楽ナビ AVIC-MRP600

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.90 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.39 | 3.90 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
4.07 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.47 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
3.27 | 3.83 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.84 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年7月12日 22:49 [1472145-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 2 |
AVIC-T07Uを10年くらいマップ更新しながら使用していたのですが、車の買い換え(中古車)したので新しいカーナビがついていると思っていたら・・・。
実はナビはついて無かった・・・。これは自己責任。
iPad mini2で代用を試みるが、走行中にとにかくアプリがよく落ちる。ソフトバンクのリモコンまで買ってしまったが、アプリが落ちてしまうのが非常に困る。一度落ちてしまうと復帰に時間がかかる。
高速道路でサービスエリアなどに入り、エンジンを切ると、次にはそのままスタートしない。
仕方なく、ポータブルの購入を検討するが、パナソニック(ゴリラ)でVICS対応は最上位機種のみで6万円超。
カロッツェリアはこれまで何ら問題なかったので、ヤフオクでこちらを購入。1万5千円程度。ナビは2018年版。
【デザイン】
こんなものでしょう。
【操作性】
ジェスチャは使いようによっては便利かも。
【ナビ性能】
文句なし。
操作性も問題なし。
【画面表示】
一回り大きくなりました。十分です。
やはり見やすいし、見やすい表示です。
【AV機能】
期待していません。使いません。
2DINにオーディオがあるので、そちらでへBluetooth繋いで利用しています。
テレビは見ませんね。
【拡張性】
期待していません。使いません。
【総評】
右左折時に交差点手前ので絶妙な位置で「右です」「左です」というのは素晴らしい。
GPSが優秀なんでしょう。
ナビの更新がもう少し安く、簡単にできないんでしょうかね?
そこだけが面倒くさい、本当に。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月3日 17:58 [1109087-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 1 |
画面表示 | 2 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
エアナビT10のあと2ヶ月程使用。
タッチパネルのレスポンスは良い。
デザインも良い。
それだけのナビでした。
案内に関しては、車輌が停止してもひたすら進み続けるアイコン、地図は超シンプル。見易いが16Gのわりに情報量が少ない。
ナビ案内ではT10同様でかなりの遠回りで、距離順や有料優先等で検索出来ず、仕事では使いづらい。
トータルではゴリラがいいですね。
楽ナビ<パナソニックゴリラ<サンヨー時代のゴリラかな。
- 車タイプ
- トラック
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月22日 18:20 [1106743-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 2 |
拡張性 | 無評価 |
カロッツェリア T-07を使ってましたが、車を代替えするのに
価格コムでポータブル一番の パナソニック cn-1100vd を購入。
が、地図が道路地図でないうえに、あまりにも粗いのに堪えられず、
7インチも大きすぎたし
9日でこれに替えました。
型落ち(2015)ですが、地図を最新版に更新して、大変満足しています。
6インチ、カロッツェリア、ポータブル、最高ですね。
ジェスチャーも使えます。
音楽は期待しないでください。
- 車タイプ
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月27日 22:36 [861970-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
2週刊ほど前、3年間使用したソニーのnavu4.8インチから買い換え設置しました。
当初、見た目も良い、なるべく安価なものを狙っていましたが、あれこれ検討したり、いろんな店の店員さんにカマかけたり・・・(安いものの一部には、画面が固まったり、ナビ性能が悪かったり)でさんざん迷いましたが、全体の大きさや製品の安定性の点から、この製品にしました。
・ 6.1インチ横長画面は、ダッシュボードにはギリギリちょうど良い。
・ 安定動作、反応速度、案内性能は良い。
・ (AV機能は使用しません)ワンセグをテストしたら、よくみられました。
・ ジェスチャーモーションはなくても良い。つけるならば、ナビ画面下枠内に収まらないか。下方に出っ張らないと更に1.3pほど画面 が下がり、視界が確保される。
・ あって邪魔になるものではないが、渋滞情報は大都市では役に立つだろうが、地方では無用の長物だよ。アンテナはずしてしまっ た。
○ 50メーター以下の表示画面は、なんだ! カラーではあるが、沈んだ色(火葬場に行くときは良い)で、なるべく見ないようにしている。
・ 基本画面は、余計な表示が消えるので6.1インチでも、7インチに優るように感じる。
・ 3年分の地図書き換え無料は、安心感がある。
・ クレドール取り付けは、簡単だ。シートもはがれにくい素材に進化しているようだ。
ナビ評価ほど、文句が多いのはない。自分好みのナビなどこの世にないのだ。1つの機能について、すばらしいという人もいれば、無駄でわかりにくい・不必要という人もいる。最低限、機械の安定性や信頼性が確保されていることが前提であるが、ソフト面は使用者がナビに合わせるしかないのだと考えている。
でも、パイオニアのこのナビ、デザイン的にも気に入っており、皆さんにはお勧めです。
- 車タイプ
- SUV
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月21日 11:08 [835163-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
