
よく投稿するカテゴリ
2017年4月9日 15:17 [1018966-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
サブウーファーの設定が・・・
サブウーファーを後付けで先日付けました。
結構、厄介というか・・・。
取り付けに関しては、RW09はサブウーファー出力が
RCA×1のみなので、サブウーファーに繋ぐまでにRCA×2に
分岐しておく必要があります。CD-002Wという分岐専用
ケーブルが売ってますが、別の安い分岐ケーブルでも大丈夫です。
リモート青/白から、常時電源はヒューズBOXでも、ばっ直でも。
で、厄介だったのが取り付けても音が全く出ませんでした。
(ネットで検索したら同じような事例がありました)
正確に言うと音は出てるのですが、非常に小さい。
これはオーディオ設定のスピーカー出力レベル
(http://pioneer.jp/support/manual/navi/14raku/?section=705)
にてフロント・リアを-20dB辺りまで下げ、ウーファーを最大に
すると良く鳴るようになりました。
アンプ側ゲインも上げるとウーファーも悪目立ちするほど
大きな音が出ました。
初期設定でこんなにウーファーの音が小さいなんて、
中には配線見直しする人も出てくるんじゃないかな・・・。
私もすごい焦りましたし。
カーナビ自体に関しては、ジョグダイヤル目当てで買ったけど、
使いづらくてダメですね。思った通りに地図動かなすぎてイラつく。
結局画面タッチして操作してます。
意外と良かったのは地デジの感度が家族内の車で一番良い。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった2人
「楽ナビ AVIC-RW09」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月5日 21:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月9日 15:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月11日 09:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年7月27日 16:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年7月4日 18:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年5月7日 13:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年4月19日 23:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年3月26日 18:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年3月14日 11:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年3月8日 20:00 |
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
ユーザーレビューランキング
(カーナビ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
