レガシィ アウトバック 2014年モデル
706
レガシィ アウトバックの新車
新車価格: 313〜363 万円 2014年10月24日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 92〜465 万円 (387物件) レガシィ アウトバック 2014年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
2015年3月1日 01:43 [768488-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
納車後1月半、約1300km走っての再レビューです。満足度は上がりました!
(納車前と今回の評価を項目横に記載。)
【エクステリア】4→4
ベースグレードにリミテッドのアンダーガードを後付け出来るようですが、結局このままで気に入っちゃいました。
後ろにもう少し変化、今風なものが欲しかった。具体的にはデザインが先代と似ている、リアゲート部分が点灯しない、マジックファイバーのLEDが良かったなぁという思いがありますので辛口に4。
ですが、正直、見た目も色(タングステンメタリック)もすごく気に入っております。
ベースグレードのホイールは写真よりも実物の方が良いです。
【インテリア】4→4
ベースグレードのアイボリーレザーですが、やはり良い雰囲気で手入れも今のところ問題なく大変気に入っております。
後部座席もリクライニングやエアコン吹き出し口があり、家族は後席のシートヒーターを大絶賛(笑)
ただし、収納の小ささ(グローブボックスは取説入れると他にフクピカ程度しか入らない、センターポケットも蓋があるのは良いが狭くて大きなスマホだとはみ出る)、コイントレイを外さないと中のものが取り出せない構造のコンソールボックスは改良の余地がある。もう少し使い勝手や収納場所や容量を工夫してほしいので、4のまま。
また、シートももう少し横がサポートするか、座面のクッションが沈むなりしてホールド性が欲しい(革が馴染んでくれば少し改善される?)
ハンドルも革のくせに柔らかさのないつるつるな感じでしたが、最近ようやく少しはつるつる感がなくなってきたかなと…
ナビについては、
Panasonicの8インチナビはDVDや地デジの視聴にはやはり便利です。
あまり拘らず、邦楽洋楽ポップスを聞く分には純正スピーカーのままでも音の匠と13バンドのイコライザー調整で十分です。
ちなみに、カーオーディオ専門店の方の話だと、DOPはスピーカーだけでなくナビ本体もコストダウンされていることがあるそうです。同じものが売っているなら市販品の方が良いようです。また、音作りに関しては、パナは低音を少し盛っているらしいです。(あくまで私が聞いた話です)
私は少し物足りないのでスピーカー交換とデッドニングを検討しました。私の希望のものだと10万弱必要となったため保留中です。
【エンジン性能】4→5
高速も2回走りました。一般道でちょっと出したい時でもアクセルを踏めば充分な加速をします。
今まで2000tの車に乗っていましたが、坂道などでも、2.5だとこれだけ余裕あるんだなぁと感じています。
アイドリングストップからの復帰も早いので、右折時も使っています。
【走行性能】3→5
レヴォーグの方が運転して楽しい車だと感じましたが、アウトバックは別の方向を志向していますね。
高速道路や雪道での抜群の安定感は、ちょっと感動ものです。ワゴンとSUVの中間的な形がそのまま走行性能の面でも良いとこどりです。
もちろん、ワゴンよりロールを感じやすいため、走りを求めたい場合には向かないと思いますが、リミテッドならよりスポーティーな走りが出来そうです。
追従クルコンは高速で本当に便利です。
【乗り心地】3→5
試乗でも納車当初もちょっとバタつきとういうか突き上げのようなものを多少感じたのですが、走行400km位で気づくと明らかに普段通る段差でのショックがマイルドになり、このしっとりとした上質な乗り心地がすごく気に入りました。また、アメリカで高級車は静かなのがポイントということで今回その点を強く意識したそうですが、対向車の音に注意するとこの静かさがよくわかります。
しっとりとマイルドな乗り味、静かさもあるが踏み込むとちゃんと走る、そして高速や雪道での抜群の安定感。そういうものを総合して動的質感というのだろうと今は感じています。
【燃費】4→5
先代も10いくようですから、11くらいいってほしいと思っていましたが、通勤と買い物だけで約250km走ったここ2週間くらいの平均燃費は11.7kmです。(燃費計)
今後暖かくなれば12kmも行きそうです。
同じ道で、10年以上前の3ATの軽で10−11km、10年以上前の2000tのSUVで8−9kmでしたから優秀だと思います。
高速では納車まだすぐの頃ですが、片道約60kmの往復で、往15.1km/L、復19.6km/Lでした。
中央道で往きは登り多めで、アイサイトで基本100kmでセット。90km位で追従あり。復路は下り多めで、90kmにセット。途中80km位で追従ありでした。
アップダウンあっても平均17.35km/Lとなりました。
【価格】5→5
ニーエアバッグ、アイサイト3、Xモード、安全性と走破性は世界トップクラスで内外装も高級感があり、乗ってみると静かでしっかり走る。大きくてAWDなのに燃費も悪くない。それでこの価格は非常にコスパが高いと思います。
【総評】満足度4→5
10年以上前の2000cc国産SUVからの乗り替えです。
年齢的にも少し高級感があり、尚且つカッコいいモデルを探していました。
デカいデカいといわれますが、レガシーが5ナンバーサイズを守っていた頃のイメージがあるからそういわれてしまうと思います。その先入観を捨ててこの車に乗ってみると、意外に取り回しも良く、非常に良く出来ていると思います。
私も当初はデカすぎると思い他の車が本命でしたが、実物を見て試乗してこちらが本命になってしまいました。
納車までやっぱりデカいかな…と内心ビビってましたが、納車して慣れてしまえば、今ではこちらで正解だったと非常に満足しています。
※値引きの詳細は伏せさせていただきます。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年11月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 313万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人(再レビュー後:12人)
2014年11月9日 21:56 [768488-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
納車が年内から年明けのため試乗でのレビューです。(納車後に再度レビュー予定)
