XBA-A1 レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ハイブリッド型 XBA-A1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XBA-A1の価格比較
  • XBA-A1のスペック・仕様
  • XBA-A1のレビュー
  • XBA-A1のクチコミ
  • XBA-A1の画像・動画
  • XBA-A1のピックアップリスト
  • XBA-A1のオークション

XBA-A1SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日

  • XBA-A1の価格比較
  • XBA-A1のスペック・仕様
  • XBA-A1のレビュー
  • XBA-A1のクチコミ
  • XBA-A1の画像・動画
  • XBA-A1のピックアップリスト
  • XBA-A1のオークション

満足度:4.40
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:26人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.51 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.66 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.19 4.11 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.29 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 3.86 3.80 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 2.72 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 4.46 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

XBA-A1のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

うめしゅーさん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:257人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
33件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
9件
イヤホン・ヘッドホン
4件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質3
フィット感3
外音遮断性4
音漏れ防止3
携帯性3

3シリーズある中でブラインドテストして買った。
ちょっと低音がブーストされてる感じで長時間はなかなか聞けない。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

bebetianさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
22件
イヤホン・ヘッドホン
3件
2件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

自分の好きな音質で、非常に満足しています。やっぱり、ソニーは、良いですね。

主な用途
音楽
映画
接続対象
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

悩みのたね色々さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:110人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
36件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
7件
17件
イヤホン・ヘッドホン
12件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性5

付属ノイキャンからのステップアップ、NC31 33 からは違和感なく使えると思います!低音控えめで、高音ま鳴り方が好みです、聞こえないおとが聞こえるような、感じに深いです!上のA2は個性がでてますね

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

16台目さん

  • レビュー投稿数:329件
  • 累計支持数:1819人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
175件
2件
ヘッドホンアンプ・DAC
53件
2件
スピーカー
17件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質5
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性5

本体とプラグ

上から

横からというか、ステー部分とメーカー名

後ろ側LR表示

前側機種名

イヤーピースを取ると

ハイブリッドイヤホン第一世代のH1がとっても良かったので、A1に期待していましたが、レビューがいまいちだったので躊躇してきました。それでも、まあ自分の耳でも確認しようと思い、購入してしまいました。。。。。。その結果は、やっぱりあれ?!

【デザイン】
配色等自体はSONYらしくて好きです。でも、長めの箱と丸い物体が外見でも合わさった形は、若干変ですね。ハイブリッド感を形でも表したかったのでしょうが、どうなんでしょう。分かりやすさはともかくとして、もっと融合し昇華されたデザインにできなかったんでしょうか。らしさといえばらしさですが、デザインに気を遣うSONYらしくはなく、かっこよさというか所有満足度が少し欠け、若干がっかりです。

【高音の音質】
中音域から高音域にかけては透明感があってきれいでいいですね。BA型ユニットを併用しているメリットが生かされていると思います。H1と比べて低音が減って目立ってきていますが、音質自体は荒々しさが減って、クオリティが上がっていると思いました。

【低音の音質】
どうなんでしょう。H1の特徴的に弾力のある低音より、明らかにパンチが減りました。差別化のためでしょうか。スピード感やレスポンスは良いですが、若干淡白で迫力に欠けます。H1の後継機種として、ええっそうなの?って感じです。
尚、手持ちのウォークマンF885で聴くと低域が補強されてバランスよくなるので、そこにフォーカスしたのかもしれませんが。

【フィット感】【外音遮断性】【音漏れ防止】
ハイブリッド型としては、本体がコンパクトであることも手伝って、良いと思います。

【携帯性】
問題ありません。ボディーが傷つきやすいのが残念ですが、そのほかは、つくりがしっかりしており耐久性も含め、携帯性としては問題ないです。四角いケーブルもからみづらく、まとめ易く、良いと思います。

