プロフィール小学生の時に読んだ科学雑誌に触発され電子工作を始める。学生時代は自動車整備に明け暮れ、その後はサーバー/ネットワークエンジニアを生業としながら、2002年よりPC自作、改造、電子工作の記事を執筆。近年はLEDや電子回路を使った家庭用・植物…続きを読む
2025年3月25日 11:04 [1947291-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 操作性 | 5 |
| 音質・画質 | 4 |
| 設定 | 4 |
| 拡張性 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
今となっては希少価値すら感じる光学メディア対応が特徴的 |
イコライザを搭載しているので、好みの音質に設定できる |
大型ディスプレイのおかげで視認性は極上レベル |
2025年2月、知人用に。
【デザイン】
非常に良い
2DINサイズを活かした大型ディスプレイが特徴的な、高級感あるデザイン。
ダイヤルやキーの操作感も良く、価格よりも2ランクは上の印象を持った。
【操作性】
非常に良い
キーやスイッチは大きめ、直観的に操作できるレイアウト。
キー間隔も広めなので、誤操作することはないだろう。
【音質・画質】
良い
スピーカ次第ながらも、クセのないフラットな音質。
ディスプレイは明るめで昼間でも視認性が良い。
【設定】
良い
イコライザーには5種類がプリセットされているほか、好みの音質に設定可能。
またラウドネス機能も装備しているので、ほとんどのシーンで不満を感じないだろう。
【拡張性】
普通
フロントにUSBとAUX入力を装備、サブウーハー出力やBluetoothなど標準的な装備はすべて網羅。
Bluetoothが3.0なのが気になるところだが、価格を考えれば妥当。
【総評】
光学メディア対応の、数少ない選択肢のなかでは完成度の高い製品。
車種を問わず、高音質を楽しめる一品と言えるだろう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年3月5日 09:42 [1942769-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 操作性 | 4 |
| 音質・画質 | 3 |
| 設定 | 3 |
| 拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
値段の割には高級感があります。
【操作性】
簡潔なボタン配置となっており、直感的な操作ができます。
【音質・画質】
値段なりかと。音質を求めるユーザーが購入する製品ではないと割り切っています。
【設定】
特に難解なことはありません。
【拡張性】
無評価です。
【総評】
ちょい乗り用途の車にはピッタリの製品と思います。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年7月25日 16:29 [1351085-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 操作性 | 2 |
| 音質・画質 | 2 |
| 設定 | 1 |
| 拡張性 | 1 |
【デザイン】
廉価版とはいえ、パイオニアもここまでデザイン力がなくなってしまったのか…。
【操作性】
センターにあるボリュームダイヤルの周りの変な形のボタンは意味がない。もう少し使いやすさを考えてほしい。
【音質・画質】
今までKENWOODの同クラス(50W✖4)を使っていたが、ハッキリ言って音質は劣る。
【設定】
各種設定はめんどくさい。ただそれはKENWOODも変わらない。
【拡張性】
拡張はリモコンとAUX以上は望めない
【総評】
日本でカーオーディオを作っているのは3社しかない。この3社ともが苦しい経営状況だ。今更カーオーディオに力を入れる気がないことは当然だが、長らく作ってきた割には何も変わっていない。それより、コストダウンのために機能・音質を落とし、さらにデザインマレベルダウンしているのはなぜだろう。パイオニアも倒産寸前の会社だ。そろそろカーオーディオ撤退の日も近い。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年12月27日 18:08 [1186297-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 操作性 | 2 |
| 音質・画質 | 4 |
| 設定 | 3 |
| 拡張性 | 2 |
【デザイン】まあ、いいんじゃないでしょうか。カッコいいと思います
【操作性】良くないですね。もっと簡単に操作したい
【音質・画質】メリハリがあって音はいいです。スピーカーも変えてるのでイイ感じです
【設定】ラウドネス次第で音は随分変化します。
【拡張性】スーパーウーファーくらいしか拡張できないです
【総評】なんだかんだ気に入ってます。CDの入れ替えが面倒くさいですがね…
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年10月25日 20:29 [1073025-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 操作性 | 3 |
| 音質・画質 | 3 |
| 設定 | 3 |
| 拡張性 | 3 |
【デザイン】シンプルで格好良い。1番の購入理由。照明LEDの色も、自分好みに微調節できる。ディスプレイの文字色とイルミネーションのの色を別の色に設定できる。
【操作性】再生や早送りのボタンが小さいので運転中の操作は難しい
【音質・画質】必要十分の性能。自分はサブウーハーも付けているので音質に不満は感じていない。
【設定】説明書を見れば問題なく設定できる。ディスプレイがアルファベットしか表示されないので、説明書を見ないと何の設定をしているのかわかりづらい。
【拡張性】フロントスピーカー・リアスピーカー・サブウーハーを問題なく接続できた。
【総評】購入してから気付いたが、「MIXTRAX EZ」機能が意外と面白かった。初期設定の再生時間「1分」では次々に音楽が切り替わってダイジェストとして聞くにはよいかもしれないが、好きな曲だと聴き足りない気持ちになるので自分は再生時間を「3分」に設定して楽しんでいる。通常再生だと曲間が途切れてしまうので車内が一瞬静まりかえってしまうが、MIXTRAX EZだと音が途切れないのでドライブにもってこい。曲の繋ぎ方も上手いと思う。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年1月4日 17:47 [992007-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 操作性 | 3 |
| 音質・画質 | 4 |
| 設定 | 4 |
| 拡張性 | 4 |
もうじき乗って丸16年になる車の純正CDカセット(!)レシーバーがとうとう壊れたのでその代替えとして購入。そもそも車自体が次の車検通るのか?なので2DINサイズで一番安かった本機を購入。
自分で取り付けたからか・・・質感、チョスイですね〜。タッチパネル風タッチスイッチなど、ガイに(手荒く)押すと壊れそうだ(汗)。取り付け自体は楽勝でした♪車メーカー別配線ハーネスキット買ってきて・・・そいつに本機の各配線(色分けしてあるので簡単♪)を繋ぎ・・・ハーネスキットのソケットを車の配線ソケットにガショこと合体させればOKです♪勿論前のレシーバーに付いてる取り付けブラケットを外して再利用、インパネ外しの手間はありますが。
音質は・・・そもそも車は環境良くないしスピーカーも使い回しだからちゃんとした評価にはならないけど・・・軽い。「深み」やら「重さ」、「奥行」はまるで感じられません。バスやら何やらイジれば改善されるかもですが、私はフラットで聴いてるので。
イルミネーションの光量は一番弱くてもまだ明るい気がする。気が散って運転に支障・・・はないけど。イルミーネーションの色味が選べるなど安っぽい演出がありますが意外にハマっている自分があったりします(笑)。
取り合えずちゃんと鳴るので文句は言いません。耐久性は・・・三年で壊れても文句は言いませんよ、あたしゃ。だって1万だもん♪しかし1万で買えるのね今は。昔「アルパインでなきゃ」なんてエラ振ったりツウ振ったりしてたのを懐かしく思います。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(カーオーディオ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス



