会社支給で使う事になりました。
丁度5年使ったエアーナビAVIC-T07が壊れた所でしたので良いタイミングでした(笑)
その比較を交えてレビューしたいと思います。
【デザイン】
T07から比べるとかなり薄く軽量になりました。デザイン自体に良し悪しは付け難いですが、
運転席側に操作ボタンが変わったのは良かったと思います。
【操作性】
レスポンスが段違いに良いです。
タッチのレスポンス、マップを触った時の動き、個人的には上位の2DINの楽ナビよりこちらの方がレスポンスは上の様に感じます。
他社は全面タッチですが、操作ボタンが有る楽ナビの方が個人的には分かりやすくて使いやすいです。
【ナビ性能】
現在、車両入れ替えの直前なので車速パルスは取り出しておりませんが、T07ではトンネルでGPS受信が途切れたら車速パルスを繋いでいないとナビ案内が停まりますが、こちらは車速パルスが繋がっていないにも関わらず、更新が途切れずにしっかり案内を続けます。
http://youtu.be/I4-xFPThcKI
【画面表示】
07と比べ見やすくなった様に思います。
交差点の地点名読み上げは相変わらず有りませんが、ナビ中でなくともこれから通過する交差点名とレーン表示をしてくれる様になったのは良いと思います。
【AV機能】
あまり使いませんが、ワンセグは07と変わりませんが、綺麗に映ります。
パイオニアのDVD再生可能な1DINデッキと繋がるのは相変わらずです。
次期モデルでHDMI入力端子が繋がるようになったらスマホが映せる様になるので良いなと思います。
【拡張性】
今回は会社支給なので通信ユニットは購入しておりませんが、スマートループ以外に何か工夫は欲しい所です。
スマホとの連携で以前、07のナビポータルで有った様にJARTICの都市高速渋滞情報が見れたりすると便利だと思います。
【総評】
唯一の不満は相変わらず検索結果が距離順に表示を出来ない所でしょうか?特許か使用料の問題かも知れませんが、コレは何とかして欲しいです。
それ以外は全く不満も無く、完成度が高く他社の製品と比べても非常にバランスが良く使いやすいポータブルナビだと思います。
ただ、基本的な中身は07から殆ど変わりが無いので、検索結果の並び替えなり通信の充実なりスマホとの接続や連携なり、何かしら追加機能が欲しいのも事実です。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月31日 20:32 [827491-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
今までネットで地図をコピーして目的地へ行っていましたが、思い切ってナビを購入。家電量販店ではことごとくカーナビは撤収しているので、画面サイズを優先させて、価格.comの最安値の店で購入しました。代引きもスムースで優良店でした。
取り付けも説明書通りにやればさほど難しくありません。愛車であるVWのPoloはフロントガラス上部にバックミラーが付いており、もともとダッシュボードとの空間が狭いため、ナビを取り付けると、更に視界が狭く感じます。運転席からの視界を邪魔しないように注意しながら取り付けました。
いかんせん初めてのナビなので、他のナビとの比較のしようがないのですが、初めて使った感想としては「優秀だな〜」という感じ。使いやすいです。
ナビの案内と違う道をわざと使っても、すぐに検索しなおして案内してくれるので、楽しいです。
初めて行く場所での高速走行で道を間違えてしまったときには、すぐに近くの出口を案内してくれて、一般道でUターンし、高速へ入りなおす道案内をしてくれたので助かりました。
ナビ機能、画面サイズ優先で購入しましたが、運転中にチラっと見るのに6.1型は見やすく、ちょうど良かったと思います。
他の機能はまだ使っていないので、無評価です。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 0件
2015年1月13日 15:50 [787734-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 5 |
ゴリラからの入れ替えです。ゴリラがパナソニックになってから、6インチモデルがなくなり、5インチモデルではVICSがなくなり、地図更新も無くなってしまったことと、7インチモデルがあまりにもデカイこと、そして、元々はカロッツェリア派だった事などから入れ替えました。
ゴリラと比べて、ゴリラは流石ポータブルナビの元祖だけあって優れている点は多いですが、カロッツェリアも十分に優れたナビだと思います。
カロッツェリアの利点は、地図更新が毎月1回あること、また更新に際してランドマークも更新してくれる点です。
ゴリラはゼンリンの地図更新をしてくれるだけで、ランドマークは新しいものは増えませんでしたので不便でした。
また、カロッツェリアは、システム更新も頻繁にしてくれて、その度に拡張が出来るかもしれないという期待感が持てます。
サイズも横長のデザインで、ゴリラのような「デカいな…」という感じがせず、視界を邪魔することもありません。
地図がズレる頻度はゴリラよりも多い気もしますが、さほど気になることもなく、場面によっては、ゴリラよりもズレが少ないところもあります。
高級感もあり、トータル面で私はカロッツェリアの方が満足度は高いです。
ジェスチャーについては、必要ないような気もします。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月21日 11:29 [780195-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
今はなき、ソニーのNAV−Uからの買い替えです。7型にしようか迷いましたが、
結果的には6.1型でよかったです。ダッシュボードの上がすっきりしています。
地図は非常に精細で、情報量が多いと思います。以前サイバーナビを使用して
いたのですが、インターフェースもよく似ていてわかりやすいです。
AV機能はあまり使わないので、無評価にしました。
フロントガラスが電波を通さない仕様なので、外付けのGPSアンテナも同時購入
しました。
- 車タイプ
- SUV
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
iPhoneやAndroidスマホ連携がより楽に簡単になった
(カーナビ > 楽ナビ AVIC-RF722-DC)5
石田 功 さん
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