【エクステリア】
落ち着いたフロント、サイドのプレスラインやOUTBACKのロゴ、良い雰囲気が出てます。
ベースグレードにリミテッドのアンダーガードを後付けしたいけどお店の人には出来るかわからないといわれました。(10月の発表時点)
後ろ姿は変化なく面白くない。
【インテリア】
内装の素材やデザインに高級感が感じられた事が購入への大きな決め手です。
ベースグレードのアイボリーレザーを選択しました。
Panasonicの8インチナビは見た目重視で。
後部座席にもリクライニングやシートヒーター、エアコン吹き出し口があり、同乗者へもポイント高い。
【エンジン性能】
山道も試乗しましたが、私には充分です。
【走行性能】
この手の車だから仕方ないのでしようが、レヴォーグの方が運転して楽しかった。
納車後に動的質感を感じられたら嬉しいのですが。
リミテッド限定の新開発ダンパー、スタブレックス・ライドはカタログによると、コーナーリングの安定性と、荒れた路面での快適な乗り心地を高いレベルで両立するそうです。
個人的には、試乗した限りベースグレードで不満なく、アイボリーレザーをこの価格で選べる方が魅力的でしたのでベースグレードを選びました。
低価格で希望の組み合わせを選べる結果となり、ラッキーでした。
【乗り心地】
静かです。遮音ガラスの採用などで、車内に騒音が入りにくいです。試乗後、自分の車との違いにビックリしました。
ただ、カタログだと諸元表に小さく記載があるのみ。
国内向けの外装を見ても、道具車ではなく、上級セダンを意識してるように思います。
もう少しPRして良いポイントかと思います。
【燃費】
先代も10いくようですから、11くらいいってほしい。(望みです)
ディーゼルの国内投入はいつかな?
【価格】
最初の見積では諸費用込の総額で400オーバー…orz
二回目の商談でMOPを絞り、DOPを調整しましたが、それでもまだ難しい…
しかし、財務省も前向きに家計を見直し(笑)、キャンペーンにも応募、頑張って買うことにほぼ決めて最終交渉へ。
ベースキット、点検パックや保証延長、コーティング等を付けると値引きをしてくれました。下取りも少し上乗せしてもらい、欲しい機能はほぼ削らずに予算内に収まりました!
もし、少し高いから迷ってるという方がいたら、上記DOPを条件に値引きをしてくれる可能性があります。ご参考まで。
【総評】
10年以上前の2000cc国産SUVからの乗り替えです。
年齢的にも少し高級感があり、尚且つカッコいいモデルを探していました。
他の国産車を第一候補に考えていましたが、新型アウトバックを見に行ったところ、大きさは思ったほどでもなくデザインも気に入りました。
車格、装備など考えるとコスパが高く、また、10年先まで見据えた時の年齢や家族構成からむしろこちらが第一候補に急浮上。
今まで、スバルの走行性能やアイサイト、ボディの堅牢さなど優秀だと思っていましたが、新型アウトバック
では、そこに手の届く価格で、本物の質感を持った高級感がプラスされ、商品力は相当あると思いました。
長く乗れる相棒にようやく出会えて嬉しいです。
※値引きの詳細は伏せさせていただきます。
※納車後に評価が変わると思いますので、参考程度にしてください。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年11月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 313万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
「レガシィ アウトバック 2014年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月4日 11:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月10日 15:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月2日 10:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月18日 10:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月3日 20:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月30日 13:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月14日 20:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月13日 22:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月26日 18:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月8日 16:58 |
レガシィアウトバックの中古車 (全4モデル/683物件)
-
レガシィアウトバック 2.5iアイサイト ナビTV バックカメラ ETC スマートキー プッシュスタート パワーシート アルミ
83.0万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 8.3万km
- 車検
- 2023/09
-
レガシィアウトバック 2.5i Lパッケージ AWD スマートキー 横滑り防止機能 盗難防止装置 オートエアコン キセノンライト サイドエアバック パワーステアリング
40.0万円
- 年式
- 平成21年(2009)
- 距離
- 12.2万km
- 車検
- 2023/06
-
449.9万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.4万km
- 車検
- 2024/12
-
253.0万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 2.3万km
- 車検
- 車検整備付
-
209.9万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 5.7万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜398万円
-
18〜535万円
-
24〜368万円
-
62〜1090万円
-
44〜438万円
-
12〜245万円
-
9〜350万円
-
65〜548万円
-
83〜588万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