【総評】
特に低音が気になります。この程度の低音であれば、ハイブリッドにする必要はなかったのでは、という気がする程度の低音です。確かに前機種より中高音の暴れは減り、上品さが増したのはプラスポイントですが、低音は前の機種より改善するならともかく、「ハイブリッド」らしさがなくなりました。ハイブリッドにする価値は、質の高い「ドンシャリ」と勝手ながら思っているので、低音の迫力が強調されないハイブリッドなんて、ハイブリッドじゃない!という気持ちで総合点を4点にしました。
前機種がなければ、5点でも良い出来のイヤホンだと思いますが、部分的改善はあるものの、上位機種との差別化を図ったがために、逆にハイブリッドとしては、トータルで下回ってしまったのではとも思えます。

ハイブリッドの入門機ですので、若干荒々しくても、ドカンとそれらしい音を望みますし、形でごまかさないで欲しいです。つながりの良さとかは他に任せ、上位機種との差別化は音域の傾向ではなく、音質で図ってほしいです。(もっとSONYらしくトンがってほしいです。)ちょっと厳しめな評価になりましたが、デザイン、音質その他、単体では悪くない良品ですので、私みたいに、買って後悔することはまれだと思います。  以上!

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rpkg00さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質5
低音の音質2
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止2
携帯性5

【デザイン】
スタイリッシュで光沢があり個人的には文句なし!

【高音の音質】
シャリシャリ音やキーンとくるような嫌な音は全くなく。透き通った上品な高音です!

【低音の音質】
題名にもあるように低音に関しては物足りなさがあります。バランス型のXBAシリーズなので仕方ありませんが…しかしイコライザー設定をしっかりすれば概ね解決


【フィット感】
全く問題ありません。

【外音遮断性】
音楽を流していればそこまで気になりませんが電車等の騒音はやや聞こえてきます。

【音漏れ防止】
こちらも題名にある通りまあまあ音漏れします…
場所と音量をちゃんと考えないと自分では気づかない間に周りの人の目が冷たくなってるでしょう。

【総評】
低音と音漏れ以外は文句の付けようがありません。
個人的にはクラシック、ピアノ、オーケストラ等が向いてるのかなと感じました!上品で透き通った音で目の前で聴いてるような臨場感があります。
R&Bやダンス系の音楽では低音の足りなさと同時に音漏れが目立ってしまうのではないかと思います。
ですが、買って損はないイヤホンだと感じました!

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

riityanさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質4
低音の音質3
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止1
携帯性4

XBA-A3.2.1共に試聴しての感想です。

簡潔に言うと、一番イイナと思ったのがXBA-A1でした。
適度な低域の伸びや、解像度の高い高中域には感動しました。
音漏れはかなりです。
使用する環境を考えて購入すべきです。

A2ですが、大袈裟に言うとBOSEの様な音の印象を受けました。
低音がいやらしいようなバランスの取れていないような....

A3は、やはり一番良いです。
解像度、ボーカルの距離感等 ハッとするような音でした。
ただ!デカイのです。
耳に文鎮が刺さってるようです。
さすがになぁ、、お値段もなぁ、、と思いA1を買いました。

まとめると、デカくてお値段も気にしないならA3を買うべきです。
A2は息づかいや、空間の広がり等を楽しむには向いていない印象でした。EDMなどはあいそうかも?
価格や見た目、バランスを考えるとA1が一番幸せになれると思います。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

-ゆうき-さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感3
外音遮断性3
音漏れ防止1
携帯性3

再生機器は主にa16です。

【デザイン】
カッコいいです。
いかにもSONYって感じです。

【高音の音質】
突き刺さる感じもなくキレイです。

【低音の音質】
低音が出過ぎていう声をよく聞きますが自分はそんなことないと思います。
むしろちょうどいいと思います。

【フィット感】
寝ながら使用するのはきついかも
普通に使用するのは問題なし

【外音遮断性】
音楽を流していれば外の音は聞こえませんが、いいとは言えない

【音漏れ防止】
題名の通り音漏れが酷いです。
外で使うときは音量下げだほうがいいかも

【携帯性】
普通です。
もうちょっと小さいほうがよかったですね。

【総評】
全体的にバランスのいいイヤホンです。
どんな曲にもマッチします。特に打ち込み系にあうと思います。
おすすめできます。

主な用途
音楽
ゲーム
その他
接続対象
オーディオ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

DateBaseさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
7件
22件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性2
音漏れ防止2
携帯性5

