ICZ-R250TV
- ワンセグTV音声/FMラジオ/AMラジオ放送の受信、予約録音が可能。語学学習に役立つ機能も搭載したポータブルラジオレコーダー。
- 受信中の録音はもちろん、最大20件までの予約録音に対応。録音時に発生するノイズを抑えることで、録音時でも良好なワンセグ感度を保てる。
- 内蔵専用スピーカーBOXとバスレフ方式を採用し、豊かな低音、高音質を実現。独自の「Clear Audio+」により、わずらわしい設定なしでクリアな音を楽しめる。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.68 | 4.11 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.88 | 4.00 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.07 | 3.85 | -位 |
受信感度![]() ![]() |
3.57 | 3.99 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.94 | 3.95 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.48 | 3.99 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.28 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2015年12月13日 15:00 [884212-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 2 |
受信感度 | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
関東でもFM補完放送が始まりラジオはソニー(ICF-A101)とパナソニック(RF-U700A)製が各1台ありましたが、機能も多く楽しめそうなので購入しました。しかし、FM補完放送が購入きっかけでしたが、その感度が全く良くありません(既存のワイドFM以外も)。AMの方が聞きやすいくらいです。なんの為に買ったのか自問自答しました。使う時はわざわざ二階の窓際に持っていって何とか聞けるレベルですが、それでも今までのラジオではなかったサーというノイズが入っています。普通のラジオには無いアンテナ端子がAM、FM共ついているのは、装備アンテナでは感度に問題があるからではと疑いたくなります。ポータブルラジオなのに、アンテナケーブルを繋いで携帯性を悪くするなんて、ラジオをコンパクトにしたことと裏腹ことだと思います。ロッドアンテナを本体に内蔵するようにしていますが、そのことが感度とのトレードオフになっているなら、勘違いもいいところだと思います。ICF-101タイプで良かったのでは思います。あと、音声を聞いている時にボタン操作すると、その度に音声が途切れます。機能は沢山あり面白いラジオですが、感度という基本性能が、劣っているのはソニー製品にしてはどうかなと思います。
- 使用場所
- リビング
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月8日 11:31 [864752-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 1 |
音質 | 3 |
受信感度 | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
ラジオ外見を良くするため、デザイン優先で出っ張りを少なくするためか、ボタンスイッチが平らで、寝室のような少し暗い所では、どのボタンを押しているのか分からず、非常に不便。
機能が豊富だけれど、とにかくスイッチ操作が使い難い。
FMはモノラルとステレオが電波強度で切り替わるが、ノイズが出たり出なかったりして非常に煩わしい。1世代前のステレオ受信方式の方が良かった。
AMの感度は普通だと思った。
地デジのチャンネルを変えるのに時間が掛かって音が出るまで待ち遠しい。
意欲的なラジオだと思うが、操作がし難いのが残念。
- 使用場所
- 寝室・自室
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月13日 14:37 [805672-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 3 |
受信感度 | 1 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
今まで様々なラジオを使ってきましたが、250TV
FMの感度が最悪レベルに悪いです。
とにかくノイズがひどい。
ほかのラジオ4〜5品で比較しましたが、ダントツで250が悪かったです。
不都合だと思うので返品しました。
期待していたのに、非常に残念です。
- 使用場所
- リビング
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月10日 16:12 [776570-5]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 2 |
受信感度 | 2 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
