PHA-3
- 通常のヘッドホン出力に加え、バランス出力も可能なハイレゾ対応のヘッドホンアンプ。
- DAコンバーターはESS社製「ES9018」を採用し、CDやMP3などの圧縮音源もハイレゾ相当に拡張する技術「DSEE HX」を搭載。
- USBオーディオ出力のほか、スマートフォンや音響機器とのデジタル接続、ラインアウト、光入力接続などにも対応。

よく投稿するカテゴリ
2017年4月13日 23:58 [894143-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
素人レビューです。
【デザイン】
格好良いです。
【音質】
高低のバランス良く、音に広がりあり、量感もたっぷり。
クリアなのに温かみもあり、刺さらず、籠らず。
とにかく上品です。好みです。
ハイレゾも素敵ですが、DSEE HX でハイレゾ調になります。
ハイレゾ音源を買わずとも。。。煌びやかに聴けます。
【操作性】
わかりやすいです。
【機能性】
電池持ちは良くないです。
電池が減ってくると音質が落ちてくる(気がする)ので、
ライトが点滅する前に気づきます。
【総評】
運動をする時など外ではNW−A16単体で(イヤホン使用)家では当機に繋いで
K712Proメインで聴いていますが、コード1本で即繋がり、便利です。
ポタアンはこれで3つ目ですが、値段が値段ですから当然だとしても、これがいちばんです!
バランス接続はしていません。
MDR−1A、Z7、を試聴しましたがどうも好みで無かったこと、何より、K712proが大好きすぎます。
K712proならば私にはアンバランスでも充分です。
PHAー3とK712proの相性が私にはぴったりすぎるほど素敵に思えて片時も離せません。
高価ですけど買って良かったです。
バランス接続しないなら当機を持つ意味は無いとおっしゃる方もいらっしゃるでしょうけれど、そんなことは無いと思います。
当機に(&K712proとA16にも)出会えて幸せです。^^
↓ 再レビュー(追加)です。
最近は、PHA-3 をパソコンに繋いで「JRiver Media Center」で音楽を聴いています。
(ヘッドホンはK712proです) これがまた凄く良いのです! 完全に好みです!
ウォークマンに繋ぐよりも、音が綺麗に分離してどこまでも広がっていく感じ。
違いが完全にわかります。
「JRiver Media Center」は設定をいろいろいじれるので、そのせいもありますね。
常にハイレゾランプが点灯しているので電池の減りが余計に早くなりますが、聴く楽しみがさらに増えました。^^
「JRiver Media Center」の宣伝みたいになってますけど、PHA-3 とK712proとのトリオがいちばんのお気に入りです。
参考になった17人(再レビュー後:6人)
2016年1月12日 20:02 [894143-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
素人レビューです。
【デザイン】
格好良いです。
【音質】
高低のバランス良く、音に広がりあり、量感もたっぷり。
クリアなのに温かみもあり、刺さらず、籠らず。
とにかく上品です。好みです。
ハイレゾも素敵ですが、DSEE HX でハイレゾ調になります。
ハイレゾ音源を買わずとも。。。煌びやかに聴けます。
【操作性】
わかりやすいです。
【機能性】
電池持ちは良くないです。
電池が減ってくると音質が落ちてくる(気がする)ので、
ライトが点滅する前に気づきます。
【総評】
運動をする時など外ではNW−A16単体で(イヤホン使用)家では当機に繋いで
K712Proメインで聴いていますが、コード1本で即繋がり、便利です。
ポタアンはこれで3つ目ですが、値段が値段ですから当然だとしても、これがいちばんです!
バランス接続はしていません。
MDR−1A、Z7、を試聴しましたがどうも好みで無かったこと、何より、K712proが大好きすぎます。
K712proならば私にはアンバランスでも充分です。
PHAー3とK712proの相性が私にはぴったりすぎるほど素敵に思えて片時も離せません。
高価ですけど買って良かったです。
バランス接続しないなら当機を持つ意味は無いとおっしゃる方もいらっしゃるでしょうけれど、そんなことは無いと思います。
当機に(&K712proとA16にも)出会えて幸せです。^^
参考になった11人
「PHA-3」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月7日 21:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月9日 10:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月28日 19:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月15日 19:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月2日 13:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月30日 23:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月5日 22:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月22日 11:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月3日 23:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月13日 23:58 |
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
