2014年10月18日 発売
PHA-3
- 通常のヘッドホン出力に加え、バランス出力も可能なハイレゾ対応のヘッドホンアンプ。
- DAコンバーターはESS社製「ES9018」を採用し、CDやMP3などの圧縮音源もハイレゾ相当に拡張する技術「DSEE HX」を搭載。
- USBオーディオ出力のほか、スマートフォンや音響機器とのデジタル接続、ラインアウト、光入力接続などにも対応。

よく投稿するカテゴリ
2017年5月3日 23:07 [1025676-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
さすがフラッグシップは違いが分かりやすい
【デザイン】
いい音のための大きさと重さ。
ポータブルとはいえ、持ち運ぶのはしんどいでしょう。
まぁ私は据え置き用途なので、気にしませんが。
【音質】
DAPはWalkman F880で、ヘッドホンはMDR-1A、バランス接続です。
最初に聴いた瞬間、こりゃすごい!と感じました。 音が変わるというのはこういうことなんだと、ハッキリと体感できます。
PHA-1Aも所持していましたが、比べ物になりません。
音の分離がハンパないです。
【機能性】
後ろの各種切り替えスイッチはちょっと分かりにくい。
DSEE HXはONにしても違いは・・・ほとんど分かりません。 確かに何か違うんだけど、それが「いい音」なのかという判断は私にはできません。
DAPに充電できないのが残念だ。
【総評】
値段と音のよさは比例する・・・そう感じさせる一品です。
参考になった4人
「PHA-3」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月7日 21:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月9日 10:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月28日 19:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月15日 19:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月2日 13:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月30日 23:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月5日 22:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月22日 11:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月3日 23:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月13日 23:58 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
ユーザーレビューランキング
(ヘッドホンアンプ・DAC)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