本製品を主に深夜や早朝の音楽番組を録音してタイムシフト聴取するのに使用しています。
本体内蔵のスピーカーでは音質的に物足りないため、外付けのパワードスピーカー“YAMAHA NX-50”をイヤホン/ヘッドホン端子に接続して聞いています。結構聞ける音になります。
全体的みると、色んな機能をたくさん盛り込んだ意欲的なラジオ/レコーダーだと思いますが、二兎を追うものは一兎も得ずの通り、いずれも中途半端な出来と感じます。
以下、ラジオ/ワンセグTV受信と音楽録音・再生を中心に不満と感じた点を具体的にまとめてみます。
(1)イヤホン/ヘッドホン出力の音質は悪くないのですが、スピーカー出力の音質が良くありません。
4cm径のスピーカーですので低音は期待すべきではありませんが、高音が籠っていてクリアさと伸びが足りません。低音とのバランスを取るための音づくりかもしれませんが。
秋葉原で売っている数百円のDAP用電池駆動スピーカーのほうがましと思います。
(2)ワンセグTV/FMラジオ/AMラジオの感度はあまり高くありません。
特に、同一県内のワンセグTVで、山や高いビルなどの障害物がないにもかかわらず、付属のアンテナでは受信できない局があります。もう少し感度を高めてほしいところです。
ただ、AMラジオ用の外部(ループ)アンテナが付属していることは便利と思います。これを使えば受信感度を調整するためにラジオ本体の向きを色々変える必要がなく、ループアンテナの角度(方向)を調整するだけで済みます。
(3)ダイナミックレンジが広い音楽では、フォルテ/フォルテシモ時に音が割れ(ビビり)ます。特に、NHK-FMのクラシック音楽で顕著です。
おそらくアンプの前段にレベルリミッターが組み込まれていて、そのリミットに引っかかった場合にその部分の波形が歪み高調波ひずみが発生するためと推測しています。
もう少しチューニングを詰めてほしいと思います。
(4)ラジオの録音時に録音済み音楽の再生ができないのは聴取方法が限定されてしまい残念です。
特に、録音時の追いかけ再生ができないのは痛いと感じます。
(5)録音音楽の再生時にはスピーカーの音質がコントロールできるのですが、ラジオ受信時やイヤホン/ヘッドホン聴取には音質がコントロールができません。
ラジオ受信時やイヤホン/ヘッドホン聴取時にも音質をコントロールできるようにしてほしいと思います。
(6)内蔵メモリーと外付けSDカードメモリーの使用方法をもっと使いやすくしてほしいと思います。
現状では、再生用音楽ファイルが格納されているメモリーに切り替えた後でなければ、目的の音楽ファイルを再生することができません。
一々事前にメモリーを切り替えなくても、再生音楽ファイルを選択する時に内蔵メモリーとSDカードを選択できるようにすれば済むはずだと思います。
(7)“LINE OUT”ジャックを装着してほしいと思います。
本体内蔵のスピーカーは音質が良くないため、外部のパワードスピーカーに接続して鳴らす際イヤホン/ヘッドホンジャックに接続することになりますが、その場合にはボリュームを最大に上げる必要があります。
後でパワードスピーカとの接続を切り離して、本体を移動して本体内蔵スピーカーで聞く場合、うっかりボリュームをそのままにしておくと大音量が鳴り響いてびっくりしてしまいます。
こうした問題を避けるために、外部接続機器に対応した信号を出力する“LINE OUT”機能がほしいと思います。
(8)録音予約一覧画面での表示方法についてですが、現状、登録順に表示されるようになっていますが、これを録音開始時間順に表示するようにしてほしいと思います。
20番組も予約すると、ばらばらに並べられた一覧表では、予約した番組を探し出すのに苦労します。
(9)登録済み繰返し録音予約スケジュールを有効化・無効化するスイッチを設けてほしいと思います。
予約番組の臨時変更のときなど、登録済み録音予約スケジュールを削除して新たに録音予約を設定し、臨時番組の録音が済んだ後に削除した予約を再設定するのは非常に面倒です。
登録済み繰返し録音予約スケジュールを一時的に無効化し、臨時番組の録音が終わった後に有効化できるようにすれば非常に使い勝手が向上します。
(10)ディスプレイランプをオフにした状態で電源をオフにした場合、再度電源をオンにした時もディスプレイランプがオフの状態で立ちあります。
しかし、夜の消灯時に電源をオンにした場合には、ディスプレイランプがオフだと、電源が入ったのかどうかが分からず戸惑ってしまいます。
ディスプレイライトをオフの状態で電源をオフにしても、次に電源を入れた場合にはディスプレイランプをオンにしてほしいと思います。
(11)AC電源に接続している場合には、日時情報がスタンバイ・ディスプレイに表示されるのですが、バッテリー駆動の場合にはスタンバイ・ディスプレイに日時情報が表示されません。表示するためには一々「予約」ボタンを押さなければなりません。
バッテリー駆動時にディスプレイランプをオンにした場合、ディスプレイのどこかに時刻情報を表示してほしいと思います。
(12)ボタンの操作方法が統一されていず、動作モード(操作機能)ごとに操作シーケンスが異なります。
特に、「戻る」ボタンの動作シーケンスは、予期しない状態に戻るため戸惑が大きいです。
どの動作モードでも各ボタンの操作遷移(状態遷移)の考え方を統一してもらいたいと思います。
(13)操作ボタンの操作手順によってはラジオ/レコーダーがフリーズし二進も三進も行かなくなり、リセットボタンを押さなければならなくなります。
ファームウェア(Ver.1.00)のバグと推測されます。
上記(の問題も併せて改善してもらいたいと思います。
