2014年10月15日 発売
アイヴィブルー BIV-TW1000
- コンテンツ保護技術「SAFIA」対応カセットHDD「アイヴィ」スロットを2つ装備し、1TBのHDDを搭載したブルーレイレコーダー。
- ジャンルやタレント名、キーワードを設定することで当てはまる番組を自動録画する「お好み録画」機能を搭載している。
- 「DLNA」に対応し、無線LANを経由してスマートフォンやタブレット機器で録画番組の視聴可能。

よく投稿するカテゴリ
2015年8月31日 23:43 [854586-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
いつの間にかメイン?レコに
![]() |
||
---|---|---|
お試し付でした |
購入して半年。
初めはサブ扱いでしたが、便利でメイン扱いに昇格しました。
【デザイン】
高級感は無いですが、至って普通のデザインです。
【操作性】
リモコンでほぼ操作をしますが、あまり無理な事をしなければ問題無いかと。
最近の東芝レコで満足されているなら。
【録画画質】
特に不満無し。4Kアプコンあります。
【音質】
こちらも特に不満無し。
【録画機能】
3チューナー内蔵でトリプル録画可能。
LAN録画(スカパープレミア)も可能。
【編集機能】
細かい編集はしませんが、タイトル編集が可能。
フォルダ作成や番組名の並べ替えも可能。
【入出力端子】
【サイズ】
思ったよりもコンパクト。
【総評】
スカパーの録画先に使っているRECBOXの空き容量の減少、タイトル数増加によるレスポンス低下。地デジやBSメインの9300も録画数増加でUSB-HDDを追加しましたが、本体故障によるUSB-HDDの使用不可。
BD等光学ディスクに残す事は、時間の浪費と管理の面倒さにより、今ではほぼしておりません。
HDD中心にコピ1、ダビ10をいかに残すかと考えたらiVとSeeQVaultが候補に。
SeeQVaultは魅力があるのですけど、メーカー間には互換性が無くフラッグシップモデルには未搭載。iVは現在マクセルのみ。
結局カセットHDDで管理が出来る手軽さでiVに決めました。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった12人
「アイヴィブルー BIV-TW1000」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月19日 10:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月8日 22:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月19日 11:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月4日 01:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月19日 07:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月19日 15:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月17日 01:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月31日 23:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月24日 23:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月16日 23:45 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
ユーザーレビューランキング
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