ハイブリッドイヤホンが欲しくなり、この「XBA-A1」を購入しました。

購入することを決めた1番の理由はなんといっても「バランスのよさ」です。上位機種のA2とA3と聴き比べたところ、音質に関しては上位の方が良いです。これは値段差もあるので当然ですけどね。

A2は低音が強調されていて、高音も負けじと出ているためなのか刺さりが気になりました。迫力はシリーズで1番ありますが、バランスはとれていないように感じましたね。

A3は音質に関しては文句はありませんでした。低域から高域までしっかり鳴っており、XBA-Aシリーズの最上位の貫禄を見せられました。ですが、装着感の悪さがどうしても駄目でした。家での使用する際には問題ないのですが、通勤で使用するには大きすぎますね。

DN2000やsuperdartsも試聴しましたが、3万円オーバーでリケーブルが出来ないので買うのをやめました。やはり評価の高いDN2000はかなりいいと思いましたね。リケーブル出来れば買っていました。

そのような理由から2万円以下で探していたところで見つけたのが「XBA-A1」ですね。早速試聴してみると、上で述べたようにバランスが良いのがわかりました。重低音や超高音が出ているわけではないのですが、低域から高域にかけてしっかり鳴っている印象を受けました。

購入して自宅に帰ってもう一度聴いてみると試聴した時よりも好印象でした。いい意味でSONYらしさがないんです。SONYのハイレゾ対応イヤホンは無理にレンジを広げているためなのか、高域が不自然に感じていました。ですが、XBA-A1はハイレゾ対応ではないので、無理にレンジを広げておらず高域が自然ですね。音の抜けに関しては素晴らしいですが、伸びに関してはもう少し欲しいですね。


このXBA-A1ですが、欠点もありまして、何故か音漏れします。ハウジングにバスポートなどの穴が開いているわけではないのですが、ハウジングから音が漏れています。その影響で遮音性もあまり良くないです。


今回の買い物には満足していますが、通勤には使えそうもないですね。迷惑になりますし、何より恥ずかしいです。現在はSHE9710を使用していますので、それを使い続けていこうと思います。音漏れ・遮音性を考えなければ、コスパが高いイヤホンだと思います。SE215やMA750、エレコムのハイレゾ対応イヤホン等のライバルがひしめき合う価格帯のイヤホンですが、このXBA-A1も試聴してみる価値はあると思いますよ。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ガラっぺさん

  • レビュー投稿数:162件
  • 累計支持数:1766人
  • ファン数:15人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
99件
745件
スマートフォン
17件
9件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
7件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止5
携帯性5

【デザイン】
XBA-H1と比べて、スマートになった印象で、さりげない格好よさを醸し出しています。
また、裏面も光沢が出ているのは好印象ですが、個人的にはいかにも「プレミアム」な印象を与える、XBA-Hシリーズの鏡面加工の方が好みでした。

【音質総合】
帯域バランスは、やや低音寄りのほぼフラットです。
全体的に抜けが良い音で、充実していて聴き心地の良い低音は、前作のH1と変わらずですが、中域〜高域に明らかな透明感がしっかりと出ています。
今までよりも、BAらしさもうまく出せていると思います。
この透明感と低域の迫力がしっかり共存している事に、ハイブリッドの利点を感じます。
【中域、高音の音質】
ボーカルは無難に鳴らす印象です。
しかし、中域〜高域にかけてのクリアさ、透明感がしっかり感じ取れます。
新開発のリニアドライブバランスドアーマチュアドライバーユニットによる恩恵でしょうね。
【低音の音質】
中高域の鳴りっぷりを邪魔しない、それでいて存在感のある低音です。
EDMなどのベースにも十分対応できます。
【フィット感】
XBA-H1と比べて小柄になった分、耳への収まりは良いです。
【外音遮断性】
ソニーはここが苦手ですよね。
この遮音性の微妙さが抜けの良さに寄与してると思われるので、難しいところです。

