか良いです。
ただ、バックドアを跳ね上げると屋根よりかなり高くなります、
ルーフボックス等を使う場合には注意が必要です。
【インテリア】
Voxyの高級版と言われていますが、これがなかなか良いです。
特に合皮のシートが 手触り&すわり心地 共に良いです。
7人乗りのセカンドシートは大きくスライドする等多機能ですが、
車中泊するには工夫が必要かもしれません。
【エンジン性能】
アクセルを強く踏むと室内で聞こえるエンジン音はかなり喧しくなるのに、
加速は緩慢です。これが高級感を台無しにしています。
VOXYの煌がガソリン版をベースにしている理由がここにあるのかもしれません。
【走行性能】
加速は多少緩慢ですが、ステアリングの感触は好印象です。
【乗り心地】アクセルを強く踏まない限り、静かで良い乗り心地です。
【燃費】試乗ですので保留
【価格】VOXYと比較すれば多少高いですが、アルファードと比べれば
かなりお買い得と言えると思います。
【総合】コンパクトな高級ミニバンというコンセプトのようですが、
自動ブレーキが付かないのは致命的です。
ただ、自動ブレーキが付いたら、有力な
購入候補になります。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 18件
2014年11月23日 00:40 [772155-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 無評価 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
純正エアロの顔つきは、写真しか見たことなく、不安でしたが現物の顔つきはなかなかインパクトあります。
サイドとリヤは、控え目にメッキが輝きます。
【インテリア】
温熱シートヒーター付きの車に初めて乗ったのですが、あんなにいいものとは思いませんでした。
【エンジン性能】
まだ軽い慣らし状態の為アクセルを踏み込んでませんが、街乗りには全く問題なく、パワーモードはアクセルに対するレスポンスもいいです。
【走行性能】
モーターからエンジンの切り替えもスムーズです。
ビックリしたのは、コーナーでの安定感ですね、もっとロールを感じると思いましたが、想像とちがいました。
【乗り心地】
満足してますが、多少段差での軽い突き上げを感じます。
【燃費】
まだ、納車間もないので無評価ですが、ノアやヴォクシーでも評価されてますので心配してません。
【価格】
これぐらいだと思います。
【総評】
すごく満足してます。これからも長く乗り続けていきたいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年11月
- 購入地域
- 長崎県
- 新車価格
- 320万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
エスクァイアの中古車 (1,415物件)
-
253.8万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 5.7万km
- 車検
- 車検整備なし
-
367.0万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 2.6万km
- 車検
- 車検整備付
-
248.0万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 12.2万km
- 車検
- 2023/09
-
327.0万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 1.0万km
- 車検
- 車検整備付
-
194.0万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 5.2万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜2399万円
-
31〜1299万円
-
6〜530万円
-
14〜489万円
-
7〜281万円
-
11〜549万円
-
9〜405万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