早期のファームウェア・アップデートを望みます。
上記のように、色々問題はありますが、複数の機能を搭載した非常に意欲的で魅力的なラジオ/レコーダーだと思いますので、是非、上記の問題を一つずつ改善していってほしいと思います。
- 使用場所
- 寝室・自室
参考になった46人(再レビュー後:43人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月24日 21:17 [772764-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
受信感度 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
私は、昼間に録音したAMラジオ放送の番組を夜寝る前に聞くために、ICZ-R50を所持していましたが、同機に32GのSDHCを装填しているとスイッチを入れてからアクセスできるまで2分以上要すること、加えて音質、受信感度も満足のいくものではなかったため、いまだにラジオ録音用にMDラジカセを使っています。しかし、最近ではメディアの入手も困難になりつつあり、保存版の録音記録も将来ハードもなくなってしまうと思われるので、価格もこなれてきたCZ-R51の購入を検討しました。しかしながら、将来予定されているFM保管中継放送に対応していないことを知り、ICZ-R51の後継機種の出現を待っていましたところ、当価格.COMの新製品紹介のコーナーで ICZ-R250TVの販売開始を知り、色々と調べてみたところ理想のラジオだということが分ったため、価格が22000円を割ったところで購入する計画を立て、しばらくして目標の価格になったため入手しました。
【デザイン】ICZ-R50と比べると二回りぐらい大型ですが、前面から目立つ操作ボタンが減ったことと、丸みを帯びたことで、かなりおしゃれなデザインになりました。色も明るいホワイトでとてもきれいです。また、表示窓のデザインも良くなりました。
【操作性】操作ボタンの配置の見直しで、操作性がとても良くなりました。使い心地満点です。
【音質】ICZ-R50と比較にならないほど向上しています。大型のラジカセに引けを取らない程度の音質ですが、オーディオ機器とはちがいますので、あくまでもラジオとしての評価です。
【受信感度】こちらもAM、FM放送ともに数段上昇しています。我が家の近くに鉄道がとおっており、電車がが近づくと雑音が入っていたのですが、全く気になるほどではなくなりました。ワンセグの受信感度はスマホで受信できる範囲とほぼ変わりませんが、外部アンテナを接続すれば良い音で聴けると思います。
【携帯性】家の中で使うには大きさは気になりません。外出時に携行するには若干大きすぎるかも知れません。
【機能性】購入のきっかけのもう一つは、トラッキングマークを付与できることでした。就寝時に録音番組を聴いているので、途中で寝てしまったときに、翌日、続きを探すのに非常に便利です。私は5分ごとに飛ばせるように設定しているので、交通情報や天気予報など聴く必要のないところを飛ばすのに丁度良いです。さらに、SDやPCを経由してウォークマンやタブレットに転送できるので、通勤時に取り貯めした放送を聴くのに便利です。
【バッテリー】乾電池を入れいなくても本体に充電できているので、災害時に役立つと思います。また、コンセントから誤ってプラグが抜かれても、予約番組が消去されないので安心です。
【総評】とても良いと思います。購入を迷っている人、買って損しません。
- 使用場所
- 寝室・自室
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月28日 22:55 [765301-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
受信感度 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
ラジオは車の中で聴く程度でしたが、語学学習の為に購入しました。
立上げ
時間の設定からはじまりますが、内臓されている時間が正確でしたので10秒もかからずに立上げは終わりました。
音質
FMはかなり音が良いです。AMの受信感度も良いですね。
AMはもともとの音質がよくありませんので音質はあまり期待しないでいた方がよいと思います。
PCとの接続
付属のUSBケーブルでPCにつなぐと「sound organizer」のインストールがはじまります。
ほとんど自動でやってくれますので、難しいことはありませんでした。
録音設定も取説をみなくてもできました。操作性で悩むこともなく一通りのチェックはできました。
外部アンテナやノイズカットを使わなくても雑音もなく、綺麗な音で聴けます。 (場所によることは大前提ですが、、、)
モニターの白色バックライトも目に刺激がなく、清潔感もあって好感が持てますね。
語学学習以外にも、SDカードに録音データを移してPCで聴いたり、エクスペリアに音楽の録音データなども移して
bluetoothのヘッドホンで聴いたりもしていますが音質はまずまずだと思います。特に違和感は感じません。
今のところ目的は十分に果たしてくれていますので、満足のいく買い物をしたと思っています。
- 使用場所
- リビング
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(ラジオ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
