2014年10月 3日 発売
Adobe Photoshop Elements 13 日本語 乗換え・アップグレード版
Adobe Photoshop Elements 13 日本語 乗換え・アップグレード版Adobe
最安価格(税込):¥9,228
(前週価格なし)
発売日:2014年10月 3日

- 5 0%
- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
機能性![]() ![]() |
無評価 | 4.33 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.00 | 4.05 | -位 |
安定性![]() ![]() |
2.00 | 4.10 | -位 |
軽快性![]() ![]() |
2.00 | 3.88 | -位 |
サポート![]() ![]() |
1.00 | 3.52 | -位 |
マニュアル![]() ![]() |
1.00 | 3.19 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2015年4月7日 15:16 [813579-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 2 |
軽快性 | 2 |
サポート | 1 |
マニュアル | 1 |
Ver6→Ver11→Ver13の使用歴です。
Ver6→Ver11のヴァージョンアップで一気に作動が重くなり、
画像編集中にフリーズ・異常終了が頻発し困っていました。
このVer13からやっと64-bit版Windowsに対応し
PC搭載のメモリーが全部使えるようになったので購入しました。
(今まではMAX3.2GB)PC搭載は16GB
@機能性
クイック編集しか使用していないので無評価。
A使いやすさ
基本的にVer6以降大きな変更は無いので慣れている。
B安定性
今のところ大きな異常発生は無いが?
C軽快性
使用可能なネモリー量が増え、やっと普通に画像編集が出来るようになりました。
但し、画像編集の枚数を重ねていくとメモリー使用量が増え動作が重くなってくる。
多分何かの設定があると思うが分からない。
Dサポート
上記設定の件でサポートを探しましたが見つかりませんでした。
Eマニュアル
使いにくい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

ユーザー満足度ランキング
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
ユーザーレビューランキング
(画像編集ソフト)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
