
よく投稿するカテゴリ
2014年11月29日 18:32 [774194-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
19日に購入してから約10日ほど使用した評価、感想です。
これまでガラケーから初スマホのF-10Dを半年使用し、特別機種変更でP-02Eを約1年10カ月ほど使用。
【デザイン】
個人的には美的感覚がないのでデザインにはあまり興味なく、見た目より実用性、機能性重視です。
色はオレンジと少し悩んだけど、公私ともに無難な黒を選びました。
デザインに興味はありませんが、下記【携帯性】同様に購入前から分かってることですし、購入を決めた時点で不満はありません。
【携帯性】
そもそもディスプレイの大きさと携帯性は反比例しますからね。なので、5.2インチということで普通ではないでしょうか。手で持ち歩くとか、上着やズボンのポケットに入れて運ぶには適さないかと思ってます。田舎で車社会の私は、そもそもカバンに入れているし、ガラケーからスマホにしてからはカバンに入れて持ち歩くことが多いので気になりません。夜布団の中でスマホを手に持って操作してると、重さを実感しますけど、そのぐらいかな。
【ボタン操作】
前の2機種がハードボタンでしたので最初少し戸惑いがありました。といっても、スリープ状態から画面ONするときだけです。裏の指紋認証のスイッチかサイドの電源キーを押す、つまりは一度手に持たないとできないですから。前面ハードボタンは指1本で画面ONできたのは便利でしたけど。一度画面ONにしてからのホーム、メニューや戻るボタンはソフトキーのが便利だと思ってます。ソフトキーのスペースがハードキーに比べて無駄が多いような気もしますが、慣れれば問題ないです。
【文字変換】
これは前の機種からATOK使ってましたからね。それが標準で入ってるのは本当にありがたいです。JustSystemに会員登録してExpressも利用しているので、新しいワードが随時更新されるのも気に入ってます。
【レスポンス】
素晴らしいの一言。2年前のスマホから比べると、CPUをはじめ液晶パネルも進化してるのでタッチ操作がスムーズだし、アプリからアプリの切り替えも早いです。
【メニュー】
これも慣れれば問題ないです。最初は前の機種のメニューと違ってるので戸惑ったりしたけど、機種変更で端末のメーカーを変えたのだから仕方ありません。使用する際の細かい設定ができて便利です。特にHCE関係の設定は重宝してます。
【画面表示】
これは他の皆さんのレビューにも言われてるし、この機種の最大の特徴のWQHDですし、他のメーカーに先駆けての搭載は素晴らしいにつきます。個人的には、このサイズにここまでの高精細画質はオーバースペックなのかなと思ったりしてますけど。HDでも十分なので、その分電池への負担を減らしてくれた方が良かったのかなぁ…なんて思ったりもします。
【通話音質】
そんなに多く通話したわけではありませんが、音質がクリアなこと、そして音量も十分です。前に使っていた機種の音量が最大にしていても小さくて、いつもスピーカーホンにして使ってたことを思うと、すごく聞き安いですね。あとはVOLTE同士での通話を試してみたいですね。
【呼出音・音楽】
フロントスピーカーなので聞きやすいです。
音質のハイレゾについては未確認です。あまりスマホ端末を音楽プレーヤーとして使いません。車移動のため、カーステレオ優先なので。ただ、この端末はFMトランスミッタ機能があるので、車内でも使ってみたいです。
【バッテリー】
大容量になったので使い方にもよりますが、丸1日は余裕で持ちますね。平日なら待ち受けが多いため2日も持つでしょう。休日で暇さえあればいじってたりしても1日は余裕で持ちますが、2日目の後半がちょっと厳しくなってくるかな。
私は急速充電対応のアダプタを使用していますが、この大容量でありながら、卓上ホルダで電池切れからフル充電まで2時間ぐらいで終了するのにとても驚きました。今まで置くだけ充電だったせいもあるかもしれませんが…。
【総評】
ガラケーのときから見た目より中身重視で富士通製を愛用。初めてのスマホF-10Dで一度別機種に浮気しましたが、ようやく戻ってきました。大画面できれい、レスポンスも良く、バッテリーも1日は余裕で持ちます。
NXエコモードのときは初期設定だとCPUやタッチ感度を落として節電するので、通常モードのレスポンスに慣れているとかなりもたつき感が出ます。私はエコモードの設定を変更して、CPUやタッチ感度を下げないようにしてます。平日の待ち受けが多いときはエコモードで、休日などにまとまった時間いじるときはエコモードを解除してます。ステータスパネルで簡単にモード切り替えできるから便利です。あとは、HCEがすごく便利です。他の機種ではないし、似たような機能を持つアプリを入れないとならないですから。
個人的に一つ残念なのは、これまで使ってきた(使用頻度は少ないけど、わざわざ専用クレードルまで購入していた)ドコモドライブネットに対応してないことです。ハード的には対応できるのに、あえて大人の事情で対応させなかったのかなと…。
参考になった10人
「ARROWS NX F-02G docomo [Black]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月16日 09:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月2日 13:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月11日 17:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月4日 07:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月19日 21:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月7日 19:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月24日 20:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月8日 11:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月25日 21:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月7日 01:06 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
特定分野では一眼系デジカメまで達していないが、総合力は高い。
(スマートフォン > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー [グラファイトグレー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