【音漏れ防止】
音が漏れる事は、少なくとも私の場合ではありませんでした。
【携帯性】
ポーチも付属。
本体は標準的なサイズ。
なんら、不便ありません。
【総評】
実売15000円。
前作のH1と比べても着実な音質向上が見られます。
お買得な商品であるかと思います。

9月2日頃に後継機種が出るのか気になるところですね。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

迷犬はっしーさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
ファンコントローラー
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質5
低音の音質2
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止3
携帯性5

ウォークマン付属の物ではだんだん物足りなくなりどうせならもう少し良い音で・・ということで購入。
田舎住まいなので視聴できるメーカーさんや機種は限られていますがその中で一番気に入ったのがこれでした。


イヤホン変えると世界が変わるとは聞いていたけど・・目の前が開けたようでした。今まで聞こえなかった音がこんなにあったのかと。
XB90EXを視聴した時は若干音が篭もる感じがあったのですが、こちらはとてもクリアで、変な言い方ですが音が明るくなったみたいな感じがします。
高音が刺さる感じも無くずっと聞いていても耳が疲れません。
それからユニットは付属のものより一回り小さく、私みたいな外耳に擦れるのが苦手な人でも大丈夫だと思います。
音漏れは少しありますがそんなに大きな音でなければ大丈夫・・かな?

他にはポーチとクリップが付属したり、シリコンタイプと通常タイプのイヤーピースが複数サイズで付いてきて好感が持てますね。
でもシリコンタイプは慣れるまで圧迫感すごい・・
フラットなケーブルは絡まっても簡単に解せるようになっています。実はここが一番嬉しかったりします。


残念なのは低音が全然来ない・・響かない。イコライザ次第で十分化けますがジャンルは選ぶ機種かも。
結局低音が物足りなさ過ぎて部屋聴き用にMDR-1Aに手を出しウォークマンもNW-A16に買い替えと見事なスパイラルへと突入してしまいました。
現在は家事、外出時に使用してます。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

A6M5type52さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
8件
0件
デジタルカメラ
4件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン2
高音の音質4
低音の音質3
フィット感3
外音遮断性1
音漏れ防止1
携帯性3

少し盛った低音と元気の良い中高音のソニードンシャリ系イアホン。
樹脂製の本体は音漏れが盛大です。同様に外音もほぼそのまんま入ってくるため、通勤電車や外歩きには不向きでした。
静かな自宅等で使用するのが最適かと思います。

主な用途
音楽
映画
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にょろにょろ♪さん

  • レビュー投稿数:348件
  • 累計支持数:3432人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
42件
70件
タブレットPC
32件
22件
デジタル一眼カメラ
23件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

当初はiPhone6 Plusで使用するため購入しましたが、NW-A16を購入したのでwalkmanメインになりました。

【デザイン】
ちょっと高いヘッドホンだなと思わせるデザイン。割と気に入ってます。ケーブルも絡みにくいタイプで良いです。

【音質】
こもった感はなく、クリアな音のするヘッドホンです。1万円以下の機種と比較して良いのは音場感。柔らかに包み込む感じの音調で、SONYのヘッドホンってこんな音したっけな?と思わせる独特の音かもしれません。但し、最近流行りの低音重視ヘッドホンでは全くないので念のため。
iPhoneで使用の際は、EQは全くいじらずフラットが自然でいいです。フラットな特性というより、iPhoneで使用するためのチューニングでもしてあるのではないか?と思わせる製品です。
NW-A16にするとこのヘッドホンの良さが引き立ってきます。JAZZや女性ヴォーカルをよく聴きますがいい感じです。ハイレゾ音源もその濃密感が感じられます。ハイレゾ対応ヘッドホンなんて言葉に惑わされてはいけません。ハイレゾ音源の良さは対応ヘッドホンでなくてもわかるのです。

