
よく投稿するカテゴリ
2015年1月25日 19:47 [791724-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 4 |
前機種はウォークマンSシリーズNW-S756を使用していましたが,FLACやALACの再生に対応していませんでした.
そこでこれらフォーマットに対応している機種で容量の多いモデルを探していました.
しかしFシリーズのようなAndroidはいらないかなあと思っていた矢先,Aシリーズが発表され,個人的にはmicroSDによる拡張ができるのが大きな決め手でした.
【デザイン】
シルバーを選択しましたが,質感が高く,所有感を満たしてくれます.
純粋にかっこいいですね.
4色のなかでシルバーが一番メタリック感があると思います.
【携帯性】
やや縦長ですが,軽いので気軽に持ち運びできます.
問題は特にありません.
【バッテリ】
まだあまり使っていませんが,バッテリー表示4メモリの状態からなかなか減らないので結構持っていると思います.
【音質】
音質に対するイメージは個人の主観的な部分が大きいので,実際に購入予定の方は試聴することをおすすめします.
自分のイメージですが,特別低音が大きいだったり高音が大きいとかではなく,どの音域も素直にでている印象です.
音質調整は本体側でいろいろできるので,自分の好みの音にできます.
使っているイヤホンの性能に大きく左右されそうなので,せっかくこのウォークマンを買うなら,少し価格の高いイヤホンに手を出してみるのもいいと思います.
いつかはハイレゾ対応のイヤホンを購入して聴き比べを行いたいです.
【操作性】
前機種と同じ物理キーで,サイドの音量ボタンは微妙にカーブを描いており押しやすくなりました.
BACKボタンとOPTIONボタンはもう少し面積大きいほうがいいですね.
【付属ソフト】
Media Goを使用していますが,転送時間はかなり遅いです.
ALACの楽曲100曲で15分弱かかるくらいのスピードで,iTunesより明確に劣る点です.
一度に沢山の楽曲を転送する際には注意したいところです.
またmicroSDと本体メモリの同時アクセスができず,本体側であらかじめ設定の必要がある点が面倒です.
【拡張性】
購入のポイントとなったのが,microSDによる容量拡張.
自分のなかでは結構重要な要素で,しかもXC規格まで対応しているので将来的に容量で困る不安を軽減してくれる安心感があります.
現在は64GBのmicroSDを挿して使用しています.本当は128GBを購入したかったのですが,価格はまだ1万を超えており出費がかさむので価格の下落に期待します.
【総評】
前機種と同じウォークマンなので操作系が一切変わっておらず目新しさは薄いですが,逆にすんなり移行できました.
Androidが入っておらず,シンプルに音楽を聴くことを楽しみたい人にはいいでしょう.
使用していて気づいた注意点を以下に述べます.
【本体メモリとmicroSDは完全に別々のものとして管理される】
本体メモリとmicroSDに入れた楽曲はどちらの区別なく表示はできますが,
Media Go上では完全に別々のものとして管理されています.
つまり,どちらのメモリにどんな楽曲を入れたかを覚えておく必要があるということです.
例えば本体メモリとしてPCに接続し,Aというアルバムを転送します.
一度取り外してmicroSDに切り替え,再度PCと接続しても,Aというアルバムが本体に入っていることは分かりません.
ちなみに本体メモリとmicroSDに同じ楽曲を転送してしまうと,ばっちり重複して表示されるので注意が必要です.
よって管理する上で,本体にはロックやポップス,microSDにはジャズやクラシックを保存するなど,自分で使い分けて管理するのが得策だと思います.
【本体がディスク番号に対応していない】
同じアルバムでも複数枚のディスクがあるものは注意が必要です.
例えばディスクが2枚あるAというアルバムにおいて,2枚ともアルバム名を同じAとして転送したとします(Media Go上ではディスク番号の情報が記録されていればちゃんと表示できます).
すると,本体での再生においてはディスク1の1曲目→ディスク2の1曲目→ディスク1の2曲目→・・・というふうになってしまいます.
一応解決法としては,アルバム名にDisc1 Disc2といったように名前を区別することで解決はできます.
他にも使い込んでいけばいろいろ気になる点は出てくるかもしれません.
- ジャンル
- ジャズ
- ロック
参考になった12人
「NW-A17 (S) [64GB シルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月18日 10:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月9日 10:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月19日 17:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月31日 16:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月16日 17:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月18日 08:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月20日 19:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月25日 19:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月22日 18:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月13日 05:01 |
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
音質だけでなく、扱い易さも魅力
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Lotoo PAW 6000)4
野村ケンジ さん
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
