| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
3.89 | 4.25 | -位 |
| 操作性 |
3.42 | 3.90 | -位 |
| ナビ性能 |
4.15 | 3.87 | -位 |
| 画面表示 |
4.12 | 4.07 | -位 |
| AV機能 |
4.04 | 3.83 | -位 |
| 拡張性 |
3.96 | 3.67 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「車タイプ:SUV」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年1月1日 11:01 [890382-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 操作性 | 4 |
| ナビ性能 | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| AV機能 | 4 |
| 拡張性 | 無評価 |
【デザイン】・・・落ち着いたデザインかと。
【操作性】・・・・ボタンのストロークが少々浅い気がします。タッチパネルは全く問題なし。
【ナビ性能】・・・ここを重視して購入しました。お利口さんでリルートも速いです。
【画面表示】・・・ゴリラ同様,表示をアレンジできるので市街地でもゴチャゴチャしません。明暗切替はライト連動ではありません。
【AV機能】・・・・ノーマルでもよく響いていると思います。
【拡張性】・・・・バックカメラを付けただけです。
【総評】・・・・・・続々と後継機が登場し今さらですが。27年夏に取り付けました。「芸能人は歯が命」とのCMが昔ありましたが,ナビはデータ鮮度が命だと思います。せっかく新規開通した道路を走っていてもナビ画面は山の中ではガッカリです。ナビ性能を重視し,サイバーナビと楽ナビで悩んでいました。カー用品店で店員さんに本機を勧められ決めました。ナビは知らない道で使うものだ思うのですが,
あえてよく使う道でルート検索すると,最も効率的なルートで案内してくれます。イジワルしてわざとルートを外れてもリルートが速いです。嬉しいのが500mスケールでもアイコンが表示されるので,給油や休憩などを早めに判断できることです。惜しいのが夜間バックカメラが見づらいのとファンの音が気になる点。ともあれ常に最新のデータでドライブできるのは快感です。
- 車タイプ
- SUV
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年5月30日 22:45 [766958-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 操作性 | 3 |
| ナビ性能 | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| AV機能 | 4 |
| 拡張性 | 4 |
売れ筋の商品だけに、改善改善と使い易さを追求していますね。
楽ナビシリーズは、この機種で3台目になります。
選択理由は、同じメーカーが慣れている。パイオニアナビは以前から評判も良い。
実際に触ってみて確かめたら、やはり使いやすかったので決めました。
地図をバーションアップを検討していたのですが、オーディオは不満であり解消できず買い替えました。
姉妹機のサイバーナビの技術も取り入れています。
コマンダーというリモコンも付属しています。
製造はタイランドですが、性能は良く問題なしです。
残念ながら8インチの設定が我が家車種には無くこの機種を選びました。
一つ上のグレードであるサイバーナビは細かな設定や機能は付いていますが、これでも十分だと思います。
ちなみに、スピーカーは4つとも純正からパイオニア製にグレードアップしました。
地図も同じ楽ナビとは思えません。
早くスムーズな案内です。随分進化してましたよ。
案内は、交差点手前から表示が変わり曲がる位置がさらにわかりやすくなっています。
価格も上がらず本気に作った感があります。
老舗メーカーの意地でしょう。
機能が増えましたね。
バック時の線表示。
ステアリングスイッチ設定等。ナビの精度とデータもいい感じです。
コマンダーのホルダーを使いやすくして欲しい。
注意しないと爪が折れます。
良く使うものなので、耐久性をもたせて欲しい。
- 車タイプ
- SUV
参考になった11人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年4月30日 16:17 [820278-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 操作性 | 4 |
| ナビ性能 | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| AV機能 | 4 |
| 拡張性 | 4 |
KENWOOD彩速ナビの中堅モデルと迷いに迷った挙句、楽ナビの比較的上位機種であるこちらを購入しました。
サクサク感や音質、使い勝手などの面で比較検討していたのですが、どちらもこれといった決定打がなく、ブリリアントフィニッシュパネルの高級感と、ハードキーによる音量調節が操作しやすいといった点で、楽ナビAVIC-RZ09の購入を決めました。KENWOODのハードキーは凹凸が地味で、手探りでの音量調整がやりづらいと感じました。ステアリングリモコンしか使わない方には関係ないと思いますが、自分は運転中手をのばして操作したい派なので重視しました。あとデザイン的にもKENWOODは少しかっこわるく感じたので。
搭載した車種は3月上旬に納車されたSUVの新車です。
【デザイン】
ブリリアントフィニッシュパネルやハードキーのデザインが決定打となったくらいですので満足しています。
ノングレアの光沢のない画面は安っぽく感じてしまったのでグレア画面を選びましたが、その反面、反射による画面の見づらさがかなり気がかりだったのですが、そこは今のところ許容範囲です。そういった理由から逆チルトの有る彩速ナビに最後まで後ろ髪をひかれていたのですが、今は楽ナビにしてよかったと思っています。
【操作性】
彩速ナビと比べるとかなり遅いのではないかと心配していましたが、思っていたよりレスポンスも良く満足です。
以前つかっていたHDDナビが古かったせいもあり、今はストレスフリーです。
エアージェスチャーも期待してなかったのですが、気に入って毎回のように使用しています。
スマートコマンダーはなくても困らないのですが、見た目がかわいいのでとりあえず目立つところに置いて楽しんでいます。
【ナビ性能】
これまで使っていたナビよりもかなりグレードは落ちるのですが、ナビ性能が俄然かしこくなっていて驚きました。時代の進歩ですね。最近の他メーカーのナビ性能と比較はできないのですが、古いナビからの買い替えでしたらまず不満はないのではないでしょうか。これからは遠出が楽しくなりそうです。やはり最新のナビは安心感が違いますね。3年間の地図無償アップデートサービスもあり満足です。
【AV機能】
楽ナビは音質が悪いイメージしかなかったので購入後に拡張でなんとかするしかないと思っていたのですが、純正のままでも概ね満足しています。使用環境はフロントスピーカーとツイーターのみです。
主にSDカードから音楽を聞いていますが、曲の選択も問題なく出来、快適に使えています。
アイドリングアットネーター機能はちょっと音量が下がり過ぎですね。調整できればいいと思います。
12セグのテレビ画質は文句なしに綺麗でした。
【拡張性】
バックカメラを装着しましたが、画質、視界共に良好でバック駐車も安心です。
CD-U120 USB接続ケーブル と、TREET Mr.PLUS NV-3 USB/AUX延長ケーブル付き スペアホールユニット を使って、運転席側の助手席下部にUSBとAUX端子を設置しました。
通信ユニットND−DC2は遠出が増えたら購入検討する予定です。
新車と共に末永く使っていきたいと思える満足度の高いナビだと思います。
- 車タイプ
- SUV
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス








