PowerDirector 13 Ultra 乗換え・アップグレード版

PowerDirector 13 Ultra 乗換え・アップグレード版CYBERLINK
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月10日

よく投稿するカテゴリ
2021年12月30日 22:26 [966114-3]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 2 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 1 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
NTT-Xで投げ売りしてたので、ある程度は「賭け」として購入してみました。
まだ動画編集そのものはやっていません。
購入の目的でしたDVD書き込みのほうでの評価とします。
順不同ですが不満点・不具合店を述べます。
・x265(H265)変換した動画は、フルモードでは読み込もうとすると強制終了します。(イージーモードでもプレビューで終了します)
※修正します・・・読み込めないのは外部ソフトでx265エンコしたファイルであり、唯一読み込めたものはこのDirector13で
出力 - H265 HEVCでエンコすれば入ります。次へのディスク作成へ進めるのはこの方法だけです。何か制約を設けたのでしょうか。
・普通のx264動画を取り込んでも、プレビュー画面が「緑全面」で音しか出ません。 『ハードウェア・悪セレレーター『のチェックを外さないと画面は出ません(笑)
・ディスク作成 フォルダー作成もそうですが、ディスクへ書き込み時に余計に画面クリック等しないこと。 上部に「応答なし」が出て不安にさせます。〈何やこれ!)
・ディスク作成 - フォルダーの作成 にて Intel QSVのチェックを外さないと何時まで経っても始まりません。 外せば30秒くらいから始まって3分過ぎで4動画分の作成が終わりました。
「出力」作業でもないのに何故にQSV必要なのか、それもデフォでチェック入ってるのか 意味がわかりません。全くもって変な仕組みです。
・また同じときに空DVDを入れるタイミングなのか「ディスクへ書き込み」がグレーアウトしてこの画面出てるときに入れても同じ。
結局は終了して再度PowerDirectorの立ち上げからしないと認識されません。すべてが一からになり無駄と面倒さが満点です。
書き込み機能だけの評価ですから、正直動画編集でも不具合多そうな気がして使うのが躊躇われるほどです。
ちなみにWindows10は再インストールしたあとで、PowerDirectorのパッチも充てています。
こんな書き込み機能だけで多くの問題を起こすソフトなので、メーカー問い合わせする気は徒労に終わりそうでやる気はまったくありません。
一言。 【疲れる動画編集ソフトです】 それで良ければ今なら安く買えるのでどうぞ(笑)
満足度☆1つも惜しいです。
参考になった7人(再レビュー後:0人)
2016年10月5日 15:12 [966114-2]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 2 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 1 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
読み込めないx265 終了です。 |
緑画面 |
ディスク作成時の諸問題 |
![]() |
||
読み込めたH265はこのソフトで出力時のみです |
NTT-Xで投げ売りしてたので、ある程度は「賭け」として購入してみました。
まだ動画編集そのものはやっていません。
購入の目的でしたDVD書き込みのほうでの評価とします。
順不同ですが不満点・不具合店を述べます。
・x265(H265)変換した動画は、フルモードでは読み込もうとすると強制終了します。(イージーモードでもプレビューで終了します)
※修正します・・・読み込めないのは外部ソフトでx265エンコしたファイルであり、唯一読み込めたものはこのDirector13で
出力 - H265 HEVCでエンコすれば入ります。次へのディスク作成へ進めるのはこの方法だけです。何か制約を設けたのでしょうか。
・普通のx264動画を取り込んでも、プレビュー画面が「緑全面」で音しか出ません。 『ハードウェア・悪セレレーター『のチェックを外さないと画面は出ません(笑)
・ディスク作成 フォルダー作成もそうですが、ディスクへ書き込み時に余計に画面クリック等しないこと。 上部に「応答なし」が出て不安にさせます。〈何やこれ!)
・ディスク作成 - フォルダーの作成 にて Intel QSVのチェックを外さないと何時まで経っても始まりません。 外せば30秒くらいから始まって3分過ぎで4動画分の作成が終わりました。
「出力」作業でもないのに何故にQSV必要なのか、それもデフォでチェック入ってるのか 意味がわかりません。全くもって変な仕組みです。
・また同じときに空DVDを入れるタイミングなのか「ディスクへ書き込み」がグレーアウトしてこの画面出てるときに入れても同じ。
結局は終了して再度PowerDirectorの立ち上げからしないと認識されません。すべてが一からになり無駄と面倒さが満点です。
書き込み機能だけの評価ですから、正直動画編集でも不具合多そうな気がして使うのが躊躇われるほどです。
ちなみにWindows10は再インストールしたあとで、PowerDirectorのパッチも充てています。
こんな書き込み機能だけで多くの問題を起こすソフトなので、メーカー問い合わせする気は徒労に終わりそうでやる気はまったくありません。
一言。 【疲れる動画編集ソフトです】 それで良ければ今なら安く買えるのでどうぞ(笑)
満足度☆1つも惜しいです。
参考になった6人
2016年10月5日 08:52 [966114-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 1 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 2 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
x265動画を取り込んだら・・ |
取り込んだ動画(x264) プレビューがこんな画面 |
書き込み時の問題点も発覚 |
NTT-Xで投げ売りしてたので、ある程度は「賭け」として購入してみました。
まだ動画編集そのものはやっていません。
購入の目的でしたDVD書き込みのほうでの評価とします。
順不同ですが不満点・不具合店を述べます。
・x265(H265)変換した動画は、フルモードでは読み込もうとすると強制終了します。(イージーモードでもプレビューで終了します)
・普通のx264動画を取り込んでも、プレビュー画面が「緑全面」で音しか出ません。 『ハードウェア・悪セレレーター『のチェックを外さないと画面は出ません(笑)
・ディスク作成 フォルダー作成もそうですが、ディスクへ書き込み時に余計に画面クリック等しないこと。 上部に「応答なし」が出て不安にさせます。〈何やこれ!)
・ディスク作成 - フォルダーの作成 にて Intel QSVのチェックを外さないと何時まで経っても始まりません。 外せば30秒くらいから始まって3分過ぎで4動画分の作成が終わりました。
「出力」作業でもないのに何故にQSV必要なのか、それもデフォでチェック入ってるのか 意味がわかりません。全くもって変な仕組みです。
・また同じときに空DVDを入れるタイミングなのか「ディスクへ書き込み」がグレーアウトしてこの画面出てるときに入れても同じ。
結局は終了して再度PowerDirectorの立ち上げからしないと認識されません。すべてが一からになり無駄と面倒さが満点です。
書き込み機能だけの評価ですから、正直動画編集でも不具合多そうな気がして使うのが躊躇われるほどです。
ちなみにWindows10は再インストールしたあとで、PowerDirectorのパッチも充てています。
こんな書き込み機能だけで多くの問題を起こすソフトなので、メーカー問い合わせする気は徒労に終わりそうでやる気はまったくありません。
一言。 【疲れる動画編集ソフトです】 それで良ければ今なら安く買えるのでどうぞ(笑)
満足度☆1つも惜しいです。
参考になった1人
「PowerDirector 13 Ultra 乗換え・アップグレード版」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月30日 22:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月9日 11:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月20日 06:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月8日 09:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月13日 21:14 |
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)






(動画編集ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
