ストラーダ スマート CC-RD500Bキャットアイ
最安価格(税込):¥5,527
(前週比:±0 )
登録日:2014年10月27日

よく投稿するカテゴリ
2018年10月22日 18:01 [1054816-2]
満足度 | 4 |
---|
着脱性 | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
視認性 | 5 |
耐久性 | 5 |
電池の持続時間 | 3 |
防水 | 3 |
メンテナンス性 | 3 |
もともとCC-RD200から、心拍計が欲しくてこちらへ変更しました。
車体は電動クロスのハリヤ、スピードケイデンスメーターは純正SMARTセンサー、、、のままではペダルとホイールの同時計測位置には届かないので、CC-RD200のスピードセンサをSMARTセンサーにつなぎなおす改造をしています。
心拍計というか脈拍計はMio FUSEを使っています。
追記:2年で壊れました。きっかけは、雨、というか気温変化です。電池ボックスシール部分の湿度上昇で、結果的に内部結露でリセットスイッチがはいりっぱなしで、乾燥したあとも壊れたままとなりました。
【着脱性】
CC-RD200の台座をそのままワイヤーカットして使ってますが、全く問題ありません。
【操作性・機能性】
CC-RD200より機能が増えたりワイヤレスになったりで少し面倒になりましたが、スマホのアプリを使えば簡単にできます
【視認性】
輝度調整機能とかはありませんが、まあ問題にならないです。白黒はカラー液晶と違って視認性抜群です
【耐久性】
まだ1年ですがそれほど問題ないです
【電池の持続時間】
はっきり言って、3カ月弱です。走る距離や使用頻度に影響されるとおもいますが、電池がへたってくると動きが怪しくなるので早めの交換が良いようです。画面点滅したら、すぐにスピードケイデンスセンサー電池と本体電池の両方を交換するのが良いです。
センサー側の方が若干早く電池切れになります。
【防水】
台風の中、雪の中でも毎日使用していますが、特には問題ないです。でも、CC-RD200の時に個体差でシール接着のあまいものにあたったことあり(ばらしたら一部接着剤流れていないのが目視できた)、台風1日でだめになったものもありますから、たまたま今の個体がまともだっただけかもしれませんし、だめだったやつがタマタマなのかもしれません。過度な品質に期待しない方が良いのかもしれません、高級品ではないので。
で、結局、電池ボックスまわりをしっかりシールしてますが、温度変化きっかけでの気圧変化が起きると、どんなにしっかりシールしてあっても湿潤します。内部結露で壊れましたから、温かい部屋と外の間を行ったり来たりすると簡単に壊れるという耐久テストで壊れました。夏の高湿度環境での雨ざらしで放置したくなかったので、買い物の度に持ち込んだのがあだとなりました。
【メンテナンス性】
本体の電池裏の内蓋が外しにくいです。単にはめ込んでるだけですから。
【総評】
i Phone7 Plusで使っていますが、頻繁に切れる、どころか全く切れない安定した使用感です。多分ですが2017年はじめのアプリアップデートでBIOSアップデートもあったようですが、そこで安定するようになったようにおもいます。
電池交換のための裏蓋問題さえなければ、とてもよい製品です。
- 接続タイプ
- 電動自転車
参考になった0人(再レビュー後:0人)
2017年8月17日 16:06 [1054816-1]
満足度 | 4 |
---|
着脱性 | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
視認性 | 5 |
耐久性 | 5 |
電池の持続時間 | 3 |
防水 | 5 |
メンテナンス性 | 3 |
もともとCC-RD200から、心拍計が欲しくてこちらへ変更しました。
車体は電動クロスのハリヤ、スピードケイデンスメーターは純正SMARTセンサー、、、のままではペダルとホイールの同時計測位置には届かないので、CC-RD200のスピードセンサをSMARTセンサーにつなぎなおす改造をしています。
心拍計というか脈拍計はMio FUSEを使っています。
【着脱性】
CC-RD200の台座をそのままワイヤーカットして使ってますが、全く問題ありません。
【操作性・機能性】
CC-RD200より機能が増えたりワイヤレスになったりで少し面倒になりましたが、スマホのアプリを使えば簡単にできます
【視認性】
輝度調整機能とかはありませんが、まあ問題にならないです。白黒はカラー液晶と違って視認性抜群です
【耐久性】
まだ1年ですがそれほど問題ないです
【電池の持続時間】
はっきり言って、3カ月弱です。走る距離や使用頻度に影響されるとおもいますが、電池がへたってくると動きが怪しくなるので早めの交換が良いようです。画面点滅したら、すぐにスピードケイデンスセンサー電池と本体電池の両方を交換するのが良いです。
センサー側の方が若干早く電池切れになります。
【防水】
台風の中、雪の中でも毎日使用していますが、特には問題ないです。でも、CC-RD200の時に個体差でシール接着のあまいものにあたったことあり(ばらしたら一部接着剤流れていないのが目視できた)、台風1日でだめになったものもありますから、たまたま今の個体がまともだっただけかもしれませんし、だめだったやつがタマタマなのかもしれません。過度な品質に期待しない方が良いのかもしれません、高級品ではないので。
【メンテナンス性】
本体の電池裏の内蓋が外しにくいです。単にはめ込んでるだけですから。
【総評】
i Phone7 Plusで使っていますが、頻繁に切れる、どころか全く切れない安定した使用感です。多分ですが2017年はじめのアプリアップデートでBIOSアップデートもあったようですが、そこで安定するようになったようにおもいます。
電池交換のための裏蓋問題さえなければ、とてもよい製品です。
- 接続タイプ
- 電動自転車
参考になった0人
「ストラーダ スマート CC-RD500B」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月22日 18:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月17日 09:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月10日 09:11 |
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
(サイクルコンピューター(サイコン)・GPS)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