実はiPhoneの時はそんなにいいと思わなかったXBA-A2、NW-A16では圧倒的。A1に低音の量感が加わりA2からA1に戻すと痩せた音に聴こえてしまいます。価格も倍くらい違いますから考えますね。

【フィット感】
カナル型なので、音云々言う前に自身の耳にちゃんとフィットすることが最重要。フィットしないカナル型は最悪で、音の評価が異なるのはこの辺りにあると思います。A1はA2より小さいとはいえ、カナル型としてはユニットが大きく、女性の小さな耳にフィットするかは微妙かもしれません。
私の耳にはぴったりフィットするので高評価になるわけです。

【携帯性】
付属の袋型ケース。今まで購入したカナル型のケースの中で一番の出来。おかげで使用しない時の携帯性は抜群。使用しない時、かばんの中でグチャグチャになって壊れるケースが多かったので、このヘッドホンは長持ちしそうです。

【総評】
私のカナル型を選択する基準は、外出時の携帯用ヘッドホンであること。持ち運び正直1年位で壊れてしまう消耗品のため、自分的には高額なものは視野に入れていません。正直1万円以下が希望でA1の価格は基準外。しかし、もう少し出してでも欲しいと思わせた音であることは確かです。音場感に優れ、私の好きなJAZZとかアコースティックな感じのする女性ヴォーカルなんかにはとても良いです。ハイレゾ対応の兄貴に隠れ目立たぬ存在ですが、低音重視でなけでば是非視聴をおすすめします。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった4人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

むらさきパパさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
7件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
5件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止2
携帯性4

昨年11月に購入して半年が経ちましたのでレビューを書きます。
これまでは家で音楽を聴くときには、NW-F887に直差しでヘッドフォンはMDR-CD900ST、イヤフォンはMDR-EX800STとSONYのモニター系を好んで使っていましたが外でも聞ける手ごろな価格の普段使いができる高音質イヤフォンを探していました。
良く聞く音楽のジャンルはクラシック、JAZZ、女性ボーカルが中心です。
家電量販店やe-イヤフォンで1万5千円を上限に色々な機種を聞いてみましたが、解像度がやや甘いもののXBA-A1が一番バランス良く聞こえたため購入に踏み切りました。
自分の好みに合うようにイコライザーで以下のように調整しています。

CLEAR-BASS=-1   400Hz=-2   1KHz=-1   2.5KHz=0   6KHz=+1   16KHz=+2
DSEE HX=ON、ダイナミックノーマライザー=ON その他は全てOFF

他の方のレビューにもありましたがNW-F887でイヤフォン設定「その他」でイコライザーなどの調整機能を使わない場合は全体的にこもった音に聞こえます。そのため自分なりにフラットに聞こえる設定にして使用しています。

【デザイン】
大きな特徴はありませんが、価格に見合った質感はあると感じています。左右を表示している赤とシルバーのアクセント ラインがSONYらしく私は好きです。

【高音の音質】
BAドライバーが奏でる透明度が高く素直で伸びる高音が楽しめます。バイオリンの響き、女性ボーカルの息遣いが 生めかしく好きな音楽に没頭できる高音です。MDR-EX800STと比較すると解像度の甘さはありますが、「音を聴く」 MDR-EX800STに対して「音楽を聴く」XBA-A1と言った感じで気分に応じてどちらもありかなと思っています。

【低音の音質】
ダイナミックドライバーの良さは存分に出ていると思います。最近のイヤフォンは過度な量感を強調する機種もあります がXBA-A1の低音は中高域を邪魔することなくスケール感を引き出しています。MDR-EX800STのように沈み込むような低音ではありませんが音楽の雰囲気を作る役割は十分に果たしています。
録音の良いバイオリン協奏曲などでは音楽のうねるような一体感が感じられます。

【フィット感】
私には付属のSONYのハイブリットイヤピースのSでぴったりです。

【外音遮断性】
普段の音量で聴いている時には外の音は気になりませんが、地下鉄や飛行機に乗っている際には轟音がそれになりに聞こえます。

【音漏れ防止】
ここがこのイヤフォンの唯一の欠点です。通常聞く音量でも外に漏れます。よって静かな事務所や図書館では使用できません。一度同僚に注意を受けたので最近は満員電車などではNW-F887に付属されているノイズキャンセリングタイプのイヤフォンを使用するようにしています。

【携帯性】
小さな布製のキャリングケースが付属されますがあまり必要性を感じません。

【総評】
BA型の良さとダイナミック型の良さを併せ持つハイCP機種です。
購入にあたり同じSONYのシリーズのXBA-A2、XBA-A3も試聴しましたがバランスの良さではXBA-A1が一番でした。
今ではMDR-EX800STよりも登場場面が多くなってしまいました。
私のように普段使いで手軽に高音質で音楽を聴きたいと思っている方にはお薦めのイヤフォンです。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ニコ価格さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
1件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
コーヒーメーカー
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止1
携帯性5

今まで使っていたウォークマン付属のイヤホンが壊れそのついでにとランクアップをしたいと思い
最初は1000円ほど安いここで買おうと思いましたが
届くまでの時間が我慢できずケーズデンキで購入しました

【デザイン】
箱を開けた時から文句なしの高級感でした
付けた感じもいいです
コードが黒と赤なのも好きです

【高音の音質】
透明感がとてもあります
バラードなどを真剣に聞くにはもってこいです
今まで表面的に広がっていた音に立体感が出てずっと聞いていたい気分になります
フラットの状態で他のイヤホンと比較すると少し高音が多めに出ています

【低音の音質】
綺麗でありながら迫力がある自分好みの低音です
あまりガンガン来るような低音ではないのでジャンルを選ぶかもしれません
フラットの状態で低音が少し他のイヤホンと比較すると弱めに出ています
ガンガン来るような低音が好きな方はEQ等で調整することをおすすめします

【フィット感】
買ったはじめは使用すると耳が痛くなりました
使いながらイヤーピースを選びちょうどいいものを見つける必要があります
現在フィットするイヤーピースを見つけたので痛くなくなりました

【外音遮断性】
遮音性の高いイヤーピースが付属しています
それを使用しますと地下鉄などで使用していますが音楽を流すと
周りの騒音があまり気にならずに音楽に集中できるぐらいは遮音してくれます

【音漏れ防止】
音漏れはひどいです
あまり静かな環境で使うという方にはおすすめできません

【携帯性】
イヤホンなので当然携帯性はいいです

【総評】
全体的に綺麗な音です
これより上のクラスには手が届かないが
5000円程度のイヤホンからランクアップしたいという人にはちょうどいい品物だと思います
音漏れがひどいことを除けば買って損はないと思います

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yoshimraさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
40件
スマートフォン
0件
35件
マザーボード
0件
17件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止1
携帯性4

今までSONY EXTRABASSシリーズ MDR-XB70を使っていましたが、低音に押され高音域がどうしてもつぶれてしまうため、BAドライバを積んだこちらを購入。
音質は非常に満足です。低音、高音共にとてもバランスがよく、低音に負けないクリアな高音域が魅力的です。MDR-XB70ほどではないですが、低音もはっきり出ていて、派手な洋楽も満足です。rockから女性ボーカルの高い声まで忠実に鼓膜にひびかせてくれます。
ただひとつ、音漏れはひどいです。
自分は過去に音漏れをイヤホン選びの観点として意識したことはないほど無関心でしたが、今回初めて他の方のレビューの欄に音漏れ←の項目があることを理解しました。iPhoneの音量7以上で静かな部屋では隣の人に聞いている曲がバレル程度です。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

XBA-A1のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

XBA-A1
SONY

XBA-A1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日

XBA-A1をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意